• ベストアンサー

調べまくっていたらわからなくなってしまいました・・・

こんにちは。私はカメラ超初心者です。もうすぐ赤ちゃんが生まれるので念願のデジカメを買おうと思ったのですが、ここの過去の質問や価格コムを見て自分なりにどれがいいか調べていたんですが調べれば調べるほどわからなくなり・・・(涙) まず、最初に目をつけたのはソニーのU-20です。新色が出たし価格も手ごろで私みたいなのにはズームは必要ないか。と思っていたんですが、パンフを見たら、日付と時刻を入れて撮ることができないらしく、これから赤ちゃんの記念にとるのに日付はかなり欲しい・・・と思い、主人もズームが欲しい。と言い出したので、200万画素以上で光学ズームがついているもので3万円台!で探すことにしました。 で、ソニーP2は今安くなってるみたいだし、IXY200aは評判がいいし、オプティオ330は使いやすい?操作が簡単なんですよね?京セラのS3Lもカッコいいし評判いいみたいだし・・・フジのF401も捨てがたい~と、とにかく気が多くて・・・ 最後は自分の好みかな?とも思ったんですが、皆さんは↑でいうとどれがオススメですか?ちなみに、PCはバイオのWin98でビデオカメラもなぜかソニーなんですよね・・・だから主人はデジカメも買うならソニーの方がいいんじゃない?って言うんですが、私は別にそれにこだわるつもりはなく・・・ 昔、友達のP1を使ったときにシャッター押してからメモリースティックに書き込まれるまで数秒時間がかかったのが結構トラウマかも・・・今のは良くなってるんですかね? あと、値段がグンと高くなるし評判がわからないんでアレなんですがサイバーショットP8がでますよね?あれの赤色にものすごく惹かれてるんですが・・・どんなもんですかね?(ミーハーですね(笑)) と、いうわけで長くなってすいません。超初心者の私にどんなことでもアドバイス良いのでよろしくお願いします☆

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yotti
  • ベストアンサー率30% (645/2147)
回答No.1

初めまして とっとしたアドバイスと思ってお読みください。 早速ですが自分なりに言いますと商品の外見でだいたいほとんどの人は購入しようかと思いますよね  後は人の話ですが・・・ まず一番いいのはその人が使ってどうかってことですね。  電気屋さんでひととおり使ってみてください。 それが一番いいですよ。 ソニーのデジカメは高速連射なんていうのは無かったと思いますがそんなものもあればシャッターチャンスは逃さずとれるだろうし、これって言うのはレスポンスって言われるのもですが撮りたいときに撮れるってのが一番いいですね  人によっては値段が高いからといってあきらめてしまって後であっちがよかったね~ってことになるのですが  とにかく使ってみることです。  日付の件は後で書き込めばいいのですから問題ないと思いますよ(日付がじゃまなときはかなりあるものですし)PCで書き込むことは容易にできますのでね。  ファイルプロパティーで撮影時間は記載されているしね。  メモリースティックの使用を考えると今まで使っているものがメモリースティックに対応しているので有ればそれも魅力ですよね(新しいメディアを買わずにすむめんでは) 昔は電池なんかがデジカメ、デジタルビデオなんか共通だったんですがそれはないみたいだし・・  もしも内蔵バッテリーがいきなり無くなった場合を考えているのでしたらふつうの電池でも作動するものを考えてもいいかと思います。  機種をこれっていうの書きませんが人それれなので変に思われるのはいやなので自分の意見を尊重して選んでみてください 

kyaramerumiruku
質問者

お礼

お返事ありがとうございました! 「撮りたいときに撮れる」「日付は後でも」というのを聞くとやっぱり私にはP8や光学つきは過ぎたカメラでU20で十分?と思えます~(~_~;) メモリースティックはビデオカメラに16MBのがついてたんですが全然使ってないし(ってゆうか使いこなせてないっ!(笑)) あと、バッテリーの持ちなんですが、価格コムで見たところ(評価バランスのグラフ)大体どれも良さそげだったので全然深く考えてなかったんですが、普通の電池でも使えるほうが出先で融通がきくんですね?うーん、新しい宿題が出たぞ?!(この点もU20はクリアかな?) 今日、現物を見て再度考えようと思って近くのグットウィルに行ったんですがP2はすでに置いてなく、P8も広告だけだったのでP8のパンフだけもらってきました。 現物が出たら、またさわりまくって考えたいと思います。 ありがとうございましたm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

回答No.9

再びおじゃまします。 >店員さんのオススメは買わないほうがいいって営業成績?とか価格とか在庫があまってるからとかそういう意図があったり、ただ単に店員さんの好みで勧められちゃうとかですかね? そうなんですよ。先日うちの母がデジカメを買うためついていったんですが、「おじいちゃんやおばあちゃんが使うんだ」って店員さんにいっているのに連写ができるやつをやたらすすめるんですよね。うっとうしかったです。

kyaramerumiruku
質問者

お礼

確かに!そんな全然お客さんのこと考えずに一方的に勧める店員さんは迷惑ですよね!ちなみに・・・hiromakahoさんがついて行ってホントよかったですね~!使いこなせないカメラ買っても仕方ないですもんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takuma_h
  • ベストアンサー率59% (435/736)
回答No.8

私はキャノンのパワーショットS30を使ってます。 今このカメラは在庫処分のため 価格が3万円台半ばとお手頃になってますが 去年の秋に出た300万画素のモデル、この春の新製品と比較しても 見劣りしないどころか画質では勝ってしまうほど優れたカメラです。 ボディーちょっと大きめで重いですが お子さんの成長記録ですから画質を重視された方がいいかと思います。 ちなみにソニーのカメラは何かと評判がよろしくないです。 特に画質は同じ価格帯のものよりもノイズがひどくて粗い感じに見えます。 F401とS3Lは充電方式が本体充電なのが使いにくいです。 カメラがないと充電できないので予備のバッテリーを充電しながら カメラを使うといったことができないため バッテリーの管理に非常に気を遣います。 S3LはS30には及ばないものの画質もよくて それなりに使いやすいモデルなのに残念な点ですね。 あとカメラ本体が大きくてもいいなら20日に発売になる キャノンのパワーショットA60が3万を切る価格で性能も非常にいいです。 画素数が200万画素ということの除けばS30よりも性能が高いです。

kyaramerumiruku
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 読んでいて思わず「ほぉ~」と言ってしまいました。 キャノンなら「IXY」と思っていたんですが(やっぱりミーハーですね(~_~;))パワーショットもカワイイんですね! パワーショットのサイト見てみました。シャッター速度とか白飛びとか難しいことはよくわかんないんですけど、「高速連続撮影」が出来るみたいなので便利そう! 9万円のカメラが3万いくらで買えるってゆうのもすごいですよね~ A60は単3も使えるみたいで、これもまた魅力的です。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ice_rif
  • ベストアンサー率20% (68/325)
回答No.7

F401を使って、大変満足しています。 まずは、実物を触ってみることを薦めます。デザ インは?持った感じは?操作は簡単?画質は?自 分の好みに合うかどうかが問題で、人の評価はあ くまで参考です。 私にとって、F401は電源を入れる方法が最初 は分からなかった以外は問題なしでした。

kyaramerumiruku
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 今日デジカメを見にいったんですがF401もチェックしてきました。 確かに電源は意外なところにありますね(笑)展示品にはシールで表示がしてあったのでわかったんですが、そうでなければ・・・ まだどれにするか決め兼ねているので実物触って考えます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • desertion
  • ベストアンサー率55% (148/269)
回答No.6

PCとビデオカメラがソニー製とのことですが、今お使いの機種はメモリースティックに対応しているのでしょうか? たまにメモリースティックスロットの無いものがありますから、今使っている物がメモリースティックに対応していない のならデジカメを無理にソニー製にする必要は無いと思います。 対応しているのなら今使っているカードを使いまわせるのでソニー製にしてもいいと思いますが....。 ソニー製で購入するのならP2が条件にあっているでしょうね。 P8はまだ発売前なのでなんとも言えませんが、3月21日の発売後に店頭で触ってみて予算オーバーしてもいいと 思えるのなら購入するといいでしょう。 私事ですが自分がデジカメを購入するとき当初は単焦点の安いのでいいと思っていたのですが 店頭でIXY DIGITAL 200aを見た時にその質感が気に入ったのと、ちょうど週末特価で通常価格より 5000円引きというのを見て、つい購入してしまいました。 kyaramerumirukuさんもデザインを購入要素のひとつにしているようなのでP8も購入候補に入ると思います。 P8は今度新しく発売されるメモリースティックPROに対応しているので、これを使えば書き込み時間も幾分 速くなると思います。ただカードの値段が少し高いですが...。 もしデザインを気にしないのならP72でもよろしいのではないかと。 あとソニー製以外の物ですと リコー Caplio G3 http://www.ricoh.co.jp/dc/product/g3/index.html なんかは速写性が高い様なのでお子様の撮影にはいいと思います。あと少し先の発売になりますが パナソニック DMC-LC33 http://ascii24.com/news/i/hard/article/2003/03/12/642413-000.html なども手頃な価格の割りに性能がよさそうです。これらも含めて先にkyaramerumirukuさんが挙げられた FINECAM S3LやOptio 330GSを含めた上で店頭に行って比較検討されるといいでしょう。 (アドバイスになってないかな....?) そういえば言ってませんでしたがIXY DIGITAL 200aは決して悪いカメラではないのですが今では性能と価格を 考えた時に少し高い気もします。それに光学ズームも2倍ですから。 まあ私は景色を中心に撮っているのでそれほど気になりませんが、人を撮る時にはズームは 3倍程度はあった方がいいと思います。 参考URLはメモリースティックPROについてです。

参考URL:
http://www.sony.jp/products/ms/use/ms_pro.html
kyaramerumiruku
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 おっしゃる通りPCにはメモリースティックスロットがないんですよ~(>_<)ビデオカメラは対応なんですが、メモリースティックは全然使ってないし・・・ あと、ビデオカメラとPCを繋げるi―リンクのコードも持っているんですが、サイバーショットにはi―リンクは使えないみたいだし・・・(まぁUSBがあるのでその必要もないんですが・・・) ご紹介のメモリースティックPROはすごいですねぇ~!動画が6時間って!!パソコンの方が古いので取り込んだとたん固まってしまいそうです(笑) あと、リコーとパナソニックなんですが、リコーの「銀塩カメラを越えた」って!素晴らしい!シャッターチャンスが増えます~!うーん?ほんと迷っちゃいます~ たくさんのアドバイスありがとうございました。 どれも大変勉強になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuma56
  • ベストアンサー率31% (1423/4528)
回答No.5

この前、デジカメを購入しました。 使用目的は、ごく平凡に日常の風景や旅行時のスナップ等々。 選定条件は、比較的コンパクトで画素数は200万以上、光学3倍ズーム、ある程度のマクロ(20cm位??)、単3電池が使える、ビデオ出力がある、あともちろん価格も。 メーカーや起動や記憶メディア・画質・動画等は、特に条件にしないで選びました。あまり条件を細かくしてもかえって(初心者だから)混乱しそうだったので。 結果、購入したのはPENTAX・OPTIO 330 GS になりました。 本当は、200万画素のOPTIO 230で良かったが、その頃モデルチェンジしたため300万画素機になりました。 選んだ後に気付いて気になった点もいくつか有りましたが、本体性能はまだ使い始めなので、特に不満は出ていません。 別にOPTIOを勧めている訳ではないです。良否はまだよく判らないし。 自分が選んだ時の基準と結果を書いただけです。 ( "開店特価" というのがポイントだったけど) ある程度の下調べが済んだ所で、迷宮入りしてしまったようですが書き込みから推測すると、候補に上がっている機種の中からどれを選んでも大きな失敗はしないと思いますが、逆にどれを選んでも他機種の方が良かったな??と思うかもしれません ( 隣の芝生は青い物です ) とりあえず、外野から一声かけて背中を押すとしたら、PENTAX・OPTIO 330 GS に一票!! 理由は、他のは使った事がないから判らない。まずは買って失敗したとは思わなかった。 あと、OPTIO 330 GS は液晶モニターを水平方向に180度動かして、モニターを見ながら自分を写す事ができる・・・でもこれをやると、レンズに目線がいかないので、仕上がりがチョット変だけど・・・ それほど、根拠のある理由ではないので、さらにじっくり悩んでください。 買ったばかりだからダメだけど、最近TV-CMでタッキーが持っている、オリンパスの防水タイプがちょっと気になってます。

kyaramerumiruku
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 デジカメ購入おめでとうございま~す!GSというのにはセルフポートレートがついてるんですね?すごい~とっても便利そう! おっしゃる「隣の芝生は青い」はほんとその通りだと思います!でもってどれだけ悩んでも最終的には私も他のデジカメを使ったことがないので「住めば都」だと思います(~_~;)そこがまた悩みどころなんですけど・・・ ちなみに、オリンパスの防水!妹も「気になる~!」と言っていました。 カメラに生活防水?!ってスゴイですよねぇ~最初「必要なの?」って思ったんですけど確かにサイトにあるみたいにスキー場にはいいかも! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • guigal
  • ベストアンサー率37% (45/120)
回答No.4

おはようございます。 一眼レフカメラを捨て、デジカメに走った者です。(^^ゞ 現在、サイバーショットP1を購入後、早3年、懲りずに?使い続けてます。 そろそろ新しいのが欲しいな~と思案中です。 で、お勧めのデジカメですが、機種なんてデザインで選んでもOKだと思います。 カメラとしての機能を優先するか、デザインを優先するかですね。 カメラ(デジカメ)の機能としては *起動時間(電源をONにしてから撮影可能になるまでの時間) *記録時間(シャッターを押してから、メディアに書き込まれる時間) *タイムラグ(シャッターを押してから撮影されるまでの時間) 以上の3点は早い方がストレス無く撮れると思います。 ズームは、出来れば光学ズームを。デジタルズームは画像が荒れます。 ズームも無いよりはあった方が何かと便利ですよ。 写真の保存方法では、PC内に画像として保存するのであれば130万画素以上は それほど差は感じませんが、印刷(もしくはプリント)するのであれば高画素数の方が綺麗です。 (但し、画素数が上がるほど高価にはなりますが) バッテリーに関しては、専用バッテリータイプは結構値段が高いのですが そこそこ持ちは良いです。単三電池の使えるタイプもありますが、 意外なほど早く消耗します。(単三アルカリ電池使用時) どのタイプにしてもバッテリーの予備があれば、遊びに行ったときは安心です。 実際に店頭で触れて、大きさ、操作性から数機種に絞り、その中から カメラ機能を比べて、最終的に機種の決定をされれば良いのでは? 私が購入したときは、 「300万画素以上」、 「出来るだけ操作が簡単(子供も使うので)」 「光学3倍ズーム付き」 「出来るだけコンパクト」 の以上4点を条件に買いに行きました。そのときの店員さんは 「それに見合うのはこれしか思い浮かびません」とサイバーショットP1を 出してきました。 ただ、デジカメも日々進化?してます。価格も下がってきますからね~。 kyaramerumirukuさんの目的にあったものが見つかるといいですね。

kyaramerumiruku
質問者

お礼

おはようございます。お返事ありがとうございます(^_^) 一眼レフ&デジカメではなく、一眼レフを「捨てて」デジカメなんですね! P1をお使いということで!いいですねぇ~私も出たばかりの時ものすごーく欲しかったです~!高かったので無理でしたが・・・(5万か6万しましたよね~)結婚式で持ってる人がいるともう釘づけでした(笑) で、「機種なんてデザインで選んでもOK」というのを読んでちょっと嬉しいかも!赤いだけでP8を選んじゃってもいい♪ってことですよね?(笑)予算が合わないのでまぁアレなんですが・・・(~_~;) タイムラグやバッテリーのお話、参考になりました。 私の目的にあったもの・・・3倍くらい美人に写るカメラ?(笑) ありがとうございましたm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

すでに、お分かりのことと思いますが、デジカメと普通のカメラの違いを再度認識してから買われることをお勧めします。 我が家は結局、子どもが小学校高学年になって、さらにデジカメの機能も進化してきて、最近やっとデジカメも使っていますが、(デジカメもであって、デジカメだけ、ではありません。) 他の方も書いておられるように、デジカメはシャッターを押してから実際に画像が撮影されるまでに時間がかかります。いくら早くなったといっても、普通のカメラにはかなわないのです。 さらに、一度画像を撮影してから次に撮影できるまでが時間がかかります。 いくら改善されても、時間はかかります。 ところが、子どもって動きや表情の変化が激しいんです!ほんとに、シャッターチャンスがむずかしい!でも、表情を残したいじゃないですか!! 大人だと、「写真とってるな」と思ってちょっと止まってくれたりしますが、子どもにはそれは全く期待できませんよね。それで、運動会、お遊戯会などなどで、シャッターチャンスを逃してしまいがちだったんです。それで、「イオス キッス」という、ママ用の一眼レフを愛用してきました。 現像不要、すぐ印刷、保存もパソコンでと簡単に処理はできますが、色の再現性とか、シャッターチャンスに対応するという点では実はまだ普通のカメラの実力のほうが上なのです。(色の再現性は、Photoshopで訂正しています。全部の写真を訂正するわけではありませんが、子どもの肌や洋服の色を実物に近づけるには、手間がかかる場合もあるんです。) だから、皆さんがおっしゃっているように、お店に行って、動いている(歩いている)人などを撮影してみてください。人がカメラの前でにっこり笑って立ち止まっているところを試しにとるんじゃだめですよ。子どもがよちよちとママに向かって歩いてくるところをとるつもりで、ためし撮りです。続けて2枚目も!それで、操作性に納得した機種を購入されないと、赤ちゃん、子どもの思ったようなショットをとるのが大変かも。 また、お子さんが小さいうち、数年間使われて、買い換える予定があるなら、お子さんが小さいうちは荷物が多いし、お子さんは比較的近くにいるので、小型の、機能が限定されたものでもいいかもしれません。幼稚園、小学校と先に行くと、運動会、学芸会と、子どもの近くに寄れない行事も増え、ズームの倍率(それも光学のズームの倍率です。デジタルズームは画像があまりきれいではありません)が大問題になります!そこまで考えると、価格が高くて光学ズームがしっかりついている機種とならざるをえません。 値段と、何年使うか、のバランスでの判断ですね。 そうそう、ストロボの反応時間にも会社によって差があります。ストロボなしの撮影で連続撮影するのと、ストロボありで連続撮影するのと、両方ためしてください。子どもは逆光とかを気にしないので、昼間でもストロボを使う必要があるショットも可能性がありますよ。 生まれてきたら、ママもパパも大忙しですから、赤ちゃんがおなかにいる今、お店に行っていろいろ試してみてくださいね。

kyaramerumiruku
質問者

お礼

お返事ありがとうございます! 全然わかってませんでした(笑)デジカメと普通のカメラの違い(~_~;)ゞ ただ単に現像しにいく手間や現像代をケチりたいが為に(?!)デジカメって便利かも♪って考えてたんですが、子供の良い写真を撮りたいならデジカメより一眼レフなんですね!そっかー 言うなれば携帯についてるカメラで写真を撮るみたいな難しさがあるんですよね?(あってますかね?) 更に「色の再現」まで話がいくともうお手上げですが(~_~;) <お子さんが小さいうち、数年間使われて、買い換える予定があるなら・・・ を読む限り「小型、機能が限定」ってゆうとソニーのU20ですかねぇ? 値段、何年使うか?を考えると~うーーーーん???? ストロボのお話も大変参考になりました。 さすが経験者!って回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

デジカメを買うならカメラメーカーのほうがいいですよ。シャッターの時間が早いので。 あとは売り場で手当たり次第に触って自分で納得したほうがいいです。 くれぐれも店員さんのお勧めは買わないほうが身のためです。

kyaramerumiruku
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 カメラメーカーっていいますと、フジ、キャノンってことですかね? そういえば何年か昔、画素数よりもレンズの質?の方が大切。とか聞いたことがあるようなないような? ちなみに、店員さんのオススメは買わないほうがいいって営業成績?とか価格とか在庫があまってるからとかそういう意図があったり、ただ単に店員さんの好みで勧められちゃうとかですかね?たしかに・・・!気をつけます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • デジカメ 買い替え

    デジカメ買え替えを考えてます 今2つのデジカメを使い分けてます ひとつはオリンパスC-720 Ultora Zoom もう一つは京セラ Finecome 3Lです。 スポーツ観戦へ行った時などはズームの倍率がいいオリンパスが便理なのですがカメラ自体大きく重いため持ち運びに適してません カメラ映りもオリンパスの方が気に入ってます。 京セラのカメラはオリンパスが持ち運びに適していないので親が買ったのですが写りがいまいちで…。 今回はコンパクトなもの買おうと思っているのですが…。 少しでも倍率が多く、画質がいいものを探してます。 最近 どの店舗に行っても以前のようにオリンパスを勧める店が少なくなってきているのですが…。 オリンパスでいいカメラは出てないのでしょうか? できればオリンパス製のものの購入を考えているのですが…。 C720がオリンパスなもので他社のものでもいいかなって思ってます。 個人的にフジとソニー製のものは好きでないのでそれ以外のメーカーのデジカメでお勧めなものがあれば教えてください。 予算は2万5千から4万です。

  • コンパクトデジカメ

    こんにちは!今度、動物園と水族館へ行きます。 そこで、この機会に8年前のカメラから新しいカメラにしようと思っているのですが、 水族館の薄暗さでも泳ぐ魚をまあまあ綺麗に撮れて、動物園である程度ズームできるコンパクトデジカメはありませんでしょうか・・・? (ズームできて暗さに強いコンパクトデジカメなんてなかなか無さそうだなーとは素人ながらに感じています・・・) 一眼レフなら問題なさそうですが、大きすぎるので、購入は今のところ考えていません(-_-;) また、ソニーのRX-100とニコンのP310は良いカメラなのでしょうか?稀にボロボロに叩いているクチコミも見かけましたので迷っています。 どうか回答よろしくお願いいたしますm(__)m

  • 【高倍率デジタルカメラ】高倍率ズームレンズのデジタ

    【高倍率デジタルカメラ】高倍率ズームレンズのデジタルカメラはNikon COOLPIX P900 の83倍ズームが現時点で最高ですか? もっと上の高倍率ズームのデジタルカメラありますか? あと現時点で最高のISOを持っているのはソニーのデジカメと聞いたんですがどの機種ですか? ISO感度が最高のデジタルカメラと倍率が最高のデジタルカメラを教えてください。

  • レンズ回転式&ズームのデジカメ

    今、ソニーのP5を使っていて、2台目を検討中です。 1人旅によく行くので、レンズ回転式がいいと考えているのですが、 安さも追求しています。 今出ているレンズ回転式カメラと、価格を教えて下さい。 また、ズームについてですが、大きくするのでなく小さくするズーム というのはないのでしょうか?

  • デジタルカメラ 「cyber shot U」 ズームなしでも購入した方がいい?

    SONYのデジタルカメラ「Cyber shot U」を購入する予定だったのですが、ズームが付いてないことに気づき、購入をためらっています。 インスタントカメラのように気軽にパシャパシャ取りたかったので、「Cyber shot U」は私にぴったりだったのですが、ズームも捨てがたいんです。 いろいろなサイトを見たところ、サブデジカメとして持った方がいいと書かれていました。 初めてのデジカメなので、ちゃんとしたものを買った方がいいのでしょうか? (ちなみに、メモリースティックを友人に譲ってもらえるため、メーカーはSONYに限定しています。) また、普段デジカメを使っていて、 ズームを使う機会はどれくらいあるのか教えていただけるとうれしいです。

  • 初心者でデジカメ買うとしたら何がいいですか

    デジカメを買おうと思ってもう1年以上経っていますが たくさんあって、選べません。 とある人は、ソニーのNEX-5Rが良いと言っています。 その人は、このカメラはすごく人気があって 使いやすい、持ちやすい、見やすいと言っていました。 ですが、このカメラは生産終了していて 売ってたとしても、値段が10万円でお釣りが来るような値段だそうで。 個人的に高すぎたのですが。 中古は4万前後みたいですが、初心者で中古を買うのは恐いです。 結構ソニーを褒める人が多いようにも思えます。 オリンパスやキャノンなどのメーカーはどうなのでしょうか? 価格コムやアマゾンの評価コメントを見て、何がどうなのだと 悩んでいるのですが、 デジカメを買う時に重視するものって何ですか? 価格と外観以外で。 カメラの画素数は大事ですか? ズームがたくさんできるほうがいいですか? 手振れ補正ってなんですか? デジカメってどの機種でも動画撮影できますか? 何を基準に購入を決めるのかわからなくて、困っています。 みなさま、電化製品店で、「これ買う!」と決めた理由が何か 教えてください。よろしくお願いします。 私がカメラを持ちたい理由は、 動画作成に若干興味があったり、元々 携帯電話(ガラケー)のカメラで自然や生物を撮影したりしていました。 ケータイのカメラでは大きさや画質に問題があるし ケータイで撮るのも疲れてきたので、なんとかしたいと思います。 自撮りはする予定はないです。

  • デジカメ購入について。

    現在僕は、SONYのサイバーショット DSC-P2を持っています。 あの頃(2年ほど前?)は200万画素でも十分と思っていましたが、携帯電話も200万画素(それ以上?)になり、200万画素のデジカメを持っている意味があるのか疑問です…。 そこで新たにデジカメを購入しようかと悩んでいます。 SONYのDSC-P150は買いなのでしょうか?720万画素で約4万円。SONYの他のものでは500万画素クラスで4万なので…。 しかし、DSC-P150は光学ズームはあるけどデジタルズームが無いようなのですが光学ズーム3倍でも十分でしょうか? SONYならDSC-P150のような型が好きです。 他にも他のメーカーでオススメがあれば教えてください。 メーカーごとのメリット、デメリットもあれば教えてください。

  • メーカーの特徴で迷ってます

     デジカメの初心者なのでわからないことがあるので教えてください。  デジカメを購入しようと考えているのですが、メーカーや商品の良し悪しについてわからないので教えて下さい。  気になるメーカーはソニー、キャノン、京セラです。 ソニー:ブランド的に好きでパソコンもvaioを         使っています。デザイン性がすきなのですが、性能的は他のメーカーに比べてどうなんでしょうか?壊れやすい噂をけっこう耳にするので。 キャノン:カメラだと昔からあるメーカーで、信頼や技術的にも優れていて使いやすさや出来がよいイメージがあるのですが、他のメーカーに比べてやはり丈夫であったり技術、性能的に優れているのでしょうか? 京セラ:ブランドイメージ的には少し弱い気がするのですが、CONTAX SL300 RTが見た目や薄くてつかいやすそうなので少し気にります。 コンパクトカメラのCONTAXはいい商品だと昔友だちから聞いたのですが、デジカメだと他の商品に比べてどうなんでしょうか?  以上長くなってしまいましたが、実際に使っている方やわかる方がいらっしゃいましたら、よろしおねがいします。

  • 初心者が買うデジタルカメラについて

    初心者すぎてカメラのことが全然わからないので教えてください 以前から持っているコンパクトデジカメのズーム機能が気に入らなくて もっとスペックのよいカメラの購入を考えています。 メインで撮りたい被写体は運動会でがんばっている子供をアップで撮りたい!!です だいたい子供まで20.30メートルは離れていて いまのカメラでは6倍ズームが限界で綺麗に写りません。 持っているカメラがキャノンだったのでキャノンで調べたらパワーショットのSX20ISが候補に挙がりました。光学ズーム20倍が気に入りました。 価格.comで調べたらキャノンは人気が無くメーカーを選び間違えたかと心配になりました みなさん 超初心者ですが使い勝手がよくズームがばっちりと効いたおすすめカメラはないでしょうか? よろしくお願いします。

  • デジカメについての悩み

     ソニーの『サイバーショットP73』を考えているのですがソニーのデジカメに対する評価って業界ではどうなのでしょうか?やはりカメラはカメラ業界がいいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • デスクの下に潜り込んでケーブルの整理などをする作業が一日続くと、肩、腰、太ももが痛くなります。しゃがみ続けることは実はかなりの運動になるので、運動不足の人には良いエクササイズとなるかもしれません。
  • 普段運動していない人でも、デスクの下で作業をすることで体を動かすことができます。しゃがみ続けることで、肩や腰、太ももの筋肉を使うため、筋力を鍛える効果も期待できます。
  • しゃがむという動作は身体に負荷がかかるため、一日中しゃがんでいると疲労感や痛みが生じます。しかし、適度な運動となるため、筋力アップや代謝促進につながるかもしれません。
回答を見る