• ベストアンサー

少しでも安く海外に行く方法

kousaka415の回答

回答No.3

最近単に「安く海外旅行にいける方法を教えて下さい」としか書いていない投稿ばかりを目にしていたので、よくここまでご自分で調べたな、と感動しています。 まず、海外発券のメリットは日本で航空券代金が高い時期に安く購入できる事、アップグレードのできる航空券を安く購入できる事、普通料金のチケットを安く購入できる事などです。 ですので逆に言うとこれに該当しない場合は日本で格安航空券を購入するのが一番安くなります。シーズンオフに、エコノミーで、帰国便の変更をすることなく・・・といった場合ですね。 今はソウル発券のメリットも少なくなっていますので日本発の格安航空券との値段比較は欠かさないでくださいね。 2番の件ですが、マイルをためる場合はアライアンスごとで考える事をお勧めします。例えばアシアナでロンドンにいく場合、アシアナの会員になることも可能ですが、ANAやUA、SQにマイルを加算する事もできます。(1)格安航空券でも加算できるか、(2)マイルを使うときに使いやすいか、(3)有効期限の有無などをチェックして一番自分にあった航空会社のマイレージ会員になってください。 スターアライアンス、ワンワールド、スカイチームなどで検索していただければ情報がわかると思います。 調べる事がいっぱいで大変だと思いますが、調べていくと楽しくなるのでがんばってください。

cmcpr
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 感動とは・・・それまたありがとうございます。 まだ調べてる途中で奥が深そうだったのと、早く知りたいという気持ちから、ここの過去の質問を検索していくつか読んでから質問投稿しました。 kousaka415さんのアドバイスによると、海外発券のメリットは私にあまりないのかなと思いました。 そう、ご指摘のとおり「シーズンオフに、エコノミーで、帰国便の変更をすることなく・・・」旅行するからです。。。 ソウルはたまたまロンドン乗換えで使ったことと(昔はキャセイの南回りで行ったりしてました)、最近たまたま知人が韓国に旅行に行って「物価が安い」と聞いたので、航空券も安く売っているのかな?という単純な発想でした。 「今はソウル発見のメリットもなく」ということですが、昔はあったようですね。 すみません、そのあたり全然わかりません。 この質問のあと、アライアンスが3つあるというところまでたどり着きました。 確かに調べることがいっぱいですね。 6月初旬にうまくいったら行けるかもしれないので、それまでに4月と同じくらいの金額で行けたらいいなぁと思って調べています。 ちなみに4月の航空券は¥25000(サーチャージ¥7000)、6月はもう¥50000ぐらいになっています。 なので、少しでも安く!と思って質問しました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • デルタ航空特典航空券について

    マイレージプログラムについて詳しい方、教えてく下さい。 この度、ノースウエストワールドパークス(デルタスカイマイル)が40,000マイル貯まったので、友人と韓国へ特典航空券を使って旅行したいと思っています。(出発はセントレア) 皆様もご存じの通り、NWAはデルタと合併して、スカイマイルプログラムになりました。 そこで、マイル移行されたデルタ航空HPのスカイマイルから特典航空券を申込しようとしましたが、ノースウエスト便(セントレア→成田→ソウル)しか検索出来ませんでした。 そこで質問です。 スカイチームの大韓航空便は特典航空券の対象にならないのでしょうか? セントレアからソウルまでの直行便はあると思います。 もしくは、私の検索のやり方が間違っていたのでしょうか? 詳しい方、ご教授お願いします。

  • anaスカイコインとマイル、、使う方法

    anaマイレージに期限が迫っていたのでとりあえずコインに交換しました。 旅行に行かなければ何か購入できると思い込んでいましたが、航空券以外に交換できないことがわかり、諦めています。 これからはANAマイルをためるのは止めようと思っています。 今、このコインとマイレージが3600マイルありますが、有効に使える方法がありましたら教えて下さい。よろしくお願いいたします。 とりあえず旅行の予定はありません。

  • JALのマイルを「至急」積算させるには?

    JALマイレージですが、2割引で航空券と引き換えできるキャンペーンの締め切りが「12月5日の23時59分」なのですが、目標のマイル数にあと「60マイル」足りません。11月28日から12月2日までソウルへJAL利用で旅行に行くのでマイルは積算される予定ですが、国際線だと積算までに4,5日かかるとのことです。帰国後積算を急いでしていただくことは可能なのでしょうか?もしくは12月5日までにあと60マイルを貯める方法があれば教えてください。回答お待ちいております。

  • 韓国まで

    シンガポール航空のホームページを見ても分からないので教えて下さい。 シンガポール航空で貯めたマイレージで、何マイル貯まっていれば何処まで行ける等の検索はどうやったら分かりますか? 韓国まで何マイルで韓国の無料航空券が使えますか? 今まで、ツアーでしか海外旅行経験が無いのですが、韓国のホテルの予約はどうすれば出来ますか? ツアーで行く場合との違いや注意する事等教えて下さい。

  • アメリカン航空のマイレージ

    アメリカン航空のマイレージを使用して、韓国に行こうと思います。 関空→ソウルは2万マイル。 ・手数料が20ドルと書いてある部分がありましたが、 マイレージを使用して航空券にする際に、20ドル必要なのでしょうか? それとも、変更などをした場合のみ20ドルいるのでしょうか? ・日付の変更は何度でも可能と聞きましたが、変更日の期限はあるのでしょうか?

  • JALのマイルとアジアマイルについて

    調べてみたのですが、よくわからないので教えてください。 JALのマイレージとアジアマイルをもっています。 今度、ヨーロッパに行くのにPEX航空券を旅行会社を通じて 取りました。わからない事は・・・ (1)旅行会社の格安航空券はマイルがつかないとここで以前 誰かの質問に答えてる方がいましたが、旅行会社を通して PEXを買ってもマイルがつかないのでしょうか? ちなみにチケットはeチケットです。 (2)JALの飛行機に乗った場合、手続きさえすればマイレージと アジアマイルの両方がつくのでしょうか?それともどちらか 一方のマイルがつくのでしょうか? 基本的なことですみませんが教えてください。

  • マイレージカードを1枚に統一したい

    航空会社のマイレージカードを6枚も持っています。 これを1枚に、 それかせめて2,3枚に統一したいです。 下記のは統一できるでしょうか? KOREAN AIR (43410マイル) AIR CANADA(STAR ALLIANCE) (0マイル) QANTAS(ONE WORLD) (1980マイル) NORTHWEST/KLM (6890マイル) CHINA AIRLINES (9070マイル) JAL(ONE WORLD) (0マイル) また昔、マレーシア航空、タイ航空、アメリカン航空、AIR NZ、アシアナ、UNITEDなどにも乗ったんですが、カードや半券がないとマイルは無効になってしまうんですよね? 今後、航空券を買う時は、 マイレージを考えて航空会社を決めるのがいいのでしょうか? それとも今までどおり一番安い航空券を買えばいいのでしょうか? 今の所、当分飛行機に乗る機会は残念ながらないのですが、今後1年に1度は海外旅行したいと思っています。 また、最近節約&貯金の為に、クレジットをつくろうと思っているのですが、それなら航空会社のを作ったほうがお得でしょうか? それともPASMOやSUICAのクレジットか デパートのクレジットの方がお得でしょうか?

  • マイレージをためた友人と旅行

    みなさん、こんにちは。(^^) 友人のマイレージ(JAL)がたまったので、今度、いっしょに韓国へ旅行へ行こうという話になりました。 友人は、そのマイレージを使用して航空券を購入するのですが、私はマイレージを持ってないので自分で手配して航空券を購入することになります。 でも、できるだけ安くすませたいのですが、JALで、日本-韓国で安い航空券というのは存在するのでしょうか? もし、そのような航空券が存在した場合、マイレージの航空券の友人と、同じ時間の便の飛行機を取るのは、難しいでしょうか? それと、よく旅行会社で格安航空券が売られていますが、日本-韓国のチケットは、どこの航空会社のものが多いのでしょうか? もし、友人と同じJALの同じ便を取れなかった場合、別の航空会社の安い航空券を考えているのですが、どこかおすすめのものはありますでしょうか? できるだけ、友人と近い時間帯の近い便のものを取りたいのですが、予約するときにあたって、なにかいい方法や、テクニックなどありましたら、ぜひ教えてください。 いつもツアーを使っているので、自分で航空券を取ったことがないため、どんなささいな情報でもかまいませんので、よろしくお願いいたします。

  • エディハド航空のマイレージを高加算率で貯める方法

    日本からエディハド航空(格安航空券)のマイレージが17000マイル程の旅行をします。 マイレージクラブには、まだ入会していません。 ANAのマイレージクラブの場合は、購入チケットが格安航空券のため加算率が50%程となりそうです。 エディハドゲストの場合は100%加算されるようですが、使い勝手が悪そうなのでスターアライアンス系が貯められるANAマイレージクラブで検討しています。 エディハド航空のマイレージをANAマイレージクラブで貯める際に、加算率を高くするための方法を教えてください。

  • UAまたはANA?海外旅行するのですが、おすすめマイレージを教えてください。

    はじめまして。社会人一年目のtak1229と申します。 タイトル通りどこの航空会社のマイレージ会員になるのがいいのか? ということで悩んでいます。 旅行をするにあたりANAマイレージクラブかユナイテッドマイレージ・プラスで悩んでいます。 現在ユナイテッド航空(UA)のマイレージ・プラスに加入していてPremier Exective(1P)です。 昨年からは年に3回海外旅行をしています。 主にアメリカ・ヨーロッパを旅行し獲得したマイレージでアジアに行っています。 来年2月に友人と海外旅行に行く予定です。 2月の旅行の候補地としてはバルセロナ・ラスベガス・シンガポールです。 旅行パターンとしては (1) 成田→ラスベガスの航空券と大西洋線のバルセロナ行きの航空券 (2) シンガポール航空のシンガポール経由バルセロナ を考えています。 今年卒業旅行で(1)の旅行をしたことがあります。 もし(1)のアメリカ経由ヨーロッパの航空券を購入するとしたら、来年も1Pの資格があるので、UAのマイレージ・プラスを継続する予定です。 また、最近ANAのSFCのことを知りました。 SFCになるとずっとスターアライアンスゴールドを半永久的に継続できるというのが魅力的なのでANAマイレージクラブに加入したほうがいいのか悩んでいます。 もしANAマイレージクラブに加入することになるのならば(2)を考えています。 もしANAマイレージクラブでマイレージやPPをためることができ、UAの1Pのスターアライアンスゴールドの特典でもあるラウンジ使用ができるのであるのならば、ANAでためたいと考えています。 皆様ならどちらがお勧めでしょうか? 社会人になってしまったのであまり時間が取れないということからマイル修行ではないのですが、複数都市をまわるため、なるべくマイルが獲得できるルートでの旅行になってしまいます。 マイレージと上級会員の特典は ・たまったマイレージで海外旅行 ・航空会社のラウンジ使用(できれば預け荷物の重量アップ) というように使用していきたいと考えています。 ご意見・アドバイスをよろしくお願いいたします。