• 締切済み

IE8にアップグレードした途端、Webラジオが聞けなくなった

自分でMETAタグを使ってWMAのWebラジオを構築していたのですが、InternetExplorerを8にアップグレードした途端、音楽が流れなくなり、代わりに「ローカルにデータがないため再生できない」といったようなエラーが出るようになりました。 OSはXPhome SP3、プレイヤーはWindowsMediaPlayer11、セキュリティソフトはマカフィー ウイルススキャンプラス2007を使用しています。 解決策をご存知の方、いらっしゃいましたら教えて下さい。

みんなの回答

  • sugarp
  • ベストアンサー率54% (721/1331)
回答No.1

その配信サイトがIE8に完全対応していない所為かも知れません。 まだまだIE8では不具合が出るサイトが多く存在します。 IE8の「ツール」→「互換表示設定」を開き、 「互換表示ですべてのWebサイトを表示する」にチェックを入れ、IEを 再起動してみてください。 これでどうでしょうか。

h_stream
質問者

お礼

回答していただき、ありがとうございます。 残念ながら、解決できず同じエラーダイアログが出てきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Webラジオに詳しい書籍を探しています

    当方、Webラジオの構築に詳しい書籍を探しています。 というのも、METAタグを組んで開局してはいるのですが、IE8だと何故か聞けないので、もっと勉強したく、amazonを検索してみたのですが見つかりませんでした。 どなたかご存知の方、教えて下さい。

  • セキュリティーソフトが勝手に入れ替わってる!?

    avast!というソフトをパソコンに入れていたのですが、 そのavast!のアイコンが急に無くなり、 その代わりにMcAfee Security Scan Plusという名前のソフトが入っています。 記憶にないのですが、勝手に入れ替わっていて大丈夫でしょうか? McAfee Security Scan Plusはavast!の代わりをしてくれるのでしょうか?

  • マカフィー ファイヤーウォール 削除方法

    「Mcafee.com パーソナルファイヤーウォール Plus」 が削除出来なくなり、「ソスネクスト ウイルスセキュリティゼロ」が、インストール出来ません。 「Mcafee.com パーソナルファイヤーウォール Plus」 の削除方法を おしえて下さい。現在までの操作状況は下記のとおりです。 (1)「Mcafee.com パーソナルファイヤーウォール Plus」 「Mcafee.com ウイルススキャン」  「Mcafee.com セキュリティ・センター」   を削除。 (2)「ソスネクスト ウイルスセキュリティゼロ」をインストール (3) Windows XP をアップデート (4) Windows Internet Explorer 7 へのアップデートをしようとした。 (5) Windows Internet Explorer 7 へのアップデート途中、   再起動の指示のコメントが記述されたウインドが開いたので、   再起動のボタンを押す。 (6) 結果的に、Windows Internet Explorer 7 へのアップデートが   不完全となり、Windows Internet Explorer が起動できない   状態となる。 (7) [設定]⇒[コントロールパネル]⇒[パーフォマンスとメンテナンス]  ⇒[システムの復元]で、前日の状態に復元。 (8)「Mcafee.com パーソナルファイヤーウォール Plus」 「Mcafee.com ウイルススキャン」  「Mcafee.com セキュリティ・センター」   を削除しようとしたが、 「Mcafee.com パーソナルファイヤーウォール Plus」が   削除できず、「ソスネクスト ウイルスセキュリティゼロ」をイン  ストールできない状態 となったので、現在、Mcafee.com のソフトを再インストールした  状態にしているが、期限切れで使用できない状況です。

  • ウイルス対策ソフトを入れた途端「攻撃を検知しました」とのメッセージが。私のPCは危なかったのですか?

    買ったPCにプレインストールされていたMcAfeeの更新期限も切れたまま放置状態ではや数ヶ月。 やっと先日カスペルスキーの体験版を入れたのですが、入れた途端アンチハッカーの「攻撃を検知しました!」とのメッセージが・・・。 私のPCは今までずっとハッキングされ続けていたのでしょうか? 幸い完全スキャンでは一つもウイルスは検知されなかったのですがこれには少々戦慄を覚えました。 画面には時間、攻撃の詳細、攻撃元、プロトコル、ローカルポートなども表示されていましたが見方がわからない・・・。 私はこれまでいつもハッキングされていたのでしょうか?(また、その情報でそれは見知らぬ他人か、知り合いかなどもわかるものですか?)

  • 危険なWebサイトの削除方法

    Internet Explorer の画面に、McAfee Security Scan Plus が現れ、危険なWebサイト xf 265. com と表示されました。 その画面の中に、「今すぐ修正」 と表示されたところをクリックしたら、「ソフト¥3490 を 購入する」と言う画面に変わりました。 そこで質問ですが、検出された危険なWebサイト xf 265. com を削除するには、このソフトを購入する以外に方法は無いでしょうか? また、この危険なWebサイト xf 265. com を自分の過去のWeb検索履歴から探し出す方法があったら教えて下さい

  • フリーソフト a-squaredでスキャンしたクッキーが削除できません

    パソコン初心者です。 パソコンはNEC ValueOne OSはXP SP2です。 フリーソフト a-squaredでスキャンした下記のクッキーが削除できません。(何度削除しても再度スキャンすると現れます) インターネット一時ファイルCookiの削除を行っても同じ現象が現れます。 因みに ウイルス対策ソフトはマカフィを使用しています。マカフィでのウイルススキャンやカスペルスキーのオンラインスキャナーではなにも発見されませんでした。 どなたか、削除方法を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。 内容は スキャン開始: 2008/06/28 10:29:48 Value: HKEY_LOCAL_MACHINE\software\microsoft\internet explorer\search --> ocustomizesearch 検出: Trace.Registry.CnsMin Value: HKEY_LOCAL_MACHINE\software\microsoft\internet explorer\search --> osearchassistant 検出: Trace.Registry.CnsMin C:\Documents and Settings\sasaki shigeru\Cookies\sasaki shigeru@advertising[1].txt 検出: Trace.TrackingCookie

  • DreamWeaverMXで中国語サイトを作る方法を教えてください。

    DreamWeaverMXで制作した日本語の企業サイトの中国語版も作る事になりました。 中国語の原稿は先方からWordで送られてきますので、それをコピペして流し込むだけです。 文字化けしないように、ネットで調べた通り(下記)にタグや環境設定を変更しました。 1.使用するのは簡体字なので、DreamWeaverMXの「環境設定」→「カテゴリ」で「フォント」を選択し、「簡体字」を選択しました。 2.タグを下記に。 <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=gb2312"> <meta http-equiv="Content-Language" content="zh-cn"> 1,2のお陰で、DreamWeaverのソースコードやデザイン画面上では、コピペした通りの中国語が表示されるようになりました。 そして、InternetExplorerでもALTやTITLE部分は正確に表示されるようになりました。 でも何故か本文の部分(普通のhtml部分)は文字化けしてしまいます! つまり、htmlファイルに書き出す時に上手く行ってないのだと思います。 何か設定が必要なのだと思いますが、どなたか良い方法を教えてください。宜しくお願いします。 もしくはDreamWeaverの代わりの方法でも構いませんのでどうか教えてください。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • IE8にした途端表示が遅くなった

    IE8(8.0.6001.18702)にした途端表示がありえない程遅くなりました IE7の時はそうでもなかったのに… 酷い時には10分以上待ちとページ更新を繰り返しても表示されない事があります。 いったいどうなってるんでしょうか… OSはXP professionalです

  • ウイルス対策(マカフィー)、これで大丈夫?

    新しくノートPCを購入し、90日間お試し版のマカフィーを使用中です。 使用感としては別段重さも感じず、ネットも快適に出来る為にこれで良いのかな? と思うのですが、逆に何の不具合も無くて心配になってしまいました。 ※旧PCではウイルス対策を一切しておらず、何もかも初めてです。 旧PCはダイアルアップ接続でしたが、新PCからはADSLです(有線)。 マカフィーを開くと以下のような状態になっています。 ■ウイルススキャン 保護中 ■パーソナルファイアーウォールプラス 保護中 ■プライバシーサービス 保護中 ■スパムキラー 保護中 (赤色が表示されると危険とありますが、色は全部緑(安全?)でした) マカフィーは設定した後何も触ってないのですがこれで大丈夫なのでしょうか…。 色々な項目が沢山あって、ヘルプも読んでいるのですが心配です。 ちなみに、その他にやってる事 ■ウィンドウズの自動更新 ■インタネットオプションのセキュリティは「中」で、ファイルとフォントのDLは「無効」 ■プライバシーは「中-高」 他にやっておいた方が良い事や、マカフィー以外のオススメソフトがあれば教えて下さい。 「ウイルスバスター」「ノートン」よりも「NOD32」が気になっていますが、 初心者はやはり一本で全てがカバー出来るソフトを導入するべきでしょうか? 長々とすみませんが宜しくお願いします。 《PCのデータ》 OS⇒XPhome CPU⇒ Core 2 Duo プロセッサー T5500動作周波数1.66GHz メモリ⇒1GB HDD⇒120GB

  • IE9 をアップグレードしたい

    Windows 7(SP1 64 ビット)で、 IE9 を利用していますが、いつも見ていたサイトが、『「TLS1.2」に対応するブラウザでのみ閲覧可能』となって、IE10以上にしないと見れなくなりました。 IEをアップグレードしようと思うのですが、 Windows Update を見ると、オプションで、IE10 が表示されていました。 今、最新のものは、IE11ですよね。 まずは、IE10 にしたほうがいいのか、10は飛ばして、いきなりIE11 にしたほうがいいのか、アドバイスをいただければ助かります。 また、IE9のお気に入りは、アップグレードした際、引き継がれるものなのでしょうか? インストールの際には、先にIE9を削除しないといけないとか、何か注意したほうがいいことがありますでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 購入して5年たらずしか経過していないのにCPUが不対応という事でWindows11にアップロードできません。
  • 機種はFMVF77C2KGです上位モデルと思いますし5年で買い替えるのは早すぎると思います。
  • どうしたら良いかメーカーの責任としてお答え下さい。
回答を見る

専門家に質問してみよう