• 締切済み

帯域圧迫

家族のものが自分の部屋のPCで大容量転送をしている間、私のPCまで帯域がまわって来ず、ウェブサイトにアクセスできなくなります。 ローカルIPを固定しましたが効果はありませんでした。 ということは完全に帯域圧迫ですよね。 また、どのサイトにもアクセスできなくなるので、サーバーの混雑ではありません。 サービスは、DIONの光ONEホームで、ひとつのルータ(ATERM-FA19BD)から各部屋の合計5個のLANポートに配線がなされている状態です。 私のPCに帯域を幾分か確保する方法はないでしょうか? ルータの設定でLANポートの優先度を設定するとか..

みんなの回答

  • 774danger
  • ベストアンサー率53% (1010/1877)
回答No.3

例えば、 http://www.mrl.co.jp/product/nwgopt100e.htm のように帯域制御をできるルータはあるのですが...... 上りに関してはこのようなルータで帯域制御はできます (例えば、帯域制御したいPCは上り1Mbpsしか流れないようにする、という設定をすればWAN側には1Mbpsしか流れません) ただし、下りに関しては、あくまでもこのルータに届いてから帯域を絞るので、WAN側の帯域を圧迫していることを解決はできません (例えば、帯域を圧迫しているPCが80Mbpsを使っているとして、ルータで1Mbpsで絞っても、ルータまでは80Mbpsで届いてしまうので、あなたが使える帯域が増えるわけではありません) とりあえずこのようなルータで帯域を絞って、使い勝手を悪くして大容量転送をするのを諦めさせる、というのも1つの手かもしれません

second373
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 帯域制限ができるルータがあると聞いて「おっ!」と思いましたが、やはり、下りを制限することは不可能なのですね。 紹介いただいたようなルータで上りを制限しても諦めそうにないですし、「やめてくれ」と言える立場でもないですし.. やはり、諦めるしかないのでしょうかね? しかし、ストレスです。 ウイルス定義ファイルの更新もできない、ウェブメールも読めない、、怒怒怒

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#140925
noname#140925
回答No.2

貴方の家庭内での問題ですから・・・ 帯域制限付きのルータ導入して帯域制限かけるか、家族の人に使用を控えるように頼みましょう。 他のPCが使えなくなるほど何を転送しているのでしょうかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aki43
  • ベストアンサー率19% (910/4730)
回答No.1

帯域圧迫と言うか 帯域圧迫 ん~ あの~ コンピューター一台と言う事ではないので 一件の契約なので  で 一台のコンピューターの利用頻度が多いと言う事でしょう  よほどの利用なんでしょうけど 話合いでしょうけどね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • サイトにアクセスできない

    私の家族のAがPCを購入した頃から、私のPCからインターネットのサイトにアクセスできなくなるということが頻発しています。 アクセスできなくなるのは、おそらくAが自分の部屋でPCを使用しているときであるように思います。こいういうことってあり得ますか? それとも、私の思い違いでしょうか? インターネット環境は、 サービスは、au one netの光ONE(ホーム)で、 ルーターは、NECのAterm(ATERM-FA19BD)で、 ひとつのルーターから、各部屋の合計6個のLANポートに配線がなされている状態です。 また、アクセスできないときは、いかなるサイトにもアクセスできないので、サーバーのトラフィックではないと思います。 また、この問題を解決する方法はありますでしょうか? 「Aに事情を言う」というのはナシで

  • ルータのアクセスポイント化について

    お世話になります。 現在、メインで使用しているルータはAterm WR750HVです。 元々使っていた無線ルータはAirstation WBR-G54です。 このルータに対してアクセスポイント化を行いました。 http://buffalo.jp/qa/wireless/make/wireless-40_5.html#answer ONU-(WANポート)WR750HV(LANポート)-(LANポート)WBR-G54 という配線状態です。 設定直後は正常にネット接続できました。 しかしケーブルの配線を少し変えただけで、(PC1ポート→PC2ポート) ネット接続できなくなるのです。 IPアドレスは正常に取得できているのです。 しかしデフォルトゲートウェイにアクセスすると、本来ならば (認証ID・PWを設定している)Atermの設定画面が開くべきなのですが、 Airstationの設定画面が開かれるのです。 もちろんAirstationはアクセスポイント化しているので、 ネット接続できるはずないですよね。 ただ気になるのは、デフォルトゲートウェイにアクセスしたとき、 ”なぜ「アクセスポイント化したルータ」にアクセスしてしまうか?” です。 (1)認証ID・PWを設定したルータ (2)アクセスポイント化したルータ もちろんこの2つのルータには同じIPアドレスを割り当てています。 強制的に?!(1)のルータにアクセスして欲しいのですが・・・。 どうぞよろしくお願いします。

  • お客さんがスイッチに接続してる帯域をあげたい

    データセンタに勤めてます。 お客さんが自分の会社のデータセンタ内にあるスイッチに接続してます。 スイッチはCiscoのハイエンドのものと、Foundry社のNetIronの16000とか使ってます。 たとえばFastetherのポート Fa5/5にお客さんに帯域をinbound 2M outbound 10Mとして割りあえた際、うちのデータセンタとしては さらにその上の上流のISPも存在するいわば板ばさみの状態だと思うのですが、 一つ目の質問は、お客様がもしoutboundの帯域を15Mまで増やしたいと 依頼されたとき、ネットワークエンジニアはどのような作業をするのでしょうか? portはもともと100Mだと思いますので、ポート自体にトラフィックを 邪魔する力は無いと思います。つまり何らかの設定とかしてるのかなぁ?と思いました。たとえばQOSとか。ただ、今までそういった設定経験がないので質問しました。 二つ目の質問は、ポートの数ってたぶん10個とか40個とか限られてると思うのです。その際、幾らなんでもひとつの会社のお客様に対して ものすごい高いSWのポートを丸々一個接続させて売ってるとは思わないんです。まだ知識がないのですが、ひとつのポートに対して、 いろいろなお客様が乗っかる事ってできますか? つまり、A社 B社 C社---- Datacenter Cisco Swich fa0/1 ----上流ISP という形です。これはVPNの設定とかで出来ませんか?? つまりポート事態は100Mなので、3社に30Mずつ割り当ててとかですかね。トータル90ですが、30Mと絞っても若干超えるので。 ただ、VPNのIDをいつもルータにログインして見ると4095とかとても 3個とかって数には見えないのですが。。なぜなんでしょう。 また、VPNの原則として3個じゃなくてもっと振り当てる事ってできるんですか?知識不足ですみません>_<どなたか教えてください、よろしくお願いいたします。

  • [広帯域接続] を解除する方法を教えてください!

    1Fと2FにあるPC2台をフレッツ光のルータを介してインターネットに接続しています。 先日、1FのPCが重くなったため、OSの再セットアップをしました。ルータで接続を記憶(?)しているため、再セットアップをしてもすぐにネットに接続できる環境だったようですが、無知な私はネットの設定もしなければと思い込み、コンパネからネットの接続をいじり[常にアクティブな広帯域接続を使用して接続する。]というメニューを選択してインターネットの設定を行いました。 それから、2FのPCでインターネットに接続できなくなりました。広帯域に設定した1Fはインターネットに接続できています。 -----------------------------------------------------------------------------------------  接続をチェックしたところ以下のエラーがでました。  ・info ICMP Ping で既定ゲートウェイに到達できませんでした  ・error エラー 0x8007274D: 対象のコンピュータによって拒否されたため、接続できませんでした。 ----------------------------------------------------------------------------------------- 1FのLANを抜いて、ルータを再起動すると2FのPCでもインターネットに接続できます。 1FのLANを入れると、同じエラーで2Fはインターネット接続できません。ファイル共有はお互いにできます。 原因は、広帯域接続がルータより優先されてしまっている為と考えてよいのでしょうか。 その場合、広帯域接続を解除して、1FのPCもルータの設定にゆだねたいのですが、どのようにすればよいでしょうか? ●コンパネのネットワーク接続で、[インターネット]のアイコンを右クリックして、[削除]がグレーアウトしているので、[切断]を選んでみましたが、[接続]のまま何も変わりません。 ●2台ともXP-HOME...です。 詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスのほどどうぞよろしくお願いいたします。

  • ドコモ光電話解約前後のルーター設定について

    先日フレッツ光ネクスト隼ファミリータイプ(プロバイダYBB)から、ドコモ光(プロバイダGMO)へ転用を行いました。 ONUについては、今まで使用していたPR500MIをそのまま利用するようですが、ひかり電話については使用する予定がないため解約を考えています。 ひかり電話を解約すると、PR500で機能しているルーターの機能が停止されるとの情報がございましたので、質問させてください。 ひかり電話解約前からPR500MIのルーター機能を使用せず、GMOよりレンタルしたAterm wg1900側にルーターの設定も行いたいと考えてます。(PR500側のルーターが無効になった際、再設定をやり直したくなく、かつ、ひかり電話は使えなくてもよいです。) この場合、 ドコモ光開通後、PR500を一旦初期化する。 PR500のLANポートではなく、UNIポートの短いLANケーブルを外し、UNIポートとAtermのWANポートを別のLANケーブルで接続 AtermのLANポートとPCLANポートにLANケーブルを接続 PCからAtermの設定画面にアクセス、GMOの設定を登録(PPPoEルータモードで設定する) ドコモ光の窓口にひかり電話解約を申し込み 数時間でルーターの機能が制限される。(この際、UNIのLANケーブルを抜き、別のLANケーブルでAtermに接続されていることがPR500のひかり電話解約後の遠隔処理・ルーター機能の停止に影響がないかが気になっています。) ルーターの機能はAtermに設定してあるため、再設定を行わなくても、インターネット接続は維持される との認識で良いのでしょうか。 そもそも、UNIポートのLANケーブルを外し、UNIポートから別のLANケーブルでAtermに接続することは公式的には認められていないのでしょうか。 また、UNIポートのケーブルを外す際にドコモ光の窓口で許可をとったほうが良いのでしょうか。 詳しい方、助言いただけますと幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 無線LANルーターのGHZ帯域

    無線LANルーター(wifiの規格)のGHZ帯域について 動画you tubeを観てるとパソコン画面上中央でくるくる渦を巻きながら回っています。無線LANルーターのSSIDの2.4GHZ帯域を使用しています。動画再生は5GHZを推奨していますが、ブラザーの複合機が2.4GHZでないと動きません。無線LANルーター自体は2.4でも5でも対応出来ようになっています。(暗号キーは共通で1つのみ)どうしたらよろしいでしょうか?パソコンPCはダイナブックT9の2019年夏モデルを使用しています。 ブラザー複合機は無線LANルーターのSSIDの2.4GHZ帯域でないと動作しないのでしょうか?PCは5GHZ帯域です。いちいち切り替えるの不便です。何かいい方法はないでしょうか、宜しく御願い致します。

  • 80番ポートの開放が出来ない

    検証用Webサーバを構築しようとしています。 外部からサーバにアクセスできるようポートを開放したいのですが、今一よくわかりません。 やりたいこと Webサーバ(SV1)に外部からアクセスできるようにしたい 使用しているルータ Aterm BL170HV 設定したこと ルータにポートマッピング設定をした →LAN側ホスト:192.168.0.3 プロトコル:TCP ポート番号:any  LAN側ホスト:192.168.0.3 プロトコル:UDP ポート番号:any (最終的には必要ポートのみに絞る予定) DHCPはオフにし、各々のPC・SVで固定プライベートIPアドレスを設定した LAN環境                    PC1(192.168.0.2) onu-ルータ(192.168.0.1)∠SV1(192.168.0.3) 現在、PC1でhttp://192.168.0.3 と入力すると、SV1内にあるホームページのindex.htmが見られます。 一方、PC1でhttp://(プロバイダから割り当てられてるグローバルIPアドレス)と入力すると、ルータの設定画面に入ってします。 これを、ルータの設定画面ではなく、SV1のindex.htmが開くようにしたいです。 どうしたらいいのか、ご教授ください。       

  • LAN内から自宅サーバにドメイン名でアクセスしたい

    LAN内から自宅サーバにドメイン名でアクセスしたい いまルータの下に自宅サーバPC(以下 PC-S とします)と普段使用しているPC(以下、PC-Mとします)が繋がっています。 PC-S のIPアドレスは固定、PC-M のIPアドレスはルータの DHCP から割り振っています。 自宅Webサーバを公開しているので、ルータにはポートマッピングの設定をして、PC-S のIPアドレスにフォワードするようにしています。 またWebサーバ用に独自ドメインを取得してDDNSでWAN側アドレスが見えるようにしています。 さて、PC-Mから「www.ドメイン名」でアクセスしたときに、PC-S が見えてほしいのですが、WAN側からでなくLAN側からのアクセスのためか、ポートマッピングが働かずに、そのまま ルータの設定画面が表示されてしまいます。 これを PC-S にアクセスさせるようにするには、どうしたらよいでしょうか? なお、ルータは Aterm BL190HW です(au光のため、他のルータは使用できない)。 hosts に「www.ドメイン名」を追加する以外の解決策を教えてください。 (LAN内の無線LANを通じて、スマートフォンでも「www.ドメイン名」にアクセスしたいので、この方法は使えないのです) ちなみに、このルータに変わる前にコレガのものを使用していましたが、そちらではLAN側からのアクセスであってもポートマッピングどおりにPC-Sに振ってくれていました。

  • ポート解放

    MGOのポート解放をしたいのですが、いまいち分かりません。 モデムはAterm DL180vを使用していて ルーターはBUFFROW製のを使用しています。 (ルーターはブリッジモードのため二重ルーターではありません) Aterm DL180vのWeb設定ページで LAN側のIPアドレスを打ち込み、ポート解放したのですが MGOの部屋作成をする事が出来ません>< どのたか詳しく教えて頂けませんか??

  • ネトゲーにおいてのポート解放で質問です。

    NEC Aterm(ルーター)   ↓   有線   ↓ BUFFALO AirStation(無線LANルーター)   ↓   有線   ↓ PC(WindowsXP SP2) 上記のような接続をしています。 ネトゲーをするのに適当なTCPのポートを1個開けたいと思います。 現状でNEC Atermを「ポートマッピング設定」でポート番号7504でTCPを解放。BUFFALO AirStationを「アドレス変換設定」でポート番号7504を同じくTCPで解放。 最後にPC側のファイアウォールもOFFに。 このような設定をしましたが、ポート解放が間違っているようでつながりません。 どなたか正しいやり方をご存じでしたら教えてください。