• 締切済み

STOPメッセージ(0x0000008e)

過去ログを参考にさせていただいたのですが、当方のPCは未だに復活せずということで、皆さんのお力を借りたく質問させていただきました。  内容は、STOPエラーについてです。 0x0000008e(0c0000005,0xf767eff0,0xaa5f2ba8,0x00000000) sfng32.sys-address F767EFF0 base at F767c000,Datestamp 4249000b というメッセージが「ウィルス・セキュリティ」が立ち上がる頃に出てフリーズしてしまいます。  OSはXPです。  昨日、不要なプログラムをuninstallしていて、間違ってSigmaTelを削除してしまったのですが、それから調子がおかしくなってしまいました。現在オーディオ関連の調整が不能な状態です。  2度ほどuninstall前のポイントへ復元してみましたが、効果ありませんでした。windows updateのページもどこを探せば分かるのか・・・、色々な原因でこの0x08eが発生する可能性があることが分かりましたが。自分の対処方法が分かりません。  なお、現在ディバイス・マネージャはどこにも!マークは出ていません。Safeモードでネットワークで立ち上げ可能です。  どなたかご教授いただければ幸いです。どうぞ宜しく御願いします。

みんなの回答

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

>uninstall前のポイントへ復元 一昨日やその前の日ですか?もっと前は? パソコンのメーカー機種は? 参考URLのような事例もあります。 「オーディオデバイスのステレオミックス問題について」 >間違ってSigmaTelを削除してしまったのですが もう一度ドライバをインストールしては?

参考URL:
http://www.atamanikita.com/stereo-mix/stereomix-xp5.html
mayukatin
質問者

補足

goold-manさんへ  アドバイスありがとうございました。 当方一昨日前以前にはその様なトラブルには合って いません。  使用しているPCは、マウスコンピュータの MDV-ADVANCE 8210GTというもので、4年ほど前に購入しています。 「オーディオデバイスのステレオミックス問題について」 も参考にしてみます。ディバイスマネージャでは、ドライバは 復元によって正常な状態になっているようなのですが、やはり アップデートしてみたほうがいいのでしょうか?  とりあえずやってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Stop エラーにつ

    Stop エラーにつ Windows XP Pro を install しようとしたら、次の様なエラーメッセージがでてきました。 ××× STOP: 0x0000007E (0xC0000005,0xF748E0BF,0xF78DA208,0xF78D9F08) ××× pci.sys-Address F748E0BF base at F7487000,DateStamp 3b7d855c です。 何回やってもおなじエラーが出てきます。 どなたか解決策をご存じでしたら、お教えください。 宜しくお願いいたします。    以上

  • STOP 0x0000008E....が出てしまいます。

    上記のエラーがでて困っています。 I-Oデータ社のTVチューナー&エンコーダー、GV-MVP/TZを購入しました。しかし接続すると2回に1回の割合でブルースクリーンになり、 "STOP 0x0000008E (0xC0000005,0xF25EAE84,0xF24B35B0,0x00000000) AvFrontuSB.sys-Address F25EAE84 base at F2584000 Datestamp 440cf061" が表示されます。 マシンはSOTEC A4170AV、Pen4-1.7 ram704MB (ビデオ64MB) WinXPSP2です。 我が家には他に2台XPマシンがあるのですが(acer 3100、dell inspiron1150)そちらでは全く問題なく使用できます。 BIOS、ビデオドライバのアップデート等考えられることはやってみましたがだめでした。お解りになる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 青い画面

    ヤフーのニュースに入ると突然、青い画面になって後は固まってしまいます。英文のメッセージの中には、 stop:0x0000008e (0xc0000005,0xf82cf883,0xaa2648co,0x00000000) skfsd.sys - address f82cf883 bse at f82bc000,datestamp 45c99d4e とでています どなたか修復方法を教えてください fmvesprimo fmvd72d011 windows xp pro です

  • STOP 0x0000008E

    Check to be sure you have adequate disk space. IF a driver is identfied in the stop message, disable the driver or check with the manufactuer update. Try changing video adapters. Check with your hardware vender for any BIOS updates. Disable BIOS memory options such as caching or shadowing. IF you need to use safe mode to remove or disable components , restart your computer , press F8 to select Advanced startup optins, and then select safe mode. Technical information STOP 0x0000008E(0xE0000001, 0xB83A0925, 0x9E912880, 0x00000000) watchdog sys-addressB83A0925 base st B83A0000, Datestamp 480254ad you tube で音楽聴きながらネットゲームしてたら突然ブルースクリーンになりました。 ビデオドライバーのアップデートをしなさいって事でしょうか? それともBIOSのアップデートをしなさいって事でしょうか? ハードディスクには十分過ぎるくらいの空きはあります。 どうしたらいいのでしょうか?教えて下さいお願いします。

  • WindowsXpインストール時に0x0000007E

    WindowsXp HomeEditionがプリインストールされているマシンに、OEM版のXPproをインストールしようとすると、以下のようなメッセージが出てインストールが途中で停止します。 A problem has been detected and windows has (途中省略) STOP 0x0000007E(0xC0000005、0xF76130BF、0xF7A5F208、0xF7A5EF08) pci.sys - Address F76130BF base at F760C000 Datestamp 3b7d855c マシン詳細は DELL XPS M1210 OS:WindowsXP HomeEdition CPU:Intel CoreDuo T2500(2.0GHz) RAM:DDR2-SDRAM(512*2) 解決策をご教授いただけますよう、宜しくお願い致します。

  • 急にブルースクリーンになり白字でSTOP: 0X000000D1のエラーが…

    パソコンを使用していると突然何の前触れもなく、ブルースクリーンが現れます。 エラーメッセージは以下です。 *** STOP: 0X000000D1 (0XF000000D1,0X0000000A,0X00000000,0XEB071F46) *** Adress EB071F46 base at EB070000,DateStamp 39f16f2e-STREAM.SYS Beginning dump of phycical memory これは、どういう意味なのでしょうか? 全く分かりません。 OSはMeから2000に2~3年前に変えたもので、 これまでこのようなエラーが出たことはありません。 再起動ボタンで強制的に再起動すると 問題なく立ち上がりますが、またすぐに 青い画面がでてしまいます。 とても困っております。 パソコンのことはほとんど分かりません。 どなたかお詳しい方、わかりやすく解説していただけないでしょうか…?

  • STOP 0x20

    Windows2003サーバーがブルースクリーンになりました。 トレンドマイクロサーバープロテクトが原因だと言われましたが よくわかりません。 STOP 0x20のダンプは以下のとおりです。 解決方法を教えてください! OVERLAPPED_MODULE: Address regions for 'srv' and 'Serial.SYS' overlap BUGCHECK_STR: 0x20_NULLAPC_KAPC_NEGATIVE DEFAULT_BUCKET_ID: DRIVER_FAULT PROCESS_NAME: SpntSvc.exe CURRENT_IRQL: 0 LAST_CONTROL_TRANSFER: from 8096597f to 8087b71e STACK_TEXT: f5721c74 8096597f 00000020 00000000 0000fffe nt!KeBugCheckEx+0x1b f5721d0c 8092d96a 000003e6 00000000 89df3d88 nt!PspExitThread+0x64c f5721d24 80912987 89f4f3b8 000003e6 00000001 nt!PspTerminateThreadByPointer+0x4b f5721d54 80834d3f 00000000 000003e6 0111ff50 nt!NtTerminateProcess+0x138 f5721d54 7c97ed54 00000000 000003e6 0111ff50 nt!KiFastCallEntry+0xfc WARNING: Frame IP not in any known module. Following frames may be wrong. 0111ff50 00000000 00000000 00000000 00000000 0x7c97ed54

  • ブルースクリーンについて・・・

    はじめまして。 1週間くらい前からパソコンを起動するとすぐにブルースクリーンになってしまいます。 無線LANを使っているので、無線LANのコンセントを抜いたままパソコンを起動すると、ブルースクリーンにはならず、何事もなかったように使用できるのですが・・・ セーフティーモードも試しましたが普通に使えます。 ブルースクリーンには、 STOP: 0X000000D1 (0XFF55F000.0X00000002,0x00000000,0XF4031FE2) WLIUKB11.sys-Address F4031FE2 base at F4022000, Datestamp 3f29ba9e と書いてあります、いろいろググってみましたが分かりませんでした、 よろしくお願いいたします。

  • シャットダウンしようとするとブルー画面になってしまうのです…

    シャットダウンしようとするとブルー画面に以下のようなメッセージが出て、どのボタンを押しても動かなくなってしまいます。 Technical information: ***STOP:0x000000D1(0xF8942C67,0x00000002,0x00000001,0xF8933A54) ***Ps2Led.sys-Address F8933A54 base at F8932000,Datestamp 416c9c99 仕方なく電源ボタンで強制的に終了しているのですが・・・どうしたら正常にシャットダウンできるでしょうか? 突然このような状態になってしまって意味が分からず困っています。どうかよろしくお願いします。

  • ストップエラー 0x0000001E について 

    panasonic CFーL1HR2S penIII cpu700 メモリ64+128 win2000sp4を6,7年前から問題なく使用してましたが先日突然終了時にブルー画面にxxxstop:0x0000001E(0xC0000005,0x80440A2c,0x000000000,0z0000002C) KMODE_EXCEPTION_NOT_HANDLED xxxaddress 80440A2C base at 80400000,Datestamp 45ec3c8f-ntoskrnl.exe Beginning dump of physical memory.physical memory dump complete. というエラーメッセージで止まってしまいました。電源を切って終了し再起動しようとすると上のエラーメッセージで起動できず仕方なくwin2000をリカバリし元の状態にもどました。これで普通どうり起動し使用できるようになったのですが今度は使用中に上のエラーメッセージで止まってしまいます。どなたかおわかりになる方ご教授のほどよろしくお願いします。

スマホフィルムを剥がせない
このQ&Aのポイント
  • アマゾンで購入したGalaxy A21用フィルムの一部がカットされない製品が届いた。交換を要求したが、仕様通りのフィルムが着いた。
  • すでに貼り付け済みのフィルムを剥がそうとしたが、剥がれず代替品を返送した。
  • 貴社には手間と結果による損失についてどのような対応をしてほしいのかを問い合わせています。民事調停も検討しています。
回答を見る