• ベストアンサー

海外での自作PC 電源などの注意点について

はじめまして。kurugunと申します。海外(オーストラリア)で自作PCをたてようと思うのですが、注意点はありますか?前に日本で自作したPCをもっていって使用したことはあります。ただ電源の裏のスイッチを110Vから240Vに変えるだけで普通に動作しました。今回日本で組み立ててから荷物にして持っていくと大変なので、日本とオーストラリアでパーツを購入してオーストラリアで組み立てようと思います。日本とオーストラリアでも値段の差があり日本より安い場合があります。そこで質問なのですが、海外のパーツと日本で買ったパーツを使用して組み立てても問題ありませんよね?ただ不安なのが電源と液晶です。もちろん海外で液晶買った方が楽なのでそうしたいところなのですが、万が一日本に持って帰る場合、海外で買った液晶は日本でもソケットを変えれば使用可能なのでしょうか?今購入を考えている電源REVOLUTION85+です。REVOLUTION85+の裏には110Vと240Vのスイッチが見当たらないのですがどうなのでしょうか?これもソケットを変えるだけでいいのでしょうかね? 他に問題とかありましたら教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

既に回答がある通り、電源はActive PFC (Power Factor Correction)であれば入力電圧・周波数は関係なくなります。なのでREVOLUTION85+なら問題ないですね。向こうでActive PFCの電源を購入した場合も日本で使用可能です。 ただ重さを考えると現地での滞在期間も考慮して選んだ方が良いかも。どんな電源でもある程度は劣化しますので滞在が1~2年ならそこそこの電源を現地で調達、日本に持ち帰ったときに良いものに交換、という感じ。 液晶は電源が別で、100V/200V系両対応のものは無いでしょうね。同じものを使用するときにはステップダウン・トランス(日本の液晶→海外)またはステップアップ・トランス(海外→日本)が必要です。日本のものを持ち出すときには日本の空港などで旅行者用のステップダウン・トランスが販売されています。オーストラリアまで行ってしまうと探すのが大変かも知れません。逆にステップアップ・トランスなら同国からの旅行者用に販売しているものがあると思いますけど。 ただ旅行者用のものは長期使用に耐えるかどうかが?です。あと容量にも注意が必要かも知れません。昔は旅行用トランスと言えばヘアドライヤなども使えましたが、最近の事情は分かりません。ノートPC専用とかになっているかも。 私なら液晶も現地購入・現地処分して別途購入します。新品でも安くなってますし、中古という選択肢もあります。 他の部品は問題ありません。

その他の回答 (2)

  • roukin
  • ベストアンサー率24% (622/2564)
回答No.2

この電源でしょうか? http://www.enermaxjapan.com/REVOLUTION85_spec/REVOLUTION_spec.html INPUT 115~240Vとなっていますので、大丈夫です。 自動です。

  • FCS_RIK
  • ベストアンサー率48% (109/223)
回答No.1

REVOLUTION85+のACInputVoltageは115~230(MAXRange100~264)ですので自動切換えで対応するはずです PC用の電源はActivePFC搭載モデルなら大抵自動切換えです http://www.enermaxjapan.com/REVOLUTION85_spec/REVOLUTION_spec.html スペックシートの一番上のところが入力レンジです ディスプレイも最近のモデルは100~240vの範囲で自動的に切り替えるものが主流です、 が、こればかりはカタログ等でACInputRangeの箇所を確認していただいた方が確実かと 大抵はAC100-240v 50/60Hzとか書いてあるとは思うんですが

関連するQ&A

  • 自作PCの電源が入りません

    本日初めてPCを自作したのですが、電源スイッチを押しても 全く反応がなく、困っています。 【使用パーツ】 CPU:Intel Core 2 Duo E8400(3.00GHz) マザーボード:GA-EP35-DS3 グラフィックカード:GV-NX86T256H 電源:Zumax ZU-520W メモリ:CFD Elixir DDR2 PC2-6400 CL5 1GBJEDEC ×2枚  ネットで調べて原因となりそうな項目は色々と試してみたのですが どれも効果がありませんでした。 組立て後に確認した項目は以下の通りです。 ・電源のソケットがきちんと差し込まれていない ・補助電源コネクタの接続し忘れ ・パワースイッチのコードの接続し忘れ ・パワースイッチのコードの+-間違い ・電源本体のスイッチがOFFになっている ・CPUの接触不良(付け直し) ・マザーボードとケースが接触することによるショート (マザーボード、電源をケースから取り出し組みなおす) 以上のことを試したのですが、電源スイッチを押してもまったく反応がありません。 自分としては、 ・初めての自作だったので触ってはいけないところに触ってしまい、故障してしまった ・初期不良のパーツがあった 以上のどちらかなのかなと思っています。 仮に初期不良だとするとパーツごとに持っていくのではなく、 組立てた物をまとめて持っていかないといけないのでしょうか? 以上よろしくお願いいたします。

  • 海外の電源

    海外で売られている電源は日本国内で使用できるんでしょうか? 115V/230V - 60/50Hzという仕様の電源 もし、海外で売られている電源で自作する場合、何か不具合など考えられることなど有りましたら教えて下さい。

  • 自作PCにて電源が入らない理由

    初めて投稿させて頂きます。 初めて自作PCを作成したのですが 組立後、電源が立ち上がらない状態です。 何個かのサイトを見ましたが ・M/B ジャンパースイッチ ・電源不良 等の原因で無いだろうかと推測しています。 しかしながら、使用しているM/Bのどこに ジャンパーがあるのか?電源の問題にしても原因の切り分けに困っております。 自作経験の有る方にアドバイス頂ければと投稿させて頂きました。 また、トラブルFAQサイト等御座いましたら ご紹介お願い頂ければと思います。 【使用パーツ】 M/B ASUS社 P5LD2-V (945Gチップセット) CPU Pentium4 630 グラフィックカード RADEON X700 HDD S-ATA160GB 電源480W ケースATX 以上宜しくお願い致します。

  • 日本で使っているPCは海外で使えますか?

    日本で使っているPCは海外で使えますか? 日本製のメーカーPC、または自作(自作の場合パーツはほぼ海外製ですが) OSも日本語版、電源も日本仕様 いわゆる日本で普段使われているパソコンを 海外、例えばNYなどに持っていっても、LANケーブルを差すだけで 普通に使えるのでしょうか?

  • 自作PC 電源の基礎知識が分かるサイト

    自作パソコンを作りたくパーツごとに調べている最中です。 電源って400Wや250Wの最大電力?や20ピンとか24ピン、4ピンと8ピン、ミニ4ピンなどいろいろついてたり、5Vや12V(+-あるのかな・・?)の供給量がどうしたとかの話も見たときがあるんですが、それはPCパーツのどの部分で使われる電源なのか? 実際どういう規格があって、詳しい使用例など書いてあるサイト等を教えていただきたいです。

  • 自作機(デスクトップ)を、海外に持ち出す際の注意点は?

    4月中旬より2ヶ月ほど、フィリピンへ留学に行くのですが、 現在使っている自作機を持ち込みたいと考えています。 電源に関しては、電源装置に115Vと240Vの切り替えスイッチがあるので、 大丈夫だと思っています。 (テストしたくても、国内では出来ないので多少の不安はありますが。) コードも、留学までに240V対応のものを探すつもりでいます。 問題は、どうやって輸送するか、なのですが、 様々なサイトを見て回ったところ、デスクトップ持ち出しの場合は、 空港でスーツケース等と一緒に預ける、という方法と、 船便で、別に送る、という方法が見つかりました。 前者ですと、HDDやCDDは念のため機内持ち込みのつもりです。 本体(マザーボードやCPU、メモリ、電源装置等込み)を預ける時には、 どのようなケースに入れて預ければいいのでしょうか。 後者の場合は、その方法を全く知らないのですが、 前者と比較し、どちらの方がいいのでしょうか。 また、ディスプレイは液晶19型なのですが、 この輸送も、どうしたらいいか考えています。 加えて、パソコンの海外持ち出しには、相手国大使館の許可が必要というサイトと、 そういう許可は全くしていないというサイトの両方があったのですが、 個人で留学で自作機の場合、どのようなものなのでしょうか。 その他、注意点などありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 自作PCについて

    自作PC初心者です。 1台自作PC(貰い物)がありまして、電源は入りますがOSの破損で起動できないため使えるパーツを使用し足りないものは購入して組みたいと思っています。 自分の希望としては ・5万円程度で組める自作PC ・動画サイト等快適に見れ、DVD・音楽CDの書き込みができる程の性能 お勧めのパーツを教えて欲しいのです。 ゲームをやるほどの高性能さは必要としていませんので、最新のパーツでなくて結構です。

  • 自作PCを海外で使用する際の変圧器について

    自作PCを海外に運んで使用することを考えています。 電源は600Wのもので、 115V-240V~/10-5A/60-50Hzと記載されていますが、この場合変圧器が必要でしょうか? ちなみに行先の電圧は110-120Vです。 どうかよろしくお願いします。

  • デスクトップの海外での使用について

    デスクトップの海外での使用について 先日、ノートパソコンについて質問をさせていただいたのですが、やはりデスクトップの方が安いため、デスクトップを買って海外で使えないかと考えました。デスクトップは、やはり大きいため、スリム型かミニタワーまでしか無理ですが、心配なのは電源です。ドスパラなどのBTOでの購入を予定しているのですが、ドスパラのPCはすべて電源装置に220Vの切り替えスイッチは付いているのでしょうか?またスイッチが付いていたとして海外で使用すると、やはり悪くなる(寿命が縮まる)のでしょうか?電源ケーブルが125Vまでなのは知っています。また、現地の電源装置に交換するということはできますか?自作の経験はあるので交換はできると思うのですが。。どうか回答よろしくお願いします。

  • 自作PCの電源が入らない

    お世話になっております。 これまで何回か自作経験があるのですが、 今回、ケース(Z9 Plus)・電源(EA-650 Green)・グラボ・HDDを新たに購入し、 マザボ(GA-EP45-UD3R)・CPU・メモリ・DVDドライブは過去に使用していた余り物を使って組みました。 ところが、電源スイッチを押しても全く反応がありません。 (何かしらのランプが点灯することもありません) 配線はいろいろ見直したつもりなので、パーツの故障を疑っています。 仮にCPUやメモリが破損していても、電源を入れれば何かしらの反応があるのでしょうか? この場合、やはりマザボが怪しいでしょうか? また、万が一配線が間違っているとすると、 最低限どこの配線が正しければ、何かしらのレスポンスを得られるでしょうか? ご教授頂ければと思います。