• ベストアンサー

男の子をどう育てたい? お父さんご回答を

皆さんこんにちは うちには4歳くらいの男の子がいるんですが、お友達が とてもわんぱくでいつも釣られて叩き合いをしています。 (ちなみに家では普通に大人しいです) はたから見たらいつも争っているようで問題児っぽいなぁ と困ってます。 いろいろと私が叱ってはいるのですが主人いわく 男の子は多少やんちゃがあってもしょうがない、叩き合いや喧嘩で 相手に対して手加減する事を覚えたりもするから弱いもの いじめでなければ様子を見てやれとの事。 確かに女親の考えでいくより男親の方が経験上わかっている 気がするので安全面の事を含め、顔を狙うなとか武器になる 物を持ってはいけないと教えるようにしてますが。。。 どうなんでしょう?お父さん方は男の子をどう育てたい ですか?叱るべき点や注意はどうやってますか? 母親がでしゃばりすぎて男の子の性質をつぶしてもいけないし はたまた放置で人様に迷惑かけまくりでも困りますし、少々 悩んでおります。 沢山のご回答よろしくお願いします(お母さん方の回答も OKです、出来ればご主人のしつけ方法や相違点など 書いて頂ければ嬉しいです)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

平凡ですが、思いやりのある人間に育てたいですね。 例えば、自分の親の介護を嫁さん任せにして平気な顔をしているバカ男というのが存在します。 嫁さんが死に物狂いで忙しく動き回る中、男はボケーッとテレビを見て、しかも嫁さんに「俺のメシはまだか!」と更にこき使う。 だけど、自分の親の世話もロクにできない、嫁さんを都合のいい奴隷扱いをする思いやりの無いクズ人間を作った(しつけてきた)のは、実は親なんですよね。 他にも「男は立派な大学さえ卒業してたら、思いやりが無くても構わない」という考えの親もいます。 その息子は私の職場に以前いたのですが、親の希望通り?頭は良いが、平気で傷つく発言をする思いやりのない人間でした。 「やんちゃ」と「非常識、思いやりが無い」は似ているようで全く異なります。 しかし、お説教だけでも子供は脳が柔軟で記憶力が凄いので、よほどの事がない限りは叱る必要は無いと思います。 上記の違いをしつけた段階では「うるさいなあ」と思って言う事を聞かなくても、脳にはきちんと焼きついているので、それが将来、思いやりのある人間になるための大事な土台になるわけです。 私は幸い、親が常識のある人間でしたので、人並みの思いやりや常識のある男になれて、感謝しています。

nana3210
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 思いやり・・・最近の若者に一番欠け始めている事では ないかと思ってしまいました。 アメリカナイズなんて言葉で自己主張出来る子にという 親も結構いて、でもそれって自分がこう有るべきだという いい面での主張ではなくて、自分のいいなりにならないと キレるとかの自己主義に走ってるケースも多く、単なる わがままに育てている感じがしてなりません。 勝ち組・負け組という言葉を平気で口にする大人を 見てると心がないのかとさえ思ってしまいます。 回答者様やそのご両親の様に思いやりを引き継げるような 子育てがしたいとつくづく思いました。

その他の回答 (7)

  • dell_OK
  • ベストアンサー率13% (740/5646)
回答No.8

よそから警告を受けない間は、好きにやらせたいと思う。 叱る事はないと思う。 私は叱らないで教え、配偶者が叱りながら教える、と言う図になると思う。 私は何か起きてからでは手遅れだと言う事を教え、配偶者は何も起きないように努める事を教えると思う。 子供が自分でそれぞれを身につければいいと思う。

回答No.7

No.6です。少し補足します。 要するに、男の子であろうと、女の子であろうと、自分の思っていることや感じていることを、相手としっかり向き合って、自分の言葉でしっかり表現できる人であってほしいと思うのです。 子供は喧嘩をするのが当たり前かどうか、という議論もあるようですが、確かにまだ幼い内は、目の前にあるおもちゃなどにストレートに目が行き、それが友達の持ち物だとか考えるゆとりはないと思います。そのような時に相手の子供やその親に気を使って、頭ごなしに子供を責めるのではなく、「○○ちゃん、それがほしかったんだね。」とまずは受け止め、「でもそれは□□ちゃんのものだよ。もしそれで遊びたかったら、□□ちゃんに聞いてごらん。」というように、噛んで含めるように納得させていけば、子供は素直に従ってくれるようになると思います。

回答No.6

20歳の娘と18歳の息子の父親です。 現代においては、子供をどのように育てなければならない、という定型的な方程式はないと思います。 人にはそれぞれ持って生まれた特性や向き・不向きがありますから、親はその子の特性を見極めて、できるだけその特性に合った方向に誘導してあげられれば、それでよいと考えます。あらぬ方向に無理やりに押し付けるのは害あって益なしであり親のエゴです。子供は皆生まれながらに素晴らしいものをもっているはずです。子供の特性を見極めるためには、日頃から子供の話を頭ごなしに否定したりせず聞いてやること、疑問点があったら何でも相談に乗ったり、一緒に調べてやる姿勢を持つこと、子供が目を輝かせること、わくわくすることに共感してやることです。つまりは親の考えている方向を押し付けるのではなく、ひとりひとりの子供を見て、その特性に親が合わせてやる姿勢だと思います。 そして、子供の関心分野、興味の向く方向性が、世の中と少し違っても批判しないこと、他人と感性や意見が違っても尊重してやることです。私は自分自身、「他の人とは少し違った存在でありたい。」と常々思っていますが、子供にも、人と違うことを恐れない人間になってほしいと思います。 世間を見ると、未だに、子供に「将来何になりたい?」などと聞くと、男の子は「サッカー選手」、女の子は「ケーキ屋さん」などという答が帰ってくることが多いようですが、私はどうして、世間は皆、人のまねをしたがるのか、と思ってしまうのですが・・・。 世界を見渡せば様々な価値観がありますので、ひとりひとりアイデンティティや自尊心を持つことは必要ですが、相手のどのような価値観も一通り尊重し、ひとまず受け入れる度量のある人間に育てることが大切だと思います。読書や身の回りの人との交流機会をふやすと同時に、更に遠くの異なる世界の人間の話をも色々なメディアを通して見聞きすることは、自分の守備範囲・興味の対象を広げることにも役立ちます。 繰り返しますが、現代は、男の子であろうと女の子であろうと、基本的にはどう育てなければならないというモデル規範はないと思います。男の子だから、少々やんちゃでもいい、とか、人の上に立つ人間になってほしいというのは、親の勝手な幻想・押し付けだと思います。 21世紀は「男女共同参画社会」です。男性だから力が強い、声が太い、などという身体的特徴は不変ですが、これからは、男だから、女だから、ということではなく、もっと普遍的な「人間力」を持つ人間が一番求められます。その子が一番興味を持つことをどんどん推し進めてもらえばよいのです。その子が好きであれば、男の子でも、ままごとや折り紙、更には生け花や料理などをマスターしても良いと思います。 私は歌が好きで、今合唱団に入っていますが、どこの合唱団でもなかなか男は入ってきません。子供たちの学校をみても、女の子は歌が好きな子が多いのに、男の子はもじもじしてたり、下を向いたりしてまともに発声をしない子が多く、がっかりさせられることが多かったのを覚えています。未だに男の子はたくましく、スポーツなどをやらせればよい、音楽やダンスなどは、女のやるものだという固定観念が多くの家庭にあるように思われてなりません。 男の子であろうと女の子であろうと、色々な機会を通して「人間力」を磨き、快活に世間の人と渡り合っていければ、それが一番だと思います。 それには、親は子供に「しつけ」をしなければならない、などと大上段に構えるのではなく、先ず家庭を安息の場にし、なごやかな雰囲気にすること、又「家族に心配をかけたくない」などという余計な気遣いをしないこと、させないことが肝要だと思います。 特別に「ああしろ、こうしろ」などとしつけをしなくても、子供は家庭のなごやかな雰囲気があれば、それを見て穏やかな人間に育っていくと思います。 これまでの自分を振り返って決して出来ていたことばかりではないのですが、考えの一端を述べてみました。

nana3210
質問者

お礼

とても丁寧に書いて頂きありがとうございました。 今の日本人独特なのかもしれませんが、平均的・皆同じ という所に安心感を置き、本当の意味での自己主張出来る 子供(大人も?)少なくなっているのではないかと思います。 人より何かが秀でていても、学力面で他の点数も良くなければ いけない、人と違う感性でものを見れなければ”空気が読めない人” やADHDの疑いをかけられたり。。。 ある意味、優れた素質のある子でさえその芽を周囲が 摘み取ってしまう事も多々あるのかもしれません。 人間力というお言葉にとても奥深いものを感じました。 このアンケートで様々なご意見が聞けて本当によかったです! 母親同士の意見会等もあったりするのですが、なかなか これだけ良いご意見は得られないのが現状で私自身もよい 勉強になりました。

  • maria18
  • ベストアンサー率7% (93/1259)
回答No.4

今晩は。男の子2人の母です。思いやりのある、優しく尚且つ逞しい子にと思って育ててきましたが(^^ゞ4歳位の時はどちらも質問者様のお子さんと同じようでした。毎日私が怒鳴ってもその場限り「ごめんなさい」でした(^^ゞ旦那はここは怒らないと!って場面でしか怒らないのでかなり効き目がありました。ただ、毎日怒鳴っていたからそれが無駄かといえば案外そうでもありません。悪い事は繰り返し言い聞かせないとルールを守れなくなります。私の場合穏やかに言い聞かせるのが苦手だったのでかなりキレ気味で怒鳴ってましたが現在大2、高3とそれぞれ育ちましたがそこそこ優しく思いやりのある子達ですが逞しくは??です(^^ゞ

nana3210
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 男の子2人とあって本当に大変だと思います。 うちの主人もここ一番での一喝なので効き目は大きい様です。 日々のしつけは母親の出番ですよね。見守る教育方針が出回って 全く叱らないママさんもいますが、結構他の子をいじめたり 迷惑はかけている場面も見え隠れしてあまり同感出来ません。 私も怒らない優しいお母さんでいたいんですけどね~(^^;) わんぱく小僧なんでついつい怒り!・・・愛情はあるんですが。

noname#88702
noname#88702
回答No.3

自分も男の子がいますがいつも 相手を殴る時は殴られたヤツの痛みを知っておかないとダメ! って言ってます。 幸いな事に(?)小僧さんは父親にある程度殴られているためか 殴る加減を知っているようです。 小僧には自分が負える責任があるのなら何でもやれ! って言ってます。 高校生ですが、酒・タバコ・女に興味が出てくる年齢です。 それは自分もそうだったから解ります。 それを無理やり押さえつけるのではなく 自分の稼ぎや、自分がやらなければならないことを踏まえ 自分で責任が取れるのであればやればいいと言ってます。 でも責任なんて負いきれるものではないので、 多分最終的には自分にお鉢がまわってきますが… それら全てにおいて私が稼いだ金でやることは許しません。 やるのなら自分で稼げ!って言ってます。 進学校にありながら酒・タバコは自分の稼ぎでやっているようです。 女に関しては親の意向に反してまだ…(笑)

nana3210
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 自分の責任でという方針に共感出来ます。 最近は親が子供の為にお金を出すと言う事が 当たり前みたいになっていて(学費や生活面では 別です。携帯とか酒代とか嗜好面で)、また 自分で責任はとれないのに自己主張(自己主義) ばかりする子が多いような気がします。 しかし自分の稼ぎでやってるなんですごいですね(^^;) 私は工業系の高校だったので男子のいろんな事に歯止めの 利かないのはなんとなくわかります。。。

  • atomega
  • ベストアンサー率33% (22/65)
回答No.2

親に敬意をもってくれるように育てたいですね。実際その点はかなり大切だと思っています。と同時にとても難しいことです。私の母は私をよく育ててくれました。小さい頃から母には従順にしてきました。私も子供をそう育てられたらいいなと思います。

nana3210
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 最近は友達親子的な関係が多いようですが、やはり親は親 子は子という感じでめりはりがあった方が良いと私も 思います。敬意を持たれるような親になりたいですね。

回答No.1

リーダーシップを取れる人間が良いですね 後何が有っても生きていけるようにしたいですね(^-^) 例えば無人島に流されても妻子供を食わして行けるだけの能力はそなわしたいですね(^-^)体力的には無理ですが私はそれなりの知識を持っています田舎育ちで貧乏でしたから≪ちなみに独身で子供いません≫ 出来るだけのびのび育ててあげてください

nana3210
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 時代が不安定ですから心身共にたくましく育ってほしい ものですね。近年は山に入って何かを採ったりする機会も なりましたが、私も子供の頃はキノコやワラビを 採ったものです。そういった知識も与えてあげたいですね。

関連するQ&A

  • 母親は男の子を、父親は女の子を・・・?

    こんにちは。 以前から私の中で、少し疑問だったのですが・・・。 『母親は男の子の方を可愛がって、父親は女の子の方を可愛いがる』 って、よく聞くのですが・・・。 実際はどうなのでしょうか? もちろん、自分の子供なのだから、男女関係無く可愛いと思うとは思うのですが。 自分の場合を考えてみても、そうなのかな~って思うところがあって、質問させて頂きました<m(__)m> 私がまだ小さい時に、近所の人に言われたのが、 『○○ちゃんのお母さんは弟の方を(私よりも)可愛がってるよね~。でも、お父さんは○○ちゃんの方を(弟よりも)可愛がってるね』 ってな感じです。 親戚の人にも、同じ様な事を言われた事がありました。 友達に聞いてみたら、『男親は女の子の方を、女親は男の子の方に執着するんじゃない』 って言ってました。 世間一般では、どうなのでしょうか? 確かに、今思い返してみると、父は弟よりも私を・・・、母は弟の方を可愛がっていた気もします。 私の思い違いかもしれませんが。 皆さんは、どう思われますか? もちろん、その御家庭によって様々だとは思いますが。 暇な時にでも、ご回答頂けたら幸いです(#^.^#)

  • 男の子を持つ親御さん教えて下さい!

    男の子を持つ親御さん教えて下さい! 今年小学一年生になる息子がいます。性格は明るく、お調子者、ママ大好きっ子です。…が、自己主張はそれ程でもなく、来るもの拒まず去るもの追わず(!?)みたいな単純な感じでもあります。 最近、右頬に痣があったので聞いてみると、~君にパンチされたと言ってました。止めてと言ったのと聞くと、痛くて泣きそうになったって話してたので、おそらく言えてなかったんだなぁと思います。ですが、一度ならまぁ男の子だし喧嘩や叩き合いはあるので、そのままにしていましたが、それからも痣が消えてはまた出来てる感じで、さすがに心配になってきました。身体ならまだしも、やはり顔を殴るのは人としてどうなのかとイライラしてきました。息子には、嫌だという強い気持ちで相手に言ってほしいのですが…難しいもので…あまり言うとその話しに嫌気をさしてるようです。やり返す事もなく、今はまだ楽しく学校に通っていますが、親としてこのまま様子を見ていったら良いのか、先生に伝えていた方が良いのか悩んでいます。因みに相手の男の子はPTA会長のお子さんです…。どなたかご意見お願いいたします。

  • やんちゃな男の子の育て方

    男の子のいらっしゃるパパ、ママさん、子育てが一段落された方にお聞きします。2歳になる息子がいます。第二子です(5歳の娘がいます)。この息子がかなりやんちゃ者です。赤ちゃん時代から活発な子どもで9ヶ月で歩きはじめ、1歳半で姉の自転車によじ登りかた漕ぎをし初めました。性格も勝ち気で姉の髪を引っ張ったり、容赦なく叩きます。勿論、他の子どもに対しても小学生であっても怯むことなく立ち向かいます。こんな状態なので同じ位のお子さんとはかなり緊張して遊ばせています。娘はとてもおっとりしており、大人しく家で折り紙などを何時間もするような子どもです。その為、暴れん坊の息子とのギャップが激しく、どう育てるべきか悩んでいます。私にも弟がいますが、弟は病気がちだったこともあり、母が溺愛して育てていました。幼児期に怒っている姿はあまり見たことがありません。思春期はそれなりに反抗していましたが、今は優しい青年になり、仕事も友人関係も良好のようです。主人は小さな頃、父からかなり厳しくしつけられたようで、よく叩かれていたそうです(かなりやんちゃだったそうです)。今では主人は穏やかで仕事も真面目です。何が言いたいかと言うと男の子は厳しくしつけた方がいいのか言葉で教えた方がいいのか悩んでいます。他人の髪の毛を力一杯引っ張ったり、ご飯をひっくり返したりした時には手を叩く位がいいのでしょうか。今まではかなり溺愛して来ましたがそれだけではダメな時期に入って来たようです。これから先、どんどん力が強くなり悪さもするようになると思います。そんな時はげんこつ位はする方がいいのでしょうか。娘に対しては口で怒る程度の悪さしかしないので、戸惑います。父親として主人にはどうあってもらうのがいいのでしょうか。娘の場合は私が口うるさいこともあり、娘にとって主人が避難場所のようになっています。男の子の場合はある程度の年齢になると父親じゃないと手に負えないと言われますがどうでしょうか。経験談などお聞かせいただければ幸いです。宜しくお願いします。

  • 男の子で何が悪い!!!

    現在2人目の妊娠中です。 主人は男だけの3人兄弟、私は女だけの3人姉妹です。 そのせいもあって、主人は『女の子』希望、私は『絶対!男の子』希望だったのですが、 1人目は私の希望が叶って『男の子』でした。 主人は男の子だとわかって、名前も考えようともしませんでした。 でも、生まれてからは息子をとても可愛がって居ます。(当然ですが・・・。) 現在、お腹の子でも、主人は『女の子が良い、女の子の名前は何にしよう・・・』と言っています。 私は先生から『男の子だと(ついているみたい)』と既に聞いています。 まだ、主人には話していません。(ガッカリすると思うと言えない) 先日、主人の口から『どうせ、男だろ!』『俺は女の子を連れて歩きたい!!!』 『女の子の方が可愛い』『女の子の方が遊べる』言われました。 私は『どうせ、男だろ!』と言う言葉にカチンと来ました。 男だとわかってしまえば、ガッカリする気持ちはわかりますが、男であろうが、女であろうが 同じ我が子にはかわりはないし、どちろであろうと無事に元気に生まれてくれればいいはずなのに・・・。 主人は、ただただ口にしたと思うのですが、何時もこんな感じです。 考えずに何でも口にしてしまいます。 言って良い事、悪い事の区別無くポンポンと言ってしまいます。 私にだけでなく、誰にでもです。 本人は悪気が無く無意識に言ってるだけなのですが、それが余計に腹立つ(馬鹿)大人なんだから・・・! 考えて物を言うように!一息ついて言うように!何度も注意しているのですが。。。 私が義両親の愚痴を言ったら、そのまま義両親言ったり、逆に義両親は『・・・』と言ってた・・とか。 オブラートに包むようなことも無く真っ直ぐ過ぎるのです。(子供) ココだけの話ができません。(口が軽いとも言います) 言葉の使い方を間違ったり(相手に誤解を受けるような言い方)、 日本語って、ちょっとした言い方で色んな意味になるので、言いたいことを相手に伝わらなかったら・・・。 治るものでしょうか?  男の人って、こんなものでしょうか?(主人だけ?)

  • 5歳の男の子の育児について。

    主人40代後半、私30代後半で5歳(年中)の男の子がいます。 主人と育児について意見が合いません。 主人はほとんど叱りませんし甘いです。 よく遊んでくれるので息子もべったりです。 息子はやんちゃでお友達と遊ぶとテンションがあがり手をだしてしまいます。体格も大きく力があるので、私も様子をみながらこれ以上はってところで止めにはいります。 必ずやった理由を聞きますが、たいてい面白くてやったってことが多いので、その都度、口で言おうと言い聞かせてます。 園ではおとなしい方です。 主人はそういう現場にいるわけじゃないのでいつも報告してます。 家にいても主人といるとテンションが高くなって私からすると注意した方がいいんじゃない??って場面が多いです。 例えば・・・ ・おまえ、やれよ~など言葉使いが悪い。 ・家でも外でも下品な言葉を連呼する(うんち、おしっこ、おっぱいなど) ・家や外(たまに)でパンツ下げたりする ・私たちを蹴ったり叩いたりする(力が強く蹴られると痛い) ・食事のマナー(肘をついたり、足をたてたり) ・店で走り回る などなどをやると私は注意します。 時期的なものもあると思うのですが、幼稚園では先生のいうことを聞きとくにトラブルはありません。 息子も私たちに甘えてるのかな~なんて思いますが、いけないことな注意しないといけないですよね? 私はその都度注意するのですが普通に言っても聞きません。3回ほど言っても行かないので最後には怒鳴ってやっと聞くって感じです。 家で私が怒鳴ると主人がなんでそんなに怒るの??って感じで私を見ます。 主人に以前から父親が真剣に叱ったほうが聞くからちゃんと叱ってよ~と頼んでますが、主人の叱り方は優しいです。 息子も『パパは怒らない~』と言っています。 友達のところはほとんど父親が厳しく叱ってるので母親が注意しても聞きます。 主人は4人兄弟の3番目、親には怒られたことがないようなので怒らないのかな~なんて思っています。 子供とはよく遊ぶのでまるで私から見るとお友達のような感じです。 いつも叱り役が私なので毎日イライラします(主人に対しても) 遊ぶときは遊ぶでガッンと叱って欲しいです。 以前は洋服の着替えや、嫌いな食べ物をよけたりも主人が手伝ってたので、自分でできるからやらないで!!っと言いました。 私の方が考えがおかしのでしょうか? 他の方の意見が聞きたいのでよろしくお願いいたします。

  • 回答者は選べない

    こんにちは。 いつもこのサイトを使わせていただいてます。 色々と勉強になります。 でも、時々痛烈な回答者に当たってしまうことがありますね。 意見の相違は、もちろんしかたがないことです。 かえって、目からうろこの場合もあります。 でも、ごくたまに、乱暴な言葉で高圧的な態度の回答者に当たる事があります。 こんな場合のお礼とか、対処法はどうされてますか?

  • 男の子が欲しかった

    現在第1子妊娠中の妊婦です。 私は昔から男の子が欲しくて欲しくて、 妊娠が分かった時も「絶対男だ!」って思っていたのですが、 「間違いなく女の子だね」とお医者様にも太鼓判を押されました。 元々子供があまり好きではなく、男の子以外は産みたくないと思っていたので、 性別が分かってからというもの更に気持ちが落ち込んでしまい悩んでいます。産みわけ等も妊娠してから知りました。 贅沢でごう慢な思いだというのは分かってはいるのですが、毎日が辛くて辛くてなりません※ そのせいかお腹の赤ちゃんも小さめらしく、自己嫌悪に陥っています。が、どうしても気持ちが切り替えられない↓ まだ第1子でと思われそうですが、主人は主人の先代からさかのぼる事代々続く養子家系でみんなが男の子を望んでおり、 次の確証等ありませんよね※ 産まれてしまえばどちらでも可愛いとよく耳にしますが、こんな事なら、、、と恐ろしい事まで考えてしまい、 子供が産まれてから愛せるのかとても不安でなりません※ こんな気持ちに御経験のある方や、子供が嫌いだったというお母さん方の御意見いただければ嬉しいですm( )m

  • 小1の男の子の性の興味

    小1の男の子の母です。幼稚園の頃からテレビや主人の本でエッチな場面があるとニヤニヤしていたり一緒にお風呂に入っていても私の胸を触ってきたり、この子は旦那に似てエッチだなと思っていました。ところが先日同じマンションに住んでいる女の子を遊びに誘ったら布団の部屋でなにやら2人でモゾモゾとしていて女の子が○○君にパンツめくられたと笑いながら言ってきました。その場では何やってるのおと笑い流しましたが、その子が帰ってから自分の子供がした事がおかしいと思い始めて怖くなりました。そして今朝、子供が私の口にキスをして服の中に手を入れて胸を触り次はズボンの中に手を入れようとしたので寝ぼけた振りをして何してるの?と言ったらごめんなさぁいと言って、しかもオチンチンが立っていたのに気づいてゾッとしました。まだ一年生なのにこんな事ってあるのかと・・・そして今度はおばあちゃんの部屋にいって一緒に寝ていい?と再び寝たそうです。主人に言ったら駄目だと強く言わないとダメだと言われましたが看護士をしている祖母に相談したらそんな時は強く怒らないで愛情が欲しくて甘えてるんだからギュッと抱っこしてあげるといいんじゃない?とアドバイスをもらいました。主人に男の事はわからないから子供と一緒にお風呂に入ったりして男親が教えて欲しいのに全く子育てに協力してくれないのでどうしたらいいのか分かりません。学校でも女の子とばかり遊んでいるし変な事をしなければいいなと思います。男の子らしいスポーツでもやらせた方がいいのか・・・ 自分の子供を疑ってばかりで自分が悲しいですが興味がある時期は親としては見守ればいいのかどうかアドバイスをお願いします。

  • 男の子への接し方(長文です)

    私(♀)には小6の男の子がいます。 当然の如く来春には中学生になるのですが、 最近は自己主張(単なるわがままかも知れませんが・・・)も強くなってきて、 どう接すれば良いのか分からなくなる事もしばしばです。 私には男兄弟はなく母も3人姉妹で、姉にも男の子がいません。(女系家族らしいです。) 私としては、子供が何でも話してくれるような姉のような母親になりたいと思っていたのですが、 現実はやはり色々口うるさく言ってしまい、日々反省の連続です。 主人がビシッと言ってくれるのが即効性もあり、一番効くのですが、 我が家は単身赴任のため、半母子家庭状態で、 本当に重大な問題の時には主人に電話で伝えて、電話で息子と話してもらうのですが、 日常の細かい小言は私が言うのが常になってしまっています。 また、朝の「早く起きなさい!!」から、「宿題はやったの?」「お風呂に入って」「もう遅いから早く寝なさいよ」まで、 毎日同じセリフの繰り返しで、いっそのこと録音して流しておきたくなるほどです・・・。 小言が多すぎる・・・これが私自身の反省点だと思ってはいるのですが、 日常の生活でやるべき事、やらなければいけない事を、 何度言っても私が言うまでやらないというのがどうしても理解できなくて、 正直、疲れてしまう事もあります。 息子も私の小言が毎日の事なので、私が怒っても特に何も感じなくなっているようです。 長文になりましたが、ここで男性の方、又は男の子を育て上げられたベテランママさんにお聞きしたいのですが、 このような年頃の男の子には、どのように接するのが良いと思いますか? 特に男性の方には、この年頃のとき、母親に対してどんな思いを持っていたかお聞きしたいのです。 (まとまりのない文章で申し訳ありません)

  • 男の子の名づけで悩んでいます。

    4人目を妊娠中です。 上3人は、男の子・男の子・女の子で、 4人目は男の子とわかりました。 そろそろ名前を考え始めたのですが、条件が多くて難航しています。 条件やネックになっている点は以下の通りです。 ・主人と、息子二人は、5画+人で揃えました。 ・読みは「〇〇と」です。 ・私個人としては、5画+人で今回も揃えたいと思うのですが、  主人としては、13画+人にしたいそうです。  (私と娘の名前が12画+3画で、娘の名前を決めたときに、  『真ん中に少し画数の多い漢字を使うと、見た目の安定感がいいな』と感じたからだそうです。)  13画+2画でも、姓名判断的には全て吉数です。 ・主人や息子の名前、学校や保育園にいる子の名前、親戚の名前や、  それらに近く紛らわしい名前、ということで、以下は使えません。  「まさと・たかと・たくと・ひろと・はると・よしと・りくと・かいと」 ◎「煌人」と書いて、「あきと」という読みが候補に挙がっていて、  漢字の意味が悪くないところや、男の子らしい漢字であること、  そこまで無理やりな読み方ではないところなどから、  何とか主人と私両方が、「いいかな?」と思える名前ではあるのですが、  いろいろと検索すると、『煌』の字を名前に使うことに良い印象をもたれない方が  多いようで、気持ちよく決定できずにいます。 そこで、アドバイスをいただきたいのですが、 「煌人」と書いて「あきと」と読むのはキラキラネームなのでしょうか? 「13画+人」で、「○○と」と読む男の子の名前は、他に何かありますでしょうか? 率直な意見、前向きになれるアドバイスを、ぜひお願いします。