• 締切済み

ブルーレイのHD音声の出力はHDMIだけですか?

007itochanの回答

回答No.3

まず、HD の単語ですが、 ロスレスHDの ことで 宜しいわけですね とすると、プレイヤー側で、デコードするなら(アンプ非対応)、アナログマルチ出力から アンプに繋げば、OK プレーヤー側で なにもせず、デジタルを出力、アンプ側でデコード出来るなら、HDMI 同軸 光 でデジタル伝送すれば良い。 パイオニア BDP-LX71 91の プレイヤーのカタログ 辺りに 詳しく記載されているはず 

参考URL:
http://pioneer.jp/blu-ray/player/bdp-lx91/index.html

関連するQ&A

  • ブルーレイの音声の接続方法について

    ブルーレイの音声の接続について質問です。 通常ならHDMIにて接続するのが一番ですが、現在使っているAVアンプはHD非対応(DSP-AX2500)です。 ですのでブルーレイ(DVDも)で映画を見る際には光ケーブルでつないでいます。 ところがプレーヤー(BDP-S5000ES)にはアナログマルチチャンネルアウトがあり、お話では光ケーブルよりアナログマルチでつなぐほうがよいと聞きます。 どうなんでしょうか? そしてアナログマルチでつなぐ際のケーブルはどんなケーブルがよいのでしょうか?やはりピンジャックのグレードもよいものがよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • PS3のHDMI音声出力、PCM出力とデジタル出力について

    PS3で、DTS仕様のブルーレイディスクを再生する場合の、HDMI音声出力選択についてお聞きしたく書き込みしました。 いま、PS3とAVアンプをHDMIケーブルで接続していますが、 PS3音声出力設定(デジタル又はPCM)時に、 「デジタル出力にすると再生できない音声がある場合がある」と表示されるため(またAVアンプもDTS-HD音声に対応していないため)、 PS3のHDMI音声出力設定をデジタルではなく「PCM(マルチPCM)」に設定しています。 当然、デジタルに設定すればAVアンプは「DTS」と表示されるのですが、 PCMにするとAVアンプは「(マルチ)PCM」と表示され、DTSの表示はされません。 この場合で、DTS仕様のブルーレイディスクを再生する際、 1.DTS再生時、やはりデジタル出力設定をしたほうが音質はいいのでしょうか? 2.それとも、ディスク再生時に「DTS」を選択すれば、PS3からAVアンプへのHDMI出力が「(マルチ)PCM」であっても「1」のようなデジタル出力する場合と音質に違いは無いのでしょうか? 以上です。よろしくお願い致します。

  • ブルーレイのロスレス圧縮音声のデコードについて

    パソコンでブルーレイディスクの鑑賞がしたくて再生ソフトを探しています。 パソコンとAVアンプをHDMIケーブルで接続するのですが、自分のAVアンプ がドルビーTrueHDやDTS-HD等のロスレス圧縮音声のデコードに対応していません。 そこでパソコン側のソフトでロスレス圧縮音声をLPCM音声にデコードしてAVアンプに 出力したいのですが、WinDVDやPowerDVDではLPCMにデコードする際、マルチチャンネルの 音源でも、2チャンネルにミックスダウンされてしまいます。マルチチャンネルLPCMにデコード できるブルーレイ再生ソフトは無いのでしょうか?ご存じの方いらっしゃったら、 ぜひ教えてください。よろしくお願いいたします。

  • ブルーレイ・テレビ・AVアンプの接続方法

    TV:シャープ LC-52LX3 ブルーレイ:ソニー BDZ-E520(光デジタル音声端子がない) AVアンプ:パナソニック SU-XR57(フルHDに対応してない?) 通常であれば、 ブルーレイ→AVアンプ→TVをHDMIケーブル(+TV→AVアンプを光デジタルケーブル) だと思うのですが、AVアンプがフルHDに対応してない(?)っぽいので、上記の接続は画質が落ちてしまうので出来ません。 なので、 ブルーレイ→TVをHDMIケーブル TV→AVアンプを光デジタル音声ケーブル で接続しようと思うのですが、この接続でブルーレイで再生した音声がAVアンプに出力されるのでしょうか? また、他に何か妙案がある方はよろしくお願いします。

  • 古いAVアンプにブルーレイの音声出力すると?

    ドルビーデジタル DTS おそらく5.1ch時代 ブルーレイがなかった時代 のAVアンプに 光デジタル入力でブルーレイ (音声はドルビーデジタルHD、DTS-HD等最近のもの) を出力した場合 音は出ますか?

  • HDMIをアナログ音声出力させたい!

    目的は HDMI>アナログ>ヘッドホンアンプ です! 予算2万円で 何かありませんか? 最初は 2万~3万円のAVアンプでプリアウトから、取ろうと思ったのですが なんと今時のAVアンプにプリアウトやRECアウトがありません! 唯一ヤマハにあったのですが、これもデジタル入力(HDMIや光)時はアナログ出力されない らしい・・・ 最悪の場合、 http://www.amazon.co.jp/gp/product/B009GQRCUK/ これになりますが、音質は期待できない、、

  • HDMI端子の接続について。映像、音声それぞれつなぐには??

    ブルーレイプレーヤー等からHDMIでテレビにつないでしまえば映像、音声ともHDで伝送でき通常は一本で便利ですね。 ところが、ホームシアターをセッティングしている場合は映像はモニターやプロジェクター、音声はAVアンプにつなげると言うことになると思います。 そこで疑問なんですがかなりの上級機でもHDMI出力がひとつとゆうことがあります。 すると、映像をHDMIで接続した場合、音声はどうやって接続するのでしょうか? 私がちらっと聞いた話では、『音声も(映像も)完全にHD接続するにはHDMIしかない』  『HDMIは機器を経由しようが、長くなろうが劣化しないのでいったん、アンプにつなぎアンプからもう一本のHDMIでモニターにつなぐ』とのことですがこれでよいのでしょうか? 実際、みなさまはどのようにされていますでしょうか? 他につなぎかたなどありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • HDMIでホームシアターが見れません

    DVDからブルーレイにレコーダーを変えたのに伴い、HDMIにてホームシアターを楽しみたいのですがうまくいきません。AVアンプの設定が悪いのでしょうか!? これまでは、プレーヤーとAVアンプは、映像/音声はD5/光デジタルの組み合わせ、AVアンプ~プロジェクターはコンポーネント端子で接続してましたが、次のとおりで接続したところ、ホームシアターが映りません。 ブルーレイディーガDMR-BZT750→(HDMIケーブル)→YAMAHA AVアンプDSP-AX1600→(HDMIケーブル)→三菱電機プロジェクターLVP-HC3000 ちなみにHDMIケーブルは、次の仕様です。 ・HDMIフル対応 ・HDMIイーサネットチャンネル ・オーディオリターンチャンネル ・3D映像 ・4kx2k解像度 ホームシアター機器が古くて、最近のブルーレイレコーダーと接続できないのでしょうか? それとも、設定が適切ではないということなのでしょうか? ご教示いただけると幸いです。

  • HDMIをDVI-Dに変換すると音声はどうなりますか?

    プレイステーション3にはHDMI端子があります。 我が家のテレビにはHDMI端子がないため、DVI-Dに変換したいと思っています。 しかし、DVI-Dでは音声を送ることができません。 音声はAVマルチ端子から出力することになるのでしょうか。 できれば、映像よりも音声を高品位で出力したいのですが、どうすればよいでしょうか。 (SACDを再生できるので、プリメインアンプに赤と白のケーブル(同軸ケーブル?)で接続したいのですが、AVマルチ出力端子ではHDMIより音質が悪くなると聞いたことがあります。ですので映像をアナログのD端子で出力して、音声をHDMIから赤白のケーブルで出力したいのです。) 購入していないので試してみることができません。 よろしくお願いいたします。

  • XBOX360(HDMI搭載機)のマルチchリニアPCM出力は出来ますか?

    初代XBOX360を所有しており、現在光デジタルケーブルにてAVアンプに接続していますが、ゲームやDVDの音声出力については(当然ながら)Dolby-Digitalのマルチチャンネル(5.1)が可能となっています。そこで気になるのは、最新のHDMI搭載XBOX360を使って、HDMIケーブルにてAVアンプと接続した場合、リニアPCMによるマルチch(5.1)出力は可能となるのでしょうか?PS3のゲームパッケージ裏面にはリニアPCMとDolbyDigitalの両方に対応している等の記載がありますが、XBOX360パッケージにはDolbyDigitalの記載しか見た事が無い為、(ゲームについて言えば)対応していないのではないかと思っています。

専門家に質問してみよう