• 締切済み

相続放棄と葬式費用について

母が先月亡くなりました。母は遺族年金で暮らしていましたが、地元の社会保険庁に問い合わしたところ、今月最後の年金が振り込まれるとこと。振込先をいっしょに暮らしていた妹の口座で書類を提出したのですが、結果的に母の口座に振り込まれてました。保険庁に聞くと、申し込んだ時点でもう振込先は変更には間に合わないタイミングだったという返事でした。私と妹は、相続放棄をしようと思ってますが、葬式費用も多額にかかったこともあり、その一部を年金で支払おうと思ってました。役所の法律相談所に聞くと、「一切、お母さんの口座から引き出してはだめ」というアドバイス。ただ、そういうことに詳しい友人に聞くと、「葬式費用を母の口座から、使ってもそれは相続を承認したことにならない。ただ、相続放棄をしたという意思を示してから(相続放棄が認めれたあと)引き出したほうが無難」という答え。ネットなんかで調べると、「相続放棄した後は、口座から引き出せないので、そういう場合でも相続放棄するまえに、葬式費用として使ったほうがいい」という意見もありました。同じような質問も多いかと思いますが、適切な答え教えていただきたいです。もし、ここに確認したほうがいいとか、こういう書物を見たほうがいいとか、確認方法を教えていただければありがたいです。

みんなの回答

  • kgrjy
  • ベストアンサー率54% (1359/2481)
回答No.1

葬儀の費用(債務)は、相続人が負担します。 それは、被相続人の遺産から支弁してもいいし、 とりあえずは、相続放棄を予定しいる質問者さんの サイフから立て替えてもかまいません。 遺産から支弁するのは相続人ですが、質問者さんが 相続放棄の手続きを家庭裁判所でしてしまえば、 「初めから相続人でなかった」ことになり、 葬式代の支払いがどうの、というのは、 ・残りの相続人 ・もしくは放棄により新たに相続人になった人、 ・あるいは相続人不存在で、相続財産管理人 が口座から引き出してのお仕事となります。 もし、立て替えてから放棄もしたなら、 先にあげた人たちに求償することになりましょう。 (葬式代は立て替えて払ったのでわたしに返してくださいという意味) もちろん求償しなくてもかまいません。

tarokobe
質問者

補足

回答ありがとうございました。kgrjyさんの意見では、葬式費用は相続人の負担でやることで、相続放棄してしまえば、実質的には、相続放棄する前でも相続放棄した後でも、自分は故人の口座から年金を引き出してそれを葬式費用に充てることはできない。ということですね? 今日地元の法律相談に電話相談してみれば、葬式費用は故人の口座から支払っても、相続を承認したことにはならない。要は、葬式費用の領収書とかあれば、立替払いして、それを故人の口座から引き出しても問題ないということだったんですが・・・・素人には難しいですね。

関連するQ&A

  • 相続放棄について教えて下さい。

    親族に、最近妹夫婦が相次いで亡くなり、その夫婦に子どもが無いため、亡くなった妹の兄が葬式を出した人がいます。 先に亡くなった妹の夫にローンの支払いがかなり残っており、妹の実兄は、その妹の葬式代を面倒見たわけですが、それだけではおさまらず相続となれば、負債も背負い込むので相続放棄を検討しています。 その場合、亡くなった妹の預金口座に残っているお金(年金)約20万円についても手をつけないほうがいいのでしょうか。それとも最低限度必要な葬式代の一部として受け取ってもいいのでしょうか。 ローンで買ったものなどについてはそのままにしています。 よろしくお願いします。

  • 相続放棄について

    相続する遺産はなくてあるのは銀行の口座の年金だけまた借金もあります、葬儀の費用や病院の入院費健康保険料や介護保険料を兄弟で立替えて払いました、すでに口座は止められています、相続放棄をしようと思っていますがとめられた口座からお金をひきだすことはできますか、支払った費用としてうけとることはできますか。教えて下さい、お願いします。

  • 遺産相続を放棄しますが、私が支払った治療費や葬式代はどうなる?

    義父(妻の父)が癌で死亡しました。 義父は現役の会社員だったので、そこの健康保険を使って治療していました。 義父は貯金がほとんど無く、治療費は私が支払っていました。 じきに高額治療費の戻りや傷病手当金の振り込みがあるのですが、振込先は義父の銀行口座です。 葬儀屋の話では、本人が死亡すると口座が凍結するが、理由を言えば解除してもらえるとの事でした。 義父には借金が数十万円あり、私も妻もそれの連帯保証人ではないので、今のところ支払いの義務はないのですが、三ヶ月以内に遺産相続放棄の手続きをしないと、三ヶ月後には「遺産=借金」の相続人として、妻の元に取立人がくる可能性があります。 なので妻と相談の結果、遺産相続を放棄しようという事になりました。 ここから質問です。 妻は自分の父親の遺産相続を放棄するわけですが… これから葬式の費用もかかりますし、今まで私が支払っていた治療費も回収したいです。 それらを、これから保険組合から義父の口座に振り込まれる、高額治療費の戻り・傷病手当金を、引き出して使用しても大丈夫でしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • 相続放棄と預金引き出しについて

    相続放棄と預金引き出しについて 母が年金生活中に入院をし、先日他界しました。 そこで、葬儀費用や入院費用の支払いを行わないといけないと思い、母名義の口座から残金を引き出して支払いをしました。 葬儀等を済ませ一段落したころ、母が連帯保証人になっていたことが分かり相続財産が負の財産を上回ってしまうことから相続放棄の手続きを現在進めているところです。 そこで、みなさんに質問したい内容は、 (1)母の死後、葬儀費用や入院費用として母名義の口座から引き出して支払った事が単純承認とみなされ相続放棄が出来なくなってしまうのか。 (2)口座から引き出すまでは、生前母から借金(連帯保証人)は無いと聞いていた。 (母個人の債務(借金)は無いが、連帯保証人となっていることは聞かされていなかった。) (3)口座から引き出したお金は母の年金で残っていた年金である(約5万円程度)。 (その口座は年金が振り込まれるためだけの口座。別途貯金するための口座は持っていません。) (4)相続放棄の申述書には預金はゼロで連帯保証人としての債務額のみを記入した。 (5)家庭裁判所にはこの事を話していない。 以上の内容ですが、相続放棄は受理されるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 相続(放棄)について

    母を亡くしました。 相続について教えてください。 母に夫はなく(内縁の夫がいました)子供は私一人です。 母の両親は健在で、妹が一人います。 遺言書はなく、遺産は2億程です。 (1)借金はありませんが、私は相続放棄をすることができますか?(理由は多額なお金をもらっても管理に困る。また親戚や母の友人、内縁の夫だった人に狙われているような気がする) (2)私が放棄すると財産はどうなるのでしょうか? 母の両親と、妹さんに渡りますか?(そうできるのであれば割合は?) (3)母の持ち家は保険で住宅ローンの支払がなくなると聞きましたが、私が相続放棄すると、誰の名義になり、ローンはどうなるのでしょうか? (4)弁護士に相談したほうがよいのでしょうか?その場合の費用はどれくらいかかるのでしょうか? ちなみに、生命保険等受取人は全て私の名前でした。 放棄の申し立ては3ヶ月と聞いていますが、もうすぐ3ヶ月になりますので急いでいます。どうぞよろしくお願い致します。

  • これは相続放棄にあたるのでしょうか?

    どうぞよろしくお願いいたします。 2ヶ月前祖父が亡くなりました。 法定相続人として、祖母、私の母、叔母(母の妹)がおりましたが 一時的に祖父の遺産を全て、祖母の口座に移し 落ち着いたら上記3人で分配しようということになったようです。 しかし先日銀行の方から、 祖母の口座に全額入金したのであれば 母、叔母が事実上の相続放棄をし、 祖母が全額相続したということになり、 今後母と叔母が相続したくても それは相続ではなく贈与となる、と言われたのです。 母と叔母は正式に書面で「相続放棄」をしたわけではなく 祖父の口座にあったお金を祖母の口座に移すときに 同意書のようなものにサインしただけと言っています。 これでも相続放棄となり、祖母の存命中に金銭が 分配される場合は贈与になってしまうのでしょうか。

  • 相続放棄すると損害保険は入らない? その2

    No.3125118相続放棄をした場合の保険について 質問をさせていただいたrastaです。 現在の状況をお伝えしますので、 それを踏まえたうえでご回答お願いします。 ●相続放棄に関する手続きはすべて弁護士にお願いしており、  これから委任状に署名をして提出しようと思っている。 ●弁護士には保険のことはまだ話をしていない。  (なにも聞かれなかった) ●損害保険の保険会社には連絡済み。 ●先日、保険会社から書類が送られ、それに記入をしたうえで  父の戸籍関連の書類をそろえて郵送する予定。 ●保険会社から送られた書類は  受取人は本人・相続人の2択になっている。 そこで質問なのです。 保険会社に送る書類には、 法定相続人代表者氏名及び振込み先口座番号の記入欄があります。 ここには母の名前と母名義の口座番号を書く予定です。 保険会社への提出書類には相続放棄のことは一切記載されておらず、 保険金は父の口座には入らないので、 保険会社が相続放棄したかどうかを確認したりして、 書類を提出すれば、そのまま受け取れるような気がするのですが、 実際のところはどうなのでしょうか? 保険会社が相続放棄したかどうかを調べて、 母への支払いを拒否したりするのでしょうか? 保険会社にとっては誰が受取人になろうと どちらにしても払わなければならないものなので、 いちいち調べるようなことはないと思うのですが……。 また仮に受け取った場合、 あとで銀行(父の借金先)から 請求がくるようなことがあるのでしょうか? 質問が多くなってすみません。 ご回答お願いします!

  • 相続放棄について

    最近、妹が亡くなりましたが、多額のカードローンがあることがわかりましたので、相続放棄について調べています。そこで、(1)どの範囲まで相続が及ぶのか、できればご専門の方に教えていただければと思います。亡妹は離婚暦有、子どもはなしです。 健在な親族は以下の通りです(亡妹から見て)。 父、母、母方祖父 母方祖母 兄 妹 母方叔父 父方伯母 甥 姪 以上です。 また、(2)妹が滞納していた家賃やアパートの引払い費用を、死亡数日後に妹の口座の残金と兄である私の懐から支払いました。この事が相続放棄にどのような影響を及ぼすか。  この2点につきまして、どうぞよろしくお願い致します。

  • 相続放棄について

    お聞きします。 一人暮らしの独身の姉が亡くなりました。 その遺産をプラスの時だけ相続となるよう相続放棄しようと思っております。 別にすべてを放棄も考えてはおります。 その場合、加入している国民保険の返却の際に葬儀費用として手続き者に返ってくるお金や それまで働いていたお給料などを受け取ると、相続放棄したことにならないのでしょうか。 生命保険の受取人が妹の私に指定されている為、保険会社に問い合わせたら放棄しても相続放棄とは関係ないと教えていただきました。 その分で葬儀費用にかかった分を補おうと思っておりますが、 公的機関に死亡の通知をして返金などあった場合、どこまでいただくことができるのでしょうか。 すべて放棄ということで受け取らない方がいいのでしょうか。 法律相談を市役所にて相談したいと思っておりますが、なかなかその曜日が仕事の都合で合わないため、こちらで詳しい方にお聞きしたいと思っております。 無知で申し訳ございませんが、ご回答よろしくお願いいたします。 また、追記しないといけない事がございましたらお知らせください。

  • 相続放棄について教えてください。

    父が亡くなり、相続の事で悩んでいます。 遺されたものは今母が住んでいる土地と建物のみで、借金はありません。 その土地建物の相続は母1人がするので、子供である兄と妹は相続放棄の手続きをしてほしい。 それで、母が亡くなったら兄と妹でその土地建物を相続することになる。との事でしたが、一回放棄したものを、母が亡くなったらまた相続できるのですか? また、私達子供2人が相続放棄しないと母がその土地に住む事ができなくなるのですか? 相続放棄する意味はありますか?