- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:昭和35年頃の四国遍路の、所用期間は)
昭和35年頃の四国遍路の所要日数とは?
このQ&Aのポイント
- 昭和35年頃の四国遍路は、マイカーや貸切バスを利用せずに列車や路線バスを順に利用して回ると約○日かかっていました。
- 近くの「ミニ八十八ヶ所遍路」では、本物の四国遍路と比べて約○日で回ることができます。
- 九州三十六不動霊場めぐりは全行程1,530kmという宏大な霊場巡拝です。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは mondayと申します 八十八ヵ所を普通に歩いて回ると、40日~50日かかるといわれています。 この日数は、昭和35年頃も、平成21年であろうとそんなに変わらないと思います。 昔になるほど、歩いてお参りされていました。 昭和35年頃は、バス、列車を使うより歩いて回るのが普通だったでしょう。
その他の回答 (1)
- monday0862
- ベストアンサー率47% (444/930)
回答No.2
NO.1です ↓ ここなんかいかがです?
- 参考URL:
- http://shikoku-net.co.jp/88/
質問者
お礼
度々の御指導に深謝いたします。 ネットですから、私の現況が説明できませんが、 あるところで、観光案内ボランテァの初心者です。 地元のミニ・ミニ遍路道に案内の折に、 「此処で○番です、四国遍路でしたら、 ○日目です、 お大師様の道はあと、○日の遍路です、 此処で、徳島県から、高知県の札所までやってきました」と、説明をして、四国遍路の御苦労を説明させて頂きます。 御指導有難う御座いました。
お礼
早々の御回答有難う御座います。 これまでインターネットで検索を試みましたが、設問・キーワードが下手なのか欲しい答えが出てきませんでした。 monday0862さんから希望以上の素晴らしいサイトや御回答を頂戴いたしました。有難う御座います。 「札所を巡るのに歩いて巡ろうが、公共交通機関を利用しようが、車や団体観光 バスで巡ろうがどちらでもよいことで、要は心の問題であり本人が満足し納得するかどうかです。」 凄く短縮された、当地の遍路道ですが、 「この札所は、四国では○○市にある札所です、一つ前の札所から ☆☆km 2日程掛けて回ってありますと」四国遍路の大変さを偲びながら順に説明していきます。 この欄はお礼の欄ですが、もし一覧表(番号・札所名・所在地)のサイトをご存知でしたら、紹介も御願い出来ないでしょうか。私の説明資料を意味あるものにしたいと思いました。 ネットの為、当地名・遍路道名・遍路の時間を伏せての御礼になりました事を申し添えます。 有難う御座いました。