• ベストアンサー

不正プログラムについて

オンラインゲーム内で俗に言われているチートなどを 行う行為は、何処まで罰せられるのでしょうか? ゲーム内ではID削除という事になるかと思いますが、 ゲーム外では、不正行為により金銭を得るという事で なければ、提供者側がチーターを警察に訴える事は 出来ないという事になるのでしょうか? 単に管理が出来きていないだけ、規約も提供者側独自の ものなので、警察の介入の余地など無い気がします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.2

 チートは威力業務妨害他に当たりますので警察介入は簡単にできます  多くの場合は、その証拠を準備する為の手間隙のロスが多大になるで垢パーですけどね。

momokuri3y
質問者

お礼

回答有難うございました。

その他の回答 (4)

noname#140925
noname#140925
回答No.5

会員登録する際に、規約に対し同意するという「契約」を結んでいますので、その規約に反すれば「契約」を反故する事になります。 運営側に余程の被害が出ない限りは「訴える事」と「それに対応しなければならない労力・時間」とを天秤にかけて、「訴えない」という選択肢を取っているだけです。 不正行為により運営会社のイメージが著しく損なわれる、ゲームの価値が損なわれる、等の場合であれば、警察へ訴える事も厭わないでしょうね。

momokuri3y
質問者

お礼

回答有難うございました。

  • MRT1452
  • ベストアンサー率42% (1391/3293)
回答No.4

その手の内容で警察沙汰にというのは無いでしょうね。 ただ、それが悪質である場合(例えばGMキャラを乗っ取る等)であれば、他の方が書かれているように営業妨害となるかもしれませんが。 現時点では、RMT詐欺等、管理会社の関与していない所での問題等で捕まったという事例はあるようですが。 > 規約も提供者側独自のもの とは言え、ただ適当に作っている訳でもないです(行き過ぎた規約内容もまた法の元に裁かれるし)。 また、ユーザはその規約に同意するのが前提です。 そしてアカウントを登録すると言う行為は、言わば、「契約書に署名し捺印する行為」と同じ意味を持ちます。 そして、その文言の中には、警察機関を介する場合もあるという旨の内容も記載されている場合もあります。 そのように書かれている場合は、可能性としてゼロでは無いでしょうね。 そういったチート等のトラブル時に、警察機関等の指示を受けている可能性だって否定できませんしね。

momokuri3y
質問者

お礼

回答有難うございました。

  • JFrost
  • ベストアンサー率68% (628/919)
回答No.3

大前提として全ての利用者は利用規約に同意した上でゲームをしています。 (長くて面倒だからそんなの読まないというのは通用しないし 規約の内容に不満があるのならそのゲームをしてはいけない) 大抵のゲームではその利用規約内に 提供されたゲームクライアントを一切手を加えない状態で使用した場合でのみ ゲームサーバーに接続することができる といった内容が書かれていると思いますので、 改造したゲームクライアントでサーバーに接続すれば不正アクセスになりますし、 (許可された方法以外でのアクセス) 改造したクライアントや改造するためのパッチを配布すれば 著作物の改変ということで著作権法違反になると思います。 No.1の方が書いているようによほどひどい場合でなければ警察沙汰にまですることはないと思いますが、 利用規約に同意してゲームをしているという前提がある以上 どんな方法のチートでも威力業務妨害という名目が立つと思います。 (利用規約にバグの悪用をしない、バグを発見した場合は速やかに報告するという内容が含まれているはずなので クライアントの改造を行わないバグ利用の場合でもアウト)

momokuri3y
質問者

お礼

回答有難うございました。

noname#82436
noname#82436
回答No.1

よっぽどの事がない限りID削除で終わりでしょうね。 ただ、運営側の業務に支障をきたす様な「極めて悪質」な行為と判断された場合、何らかの法的手段をとられる可能性もゼロではないと思います。 彼らも商売ですからね~。

momokuri3y
質問者

お礼

回答有難うございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう