• ベストアンサー

外付けHDDが、認識されません。

gikoyutaの回答

  • gikoyuta
  • ベストアンサー率31% (9/29)
回答No.8

ほとんどみなさんが言ったとおりです アイコンはなくても認識されてますか? 確認 マイコンピューター(コンピューター)上で 右クリック「管理」を選択 「ディスクの管理」で認識していますか? フォーマットされてなかったりうまく認識されてなかったら クイックフォーマットして復元とかしてみたり 認識されてたらそこから開いてみてください。

sexmachine
質問者

お礼

ありがとうございます。 はい。 そういう意味でも認識されています。

関連するQ&A

  • 外付けHDDが認識されません

    FMV-NB15B(XP-2002年型)で外付けHDD(BUFFALO HD-ESU2)が認識されません。マイコンピュータに表示されません。デバイスマネージャーでは表示されるのですが、ディスク管理には表示されません。また、PCがフリーズしてしまいます。どういう対処法がありますでしょうか ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 外付けHDDが認識されません

    現在、VAIOのVGC-RC70S(winXP)でバッファロー社製外付けHDDのHD-ESU2シリーズを使用してます。 この組み合わせならなんら問題ないのですが、この外付けHDDをノートパソコンの東芝Dynabook・G6C/X18PME(winXP)に繋ぐと認識されません。 ・マイコンピュータにドライブが表示されない ・PCが固まる ・デバイスマネージャすら開けません 念のため、BIOSを最新にアップデートなどしましたが、ダメでした。 製品はUSB1.1にも対応しているのですが、他に何か原因がありますでしょうか?

  • 外付けHDDが認識しない

    BUFFALO HD-CB2.0TU2の外付けHDDを使っているんですが、1週間ほど前から認識しなくなってしまいました 具体的にはマイコンピュータ上に表示されない不具合が発生しています USBを付けたり外したりするとデバイスマネージャー上に現れたり消えたりするんですが、ディスクマネージャー上では「不明 初期化されていません」と表示されています いろいろと試しては見たのですが、解決には至っていません・・・ USB自体は認識されているみたいですが、一体どうすればいいのかがわかりません 解決策を教えてください、お願いします ちなみに使っているのはvistaです

  • 外付けHDDが認識されなくなりました。

    WindowsXpデスクトップですが、外付けHDDが認識されなくなりました。 今朝Nortonゴーストでバックアップを開始しましたが、都合でバックアップ作業をキャンセルしpcの電源を落とし外出しました。 帰宅後パソコン起動し、バックアップをやり直そうとしたところFドライブ(自分の場合はFです)のアイコンが見たことの無いものに変わっており、その後はマイコンピュータにはFドライブが表示されません。 デバイスマネージャのほうには認識されていて、正常に動作していますと書いてあるのですが? 別のノートパソコンにつないだところ、フォーマットしてくださいと出ましたので、データの消えるの承知で1時間半ほどかけてフォーマットしました。するとノートパソコンでは正常に使えるのですが、最初のデスクトップに戻してもまだ認識できません。最初と同じでマイコンピュータには認識できてないが、デバイスマネージャでは正常と見える。 外付けHDDはBUFFALO HD-CS320U2 です。 USBコードを取り替えたり、パソコン再起動したりは何度もチャレンジしたあとです、よろしくお願いします。

  • 外付けHDが、認識しなくなりました。

    こんにちは。 外付けHD、バッファローの80G(もらい物で、古いので型番わりません。)を使っていました。 今日、以下のことが起こり、認識しなくなりました。 (1)外付けHD(Fドライブ)のデータをパソコン(Cドライブ)に移そうと思い、コピーの操作をしました。 (2)普通、ここで、ファルダーのコピーアニメーションが始まると思うのですが、いつまで、たっても、アニメーションは始まらなかったので、 『操作ミスでもしたかな』と思い、もう一度、コピーの操作をしました。 (3)2回、コピー操作しましたが、何も起こらなかったので、とりあえず、再起動して様子をみようと思い、再起動をかけました。 しかし、再起動かけたら、しばらくして、 『作業中です。中断するか、終了まで、待ってください』←ハッキリとは覚えてませんが、こんな感じのアラートが2つでました。 (4)中断しようと思い、crl+alt+delでタスクマネージャを呼び出しましたが、タスクには、何もなく、仕方ないので、リセットボタンで再起動をかけました。 以上のことをしたら、再起動が外付けHDが認識しなくなっていました。 正確にいうと、大容量USBデバイスとデバイス上では、認識していますが、マイコンピュータ上で、Fドライブを認識してないみたいです。(外付けHDのアイコンがない) とりあえず、デバイスマネージャで、大容量usbデバイスを一旦削除してから、もう一度再起動かけましたが、結果は同じで、USBデバイスは認識しますが、マイコンピュータ上で、Fドライブを認識していません。 うーん、これは、HDが壊れたのですかね? どなたか、アドバイスをお願いいたします。

  • windows10 USB外付けHDDが認識しない

    教えてください。ノートPC、windows10homeを使っています。今まで使えていた外付けHDDが突然認識しなくなりました。マイコンピュータを開いても外付けHDDが出てきません。抜き差ししても同じです。しかし、デバイスマネージャー・プロパティの(全般)で見ると、このデバイスは正常に動作しています、と表示されています。(ボリューム)のディスク情報には、「初期化されていません」と表示されています。何か対処方法ありますでしょうか。

  • 外付けHDDが認識されません

    同じような質問事項はあったのですが、私のものとは状況が違うようなので、新規質問させてください。 現在、BUFFALOのHD-PS80UBという、ポータブル外付けHDDを使っています。 今使用中のPC(WinXP)から、別のPC(WinXP)にデータ移行をしようと思い、 データを入れ、別PCに繋いだところ、そのPCでのみ認識がされません。 USBでHDDを繋いだとき/はずしたときには、接続音はするので、 いちおう「認識」はしているようですが。。。 マイコンピュータ上には出てきません。 デバイスマネージャーで見てみると、黄色い「!」が出ており、 「このデバイスに対応するドライバがない…」といった メッセージが出ていることが確認できました。 HDDのメーカーであるBUFFALOのサイトから、ドライバをDLしましたが、 そもそもWinXPにはドライバは必要ないらしく… このHDDを認識させ、使えるようにするためには、 どうしたらいいでしょうか? お分かりの方いましたら、教えていただけますか?

  • 外付けHDDがマイコンピュータに出てこない

    外付けHDDをUSBに差し込んだのですが、マイコンピュータに出てきません、HDDの電源は入っていますし、デバイスマネージャでは正常に認識しております。機種はバッファローHD-HC320U2でパソコンはXPです。ウイルスバスターを終了させてみましたが、やはりでてきませんでした。よろしくお願いします

  • 外付けHDDが認識しない

    外付けHDDが認識しなくなりました。 HDDはバッファロー製のHD-250U2で、 250GB FAT32 USB2.0です。 PCは富士通FMVーL18B OSはXPです。 外付けHDDの電源を入れると普通は外付けHDDのアクセスランプがついて、自動再生が始まるのですが、現在は外付けHDDの電源をいれてもアクセスランプはつくのですが自動再生は起動しません。 マイコンピューターに表示がされません。 「デバイスマネージャー」から見てみると(X:)という文字の割り当てはありませんが、認識はちゃんとされており、正常に作動中と表示されておりました。 またマスターHDD(Cドライブ)を取替えてみたところ正常に認識したため、外付けHDDは問題は無くあるのはOS側ということがわりました。 また、ドライバの除去で一度消してから、もう一度外付けHDDをつないだのですが正常にドライバはインストールされたとでるのですが、マイコンピューターには表示されませんでした。(デバイスマネージャでは表示されていた) 原因解決がわかる方是非教えて下さい。

  • 認識されない外付けHDDについて

    PC:TOSHIBA Dynabook EX/33H OS:Windows vista Home Premium SP1 外付けHDD:BUFFALO HD-CNU2シリーズ1TB 先日買った外付けHDDをFAT32形式で使用していました。 そのためNTFS形式でフォーマットしようと思い、BUFFALOのDisk Formatterで物理フォーマットを行いました。 すると、今まで認識していた外付けHDDが認識されなくなりました。 USB接続をすると、 "USBデバイスが認識されません このコンピュータに接続されているUSBデバイスの1つが正しく機能していないため、Windowsによって正しく認識されていません" というエラーが表示されて、マイコンピュータにドライブが表示されない状態です。 どのUSBポートを使用しても同じ結果になります。 マウスはUSB接続で使用できているので、ポートの異常ではないと思われます。 また、デスクトップ型のWindowsXPでも同じようなエラーが表示されて認識されません。 コンピュータの管理にも表示されない状態です。 いろいろ調べてFinal Dateでの復旧を試みました。 ファイルの復元→フォーマットをした場合 をたどると Eドライブ(外付けHDD)が表示されていました。 しかし"ドライブが開けません"とエラーが出て何もできない状態です。 何とか対処法はないでしょうか。 当方、パソコンにあまり詳しくないので、足りない情報等があるかもしれません。 ぜひお願いいたします。