• ベストアンサー

家庭の味を思い起こさせる「年越しそば」といえば?

あなたが懐かしさを感じる「年越しそば」は、 どのような「年越しそば」ですか? 麺の固さ、だし、たれの色、具材、 差し支えない範囲で、 あなたの世代やご両親の出身地などを、 箇条書きで教えてくださいませ。 ※時期外れな話題ですみません。 ※お礼が大幅に遅れる可能性もあります。  ご了承願います。 【回答作成一例】 ・固めの麺 ・昆布と鶏のだし ・濃いしょうゆ色 ・かまぼこ、鶏肉、ねぎ、えび天ぷら ・20代終盤 ・北海道×沖縄県

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.2

>家庭の味を思い起こさせる「年越しそば」といえば? ↓ *世代や性別:60歳(本人)男子   *両親の出身地:大阪→但し、既に他界 >どのような「年越しそば」?  「昭和40年前後の我が家」 ◇麺の固さ  その日の出来具合で変化、また個人(両親と子供3人)の好みで、お袋が煮る時間&温度を調節していた。 ◇だし カツオと昆布、醤油、チョッピリ味の素→現代のような、便利で美味しい、「蕎麦つゆ」、「白だし」の類は無かった。 ◇たれの色 良く分りません。 ◇具材 お正月(おせち料理)用に用意されていた材料を使っていました。「1年の最後を飾る贅沢or来るべき年には食べ物に苦労しませんように・・・」 今で言う、トッピングとして、各人が好みで蕎麦に入れ加えてました。 私は<トロロ昆布・鳴門・ほうれん草・玉子>です。 お代わりは、<山芋と天かすとネギ>でした。 家族は、それぞれ<身欠きにしん・餅・かまぼこ・大根おろし>なんかを食べていたように、おぼろげな記憶があります。 また、当時は、世の中全般に物が不足していて、我が家も普段の蕎麦は→せいぜい<ネギ・天かす>と向こうが見える位に薄いカマボコがあったかどうか? いざ出来上がると、私達子供、兄弟が→誰ヾちゃんのが、どの鉢が、多いか厚いかで、選り合い・取り合い・争って、良く親父に叱られていた・・・。 それと、お袋が、正月料理(お雑煮)なんかでは→野菜を切らずに入れていたので、大晦日の蕎麦と正月のお重では、たった一晩(数時間)越えるだけなのに、なんで野菜の切り方や形が大違いなのか不思議に思っていたのが懐かしく思い出されました。 こんな話を娘や孫に嬉しそうに言うと、またバカ言ってると笑われるんだろうなぁ~。

fuss_min
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 年末年始の料理は、普段は食べることのない ほんのちょっとしたご馳走だったのでしょうか? 子供って普段は食べない珍しい料理には、 とても夢中になりますよね。 (私も子供時代はそうでした。) >それと、お袋が、正月料理(お雑煮)なんかでは→野菜を切らずに入れていたので、大晦日の蕎麦と正月のお重では、たった一晩(数時間)越えるだけなのに、なんで野菜の切り方や形が大違いなのか不思議に思っていたのが懐かしく思い出されました。 実は、一昨年の年末に雑煮に関するアンケートを行いました。 雑煮も年越しそば以上に、地域によって大きな差があります。 全国各地の皆さんからの回答が集まりました。 よろしければご参照くださいませ。 あなたの家庭の「お雑煮」はどんなものですか? 【2007年版】 http://okwave.jp/qa3596653.html

その他の回答 (2)

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9771)
回答No.3

ばあちゃん家で食べた、親戚が集まってるときの年越しですかね。 こっち(群馬)はけっこう、自分の家でソバ打つんですよ。 かつぶしが濃厚に入った、荒っぽいけど美味しいソバでした。 入れるのはネギだけ。 おつゆは冷たいもので、ザルでしたね。 …なんか思い出しちゃった。 懐かしいですねぇ。

fuss_min
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 へえ、自分の家でそばを打つんですね。 楽しそうでちょっとうらやましいです。

  • mizutaki
  • ベストアンサー率33% (111/333)
回答No.1

特に特徴という物はありませんが、 必ずエビの天ぷらが付くのが実家の年越しそばですね。 一人暮らしをすることになってもなんか食べたくなって、夜遅くでも開いてるスーパーに行ってエビ買いに行ったりしました。

fuss_min
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 えびの天ぷら、おいしいですよね~。 うどんにもそばにも合います。

関連するQ&A