• ベストアンサー

当当網のセキュリティー

中国のネットショッピングサイトの当当網で商品の購入をしようと思うのですが、サインインの画面のときは右下にsslの鍵のマークが出ますが、住所、氏名の入力画面の時は消えてしまいます。 これは情報を打ち込んでも暗号化はされないというのでしょうか。 入力するのを躊躇してしまいます。 どうか回答をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • PU2
  • ベストアンサー率38% (1101/2843)
回答No.2

しっかりしたホームページの作りをしていないと鍵マークが 表示されないブラウザもあるのでその住所など入れる際の アドレスをみて下さい。 https://ならSSLの暗号化されたページです。 http://ならなぁーんも暗号化されてません。 尚、たとえSSLで暗号化されていてもそれは通信間であって 購入後のデータがどのように扱われるかはその会社の人次第です。 漏洩の殆どが通信とは関係のないところで起っています。 つまり暗号化とか関係の無い部分です。(日本でもね) 暗号化されていないから漏れたって言うのはわずかだと思います。 個人的にはやっぱりリスクはそれなりにあると考えて利用した方がいいと思います。 数年間はカード明細に変な請求がないか注意しあったら即カード会社に電話ですね そういった保証をうたっているカードを使うようにするのもいいと思います。 以上、参考にして下さい。

goojk
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 個人情報の問題は自分が思っていたのとすこし違った所にあったようですね。 セキュリティーについても自分で勉強してみる必要がありますね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

入力大丈夫だと思いますけど、 当当というサイトが、海外発送できるかな

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eiji5620
  • ベストアンサー率14% (78/538)
回答No.3

中国製品は偽物ばかりで すぐに壊れたり健康商品なんかは砂漠からマイクロsdを探す感覚が本物です危険ですからやめましょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

  やっぱり、覚悟をして取引するのが良いと思います。 SSLがどうのこうのでは無いのですが、日本人が考える1000倍くらい商売上手ですから... #あの国に居た経験から、値切れば言い値の1/3には簡単に下がる....  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • SSLの鍵マークが無いけれど・・・マカフィーセキュリティセンター

    教えてください。約一ヶ月前に購入したパソコンにはマカフィーのセキュリティセンターが付いています。その中でウィルススキャンは当初から設定されてあるのですが、ファイアーウォールとプライバシーサービスとスパムキラーは自分でインストールするものだということに、今頃気づきました。スパムキラーは必要なさそうなので、インストールしないつもりです。ただファイアーウォールとプライバシーサービスはあった方がよさそうなので、マカフィーのセキュリティセンターの申し込みフォーム(試用版)を開きました。そこで氏名・メールアドレス・パスワードを入力するするようになってるのですが、SSLの鍵マークが見当たりません。ネットバンクなどでそういう個人情報を入力させるフォームには、みな右下にSSLの鍵マークがあり、そういうとこでしか個人情報を入力したことがないのですが、大丈夫でしょうか?SSLの鍵マークなど無くても、そういうところは何かで保護されてるのでしょうか?また、この一ヶ月間ファイアーウォールとプライバシーサービス無しに打ち込んできたパスワードなどは変更したほうが良いのでしょうか?よろしくお願いします。

  • IE8でSSL通信を有効にする設定

    最近IE8をインストールし使っています。しかし、SSL暗号化通信のホームページを開いても、「https~」と表示されず、SSLの鍵マークもブラウザの右下に表示されません。セキュリティ設定か何かがSSL通信を使えなくしているのでしょうか。SSL暗号化通信を有効にする設定を教えてください。パソコンは素人ですので、具体的で分かりやすい御回答をお願いします。

  • SSL無しでカード情報入力

    ネットショッピングにて物品購入。 決済をするボタンを押した時に 右下にSSLマークが無い事に気づきました・・・。 (いつもならちゃんと確認しているのに・・・) 商品のユーザーレビュー等あり、小さいサイトではなかった為 安心しきっていた私の落ち度です。 個人情報(氏名・住所・TEL等)はもちろん カード情報入力をしているので不安です。 SSL化してない=不正という訳ではないと思いますが 不安です。 万が一に備えて、どういった対策を私はとれば良いのでしょうか? このサイトにSSL化していないが、大丈夫か?等 聞いた方が良いのでしょうか?

  • ネット通販の安全性

     ネット通販は安心できないから,絶対使わないという人を見かけますが,SSL方式の暗号を使って右下にカギのかかったマークが出ているときでも安心できないのでしょうか? ときどき,ネット通販で被害が出ているのは,SSL方式の暗号を使ってる場合でもあるのでしょうか? みなさん,どう思われますか? ネット通販は,されませんか?

  • SSLについて

    ネットショッピングしたいと思いますが SSL対応ショップなのですがSSLマークが付くときと付かないときがあり付いていないときに購入するのは不安があります。 SSLマークが付いていないときは暗号化されないのでしょうか? マークは関係がなく暗号化されているのでしょうか? なぜSSLマークが付くときと付かないときがあるのでしょうか

  • ホットメールが見れません

    ホットメールのサイトを見ようとしてサインインするとブラウザの右下に鍵のマークが出て「ページが表示できません」と出てきます。 友人のパソコンでサインインすると見れるのですが・・・ IEの設定で治るのでしょうか? わかる方教えてください。 ちなみにyahooのメールも見れません。

  • AnHttpd Stone OpenSSL で暗号化通信

    タイトル通りの構成で自宅サーバーで暗号化通信を実現しようとしました。 こちらを参考にして作りました。http://www.zeratinman.net/ssl/noNT.html しかし、LAN内部から『https』でアクセスする分には鍵のマークが右下に現れて暗号化通信ができているのですが、外部からでは『https』でアクセスしてもエラーが出てページすら表示されないようなのです。どうすれば解決できるのでしょうか?

  • インターネットセキュリティについて質問 

    現在Mac ibookG4を使用している者です。最近、safariからFirefoxにブラウザを変えました。そこでちょっと気になることがあるので質問させてください。よくGoogleのGmailを利用するのですが、ユーザー名とパスワードを入力する画面の時はセキュリティで守られているらしく、鍵のマークがページの右下の方にあります。しかし、いざ入力してメールのページにログインしようとするとこんな警告が出ます。「セキュリティ警告 暗号化されたページから去ろうとしています。今後送受信する情報は第三者が簡単に傍受できます。」 これは普通のことなんでしょうか? yahoo mailでも同じようにパスワード入力画面からログインしてメールの画面に切り替わる時にも同じ警告がでます。メールの作成などに関しては、保護されていないということなのでしょうか? それとも普通は、ログインしたメール作成画面などもセキュリティで保護されているものなのでしょうか? 詳しい方、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • FirefoxでMSNのセキュリティー警告

    Firefoxを使っているのですが、MSNにログインしようとすると次のようなセキュリティー警告が出ます。 「セキュリティ警告 このページは暗号化されていますが、あなたがこのページで入力する情報は暗号化されていない接続を通して送られようとしており、第三者が簡単に傍受できます。」 「はい」と「いいえ」の選択肢があるので「いいえ」をクリックすると、何も表示されず、もう一度MSNのURLを入れるとサインインしていない状態で表示され、サインインしようとするとまた同じ警告が出ます。 第三者が簡単に傍受できるのに「はい」という返事はしがたいのですが、これは問題ないことなのでしょうか?それとも、本当に傍受できてしまうのでしょうか?

  • 公開鍵暗号方式を利用した下りデータの安全性について

    公開鍵暗号方式については、  ・公開鍵で暗号化したものは秘密鍵で復号できる  ・秘密鍵で暗号化したものは公開鍵で復号できる  ・秘密鍵は(もちろん)秘密だが、公開鍵は不特定多数に配布可能 が前提にあると理解しています。 SSLも公開鍵暗号方式を利用した通信プロトコルということですが、ここで、一つの疑問が湧きました。 信頼できるルートから署名された証明書を持つサイトで、SSLによって通信が暗号化される会員登録画面があったとします。 利用者は、氏名や住所などを登録画面に入力し、登録ボタンを押します。 この時、入力した情報は、サイトの証明書から入手した公開鍵で暗号化され、サイトに送信されるのだと思います。 ここで暗号化された情報は、サイトが持つ秘密鍵のみで復号可能ですので、鍵を持たない第三者が盗聴すること自体が無意味であり、安全であると言えます。 では、登録された情報を、利用者が確認のために表示する場合はどうなのでしょう? 今度は、サイトが持つ秘密鍵で利用者の情報を暗号化し、サイトの公開鍵によって利用者側で復号することになると思います。 しかし、前述したように、そのサイトの公開鍵は不特定多数の人が持っている可能性があります。 ということは、下りデータの通信を盗聴することで、同じ公開鍵を持つ第三者に復号されてしまうのではないかと考えたのですが、実際はどうなのでしょうか? 利用者が個人で秘密鍵を持っていない状況での通信というのがポイントです。 インターネットなどで調べてみたのですが、秘密鍵の所有者向きの通信を公開鍵によって安全に暗号化することを例とした説明が多く、先の疑問に対する明確な解答を見つけることが出来ませんでした。 また、ランダムに生成した共通鍵を公開鍵で暗号化するハイブリッド方式というものがあり、何か関連があるかと思ったのですが、公開鍵暗号方式のデメリットである処理速度の問題を補う手法という内容で、解決には結び付きませんでした。 ご存知の方がいらっしゃいましたらお教え下い。 宜しくお願いします。