• 締切済み

デジ一眼の交換レンズが壊れた!?

kuma-gorouの回答

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.2

前回の回答で睨んだ通り、これで原因確定ですね。 要するに、小絞りになると設定値まで絞り切れていないと言う事だと思います。 偶に、正常に作動すると言う事は、絞り羽根の粘りです。 修理代は、レンズにもよりますが、6,000~8,000円ぐらいかと思います。 ただし、パーツの交換を伴うような修理が必要なら1万円を越えるかも知れません。 取り合えず、修理見積りを取ってみられたら如何でしょうか。

noname#82932
質問者

補足

お世話になりました。 レンズを修理に出すということで決着しました。 店の方も8000円くらいと言ってました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「レンズが装着されていません」がでて、シャッターが押せなくなります。

    「レンズが装着されていません」がでて、シャッターが押せなくなります。 昨年3月に購入した、ソニーα350で、 最近購入したタムロン180マクロを使って花の写真を中心に撮っています。 最近シャッターが押せない時が出て、カメラの液晶画面をみると「レンズが装着されていません」と出ます。その直前までシャッターが押せていたのに、急にです。 レンズをはめなおしてもはめなおした直後はいいですが、すぐ同じようになります。 毎回出るのではなく、たまに押せなくなります。 マクロ撮影のため、マニュアルばかりで撮影しています。 やっとピントを合わせて、設定も変えて、「よしッ!」とシャッターボタンを押すと、押せなくて電源を切って、入れなおすとなおります。 定かではありませんが、ピント合わせ等、時間がかかった後のシャッターボタンの時に多いような気がします。 今朝も撮ってみたのですが、20回ほどのうち1回ぐらいあります。 カメラに問題があるのでしょうか?修理に出せば治りますか? また、修理代はどれぐらいかかるのでしょうか? レンズに問題がありますか?

  • デジ一カメラの明るいレンズ探してます。

    デジタル一眼レフカメラの「Canon EOS kiss X2」を使っています。レンズは最初のダブルレンズキットの物しかなく、室内での撮影の際に、よく動く子供の写真をとろうとしてもブレてしまうことが多くて困っています。外のような光の多い場所ではシャッタースピード?が早いようで全然ブレないのですが、室内でも外と同じような感覚で撮れるレンズというものはあるのでしょうか?カメラの事に全然詳しくないので、自分でレンズを調べてみてもよくわかりませんでした。詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願い致します。 ・被写体は2歳児 ・自宅の室内(夜)撮影 ・室内は白熱電球のような明るさで少し暗い ・予算は出来れば5万程度で

  • 測光範囲外?

    Pentax k-5 のカメラで夜景を撮影しようとしたときにいつもISO シャッター速度 絞りの値が点滅します。グリーンモードなどモードを変えても表示はおなじです。ですがストロボを出すと点滅は消えます。夜景撮影なのでストロボをしまい撮影するのが一般だと思うのですがどうして点滅するのでしょうか?マニュアルで試しに絞り8 シャッター速度8秒 isoを高くしても点滅します。本体かレンズに問題があるのでしょうか?http://minkara.carview.co.jp/userid/143755/blog/22684098/ このブログにも iso シャッター速度 絞り値の点滅についてかかれてあります。お願いします。

  • 交換レンズのF開放値の知識について

    交換レンズのF開放値は、たとえばF1.4レンズとF3.5レンズなどを持っていた場合、明るさの不足する環境ではF1.4レンズは開放値が大きくとれるのでシャッター速度も速くできブレなどを防ぐことができることはわかりますが、 たとえば、同じ環境でF11シャッター速度1/250で撮影できる場合、この両者のレンズは撮影結果に違いが出るのでしょうか。 また、F3.5はズーム、1.4は単焦点とした場合はどうでしょうか。 (デジタル一眼を前提)

  • nikon D40 ズームレンズとファインダー

    ホコリを取るためにレンズを外し、再度カメラ本体に取り付けた後から ズームレンズが少ししか回らなくなりました。 (マニュアルにしています) また、ファインダーを覗くと異常に暗くなりました。 暗いためシャッター速度は遅いですが撮影は可能です。 電池は足りています。 レンズを外す直前まで問題なく使えていました。 また、これまでにレンズを外した後このような状態になったことはありません。 原因がわからず困っています。 アドバイスをお願いいたします。

  • TAMURONの一眼レフ交換レンズについてです。

    TAMRONのSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)という交換レンズなのですが、7年ほど前にPENTAXのK7用に買いました。昨年、夏焦点距離を合わせるレンズ外側のリングが急に回らなくなり、さらに回そうとしたら半回転してしまい、上の焦点距離ゲージとは反対側(下側)に合わせポイントが回ってしまい戻らなくなってしましました。それはTAMURONに修理に出して直ったのですが、先週から、今度はピント優先でもシャッター速度優先でも、撮った画像が白とびして、特に望遠側で撮った画像はほぼ白に近い写りになってしまうこととなりました。またTAMURONに修理見積りを出したところ、レンズの羽に不具合があるそうで、6,000円の修理見積りとなりました。買って7年経っていますし、2度目の不具合なので修理に出すか、新品を買うか迷っています。できるだけお金をかけないでとは思いますが。ただこのレンズはコスパはよく、新品を買うのだったら同じものを、と思っています。モデルチェンジの状況も分かりませんし、どうしたものかと思っています。どなたかアドバイスをいただけたらありがたいのですが。宜しくお願いいたします。

  • 高速シャッターで雨を止めたい

    私のカメラはNikon F80S シャッター速度は最高1/4000秒、 レンズは、20mm f1.8、28mm f2.8 です。 ご質問ですが、高速シャッターで雨を止まってるような撮影は可能でしょうか。 雨の速度を10.8km/hとすると、秒速3m。 1/4000秒は、0.00025秒。 雨は、0.00025秒で、0.075cm進むので可能と思われますが、 机上の理論なので実際分かりませんし、計算ミスかもしれませんw 明るいレンズ、感度の高いフィルムで撮影しようかなと考えています。 雨の日は暗いので何か照明が当たってれば、雨がよく見えるのかな~と初心者ながら思ってます。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • シャッタースピードを遅くすると白くなります

    Kiss X5でTv(シャッター速度優先)モードにて撮影の場合です。 日中の太陽が照らしている際に、川や湖の流れをシャッタースピードを3秒で 撮影すると水の部分が真っ白になってしまいます。 白とび?露出オーバー?というのでしょうか? シャッタースピードを遅くすると、その間に光を取り入れるので露出オーバーに なってしまうという点は理解しているのですが、これを回避することはできますか? ライブビューで液晶を確認しながらEVを下げてみましたが、やはり白とび してしまうようでうまい具合に撮影することができません。 綺麗に撮影できるコツがありましたら是非教えてください。

  • シグマレンズの焦点が合わなくなったのですが…

    シグマレンズの焦点が合わなくなりました。 分からないことがたくさんあるので、教えてください。 ■状況 ・カメラ … Canon Kiss5 ・レンズ … シグマ 30mm F1.4 EX DC HSM (キヤノン AF) ・久しぶりに撮影しようと思ったら、シャッターが押せない ・レンズスイッチを「AF」から「M」へ切り替えると、撮影出来る ・「AF」ファインダーで半押しすると、ジジジジと音がなるも、焦点は全く動かない ・「AF」カメラ背面画像で半押しすると、ジジジジ+カッコンと音がなり、焦点が合おうと一瞬動作するも、すぐに元の合わない状態に戻ってしまう ・レンズに衝撃を与えた記憶はない ・レンズを交換すると、普通に撮影出来る ・接触面等、目に見える範囲で汚れや、おかしいところは感じられない(素人目ですが) ■質問 ・故障でしょうか? ・自分で直す方法はないのでしょうか? ・どこへ修理依頼をすればいいのでしょうか? シグマ? それとも、キャノンでも可? ・修理値段の目安は? ・衝撃を与えたわけでもないのに不具合になった理由が解せません(ショックです)。こういった現象は、レンズにはよくあることなのでしょうか? ・レンズ管理に問題があったのでしょうか? レンズを管理する際、何か気をつけておくことはあるのでしょうか? 普通にキャップをつけて置いとくだけではダメなのでしょうか? ・純正じゃなきゃ相性が悪い、ということは考えられるでしょうか?

  • レンズの曇りについて

    ペンタックスデジタル一眼で久々に望遠レンズ(100-300)を使って撮影をしてみました。 ところがそのレンズで撮影した写真は全て一枚幕がかかったような写真でした。他のレンズではシャープで問題が無かったので、望遠レンズ自体が曇っていると思われます。 自分で曇り去るを取ることができるのでしょうか。 修理に出した場合、費用はかなりかかるものなのでしょうか。 教えてください。