• ベストアンサー

一浪して立命館大学法学部と、三浪して東京大学文科I類とでは、どっちがマシですか?

一浪して立命館大学法学部と、三浪して東京大学文科I類とでは、どっちがマシですか? 当面の最終目標は、法科大学院、司法試験です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.8

ロー、新司法試験だと 適性試験や法科7科目が大事なので、 立命ですね。立命の法科へ行ってもいいし、東大の法科へ行っても いいです。内部優遇はしますから東大法科は東大有利ですけど、スコア さえ取れれば立命生でも東大法科へ行けますよ。 就職の場合なら東大ですかね。 ちなみに就職で新卒採用の基準は、 卒業時文系24歳、理系26歳です。 つまり文系なら2浪0留か、1浪1留までOKです。 (一応の基準です。旧司法や医学部なら年齢は関係ないですね。) 学部はあまり関係なく学歴が重要です。 もちろん3浪や3留でもちゃんと就職してる人もいます。 メーカーやマスコミは緩くて商社や銀行は厳しめですね。 外資は成績など厳しいと聞きましたが、内定者から 留年者もふつうに採ってると聞きましたので(日本法人は) そこまで厳しくないようです。 理系の場合、修士>>学士>>博士 と聞きます。博士が低い評価なのは年齢によるところが多いようです。 文系院生も不利と聞きます。これは年齢と共に適応能力が下がる と思われてるからです。 ちなみにオイシイのは慶応法、明治法、中央法、神戸法、 市大法、東北法ですね。偏差値と比べると合格率が高い。 教育内容がいいんだと思います。

その他の回答 (7)

  • progetto
  • ベストアンサー率24% (17/70)
回答No.7

地方三流大学出身の私から見ればどっちも神様です。

noname#111031
noname#111031
回答No.6

法科大学院へ行くのなら、法学部の方が適している筈です。常識を持ちましょう。

回答No.5

最終目標が司法試験合格なら  一浪立命館でしょう。  今から 三浪を視野に入れているのなら、 もっと現実的な大学の学部学科の選択をし、確実に就職したほうが 有意義な人生送れると思いませんか?

  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.4

大学に来ている求人票の9割以上が2浪までの年齢制限付きなので、『一浪立命館』ですね。 三浪しちゃったら、基本的にいくら東大でも就職先無いですから、行く意味がなくなります… 三浪するなら文転して医療系学部狙わないとOUTです。

  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.3

同じ人間なら一浪して立命館大学法学部 なんか東大に妙にこだわっていますが、これは会社などが別の人間を評価するときに評価が高いだけですよ。 ・一浪立命館大学法学部卒のAさん ・三浪東京大学文科I類卒のBさん これならBさんの方が優秀な可能性がかなりあります。それは東大の方が能力が高い人が多いからです。 一方、同じ人間なら立命館にいようが東大にいようが能力は基本的に同じです。 袋A:3点、5点、7点 袋B:5点、7点、9点 ここで袋Aと袋Bならどちらからカードを引くべきかとなると袋Bです。それは特典が高いカードを引ける可能性が高いから。 でも、袋Aでも袋Bでもすでに同じ点数のカード(sokutanno2)と決まっているならどちらから引いても変わりありません。

  • myk0812j
  • ベストアンサー率33% (4/12)
回答No.2

どちらに行けばマシな人間になれるか 考えて答えを出せばいいんじゃないですか。

  • rorona667
  • ベストアンサー率31% (31/99)
回答No.1

 一浪立命館ですね。  法科大学院を目指すなら尚のこと、わざわざ狭き門を通る必要はありません。というより、今から三浪を視野に入れてるような人では到底文Iは無理です。厳しいようですが、時間を掛ければ誰でも行けるような所ではないですから。

関連するQ&A

  • 一浪して立命館大学法学部と、三浪して東京大学文科I類とでは、どっちがマシですか?

    一浪して立命館大学法学部と、三浪して東京大学文科I類とでは、どっちがマシですか? 当面の最終目標は、法科大学院、司法試験です。

  • 一浪して立命館大学法学部と、三浪して東京大学文科I類とでは、どっちがマシですか?

    一浪して立命館大学法学部と、三浪して東京大学文科I類とでは、どっちがマシですか?

  • 立命館大学の法学部のゼミについて

    来年から、立命館大学に入学することになりました。 (編入学です) そこで、立命館大学の法学部のゼミについて、民事法学を専攻したいと 思っています。 どのゼミが有名でしょうか。 いま、法科大学院のことも含めて考えたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 東京大学法学部について1点質問です。

    東京大学法学部について1点質問です。 東京大学法学部に通う学生の大半が2年の後半から 突然国家公務員I種試験や司法試験の猛勉強に入るという噂を聞きました。 それぐらい難しい試験でもあるんでしょうが, 今でも東京大学法学部生はやっているんですかね?

  • 早稲田大学法学部と中央大学法学部のどっちがいい?

    現在浪人一年生です。 早稲田大学法学部と中央大学法学部のどちらに進学しようか迷ってます。どちらも(中央は明日ですが)センター利用で合格が決まりました(決まります)。 私は、将来は司法試験を受けて法曹界で働きたいと思ってます。が、大学四年間でどう変わるかわ解りません。 まず中央大学に行きたいと考えるのは 詳しくは知らないのですが中央大学は法学部在学中に安価でOBからの添削指導が受けるシステムがあると聞いております。司法試験受ける多くの方が何らかの塾に通うらしいですが、東京での下宿にお金がかかりますので、できるだけ親に迷惑かけないよう塾には行かないつもりでいます。そのため中央大学のこのシステムはうれしいです。 また、法科大学院の合格者数・合格率ともに中央の方が勝っております。 次に早稲田大学に行きたいと考えるのは 単純に大学の名前です。やはり受験勉強する中でずっと早稲田のほうが(偏差値が)高いという認識で来たので、何となく早稲田のほうがいいんじゃないかなと思えてしまいます。もし中央よりも早稲田が良いという認識が社会レベルであって、司法試験取得後や、あるいは法科大学院に進まず法学部に行った後企業に勤めることになった際に、早稲田の名前が有利に働くのなら早稲田も捨てがたいです。 以上のことを踏まえまして以下のことにお答えいただきたいです。 (1)早稲田大学に安価でOBからの添削指導が受けるようなシステムがあるか?(もしあるなら、中央の良いところが一つ減ります) (2)(司法試験取得後や、あるいは法科大学院に進まず法学部に行った後企業に勤めることになった際のそれぞれにおいて)就職時などで、早稲田大学という名前が中央大学という名前より有利に働くことがあるか? (3)そのほかに早稲田あるいは中央の良いところ。 (4)上記を踏まえて最終的にどちらを薦める? にお答えいただきたいです。

  • 編入か、再受験か・・・。

    4月から大学3年なんですけど、関西学院大学法学部3年次編入に向けて勉強するのと、東京大学文科一類目指して仮面浪人するのとでは、どちらがいいでしょうか?最終目標は、法科大学院、司法試験です。

  • 明日、同志社大学法学部か、立命館大学法学部法律特修か。

     私は今春念願叶い大学に入学する事になりました。 上記の二校のどちらを選ぶか、今大変迷っています。 私は狭き門ではありますが、司法試験を目指してい ます。法科大学院(ロー・スクール)について情報を 集めると、全国司法試験合格者ベスト10には唯一、 同志社が関関同立の中で十位にランクインしていました。 しかし、大手予備校の偏差値は僅差で、模試の判定は 立命館が上の所もありました。また立命館の特修コース は司法試験や国家公務員第一種試験の為の専用コースで、 最低合格点が法学部より更に5%程高いのです。 司法試験の事を考えると専用のコースは魅力的に思えます。  しかし、司法試験は難関ですので、諦めざるおえない場合も多いです。その時の為に就職も考慮にいれなければ なりません。関関同立では同志社が別格と聞いていたの ですが、最近立命館の評価が高くなっているとも聞き ました。  就職の事も考えると益々迷ってしまいます。社会的評価 等はまだ社会に出た事の無い私にはよくわかりません。 どなたかどんな事でも結構ですので、ご助言を頂けません か。どうぞ宜しくお願い致します。  

  • 立命館大学法学部

    立命館大学の法学部には一般の法学科の中に司法特修課程と公務行政特修課程、国際法務特修課程があるようですが、それぞれの内容や特徴が知りたいです。 ホームページの紹介文は読みましたが、より実際的な状況が知りたいです。 やはり一般の法学科より大変なんでしょうか? 詳しく知っている方がいたらぜひ教えて下さい!

  • 法学部・法科大学院

    私は今高3です。大学は法学部へ進み、将来弁護士になりたいと考えています。 お恥ずかしい話ですが、司法試験の制度が変わったと最近知りました。 法科大学院へ進んでから司法試験を受けるんですよね? そこでお聞きしたいことがあります。 (1)法科大学院の試験って、どのくらい難しいのでしょうか?大学受験くらい勉強しなければいけませんか?(具体的な大学院の名前も出して下さったら嬉しいです) (2)どのような試験なんですか? (3)学費はどのくらいかかりますか? (4)法科大学院に通うという生活はどのようなものでしょうか?大変ですか? (5)新しい司法試験では9割方合格という制度の予定が実質の合格率は3割程度だと聞きました。それは試験が難しいから?それとも普通にちゃんとやってれば受かるものなのでしょうか? 全く知識がないので、他にも何か役立つ情報あったら教えていただきたいです! お願いします!!

  • 東洋大学法学部から他大法科大学院へ行くのは可能か

    質問させていただきます。 今年一浪して早稲田などを受験し、ことごとく落ちて最終的に受かったのは東洋大学法学部だけでした。 率直に言いますと、二浪するか迷っています。 東洋に行くか、それとも上位大学を目指して二浪をするのか。 あるいは仮面浪人を行なうか。 早稲田は落ちたのですが英語は九割を超え、問題は日本史と古典のみです。 あと、もし大学院の試験で上位大学の法科大学院へ行けるのなら、その難易度も知りたいです。 ちなみに私の最終的な目標は司法試験に合格することです。 いろいろ調べたり考えたりしましたが、一人ではなかなか答えが出せません。 どうかご意見をお願いしますm(_ _)m