• 締切済み

LANの全二重、半二重 通信速度

100base-TXの場合、全二重なら送信100Mbps且つ受信100Mbpsです。では、半二重なら通信速度はどうなるでしょうか?送信時の最大200Mbps又は受信時の最大200Mbpsの方法で半二重しているのでしょうか?

みんなの回答

回答No.3

半二重通信の際にも両方の帯域を占拠出来る、という考え方は、成り立ち得ません。

回答No.2

ANo.1 です。 回答遅くなりました。 >半二重の場合は送信用と受信用で線は異なっていても(合計200Mbps) >送受信の合計は100Mbpsしかでないということで合ってますでしょうか? と言うことになります。 もっと細かく言うと、基本的には半二重通信です。 全二重が利用できるのは、通信元と先の間にスイッチが導入された場合のみになります。。

回答No.1

100Mbpsで、同時に送受信できるか/できないかの違いです。 100Mbpsの全二重で同時に送受信すれば、200Mbpsになり、 100Mbpsの半二重では同時に送受信できないため、100Mbpsとなります。 ※ あくまで机上の話として

virago2009
質問者

補足

100base-TXの場合、送信用と受信用で線は異なっていて、同時に利用しても混信(パケットロス)しないが、半二重通信の設定をしていると、受信用の線にデータ(電気)が流れている場合は待機し、タイミングを見て送信用の線からデータを送る。 つまり、半二重の場合は送信用と受信用で線は異なっていても(合計200Mbps)、送受信の合計は100Mbpsしかでないということで合ってますでしょうか?

関連するQ&A

  • 全二重通信

    全二重通信について教えて下さい。 100Mbpsの場合、100Mで送信、受信が同時に行えると思います。 これだと200Mbpsのように思えるのですが、違うのでしょうか?

  • インターネットの通信速度について。

    インターネットの通信速度について。 プロバイダーの説明に 上りアップロード30Mbps 下りダウンロード2Mbps、で100BASE-TX対応LANアダプタ、カテゴリ5以上のケーブルを使うようにと書いてあります。 PCに直接LANケーブルで繋いだとき、ケーブルは100Mbps対応でもプロバイダーが30Mbpsなので、通信速度は最大30Mbpsということですか? また、無線LANの場合でもプロバイダーが30Mbpsなので54Mbpsが使える機器で十分だということですか? ここで無線LANを300Mbpsに換えると速度は速くなりますか? プロバイダーの通信速度と家庭内でのLANの速度は全く別のものですか? よろしくお願いします。

  • 通信速度が遅い

    つい先日光ファイバの工事をしたのですが、どうも回線速度が遅くて困っております。 私はルータ(corega SW-4P)を使用して有線と無線一台ずつ接続しております。今回問題なのは有線の方です。ルータ経由でネットに接続し速度診断をしてみると6Mbps程度で光とは思えない速さです。 ここで試しにルータを経由せずに直接ONUとPCを接続しフレッツ接続ツールを使用して速度診断をすると30Mbps程度の数値が出ます。 ルータを経由して有線で接続したときにONUのランプの表示を見てみると、10BASE-TX、半二重でリンクが確立した状態になります。 ここでルータを経由せずに接続した場合は100BASE-TX、全二重でリンクが確立した状態になります。 私が使用しているルータ、SW-4P自身に問題があるのでしょうか? それともルータの設定に問題があるのでしょうか?

  • 全二重と半二重の混在

    はじめまして。 全二重の機器と半二重の機器が混在する環境では通信に障害はおきるのでしょうか? 機器A-リピータハブー機器B この環境で機器A、機器Bをそれぞれ10M/フルで動作させた時、通信に障害は起きたりしないのでしょうか?リピータハブは10M/ハーフです。 私としては障害が起きると思ったのですが実際にはPingが通信できました。

  • スイッチングハブに10BASE-T==>半二重?

    適当なカテゴリーが見あたらなかったので、ここで質問させてください。他に適切なカテゴリーがあればご教示下さい。 普通の10/100BASE-Tスイッチングハブに10BASE-T機器をつないだ場合、通常は半二重(half-duplex)になってしまうものなのでしょうか? スイッチングハブ側はオートネゴシエーションに対応しているものとします。 10BASE-T側は、半二重/全二重の両設定が可能なものです。 このとき10BASE-T側を半二重設定にしても、全二重設定にしても、ハブは「半二重」とLED表示しています。 FLP/NLPとかについても調べてみたのですが、10BASE-Tの時代にはNLPしかなかったので相手の機器が10BASE-Tであることは認識できても、全二重か半二重かは判断できない、という理解なのですが、合っていますか?では10BASE-Tの場合はどうやって全二重・半二重を判定するのでしょうか?オートネゴシエーションを使う限りはムリということでしょうか。 しかし、Windows PCのLANカードなどでAuto negotiationあたりの設定をいじると、100Mでも10Mでもスイッチングハブはちゃんと全二重・半二重を認識してハブのLEDが適切に点きます。これは、仮にPC側で10BASE-T/全二重を設定したとしても、最初はFLPでネゴシエーションをして10BASE-T/全二重に対応していることをハブに伝えているからちゃんと動く、ということなのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありませんが、ご存じの範囲で少しでも情報を寄せていただけると助かります。

  • インターネットの通信速度とLAN配線の規格

    NTT西日本のフレッツ光ネクスト「ファミリー・ハイスピード」を導入しようと思っています。 通信速度は最大200Mbpsです。 LAN配線の規格は100Base-TX(カテゴリ5)です。(無線LANは考えていません) 「ファミリー・ハイスピード」の通信速度はそれほど出ないと思いますが、通信速度が100Mbpsを超えた場合、LAN内で100Mbps以下に押さえられると思いますが、少々超えただけでは100Mbps以上が出るのでしょうか? LAN配線の規格を1000Base-Tにしなければ、スピード以外にトラブルが起きるのでしょうか? パソコンは1000Base-Tに対応。OSは「XP」、「Vista」です。  また、LAN配線の規格を1000Base-Tに取り替えても、回線の混雑状況やヘビー・ユーザー等により、現在の「Bフレッツ」より遅くなる場合もあるのでしょうか? 光ネクスト「ファミリー・ハイスピード」、光ネクスト「ファミリー」、「Bフレッツ」の実行速度について情報がありましたらお教えください。 よろしくお願します。

  • 通信の"最大"速度差

    ドコモのスマフォの購入を検討しています。 候補のスマフォはXiには対応しているのですが、どちらにしてもXiエリア圏外です。 ですので、FOMAハイスピード通信となります。 受信時の最大が14Mbpsの機種と7.2Mbpsの機種がありますが、 実測値はどちらにしても7Mbpsもいかないと思います。 そうなると、最大が14Mbpsの機種でも、7.2Mbpsの機種でも変わらないのでしょうか? それとも、実測値は最大通信速度が基準となる(例えば、実測値は 最大通信速度の1割となる、つまり、最大が14Mbpsなら1.4Mbpsで、最大が 7.2Mbpsなら0.72Mbpsとなる)のでしょうか? もしそうなら、最大通信速度に依存してしまいますよね。 デザリングとしてもスマフォを使いたいと思っています。

  • 通信速度について

    自分のPCの通信速度を調べてもらったところ、上りが510、下りが2744となりました。これを最大送信速度と最大受信速度に言い換えると、どっちがどっちになるんですか?わかる方回答おねがいします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線LANモジュール 最高受信速度の違いについて

    今、windows7が出ると同時期に発売したPCを使っております。 このPCはintel wifilink 5100 でドラフトn対応ということだったと思います。 スペック表では、最大受信300Mbps、送信150Mbpsとあります。 この度、3月に発売された新しいPCを買おうと思うのですが、 スペック表を見ると最大受信150Mbps、送信150Mbpsだそうです。 規格上のこの最大値の低下は、無線LANモジュールのスペックダウンだと思うのですが、 現在実行値として、受信40Mbps送信30Mbpsほどの速度で繋がっており、150Mbpsにも届かないです。 この場合でも、通信速度の低下や安定性が今より下がるといった、マイナスが生じる可能性は高いのでしょうか?

  • LANケーブルの速度

    10BASE-Tなら、35mbpsで来たデータもLANで10mbpsに落ちてしまうのでしょうか?そして100BASE-TXなら35mbpsで来たデータもそのままの速度でパソコンに来るのでしょうか?