• 締切済み

歌がうまくなるには?音感はあるといえばあるんですが

たとえば、メロディが鳴っていたらドレミで歌えますしだいたい当たります。 ピアノ習っていたので… でも、歌詞が入るととたんにドレミがわからなくなるんです。 たぶん「み」って言いながらミ以外の音がなるとわけわからなくなるんです… なので(かどうかわかりませんが)歌が上手でなく、自分がオンチであるという自覚もあります。 でもたまにうまく歌えるときもあるんですよね。そう思ったときは「うまいじゃん」と言われます。 ダメだ~と思ったときは、みんなスルーです。。 いつでもうまく歌えるようになりたいんですがどうしたらいいでしょうか? お酒の入り具合などは関係ないみたいです。

みんなの回答

noname#81927
noname#81927
回答No.6

あなたが手に入れたい歌唱力とは何でしょう? 明らかに周りと違う歌唱力ですか? カラオケだけでぎりぎり通用する歌の上手さですか? 話しを聞いている限り多分後者ですよね 音痴なんていませんし、訓練した上限しか歌唱力は出せないのにたまに上手く歌える、なんて言う事はまず有り得ませんから 以下教えるのは小手先の技術です リバーブ(エコー等)を出来るだけかけてください 高音になったら後ろに少し反り返るくらい腹を使って思い切り声を出してください PVでのアーティストの口パクを真似し、感情を思い切り出せば素人目にはアーティスティックに(雰囲気が上手く)見えます 喉が疲れても歌いまくって、喉の筋肉を鍛え、曲に慣れまくってください 以上の事をすれば歌を知らない一般の方なら通用して拍手くらい軽く起こるでしょう ただ歌の上手い人には思い切り笑われる&歌ってる最中「あれ?」といった顔をされますし、そういった歌い方を続けると下手すれば一生治りませんのでそれでも良ければ。 最後に一つ。 音程が当たるとおっしゃっていますが厳密に言えばプロでさえの半数程度は外しています 声優の方等「プロの中では下手な部類」の人が分かるようになればあなたは歌が上手くなっています

回答No.5

歌うのに慣れたらいいと思います。 だから、カラオケに行きまくって、歌を歌いまくったら、どんな曲を歌っても声が出ますし・・・。 音が外れているのが自分で分かるくらいなら、外れた音を修正するくらい簡単です。 歌いまくってみてください。

noname#85833
noname#85833
回答No.4

声がいいか悪いかについては、もって生まれたものがありますのでどうしようもないところがあります。 しかし、感じの悪い声(嫌な響きの声)は発声練習で直すことができます。 発声の仕方については、インターネットでたくさん調べられます。 プロの流行歌手もいい声の人ばかりではありません。 しかし、感じの悪い声の人はいませんね。 ご自分の声を録音して聞いてみてください。 感じの悪い嫌な声だったら、発声練習で直す必要があります。 あとのことですが、歌は理屈ではうまくなりません。 カラオケの世界では、一つの曲を100回歌えば、ものにできると言う話があります。 一口に100回といっても大変な回数です。 正の字を書いて回数を数えていってみて下さい。途中でいやになります。 それでもむりやり100回歌い終えれば、その歌に関しては相当上手くなっていると思います。 プロのレコードの歌に合わせて100回歌ってみてください。 それが済んだら別の歌で100回です。こんなことをずーっと続けてやっていけば表現力も身について、上手になると思います。 音感はおありになるので、歌唱に慣れることが大事だと思います。

  • 2222794
  • ベストアンサー率73% (93/126)
回答No.3

ピアノが弾ければ、楽譜でピアノを弾きながら歌のメロディを覚えるのは簡単ですよね。ピアノに限らず楽器演奏の経験者は、正確に歌うのが特徴です。メロディを覚えてしまえば、フレーズの頭の歌い出しの音は、その前のリズムのコードで音を間違えずに歌い出せると思います。 上手に歌いたいと願うなら、腹式発声を試されたら如何ですか?下記のURLでお試しください。 歌を上手に聞かせるなら、伴奏(カラオケ)に歌わせて、歌は「冷静に(冷めた頭で)語る(聞く人にドラマを伝える)」です。語るには、歌詞の内容を理解しないと伝わりません。そのためには発声が大切です。 ご参考までに、http://nandemo.fruitmail.net/qa4802798.html  kuroi-ame さんの質問[腹式呼吸ができているかいないか]で、腹式発声について連載で書いています。その中で、回答者[2222794(私)]が記入したものをご一見ください。ご参考になれば幸いです。

noname#83364
noname#83364
回答No.2

ドレミで歌える自体すごいなと思うんですが、歌の上手さって音程だけでなく、リズムや発声もありますよね? 特に発声を鍛えていくと、その過程でこういう問題はクリアできるんじゃないかな。ラララで歌うとか、もうラ以外の音も出さなきゃどうしようもないし。腹式呼吸とか考える (感じる) ことが多くて、その練習してれば、自然にできそうな気もしますが。 もともとの素養があるわけだし・・・

  • 0913
  • ベストアンサー率24% (738/3035)
回答No.1

多分、 歌詞が入ると、音を聞いていないのでは? 耳から入る「音」情報と自分の内部(骨格)から感じる情報をしっかり感じる練習をするといいんじゃないでしょうか

関連するQ&A

  • 絶対音感

    ちょっと聞きたいことがあります。 さきに言っておくと私は、絶対音感という能力は持っていませんが、 ピアノなど楽器の音は、ドレミに聞こえてきます。 しかし、歌手が歌っている歌など歌詞が入ったりしてしまうと全くわからなくなってしまいます(多少予想はできますが。。。) どうしてだと思われますか? あと、ハモリなど、和音になると、一番高い音や主旋律しか聞こえてきません。どうすれば、聞こえるようになるでしょうか? 教えてください(><)

  • 歌を探しています。

    歌を探しています。 …といっても、かろうじて覚えているのが歌い出しの歌詞とメロディだけで、かなりマイナーな曲なのか一生懸命検索しても一向にヒットしません。 もしこの歌詞とメロディに聞き覚えのある方、それが何の、誰の歌なのか教えて頂けないでしょうか。 歌い出しは「遠くに見える…」です。 メロディは ソー レソー ファファーミー ドレミ― ファミーシドー ドーソソードド~…♪です。 よろしくお願いします。

  • 歌の音感と演奏の音感

    ずっと疑問に思ってたことがあります。 僕は吹奏楽のサークルに入っているのですが、大学から始めたこともあり、音感みたいなものは全くと言ってありません。 音のピッチがずれていることや和音がおかしいことも気づかずに演奏していることもしばしば。 うまい音楽と下手な音楽を聴いても違いがあまりわからないこともあるなどとにかくひどいです。 経験者できちんと音がわかる友達からはよくあきれられています。 しかし、そんな僕ですが、なぜか歌だけはきれいに歌うことができます。サークルでボーカルもします。 これは昔からなのですが、歌は割とみんなからうまいといわれるし、カラオケで歌っても音程がだいたい80%前後とそんなに悪くないです。 逆に、吹奏楽で指揮をやっていて音のずれとかもきちんとわかる友達がいるのですが、彼は正直とても音痴です。聞いていても僕でもわかるほど音をはずしていて、カラオケも音程50、40%を真面目に歌って出します。 この違いはなんなのでしょうか?楽器の音がわかることと歌の音がわかることは何か違いがあるのですか? わかる方教えてください!

  • ずれてしまった音感、治せますか?

    みなさまこんにちは。 私は幼稚園位から、音楽を習っていて、 当時は半音含むドレミの聞き取り、和音の聞き取りが出来ました。 ただ、不出来な生徒で4音以上の和音の聞き取りの精度が高く無かったので 絶対音感までは行っていなかったと思うのですが… 日常的に聴く歌や音楽は、直ぐドレミで取れました。 中学位までピアノを習っていたのですが、それを止め、 それから約20年、耳から入る情報やカラオケ程度で 殆ど生の音楽に触れない生活をしてきました。 そして数年前から、自分の音感が狂っているのに気がつきました。 ドレミを取ると、実際の音と丁度1音ずれてしまっているのです。 それが気になってからどうしても気持ち悪くて… 生の音に触れていなかったのが悪かったのかと思いとうとう電子ピアノを買いました。 でも頭でつい(狂った方の)ドレミで考えてしまうため、 目で見た情報と頭で考えるイメージが食い違って、 指が迷って音が拾いにくくて、弾きにくくて仕方ありません。 根気よく続けていれば音感を治す事は出来るのでしょうか? それにしても音がずれているのに気がついたときは、 昔いたはずの世界とは繋がっていない違う世界に迷い込んでしまったかのような 錯覚を覚えました。こういう事は良くあるんでしょうか?

  • 音楽の初歩中の初歩

    こんばんは。質問を見ていただきありがとうございます。 質問内容の「音楽の初歩」がわからないのですが カラオケなど行っても大体50点台。良くても60ちょいちょいの音痴人間なんですが、少し上手になりたいなと思っているのです。しかし、音楽の初歩がわからないと言うか概念的なものが理解できずに混乱してます。拙い説明かと思いますが紐解いてご鞭撻のほどよろしくお願いします。 まず、小学校の音楽の授業からこの疑問で苦しんでたのですが 先生のピアノを聞いて、または楽譜の「ドレミファソラシド」を見て出す声の高さを理解して歌うのが普通だと思うのですがそれ自体がよくわからないのです。 耳でピアノ聞いて歌ってもそれが合ってるかわからないし、ドレミのほうは概念がわからないと言うか 大きな声でドレミ~と歌ってるものが実際の楽器等から出るドレミ~と合っているのでしょうか? もしそれがあってるのであれば楽譜のメロディーをドレミと歌ったあとに、そのイメージで歌詞をなぞれば正しいのでしょうか?それとも完全に何か楽器でも弾きながら声と高さのイメージを合致させないといけないのでしょうか? また、オクターブと言うのが特によくわからなく、同じドでもピアノの真ん中くらいのドと右の方の高いドは違うものに聞こえるんですけどどっちも高さが違うけどドというのもイマイチ掴みにくいです。同時に鳴らしても同じものと感じる一方、なんか違うものに感じます。 納得して慣れるしかないのでしょうか? またまた、基本的に歌なんて楽譜手に入らないものでしょうけど(カラオケの高さのバー見ても合わせられない)、歌がうまい人は、と言うより普通の人は音を聴いて合わせられるみたいですけど、あれもできる感覚がわからないんです(さっきの先生のピアノしかり)。 音楽を聴いて、そのメロディーの一音一音がドとかミに聞こえていて、それに合わせているのでしょうか? いわゆる「耳コピ」なんかも同じだと思うんですけど音を聴いてもその高さがわからないし、単音程度を1つ1つ確認してもわからないですし(もしメロディーならわかるかも?細かくはわからないけど似てきた程度なら) なにをしたらそういうことができるようになるのでしょうか? 人並みにカラオケで歌える程度になりたいし、少し趣味程度で作曲してみたいのですが、頭に音が流れてはいるけどそれが打ち込めないといった状態です。 初歩的な質問だと思いますが、回答よろしくお願いします。

  • 歌のメロディと伴奏について

    マライア・キャリーの「Without you」の曲ですが、 歌を聴くとメロディは分かるのですが、 カラオケを聴くとピアノなどの伴奏だけで、 メロディがないように聞こえます。 たとえば、チューリップの曲で 咲いた 咲いた チューリップの花が ドレミ ドレミ ソーミレドレミレ この場合だとメロディをそのまま弾いているので ピアノだけでも分かるのですが^^; マライア・キャリーの「Without you」のような曲の場合、 歌手は何を頼りにメロディを決めて歌っているのでしょうか? 回答宜しくお願いします。

  • 耳コピ、音感

    息子のことで質問です。 彼は、周囲から「耳が良い」と言われています。 2~3歳の頃からテレビで流れる曲をピアノで耳コピで弾いたり、歌を音程をあまり外さずに歌ったりしています。 耳コピと言っても完璧に弾ける訳ではないし、一つの音(メロディ)を拾うだけでハモり部分や、伴奏?左手の部分は弾けませんが…。 最近ピアノを習い始めたのですが、ピアノの先生まで「他の子より耳が良いですね」と言って下さったのでびっくりしてしまいました。 ただ楽譜は苦手なようです。 彼に(天才ではないけど、他の人よりは)才能があるなら、それなりの勉強をさせてやった方が彼のためになるかとも思うのですが、私は音楽の知識が全くないのでいまいちピンと来ません。 ちなみに、よく親子で遺伝すると聞くので一応書いておきますが、私(母親)も幼少の頃はピアノで遊んで、簡単な耳コピならできました。 ピアノ、その他の楽器を習ったことはありません。学校の音楽の授業で習ったくらいで、歌や楽器は特別上手くも下手でもないと思います。 楽譜は苦手で、記憶力は妙に良い所と妙に悪い所があります。 ピアノに関しては、鍵盤のこの場所がこの音だ、と覚えている感じで、鍵盤のここがソ、ここがシ、などは1~2秒考えて出てきます。 息子の真似をして最近またピアノで耳コピを始めたのですが、あまりに早過ぎる曲でなければ、メロディはほとんど完璧、伴奏はまあまあ形になっていると思います。 早い曲は何度か聞いたり、ゆっくり弾いたりして、まあまあ形になっていく感じです。 ところで素朴な疑問ですが、みんなカラオケや音楽の授業で歌を歌ったりしますよね? それがプロ並ではなくても、ほとんどの人はそこそこ歌えるんだから、ピアノで耳コピするのも同じようにできるんじゃ?と思いますがどうなんでしょうか。 救急車のサイレン、ヤカンのピーという音も、パッと「ドレミ」では浮かばなくても口真似で同じ音を出すことはできますよね? それをピアノに直せば、だいたいの人は「耳コピできた」となるのではないでしょうか。 テレビで素人や芸人の歌合戦を見ている時、私は「あの人は半音(というか3分の1音くらい)ずれている」と感じますが、知人は「そうかなー上手いよ」と言い、テレビの中の審査員は合格を出します。 そういうことなのでしょうか? いまいちよくわからないので、アドバイスを頂けると嬉しいです。

  • 絶対音感の方に質問です。悩んでいます。

    私は、いわゆる「絶対音感」ではないのですが、音(特に音楽)が音階で聞こえてしまうタイプの人です。 これには、便利な面もたくさんありますが、今の私にとっては不便な面のほうが大きいです。 音楽を聴くときや聞こえてくる音楽は、もちろん全ての音が音階で聞こえるのですが、その「ドレミ」と勝手に頭が考えてるのでしょうが、それが邪魔で仕方ありません。 ボーカル+伴奏の場合は、ボーカルに歌詞が付いているのでメロディへの意識もボーカルへといくので、その他の伴奏のメロディはさほど気になりません。 ただ、たとえばオーケストラなど、さまざまな種類の楽器でいろんなパート(メロディ)から成る曲だと、そのメロディひとつひとつを全て自動的(のように)に頭に鳴り響いてくるのでとてもうるさくて邪魔なんです。 ドラマのBGMとして曲が流れているときも、台詞よりBGMが気になって仕方ありません。(たとえばNHKの朝ドラのオーケストラのBGMのときとか・・) このような症状を改善するような方法はあるのでしょうか?気にしなくて済むような方法などがあれば知りたいです。 ちなみに私は5歳頃から高校生の途中までピアノを習ってました。そしてここ5~6年はピアノに触っていません。幼稚園の先生がよく弾いていた曲(「人形の夢と目覚め」?や、ドナウ河のナントカ?)を、家に帰ってから真似して弾くのが好きだったので、元々何かを聴いて音にするのは大好きなほうだったようです。 今も、音楽は好きで聴くのも好きだし、聴いたのをピアノで弾くのも好きです。(今住んでる家にはピアノがないので残念。)ただ、拾いたくないドレミが一度にドバっとくると、頭がパンクしそうです。

  • 絶対音感 耳コピについて

    私はピアノをやっていたわけではないんですが 音楽を聞いてそれをドレミに直してキーボードで弾くことができます。 でもそれは伴奏などではなくて 単音のに直すだけのメロディだけです。(ボーカルが歌っている音だけ) それは絶対音感があると言えますか? それとも普通の人なら誰でもできますか? それはもともと小さい頃からできることなんですが それをギターでできるようになれば 耳コピと言えますか? もしそうならギターの音の場所を覚えれば 耳コピできるようになりますよね? 宜しくお願いします。

  • これは絶対音感あるっていえるのかな?

    私は音大に通っています。 音大で聴音などをやるので、ピアノや楽器の音などは完璧聴き取れるのですが、言葉とかが聴き取れません。歌とかもそうです。歌詞のついてるところは非常に聴き取りにくくて、歌詞じゃない伴奏などは普通に聴き取れるのですが。聴音は歌とかはしないので。私はおかしいんでしょうか?こういう人いますか?

専門家に質問してみよう