• ベストアンサー

ディストリビューションについて

teltelの回答

  • teltel
  • ベストアンサー率48% (41/84)
回答No.1

CDとメモリで稼動するLinuxとはknoppixのことだと思います。 参考URLにリンクを張っておきますのでご確認ください。 シャープのPCにDebianを・・・の件ですが、遅いでしょうがインストールしてルータまがいのことをさせるくらいは余裕でできるはずです。 恐らくX-Windowとかは使えるレベルでは無いと思いますので、使い道としては何かしらの負荷の軽いサーバ用途くらいになると思います。

参考URL:
http://unit.aist.go.jp/it/knoppix/
naga092
質問者

補足

なんとかGUIでクライアントマシンでつかいたいのですがむりでしょうか?

関連するQ&A

  • 軽量Linuxディストリビューション

    13年ほど前のノートPCで動くLinuxディストリビューションを探しています。 PCのスペックは    型番:DELL Inspiron 3500    CPU:Intel Celeron 400Mhz    メモリ:192MB    HDD:12GBのうちパーティション分けした6.22GB    光学ドライブ:CD-ROMドライブ です。 もう一方のパーティションには、Windows98SEが入っています。 個人的な希望としては、Javaとオフィスソフトが使えればいいです。 Linuxに詳しい方、よろしくお願いします。

  • Linuxディストリビューションの選択について

    古いパソコンにLinuxのOSを改めて入れようと思っています。 (今のところはVine Linuxを入れているのですが、インストール時に全て入れたせいか、重いし参考書もあまりないのであまり使えていません。) パソコンのタイプは 「FMV-DESKPOWER FMVCE78573」 ・プロセッサー(CPU):AMD Duron 850MHz ・メモリ:128MB (メモリは512MBに変更できればするつもりです) の環境で、買った時から変わっていません。 このパソコンで使えるLinuxで、なおかつ ・初心者でも使いやすい ・参考書等がたくさんある ・サーバ構築が可能 ・(できれば)Oracleが使える ・(できれば)リモートデスクトップが使える といった条件ができるかぎり満たせるLinuxを探しているのですが、どれがよいのでしょうか?

  • 低スペックPCではどのLinux?

    CPU:AMD k2 350khz メモリ:320MB HD:6G VG:2MB オンボード FD:なし CD-ROM:有 だいぶ前のwin98PCですが、Linuxを試してみたいので、どのLinixが適当か教えてください。 それと、 ルーター - winXPhome sp2(LAN2つ有り)PC ー win98(Linux)PC ハブなし、XP-98はクロスケーブル このつなぎ方で、XP-98ファイル共有は可、win98PCからインターネットはできませんでした。 Linuxではできますか?

  • 求む軽いOS

    CPU133MHz メモリ32MB HD1GB FDあり CDなし こんなロースペックでも動くOSを探しています

  • どのディストリビューションがいいか?

    Windows PCにLinux環境を入れたいと思っているのですが、Linuxを使ったことが無く、どのディストリビューションがいいのか迷っています。 状況としては 使っているマシンはSOTEC WA2160CB(ノートPC、CPU 1.6Ghz, メモリ1GB,HD 40GB)です。 できればWindows XPとのデュアルブートにしたいと思っています。 コマンドラインからの操作は一応できます(Mac OS Xを使っているので)。 用途はCやJavaのプログラミングが中心。 WindowsはOSのディスクを(PCとは)別に持っているので、リカバリCDを使わずにインストールできます。 といったところです。 ご意見、よろしくお願いします。 ※Ubuntu Linuxをやたらに薦める人がいるのですが、そんなに良いものなのでしょうか?

  • Linuxの動作環境

    いつもお世話になっております プリントサーバ兼、Linuxの勉強をしようと思っています そこで、どれくらいのスペックなら無理なく動作するのでしょうか? 最新のは予算の都合で買えませんが・・・ 考えているPCのスペックは CPU:Celeron 1.8GHz メモリ:256MB~384MB HD:60GB ドライブ:CD-ROM、FD という感じです よろしくお願いします。考えているのは、VineLinuxか、本に付属されているCDからインストールしようと思います よろしくお願いします

  • 最も最小のLinuxのディストリビューションが知りたいです。

    Apacheで静的なトップページ(html)1枚だけ表示させるためにWebサーバーを立てるだけで、後は何も必要ないのですが、最も最小のLinuxのディストリビューションが知りたいです。 最近では、ハードディスクが4GB以上、メモリも512MB以上使うLinuxが増えてきているのですが、安定動作し、最小構成ハードディスク1GB以下、メモリ256MB程度でサクサク動作するLinuxのディストリビューションが知りたいです。

  • LinuxをGUI環境で動かせるハードウェア構成を教えてください

    自宅で使用するLinux勉強用の中古PCの購入を検討しています。 現在利用しているPCは、 ・CPU Celeron 733MHz ・メモリ 128MB ・HDD 20GB ・VRAM 最大8MB(メインメモリと共用) ・OS WhiteBox Linux R1 という構成で、CUI環境をインストールして勉強してきましたが、GUI環境をインストールし、GUIで起動したところ、動作が非常に遅く、困っています。 先日、中古PCを見に行き、 ・CPU Celeron 1000MHz ・メモリ 256MB ・HDD 40GB ・VRAM 最大14MB(メインメモリと共用) という中古PCがありました。メモリは256MBで大丈夫ではないか、と思うのですが、VRAMが足りないのではないかと心配です。 この構成でGUI環境を起動したとき、ストレス無く動作するでしょうか。教えてください。 OSは現在は、WhiteBox Linux R1ですが、今後、FedoraCore5、VineLinux3.2、Debian3.1、のインストールも予定しています。 よろしくお願いします。

  • ブータブルCDをHDDにコピーそれをブート

    お世話になっております。 debianというGNU/LinuxベースのOS・サーバ・DBの乗っかった ブータブルCDがあります。 そのCDをドライブに入れてCDドライブよりブートするとdebianが 開始して、サーバもDBもCD上で稼働します。 このCDの内容全てをHDD上にコピーして、それからブートするよう にしたいのですが。やり方をご存じの方がいましたら、どうか教えてください。 さらに、私のPCはWindows7なのですが、PCでWindows7を稼働させながら、 コピーしたdebianと切り替えられるような方法があるようでしたら、 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 基本的な質問ですみません。LINUXとMacとWINDOWS

    教えてください。 Debian GNU/Linux3.0(woody)上で、動くソフトがあります。PCは2台あり、1台はMac、もう1台はWINDOWSです。 このソフトを動かす場合は、2台のPCにDebian GNU/Linux3.0をインストールする必要があると思いますが、既存の各OSはどうなるのでしょうか。 もっというと、WINDOWSのPC上で、Linux上で動くソフトを併用することが可能かどうか。Macにしても同様です。 ぜひ、教えてください。