- ベストアンサー
- 暇なときにでも
基本的な質問ですみません。LINUXとMacとWINDOWS
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- ex_hmmt
- ベストアンサー率48% (726/1485)
そもそもそのPCでWoodyが動くかどうかって問題と、 Woodyは5月でサポート切れ http://slashdot.jp/comments.pl?sid=311510&cid=922311 という問題はありますが…… そもそもMacってもPowerPCMacと、IntelMacがありますし、とにかくそのWindowsPCもMacも機種型番を書いてください。 その上で。 マルチブートでインストールする事は可能です。 HDDのパーティションを簡単に切りなおせるかどうかは、使ってるシステムによります。一応Windowsマシン(Intel系PC)上であれば、やろうと思えば、KNOPPIXなんかを使ってQTPartedなどで切りなおしできます。 QTPartedの解説 http://www.thinkpad-lover.org/knoppix/QTParted.htm もちろん、ドライブがあらかじめ分割されてればもっと楽です。 あとはもう、インストールマニュアルとか読んで欲しいところです。 各機種用のものが以下にあります。その上で考えれば良いでしょう。 http://www.jp.debian.org/releases/woody/installmanual あと、そもそもその「Woody上で動くソフト」たって、バイナリでしか提供されてないなら、動作しない可能性があります。ソースで提供されているなら、それをコンパイルしなおせば動作させられるかもしれません。 もちろん、わざわざサポートが終わるWoodyじゃなくたって、もっと新しいLinux上で動作する可能性だってあります。 もっと情報を書きましょう。 ・どんなソフトを動作させるのか(差し支えなければでいいです)。そのバージョン ・各PCの機種・型番 あんまり新しいPCではWoodyが動作しない可能性すらあります。 もしかしたら、VMWareなどの仮想PCソフトウェアを検討した方が良いかもしれません。 業務でそれを行わなければいけないなら、適切なシステム屋に丸投げしちゃった方がいい可能性すらあります。少なくとも、この程度の質問をするって事はとにかく何もわかってないってことなので。
関連するQ&A
- Linux(Debian GNU/Linux)で「場所」→「ネットワー
Linux(Debian GNU/Linux)で「場所」→「ネットワーク」からXPの共有フォルダを覗きたい。 Linuxカテゴリが見つからなかったので、 Windowsも絡むこともありこちらで質問させていただきます。 Debian(lenny)を使用しており、Windows側からは Debianのフォルダを覗くことはできるようになりました。 しかし、その逆がどうも上手くいきません。 画像のようなダイアログが出るのですが Linuxマシンでログインする際のユーザ名やパスワードを入れてもダメですし 覗く先のWindowsでログインする際のユーザ名やパスワードを入れてもうまくいきません。 他のWindowsパソコンからWindows共有フォルダを覗くことは パスワード等の入力の必要もなく可能になっています。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- windows7 32bitをインストールしていたPCにlinuxのd
windows7 32bitをインストールしていたPCにlinuxのdebianをインストールしたらブートローダがgnu grub 0.97になってしまい,そこにwindows7だけ表示されなくなってしまいました. 1つのHDDにパーティション分けをしてインストールしたのですが,前のwindowsファイルも消えてしまってるようにも思えるのですが,どうすればwindows7を起動させることはできるのでしょうか?でもlinuxも使えるように共存させたいです
- ベストアンサー
- Linux系OS
- LinuxとWindows
Windows8.1を使っています Linuxも使いたいですがパソコンがありません WindowsとLinuxを1台のパソコンで使いたいです。 どうやったらてまきますか?
- ベストアンサー
- Windows 8
- windowsでlinuxをインストール
linuxをいじってみたいと思い、「Debian GNU/Linux 徹底入門」という本を購入しました。その本に付属しているCDからlinuxの環境をインストールできるみたいなのですが、windows環境でlinuxをインストールする場合はパーティションの設定をしないといけないみたいですね。 linuxはどんなものかを試してみたいだけだし、全然知識がないので、ノートPC本体の設定は変更したくありません。 調べてみるとUSBにlinuxをインストールすればwindows環境を傷つけることはないとのことでした。 linux初心者なので参考書の説明通り付属CDからインストールしようと思っているのですが、ディストリビューションをUSBにダウンロードし、インストールしたほうがいいのでしょうか? USBからインストールした場合、バージョンの違いなどがあって参考書の説明が分からなくなる可能性がありそうで心配です。 長々と書きましたが要はwindows環境でlinuxをいじるためにはどのように環境を構築すればいいのか分からないということです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Linux系OS
- Linuxを先にインストールするとWindowsはインストールできないのでしょうか?
LinuxもWinndowsもほぼ初めてで、両方使えるようにとHDを2台積んだ自作パソコンを作ったのですが、Linuxのインストールは成功しましたが、WindowsXPのインストールがうまくいかなくなってしまいました。 具体的な症状はXPのセットアップ中の既存のパーティションと未使用の領域が表示される画面で、空いている方のHDにあるパーティションを全部削除し、パーティションを新たに作成したのにも関わらず、その新たに作成したパーティションにインストールをしようとしても、「このディスクにはWindowsXP互換の領域がありません。」と表示され、インストールが進みません。 マシーンの構成は、2つあるATAPIのうち一つがDVDドライブで、もう一つのバスにハードディスクが2台(マスター側にSuseLinuxがインストール済み、スレーブ側にXPをインストールしようとしている・・)となっております。 どなたか詳しい方、このような構成のパソコンでWindowsとLinuxを共存させる方法を教えてください。 あるいは、XPがインストールできないのは、Linuxが先にインストールしてあることとは関係ないでしょうか? また、これまでMacしか使ったことがなかったので、てっきり2台HDを用意すればコントロールパネルのような物で起動ディスクを選択できるのかと思い込んで、2台HDを用意したのですが・・・・ Macのように、複数のHDを用意して複数の環境を切り替えて使用することはできないのでしょうか? (バイオスの設定の画面にすら、ハードディスク・フロッピ・CD-rom等どれを優先にブートするかは選べるけれど、複数あるHDのうちどのHDを優先にブートするかまでは設定できない。) 一つのHDに先にWindows、後からLinuxという順でインストールすると起動時にどちらのOSから起動するのか選べる画面が出せるようになりますが、あの方法以外で、複数のOSを切り替える方法がもしあるようでしたら教えてください。
- ベストアンサー
- Linux系OS
- MacとWindows、どちらがよいか
今のところは未定ですが、いずれはPCを買おうと思います。私の知る限りですが、周囲の人間はほとんどがWindowsです。なので、もしPCを買うとすればMacにしたいと思います。 しかし、世界で主流なのはWindowsです。Macで作成したデータをWindowsで開くためには、変換ソフトが必要です。そのことを考えますと、とても面倒臭く感じます。どちらを買ったらよいでしょうか?また、双方のPCを使っていらっしゃる方、どのように使ってらっしゃいますか?できれば、それぞれのメリットとデメリットも教えていただきたいです。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- Macでwindows7
webページ制作をしています。 Macに以下を購入・インストールして、IEの表示確認をしたいと考えています。 ・windows仮想化ソフト(VMWareかParallels) ・Windows7 Professional 表示確認したいのは以下です。 ・windows7 + IE8 ・windows7 + Windows XP Mode + IE7 ご質問は、 1)仮想化ソフト上での表示はネイティブのものと同じかどうか (html、DTD、cssの解釈など) 2)上記ソフトとOSをお得に購入できる方法 3)windows Vistaでも表示確認したい場合、別途インストールして windows7と共用できる方法があるかどうか の3点です。 どうぞよろしくお願いします。 使用環境: iMac, OS 10.5.8, 2GHz intel Core 2 Duo, SDRAM 4GB
- ベストアンサー
- その他(OS)
- debian/gnu Linuxで並列計算したいのですが・・・。
タイトルの通りdebian/gnu Linux用の並列計算ライブラリ(mpich)をftpでとってきてdpkg -i でインストールは成功しました。 でもコンパイルしてmpirun -np 1 a.out として実行しようとすると止まってしまいます。これはどのような設定が必要なのでしょうか、それとも他に原因があるのでしょうか。ちなみに私はpcクラスタを構築したいのでこれをネットワークでつないで二台のpcで並列に処理させようと考えています。
- 締切済み
- C・C++・C#
- LinuxとWindows Meについて
Windows MeがインストールされているPCに Red Hat Linux 9をインストールしたのですが、 失敗して、どのOSも使用できない状態になって しまいました。 Linuxのインストーラーは必ずこけます。 Windowsの方を復活させたいのですが、 再インストール用CDを入れても反応がありません。 どうすればよいでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(OS)
質問者からのお礼
厳しいご指摘・・・ というよりもずばりそのとおりです。 けど、ex_hmmtさんのおかげで、だんだん分かって来ましたし、今どんな情報を集めなければいけないのかも 具体的にわかってきました。 本当にありがたく思います。 また、調べて、教えていただける内容であれば、教えてください。 よろしくお願いいたします。