• 締切済み

定期の路線をまとめて購入

四月から JR→半蔵門線→東急田園都市線 で通うのですがSuicaまたはパスモで一括購入はできるのでしょうか? できる場合はどこで買えばいいのでしょうか? またできない場合はどのように買えばよいのでしょうか? なるべくまとめたいと思っています。 ちなみに通学定期です。

みんなの回答

noname#105909
noname#105909
回答No.2

下記の区間に該当すれば購入できます。 http://www.jreast.co.jp/renrakuteiki/pdf/05_09.pdf 他の経路等は下記で確認してみて下さい。 http://www.jreast.co.jp/renrakuteiki/list.html#point4

noname#132927
noname#132927
回答No.1

3つの会社線(JR、半蔵門線は東京メトロ、田園都市線は東急電鉄)通しで1枚になるかは、JRか東急に聞けば判ります。昨年の3月に連絡運輸規程(複数の会社を乗り継ぐ乗車券の販売に関する協定)が改訂されてますので、ご質問のコースが帰る可能性が高いです。 実際に買えるとなったら、買うのはJRで買うか東急で買うかになります。真ん中に入る会社では買えませんし、真ん中に入る会社発行の媒体は使えません。 ご質問のコースの場合は、JRで買えばSuicaに、東急で買えばPASMOになります。東急に行ってSuicaで欲しいと言っても売ってくれません。取り扱っていない媒体ですので。あくまで相互利用が可能なだけで、相互に発売などはしていません。 例えば、東京メトロ-JR-東急と乗り継ぐ定期が買える区間で、この定期を買うときはメトロで買うか東急で買うしか無く、媒体はいずれもPASMOになります。Suicaでは買えません。 継続定期券(持っている定期券の期限日前に次の期間の定期券に更新した定期券。券面に「継続」と印字される)は、現在持っている定期券の発売会社でのみ、継続発行できます。 1枚にならなかったときは、2枚に分ける必要があります。この場合、改札を出て乗り換える駅で分けるのが使いよいですね。 例えば、飯田橋、渋谷で路線の会社が変わる、改札は飯田橋で一旦出て乗り換えるという場合、JR側から乗って田園都市線方向に向かうときは、渋谷で分けると半蔵門線の駅改札機が開かないので、毎回係員に見せて処理して貰うことになります。逆コースは飯田橋で処理して貰うことになります。 しかし、飯田橋で判るとスムーズに改札機を通れます。 2枚以上になったときは、定期券をICではなく磁気式にすると、定期売り場に申し出ることで「連続ビット」処理をして貰えます。これは、定期券をもう1枚持っている、というデータを全ての定期券に入れることで、入場時と出場時の定期券が異なっても、改札機を通れる設定です。 ただし、この機能はICカードにはないので、ICと磁気式の定期券の併用時はこの処理はしてもらえません。 また、ICの併用は、定期券区間外での降車の時、タッチするカードを間違えた場合に思わぬ高額の運賃が引かれることがあるなど、トラブルの要員となるので、鉄道会社や株式会社パスモでは、2枚以上の定期券を併用する場合は、磁気式定期券をと呼びかけています。 ちなみにICカード式乗車券は他の磁気式乗車券類との併用は、出来ない仕様になっています。

関連するQ&A

  • Suicaの通学定期で私鉄の通学定期は購入できる?

    今春 息子が通学のため 定期を購入します。 Suicaの通学定期購入は確認できたのですが、私鉄の通学定期としてSuicaが使えるかが解りません。教えて下さい。 具体的には  JRで自宅から乗り継ぎ駅までの通学定期…これはSuicaの通学定期購入予定です。  乗り継ぎ駅から私鉄(東急田園都市線)での通学定期←これをSuicaを利用して購入できるかが解りません。  更にバス(東急バス)の通学定期にも使えたら 一枚ですべて賄えるので嬉しいなっと思っている次第です。 今 話題のパスモなら使えるとか モバイルSuicaなら使えるとか教えて頂きたいのですが…

  • 柏から用賀までの定期

    今年の春に就職するのですが、定期代を調べなくてはならなく調べていたんですが、経路はJR→メトロ半蔵門線→東急田園都市線だと、なんでもSuicaでは発行できないということなんですが、本当なのでしょうか?わからないので教えていただけたらと思います。

  • 路線区間の定期について教えてください(T_T)

    初めて質問させて頂きます。 近々定期を購入しようと思っています。 東急こどもの国線から長津田 田園都市線長津田から渋谷 渋谷から半蔵門線直通、表参道まで です。 この際PASMOの定期は分かれてしまいますか?購入できる場所も存じていたらお教え願いたいです(T_T)

  • 横浜線⇒田園都市⇒半蔵門⇒千代田線赤坂駅の定期

    JR横浜線から長津田で乗り換えて東急田園都市線、メトロ半蔵門線を表参道で千代田線に乗り換え、赤坂駅までの通勤です。PASMOの場合、一枚の定期券になるでしょうか?ちなみにSUICAではだめでした。 PASMOもだめな場合、少し割高になりますが、半蔵門線大手町までの定期を購入し(これならSUICAで一枚になります)、上記経路で赤坂駅下車の場合追加料金は発生するものでしょうか? 詳しい方教えていただければ幸いです。

  • 定期券の購入方法

    横浜線→田園都市線の長津田→半蔵門線の九段下というルートで通勤するとき、3路線またがりの定期が買えないのはいままでの質問を読んでわかったのですが、もしJRから東急をつなげて買ったらメトロを単体で買うことになりますよね。長津田から渋谷を通って半蔵門線にそのまま乗っていくので渋谷の改札を通らずにメトロの定期で九段下ででられるのでしょうか? JRを別で買って東急、メトロをつなげて買ったほうがいいのでしょうか? おわかりになる方回答よろしくお願いします。

  • モバイルSuicaで私鉄定期を購入

    既に何度が質問されたことがあると思いますが、 私鉄定期券をモバイルSuicaで利用したいと思っています。 (例)東急田園都市線 三軒茶屋→渋谷 通常では購入できないので、JRとの連絡定期券にして、7日後の予約購入で、 (例)山手線・東急田園都市線 原宿→渋谷→三軒茶屋 その後、原宿・渋谷間を、「区間変更」や「払い戻し」して、 三軒茶屋・渋谷間を、モバイルSuicaで使用することは可能でしょうか?

  • 私鉄→JR→私鉄と3路線を利用する定期券について

    京急→山手線→東急田園都市線といった路線で定期券を購入しようと思います。 山手線をSuica定期券にしてしまうと京急→品川(磁気)、品川→渋谷(Suica)、渋谷→田園都市線(磁気)の3枚の定期券が出来てしまうので、磁気定期券にすれば1枚で済むかな?と思ったのですが、 この区間を1枚の磁気定期券にまとめることは出来るのでしょうか?

  • 乗入れ線による3線利用の定期券の購入方法

    JR我孫子駅から常磐線各駅停車・千代田線直通を利用して、東京メトロ表参道駅で乗り換え、半蔵門線・東急田園都市線を利用して高津駅までの通勤定期を購入する予定です。 ただ、いろいろ調べてみると、3線の利用の場合は一枚の定期にはならないようなので、定期を二枚購入しないといけないようです。 しかし、乗入れ線利用のため、新松戸で乗ってから、高津で下車するまで他の改札を通ることがないため、定期を切り替えるタイミングがありません。 北千住で一度降りるしか方法がないのかとも思いましたが、下車なしで行けるところを、一度降りて、改札を出入りするのは、面倒でしょうがありません。 しかも、せっかくJR連絡口があるのに、そちらが使えないのも面倒です。 なにかよい方法はないでしょうか? suicaやpasmo等のこだわりはありません。(現在モバイルsuica利用のため、suicaが使えるに越したことはないですが・・・) 以上、宜しくお願いします。

  • suicaと定期のあわせ技

    ※駅名は適当なので安心してください。 週5職場が恵比寿なので 恵比寿~三軒茶屋の定期があります。 (JR+東急田園都市線) 週2はかけもちの仕事で 恵比寿のあと大手町へいきます。 なので帰りだけ大手町~三軒茶屋です。 (メトロ半蔵門線→そのまま東急田園都市線へ乗り入れ) 大手町~三軒茶屋だと、 渋谷~三軒茶屋までの分(田園都市線の分)は定期でだせないのかと思います。 大手町改札をビックカメラスイカで入って、 三軒茶屋の改札を定期+ビックカメラスイカで出れませんか? 以前は、 大手町から渋谷までの切符を買って、 三軒茶屋で定期で精算してました。めんどくさかったです。 よろしくお願いします。 あ、手持ちのsuicaはビックカメラスイカで定期がつけられないやつなので、定期は紙のやつです。

  • 3路線suicaについて

    小田急線からJR・JRから東急田園都市線の3路線を一枚のスイカ(パスモ)にしたいのですが? ほとんどの書き込みで3路線は出来ないという意見が大半ですが、実際に使ってます、という書き込みが多々あるようです。やってくれる窓口で頼みなさい、的な書き込みです。以前、パスモの機会を設置する仕事をしてる人からも4~5路線位まで一緒に出来ると聞きました。詳しい方いましたら教えて下さい。