• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どちらにしようか迷ってます…。老舗ホテルと総合バランスのホテル)

結婚式会場選びの迷いを解消する方法

noname#87276の回答

noname#87276
noname#87276
回答No.1

こんにちは。 おめでとうございます!! わたしだったら、候補2を勧めます。 条件に「バージンロードを歩きたいです」とあるので、 質問者さんの気に入る教会で挙式されるのが一番と思うからです。 あと、個人的アドバイスですが、 スタッフさんも選ぶ上で重要ですよ。 わたし自身は、正直、結婚式というものを楽しみにしていなかったのですが、 担当のウェディングプランナーさんが良い方で、たのしく結婚準備をすすめることができました。 しっかりした方で頼りになり、 笑顔がきれいな方で、結婚式にぴったりな女性でした。 「ぜひ、このひとに担当してほしい!」と、夫婦そろって思ったひとでした。 わたしたちの希望を引き出してくれて、 よりよい結婚式になるように、 プロにしか思いつかないような提案をしてくださいました。 わたしたちの結婚式は、 お金がなかったのもあって、正直質素だったのですが、 ゲストは、みんな喜んでくれて、 「自分もこんな式がしたい」と言ってくれました。 もちろん、結婚式を楽しみにしていなかったわたしも、大満足でした。 一方で、豪華な式をあげた友達がいましたが、 その子は、スタッフさんに恵まれなかったようで、 不満がたくさんあったそうです。 新婦につくスタッフさんが、新人さんで、しかも頼りなかったり。 (ふつうは、ベテランさんがつくもの) 新郎新婦のお料理は、本人たちは、食べれそうにないから、 ケーキも含め持って帰るという話だったのに、いつのまにか捨てられていたり。 演出上での音響ミスがあったり。 友達の式では、ほかにもスタッフの不手際があって、新郎も親戚も怒っていたそうです…。 一方で、 わたしたちの式では、ウェディングプランナーさん以外の 他のスタッフさんも、ゲストに対する気遣いがすばらしくて、 本当に「ありがたい」という気持ちしか浮かばなかったくらいでした。 ゲストの子供の相手もしてくださったし、 お年寄りにも常に心配りをされていました。 新郎新婦だけで、ゲストを全員もてなすことはできませんから、 スタッフさんが直接ゲストをもてなすことになりますよね。 だから、 ゲストに楽しく食事をしてもらいたいという気持ちが伝わるスタッフさんのほうが良いです。 迷われるのなら、 質問者さんたちと相性のあうスタッフさんがいらっしゃる式場のほうが良いと思います。 また、式の準備中に、「このひとは嫌だ」と思うスタッフさんがいたら、遠慮なく変えてもらったほうがいいと思いますよ♪ 良い式になることを祈っています~~!!

chiri99
質問者

補足

回答ありがとうございます。 スタッフに関しては、あまり差がないように感じます。 見学の際に対応してくれた人は、候補2の方が印象はいいのですが、スタッフという点ではあまり差がないように感じます。 むしろ候補1の担当してくださった人は、感じ悪かったです。 先輩が結婚式をしているので、そこでいろいろ情報を入手していったにもかかわらず、 ことごとくそれはできないと言われました…。 ただ実際のスタッフのレベルとしては、老舗なだけに候補1の方がいい気がします。

関連するQ&A

  • 迷っています。ホテルで行う披露宴、窓のある会場とない会場

    先日こちらで結婚式を行う会場を相談しました。 そこでいただいたアドバイスを参考に、老舗のホテルで行うことにしました。 ホテルは決まったのですが、次の悩みは披露宴を行う会場です。 迷っているのは以下の二つです。 ちなみに料金はどちらも同じです。 招待客は約100人で、田舎から出てくる親戚がその半分。 候補1 ・窓のある部屋。自然光が入るので明るい感じ。 ・ただし窓の外はテラスのようになっているだけで、景色は見えません。 ・窓がある分、会場の装花は候補2の半分ほどの金額。それだとさみしいので追加料金が発生。そうすると候補2よりその分金額は高くなります。 ・会場のはほかの部屋と隣接していないので、プライベート感がある。 ・全体的にさわやかでかわいらしいコーディネートが多い 候補2 ・天井が高く、豪華なシャンデリア。ザ・宴会場のイメージ ・壁のデザインが和な感じ ・窓がない分、特別に装花が豪華で候補1の倍の金額のものがプランになっている。 ・候補1より古い。壁や全体的な雰囲気が昭和。 ・大きな会場を分割するため、横で披露宴をしている可能性大。(時間はずれます) ・窓がない分、シックで大人っぽいコーディネートが多い コーディネートはどちらの会場にしても自分たちの好きなようにできます。 私はシックな感じで行こうと思っているので、候補1でもそのように考えています。 みなさんならどちらにされますか? 理由と合わせて教えてください。

  • ベルヴィギャザホールと浦和ロイヤルパインズホテルで迷っています。

    ベルヴィギャザホールと浦和ロイヤルパインズホテルで迷っています。 色々と結婚式場を見て回りしましたが、最終候補に2つの会場が残りました。 ホテルと結婚式場とほとんど共通点がないのですが、2つともチャペルがわざとらしく なく、とても自然でステキだと思いました。 あとは披露宴会場ですが、ベルヴィギャザホールのプールがある会場は私の理想通り の会場なのですが、浦和ロイヤルパインズホテルの高層階の披露宴会場も理想的です。 迷いに迷い、迷っています。 担当の方もすごく親切です。 もし2つのどちらかで結婚式を挙げられた方がいましたら、参考意見を下さい! 口コミサイトは確認しましたが、いまいちピンときませんでした。 悪い回答は求めていませんので、ご了承願いいます。

  • レストラン?ホテル?

    こんばんは。来年の6月に結婚式を挙げようと考えてます。式は町の教会でします。その後に披露宴を考えていますがレストランとホテルどちらが安いのでしょうか?最近はレストランウェディングもお洒落な所が増えてきてなんか高そうに見えるのですが・・・。 招待客は100名ぐらいです。

  • 式場で悩んでます東京ドームホテルとロイヤルパークホテル(長文)

    今、式場を仮予約中ですが、どちらにしようか悩んでいます。 経験者の方、列席者の方、意見を教えてください。 ロイヤルパーク 利点:遠方から来る友人、親族が来易い高速道路インター側・地下鉄直結    殆どのものが外注できる。新郎と出会った勤務地の近辺である。    チャペルと披露宴会場が同一フロアで、1披露宴会場のみ。    スタッフが大変親切!!!    希望するテーブル配置に出来る。人数の増減に対応可能    欠点:披露宴会場に窓がない    チャペルが思っていたよりも。。。    駅から近いがホテル以外、周りに何もない。 東京ドームホテル 利点:駅から近い。JRと都営地下鉄の両方が使える。    眺望が良く、チャペルが綺麗 全体的に会場がおしゃれ    知名度が高い(ホテルに疎い両親がすぐ分かる位に)    駅の周りに色々とあり、2次会の参加者が時間を潰し易い。     欠点:持ち込み料がかかる物が多い。外注不可が多い。    メイクシーンの撮影が出来ない。    流れ作業的な感じ(スタッフの方の話し方が)    挙式場と披露宴会場が離れてて、エレベータは一般客と一緒。     披露宴会場が狭く、フロアのレイアウトが思う通りに出来ない。    (1卓9名迄で人数の関係上、親族と友達、という席が出来てしまう) 質問の内容は、 1.2次会の場所が離れているのは困りますか? 2.眺望が良くて駅の周りに色々とある会場と、   眺望は悪く駅の周りに何も無い会場の場合、列席者としてどちらが良いで   すか? 3.経験者の方にお聞きします。上記の場合、何を優先されましたか? 、 早急に決めないといけない事、仕事が忙しく、 他を見に行く余裕がありません。。。人数は65名ー72名です。 どんな意見でも構いませんので、アドバイスをお願いします。

  • 熊本のホテル

    熊本での結婚式(神前式)・披露宴会場を検討しております。   候補として・・「メルパルク熊本」「KKRホテル熊本」「サンパレス熊本」です。 この中でお勧めの結婚式場はありますでしょうか? 人数は、親族中心60人ほどです。 できれば・・食事の美味しい会場です。 ご存知の方いらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。

  • ホテルのチャペルで、牧師さんではなく神父様に司式司祭をしてもらいたいです。

    こんにちは。このたび結婚することになり、会社関係の人を多く招待するためホテルで披露宴を考えております。それほど真面目なカトリック教徒ではないのですが、もともとは母校のチャペルか教会での式を強く希望しておりました。しかし、移動をともなうことはお客様に大変な負担をかけてしまうと聞き、あきらめてホテルのチャペルで挙式もやることになりました。せめて、牧師さんではなく神父様にやってもらいたいのですが、ホテルのチャペルは25分しか利用できません。それでも出張してくださる神父様はいらっしゃるのでしょうか。こういったことにお詳しい方、そして実際にホテルのチャペルで神父様に式をやっていただいたことのある方、教えていただけないでしょうか?

  • 挙式会場と披露宴会場が離れています

    入籍後1年を経て、3月に東京で結婚式を挙げます。 彼の出身が関東、私の出身が中部地方、現在住んでいるのが静岡と言う理由で、間をとって、東京で式を挙げることになりました。 先に教会の予約をしたため、教会からの紹介で、そこから徒歩で10分ほど離れた披露宴会場を利用することになりました。 招待客は40名程ですが、今になって、みなさん、遠方から来てくださるのに、色々な場所を行き来させるのが申し訳ないと思いはじめました。 挙式終了後、タクシーを手配して、乗りあわせで披露宴会場へ移動していただこうと思っているのですが、他にもっとスムーズに事を運べるような方法はないでしょうか? それとも、これがベストな方法でしょうか? どなたかお知恵をお貸しください。 招待状は発送済みなので、挙式会場の変更は無理かと思われます。

  • ホテルとゲストハウスで迷っています。

    来年の6月に結婚を予定しています。 式場としてホテルを1件仮予約をしていますが、あるゲストハウスと迷っています。 やはりどちらの会場にも一長一短があるんです。 【ホテルの長所】 ・プランナーの対応が非常にいい (3ヶ月も仮予約をしており、本契約を待たせています) ・伝統や格式がある ・料理の評判もいい (試食会に1回、ランチに1回招待してもらい、味を確認しました) ・家から近い ・最寄り駅から徒歩5分で、アクセスも良い ・彼の仕事の関係で、割引がきく 【ホテルの短所】 ・地味 ・建物が少し古い ・チャペルがあまり華々しくない ・披露宴会場に窓がない 【ゲストハウスの長所】 ・チャペルと披露宴会場がとてもきれい ・海の近くに建つお城のような外観 【ゲストハウスの短所】 ・高い ・1人のプランナーに最後までついてもらえない ・契約するまで試食させてもらえない (ブライダルフェアのときに小鉢数皿食べましたが、よくわからなかったです) ・問い合わせの電話をかけても折り返しかかってこないなど、ちょっと不安な面が… ・最寄り駅からはシャトルバスで移動 (これは長所、短所どちらになるのかはわかりませんが…) こんなところです。 長々と書いてしまいましたが、 堅実+お手ごろ価格な式を採るか、 一生忘れないキラキラお姫様体験+ゲストの印象に残る式を採るかです。 ホテルとゲストハウスとでは、同じ招待人数でも100万以上の差が出そうです。 皆様ならどちらにしますか? アドバイスをお願いします!

  • 福岡のおすすめホテルウェディング

    現在福岡のホテルウェディング会場を検討している者です。 旦那の実家が九州で招待客も多いため福岡で式をあげようとしています。 私は北海道出身なので土地勘が分からいので質問しました。 福岡で有名ホテルウェディングの会場を教えて下さい。

  • 招待状のペーパー選びと内容について

    来年の春に挙式・披露宴を行う者です。 そろそろ、招待状のペーパー類を探さなくては・・・と思っております。 私たちは、式は教会、披露宴は都内ホテルなので別会場となります。 ですので、ホテルでは招待状は作成できないと言われました。 (教会側の著作権などもあるので、トラブル回避のためと思われます。) 式が終わった後、手配したバスで披露宴会場までゲストの方達には移動してもらいます。 こういった場合、招待状には式の会場である教会の場所と地図、集合時間を明記すればよいのでしょうか? 披露宴は、移動後1時間で開始です。披露宴の時間も加えた方がいいのか・・・。 ちょっと困っておりますので、教えて戴けると幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう