• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:セレブツアー倒産!!)

セレブツアー倒産の影響と対策

ukiukidoggの回答

回答No.3

被害にあわなくてよかったですよ 実は 明日から出発予定でした 格安航空券を 1月末に予約して メールのやりとりで 空港渡しということで なんか不安だったので 今日になって 確認!と検索してびっくり ここにたどりつきました それから 電話しても もちろん つながらないし 航空会社に問い合わせると 確かに私たちの予約はされていましたが 本日キャンセルされていますとのこと とりあえず まだ 国内線しか わからないのでと国際線にかけますが 成田の事件で こちらまで 電話はつながらなく 確認できません 観光庁に伺ったところ そのセレブツアーは 大阪府にあるので そちらで分配公認証を発行の手配をしてみてくださいということで 今度は 大阪府観光課へ もうすでに 被害者の方が集まりはじめているそうです 官報というのが あって 被害者が届けを出して いくらか戻ってくるかもしれないのですが 戻らないこともあるそうです とにかく被害者は 泣き寝入りしないで 届けを提出してほしいものです セレブツアーとのやりとりのメールや 振込みした際の明細書などは 証拠書類になりますので 捨てずに保管していてよかったですっ ツアーの内容も プリントアウトしていました でも 明日から 旅行を楽しみにしていただけに 金額が戻る戻らないよりも ショックが大きいです 航空券は 一度でも発券されているかいないかでも変わってくるそうです 発券されていてキャンセルされていれば 搭乗できることもあるのだとかっ 不景気で このご時世 何があってもおかしくないですね 回答には なりませんが 誰かに聞いてほしくて 書き込みさせてもらいました

cigaratte
質問者

お礼

明日から予定でしたか・・・。何と言うか本当に、お気持ちお察しします。楽しみにしていた旅行ですから金額が戻る戻らないよりもショックが大きいです>自分も同感です。旅行ってお金に代えられないっていうか、行く前から色々準備して楽しみにしているのに、それを滅茶苦茶にされたら本当にショックですよね。 大阪にあった会社なんで、大阪の観光課への被害相談となるようですけど、もうすでに100件近く集まってきているそうですよ。おっしゃる通り、たとえ戻ってくるお金が少なくても、泣き寝入りせず、証拠はすべて大事に保存しておいて、被害届をだしてほしいですね。こういった行為が今後悪徳旅行会社から消費者を守る助けになってくれるように期待するしかありません。だまってれば野放しですから。 なんだか自分が被害にあわない人たちはしょせん他人事と言った感じで、中には損害を受けた方に対して馬鹿にするコメントを書く方がいますが、このご時世ですから、そんなせせら笑う傍観者たちも被害を被るかわかりません。  今回の件で自分はいい勉強になりましたので、今後の航空券手配はこれらを実行したいと思います。 それなりに名の通った大手から購入すること(大手と言っても安心できませんがそれでもその他の小さい名の知れない会社よりまし) 会社概要を見て、JATAやANTAにも加盟している旅行会社であること。 クレジットカードでの決済が可能な旅行会社であること。 担当者など、対応が迅速かつ丁寧であること。 不安要素や納得できない事があれば他社にする。 HP上だけの旅行会社、おもに格安航空券のみの販売などは避ける 回答にはなりませんが 誰かに聞いてほしくて書き込みさせてもらいました>そんなことはおきになさらずに、書き込みありがとうございました。

関連するQ&A

  • 海外航空券検索すると中華系なのにツアーだとfin

    年末イタリア旅行に行きます。 トラベルコちゃん検索で航空券のみをすると、関西国際空港→ミラノin ローマ→関西out で 殆どが中華系の航空会社しかでてきません。 同じくトラベルコちゃんで同じ日程のツアーで検索すると、 往復フィンランド航空利用とが沢山出てきます。 何故でしょうか?ツアーと同じ航空券を買いたいとするとどのような方法がありますか?よろしくお願いいたします。

  • 個人手配とツアーの差額

    この夏休みにサイパンへ家族旅行にいきたいと思います。個人で航空券、ホテルを予約できることを知り、今ネットでいろいろ探しているところです。ツアー代金でいくと4人で53万くらいになるようです。同じ条件で個人手配だと航空券とホテルで46万くらいになるようです。航空券はノースウエストのHPで探し、ホテルはハファダイです。差額はそんなものでしょうか?あ、ただ燃料サーチャージは旅行会社の場合差額がでれば徴収されるそうです。 思っていたより差がないので、何か他の方法があるのかと思ってしまいました。 是非教えてください!

  • ツアーでの燃料サーチャージ

    2月にイタリアに旅行に行こうと思っているものですが、燃料サーチャージについて質問です。 もし今旅行代理店のツアーに申し込んで今現在航空会社が定めている燃料サーチャージを納めたとします。しかし2月までに原油価格がさらに高騰し、燃料サーチャジが値上がりした場合には旅行代理店から追加の徴収があるのでしょうか?燃料サーチャージの値段は航空券を発券した時の値段だと聞いたことがあるのですが、旅行代理店はこちらが申し込んですぐに航空券を発券することはしませんよね?大概航空会社が決定するのは出発の1週間前とか。そうするとやはり追加の徴収があるのでしょうか?

  • 特典航空券でランドオンリーに参加するのですが・・・

    家族でジャルパックで海外ツアーへ参加します。飛行機はJALではありません。 夫だけ特典航空券を持っているので、ランドオンリー(現地発着ツアー) で参加するのですが、夫の旅行代金に燃油サーチャージが含まれています。 特典航空券は航空会社によっては燃油サーチャージを請求しないと聞いています。しかも旅行会社のツアーでそれを請求されるのはおかしいとおもうのですが・・・? ご存知の方、教えてください。

  • 卒業旅行ほ♪ホノルル・ハワイ島・ツアーに迷っています

    (1)【ワイキキトロリー&シャトルバス乗り放題券付】ワイキキサンドビ ラ7日間■ノースウエスト航空▼12時入室/毎朝食/送迎付 [期間] 7日間 [航空会社] ノースウエスト航空 [ホテル] ワイキキ・サンド・ビラ [旅行代金] 89,000円プラス燃油サーチャージ (2)コンドミニアムに泊まろう♪】パーティも出来ちゃう☆キッチン付!アン♪ [期間] 7日間 [航空会社] ノースウエスト航空 [ホテル] サンセット又はバニアン[旅行代金]:70,700円プラス燃油サーチャージ (3)ロイヤルコナリゾート(3泊)+ワイキキサンドビラ(3泊)毎朝食付 [期間] 8日間 [航空会社] ノースウエスト航空 [旅行代金] 139,000円プラス燃油サーチャージ (4)【滞在中レンタカー付】ロイヤルコナリゾート(3泊)+ワイキキサ ンドビラ(2泊)▼毎朝食付 [期間] 7日間 [航空会社] ノースウエスト航空 [旅行代金] 131,000円プラス燃油サーチャージ (1)から(4)の、どのツアーを選択しようかと迷っています。 学生なので、あんまりお金はありませんが、働き始めると休みが取れないだろうし・・・・ 初海外なので、思い切って、ハワイにしようと思います♪ ホノルルだけにするか、思い切ってハワイ島にも行くか・・・でも迷うし、 ホノルルだけにするにしても、楽しく過ごせるか不安で・・・ なら、ハワイ島にも行って、予定を充実させた方がいいのかなとも思います。 予算の都合もあるし・・・ でも、多少なら無理してでも卒業旅行に行っといた方がいいって聞くし・・・ どうすればいいんでしょうか。。。。 アドバイスを下さい。お願いします。

  • 電話での航空券やツアーの契約について

    こんばんは。 7月に旅行に行こうと思って、旅行代理店に電話をし、海外ツアーの申し込みをしました。 その旅行代理店の担当者と電話で何度も話し合い、こちらの都合をわかってもらった上で、 何度も確認をとり、納得した上で、ツアーの申し込みをすることになりました。 友人は違う出発地からそちらに向けての航空券を違う会社で手配しました。 (担当範囲を超えた出発地の航空券はその会社では購入できないので、他で撮ってほしいといわれたので) と、そこまではよかったのですが、いきなりツアー代金が変わったと 申し入れがあり、その分の旅行代金を支払わないと、航空券がキャンセルとなり、一ヶ月をきっているので、 航空券のキャンセル料を支払わないといけなくなるといわれました。 また、友人は航空券をもうすで予約しており、もし、私が行かないとなると、 一人で旅行に行かなくてはならなくなります。 担当者に「あなたは○○円だとおっしゃいましたよね。私はそれをメモしていますし、何度も確認をとっていますよね」 といったところ、「はい、そのとおりです。私も同じメモをとっています。しかし、それは間違いだったのです」 といわれました。 私は、ツアー代金の追加支払いをしなくてはならないのでしょうか? それとも、航空券のキャンセル料を、私も友人もそれぞれ支払わなくてはならないのでしょうか? 教えてください。

  • 現在のロス往復の相場を教えてください

    HISで見たら航空券は15000円位だけど、サーチャージが6万くらいになってました。 トラベルコちゃんで見ると格安航空券が20000円くらいで売ってますが、サーチャージは書いていません。やっぱり合計すると7万オーバーくらいなのでしょうか???

  • 航空券のみとツアー(フリー)どっちが安い?

    3月上旬あたりにオーストラリアのケアンズに旅行をしたいと考えています。 期間は一週間程度。二人。 できるだけ航空券やホテルは安上がりにして、食事や遊び・オプショナルツアーにお金を使おうと考えています。 そこでユースホステルを利用しようかと考えたのですが、航空券+ユースホステル代と旅行会社のフリープラン(食事なし)を比較してみると、そこまで値段に差がないように思うのですが、やはり航空券+ユースホステルのほうが安くなるものでしょうか? ツアーのほうが航空券だけの値段で比較すると安いと思いますが、サーチャージ代なども会社で違いますし・・・ ご意見お聞かせください。

  • サーチャージの負担を少なくする方法はありますか?

    今度、アメリカに行く予定があります。数年前はよく格安航空券を買って海外に行っていました。昨年、久しぶりに格安航空券を買ってみたところ、ロサンジェルス往復航空券4万円に対しサーチャージ(燃料、税金など含む)が3万5千円もかかり往復・計7万5千円にもなってしまいました。 例えば航空会社によってかわるだとか、距離が近いほうがよいだとか、宿泊施設つきのツアーがよいだとかサーチャージを減らす方法を教えてください。宜しくお願いします。 ・アメリカには試験を受けに行くのですが、アメリカであれば全国どこでも受けられるので今回はハワイにしようかなと思っています。 ・格安航空券はほとんどの場合「トラベルコちゃん」や「アルキカタドットコム」で探します。

  • 初一人旅*ウズベキスタン

    2月末か3月初旬に初めての一人旅でウズベキスタンに行こうと思います。 いろいろ調べていると2.3月の気候は寒い事に気付きましたが、日本と同じくらいの気温だそうです。 やはりベストシーズンの夏に行くべきでしょうか? 少し悩んでいます。 あと、トラベルコちゃんで航空券の値段を調べていて疑問に思ったのですが、 (航空券代金+手数料)と(航空券代金+手数料+燃油)のふたつがあったのですが どちらを参考にしたらよいのでしょうか? やはりサーチャージを含んだほうで考えたほうがよいのでしょうか? ちなみにタシュケントまで (航空券代金+手数料) 43600円 (航空券代金+手数料+燃油) 80800円 でした。 (航空券代金+手数料)ではサーチャージがいくらかまだ確定していないそうです。 確定するまで待ってから航空券を買うべきでしょうか? 以上の2点お願いします。 長々と失礼いたしました。