• ベストアンサー

交通社のリベートは?

need-hearの回答

  • need-hear
  • ベストアンサー率37% (91/243)
回答No.2

回答1の方の場合がほとんどです 最近多いのは、お客様が交通社に支払った料金は一切現地手配会社に流れていない事 その為、現地手配会社は各免税店に人数x500円~3000円+売り上げ金額の10~25%を貰い利益としています 場合によってはガイドも会社からの給料はなく上記と同じかたちで各お店からのリベートが給料となる場合もあります だからバスで休むとなると給料(利益)に直接響くわけです 疲れているのに申し訳ないし、お客様には関係のないことですが、 お店に入ってやってください。 これは台湾だけでの話でありません 「会社に告げ口するぞ」で、それをされて職を失った人はたくさんいます やめてあげてください

関連するQ&A

  • ツアーの土産物店について

    最近激安国内ツアーに参加しました。トラピックスです。 その際、3店ほど土産物店につれていかれたのですが (焼き物/かまぼこ/源氏巻き)これって ・つれていった1人に対して○円のリベートが交通社に入る ・客の購入した金額によってリベートが交通社に入る ・特にリベートは無い のいずれでしょうか? 中国などの海外旅行では、 高額なバックリベートが存在します。国内旅行はどうでしょうか?

  • 台湾の観光?バスやローカル列車のトイレ事情

    下に、ほかの質問をしましたが、これは別に お聞きしたいので できましたら教えてください。 行くのはツアーなんですが、台湾をぐるっと一周します。 新幹線やローカル列車もありますが、他はバスです。 ツアーですが、詳細は以下です。 http://www1.tour.ne.jp/search/tur/tur_dtl.php/685238/ それでですね。バスですが、トイレは付いているでしょうか? 台湾のガイド本を見ると、付いているバスもあり、付いていない バスもあると書いてあります。このツアーの場合、長距離移動 ですので、付いているかな?と思いますが確証はありません。 交通社の受付の人に電話でに聞いても、現地の詳細はよく分 からないようです。 特に、朝方ですが出発がホテルから7:30という日程も ありバスの中で「大」の方がしたくなると、困ってしまいます。 この辺りの実情をご存じの方はぜひ教えてください。 また、新幹線は必ずトイレはあるかと思いますが、 ローカル列車はあるでしょうか?

  • 海外旅行で連れて行かれる土産店と旅行会社の関係

    先日、台湾に旅行の時あるお土産店で違うツアーの客が1000万円近いサンゴノの置物を買うかどうか迷っていたのですが結局買わなかったのですがガイドさんがバスの中で残念そうにしていました、 旅行会社はお土産店から連れて行った人数分のリベートを貰うのですか、それとも売り上げに応じて金額がきまるのですか。

  • 台湾の台北から花蓮へ日帰り

    ゴールデンウィークに台湾に60才前後の両親と妹と私でHISのツアーで行きます。 一日あいているので台北から花蓮へ日帰り観光を考えているのですが、母からツアーではなく現地ガイドを雇って行った方がいいのではないかといわれました。 理由としては値段が安い、土産屋によるなどの無駄な時間がない、とのことでした。 調べたところ現地で観光タクシーを頼むというのもありますが花蓮はぼられる事が多いと聞きました。 実際台北からツアーで行くのがいいのでしょうか。 それとも花蓮で現地ガイドを頼むのがいいのでしょうか。 四人なのでツアーのほうが良いのではと考えたりします。 また、花蓮での現地ガイドはどのようなところで探せばよろしいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 格安ツアーのショッピング立ち寄りについて

    海外格安ツアーの旅程を読んでいると、ショッピング(免税店や土産物店)に立ち寄らないと追加代金が、発生するようですが、立ち寄っても買わないで見ているだけでも、支障はないのですか? (現地ガイドがしつこいとか・・・)

  • アブシンベル神殿ツアー

    来月にエジプトにツアーで行きます。 アブシンベル神殿ツアーがオプションになっているのですが18,000円(日本語ガイド)とかなり高いです。 節約するならばやはり滞在ホテルなどの現地で申し込んだツアーのほうがお得でしょうか?ガイドは不在みたいですが。。 現地のツアーの詳細をお分かりになる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。昼までにホテルに帰着できるツアーの料金、バスのグレード、アブシンベルにガイドが必要か否かなど。。

  • 台湾の玉山に登るには

      2004年の8月に2人で台湾に旅行し、玉山に登りたいと考えています。調べてみると玉山の入山には現地のガイドが必要とのことでしたが、どこに手配してよいのかわかりません。もう台湾までの飛行機は押さえてあるため、日本からのパックツアーで行くことは考えておらず、現地の旅行代理店を通じて登山することを希望しています。  どなたか、玉山登山ツアーをやっていそうな現地の旅行代理店をご存知ありませんか。、嘉義や阿里山、東捕などにあるツアー会社だとさらにうれしいです。

  • 海外旅行での両替について

    8月に格安ツアーで台湾に行く予定ですが。これまでの数少ない海外旅行では (上海とバンコクです) とりあえず関空で1万円分だけ両替していきましたが、現地のガイドさんに両替してもらった方が得でした。今回もどうしたものかと迷っています。添乗員なしで、現地ガイドさんだけですが、どこのガイドさんでも両替はして下さるのでしょうか?わずかの損得にこだわって、現地についてから両替できなかったなんて心配はないのでしょうか?教えてくださいませんか。

  • グアムの免税店?

    グアムへ旅行へ行ったとき、現地ツアーガイド(日本人)が「免税店へお連れします!」とやや郊外の日本人専用っぽいいわゆる土産物店へ連れていかれましたが、グアム自体消費税(日本でいうところの。)を外税としてとらない場所ですよね?何が「免・税」になるのでしょうか?(土産店なのに、「免税店」と聞いただけでなびく日本人への便利な言葉なのでしょうか?だまされてるの?)各空港内にあるような、免税にするべく手続きもなかった気がします・・。そういえば、繁華街にある、DFSは現地人も入れそうなカンジでしたよね・・??グアムの「免税店」は諸外国の「免税店」と一見、雰囲気は一緒でしたが入店管理が違う気がしました。実際はどうなのでしょう?

  • 韓国の振り込め詐欺は日本と違う?

    1年前ツアーでソウルのデパートに行ったとき、振り込め詐欺注意の ポスターを見ました。有名なデパートの免税品フロアです。現地ガイドに聞いたらやはり振り込め詐欺注意でした。説明が良くわからなかったのですが、詐欺の内容と被害者が日本とは違うようでした。どう違うか教えてください。