• ベストアンサー

結婚式2次会 来てくれる人が少なく悲しい気持ちです

green3103の回答

  • ベストアンサー
  • green3103
  • ベストアンサー率30% (237/789)
回答No.9

ご結婚おめでとうございます! 11人/25人 まずまずではないですか? 質問者様やご友人が20代半ばでまだ「友人優先」の時代であれば、なるべく出席してもらいたいなと思ってしまいますが、もうご家庭がある方なら結婚式に出席すること自体、きっと大変なことだと思います。お子様がいれば尚更ですね。 なので自分が出席した人に出席してほしいというのはちょっとムリかもしれませんね。 私の場合も2次会に来てくれた人は全員独身か既婚子なしでグループ参加という感じでしたよ。だから「出席するよ~」というっても、当日仲間が出席しないことを知って「ごめん~…」なんてもこともありました。小学校からの友人だけにショックでしたが…結婚式には来てくれただけでも十分すぎることですからそれ以上望めないですよ。 そもそも2次会なんて結婚式出席してその後に 「ね~ね~2次会行く~?え~?いかないの?じゃあ私もパス。」 なんて会話もありですから、皆さんそんな感覚ではないでしょうか。 でも、友人と思っていないわけではないですよ。 【新婦と仲のよい場合であっても2次会を断る場合】 (1)2次会の時間が遅い(お開きが21時以降の場合は気が乗らない) (2)翌日が出勤、または用事がある (3)本当に金欠 (4)会費が高い(女性8000円とか。とりわけ既婚者は自分の時を基準として高いと気がのらない) (5)家庭の事情(子供) (6)一緒に行く人がいない(2次会は一人で参加する人の方が少ない) (7)会いたくないゲストがいる (8)新郎が嫌い (9)着物で行くなど着替えが大変 (10)結婚決まってからこれまでに何か配慮に欠くことをしてしまっている (11)やりたくないのに余興やスピーチを頼まれている(負担なので不満) (12)彼氏と約束がある (13)遠い (14)結婚式というだけで疲れるのに2次会までやってられない (普段から疲労がたまっていて休日に長時間出かけられるほどの余裕がない) (15)精神的な問題(鬱などの気分の波) 因みに私の話ですが数ヶ月前に親友の結婚式があり、2次会のお知らせが来たのですが、始め「欠席」としました。 理由はナイトウエディングの後の2次会で20時半スタートだったしそのう上会費も高かったから。終了が22時半になるでしょうが。ゲストのことを考えてないだろ。と。せめて披露宴からの半額の配慮がほしかったわ。 考えてるならせめて20時前には返してほしい。会費高くても、夜遅くても構わないって人だけ参加すればいいってことだよね?…と。 でもまあ、結局締め切り間際に「やはり行く」と言いました。 大親友でもこんな感じですから。落ち込まないでください。因みに彼女は友達の中でも好かれているけど、友人グループで披露宴出席8人中、2次会出席は3人でした。 結婚式は喜んで出席しても、2次会は別。そんなもんです。 気にしない気にしない。

ayaya2323
質問者

お礼

ありがとうございます。 日曜日なので皆様2次会まで行くのはつらいと思います。 だけど、来てくれるだろうと思っていた友達から断られて本当に悲しくなりました。 そう思わなければ自分も楽でした。 結婚式だけでも実際疲れますよね。 実は私もそうでした。 次の日が朝中々起きれないなど・・・・ 何故でしょうね。 楽しいく感動的な事ばかりの挙式&披露宴なのに。 文面を読んでいて実際自分も思う所はあります。 なので気にしないように致します。 ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 結婚式の二次会案内状

    結婚式の二次会の幹事を頼まれました。結婚式まであまり間がなく、案内状を当日受付にて渡そうかと考えています。二次会会場は予約したのですが、案内状の内容(文面)をどうしようか迷っています。何か良い雛形やサンプルはないでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 結婚式の二次会の幹事を頼まれましたが…

    先日、挙式予定の新郎から結婚式の二次会の幹事で頼まれたのですが、 お引き受けしたものの、それほど親しい友人でも無かったため、 当初から乗り気ではありませんでした。 というのも、これまでも2人で呑みに行くというような間柄ではなかったですし、 頼まれ方もメールで、もう一人の幹事の人と同時送信で送られて来て、 結婚の報告と日付(時間などは不明)が記載されている簡単なものでした。 親しい友人ならそれでも「忙しいんだな」と思って流すことなのかも知れませんが、 2年ぶりくらいに突然メールをしてきて、 いきなり幹事を頼むのは失礼なことなのかなと思ってしまいます。 ただ、もう一人の幹事であり、私の親友はやる気で、 また会場は披露宴と同じだそうで、負担も軽いかと思い、 私自身も断りにくかったこともあって、 一端お引き受けしてしまったのですが、 当日ある仕事をキャンセルしてまで、 お引き受けして良かったのか、 失礼だけれども、お断りしようかと悩んでおります。 初めてご質問させて頂きますが、 ご回答の方をよろしくお願い致します。

  • 結婚式の2次会

    今度結婚式をします。 その後2次会をしようと思い声をかけています。 2次会は幹事はたてず新郎新婦で会場を抑えようと思っています。 飲み会に近いです。 そこまでは良いのですが、今返事がある限りでは新婦側の友達が 一人もいないかもしれません。旦那のほうはまだわかりませんが・・・ 会場を抑えたり、貸切にするにはある程度人数が必要になるし把握も必要となると 思うのですが。。。そんな中、2次会は可能でしょうか? 私の今の気持ちとしては人数が少ないのは気にならないのですが、 人数が少ないと会場を抑えるよりその後の雰囲気で 行きたい場所に行ったほうがいいのではないかという気持ちが沸いてきました。 でもやっぱり、お誘いを断られるのは寂しいですね。。。 みんな来てほしかったな。。。 みなさんなら何人くらいから会場を抑えますか?

  • 結婚式の二次会の幹事になりました

    尊敬する先輩の結婚式の幹事になりました。 先輩のお役に立ちたいと考えOKしたのですが、僕は一度も結婚式or二次会に出席したことがありません。 先輩が会場のを予約してくれているのですが、内容は僕に任せてくれるとのことです。 どのように時間を使えばいいでしょうか? 時間は2時間です。 招待客は40人前後です。 ほぼ全員が20~23歳ぐらいです。 5月20日です。あまり時間がないです。 他の幹事も初心者なので、不安でいっぱいです。 よろしくお願いします。

  • 結婚式の二次会について

    3月に彼氏の友達カップルが結婚式を挙げることになったようなんですが、 結婚をするということは彼女側から昨年の秋前にきいていましたが、 何月にするのかも教えられなかったし、式や二次会への誘いもありませんでした。 彼女とは年1回会うくらいで特に仲がいいわけでもないので気にも留めていませんでした。 しかし、昨夜、突然二次会の幹事の人?からメールがきて二次会への出欠の連絡をといわれました。 3月に式を挙げること自体知らなかったので来月?!と思いながら予定がすでに入っていたので、 不参加で。という旨の返信をしました。 私自身、あまり結婚式や二次会に行ったことがないのでよくわからないのですが、 幹事とはいえど勝手に人の連絡先を教えるものなの?と、疑問に思いました。 事前に何らかの連絡が彼女からあれば(幹事からメールがきます等々) 全然気にもしなかったのですが。。 又、本人から誘われてもいないのに、こんなメールがきても。。とも思いました。 彼女からすれば、旦那の友達の彼女だから。ということなのかもしれませんが。 結婚式の二次会なんてこんなもんなのでしょうか? 私が古い考えなのかもしれないですが、お金を出してきてもらうわけだし、 自分の仲のいい友達だけを誘ってお祝いするものだとばかり思っていました。 ふと、疑問に思ったものだったので質問させていただきました。

  • 結婚式の2次会の案内状について

    はじめまして。 今年の6月中旬に挙式を行い、その後すぐに2次会を行います。 披露宴は親族のみ、2次会は友人達に集まってもらいカジュアルに行う予定です。 2次会の案内状をそろそろ作成しようと思いますが、通常のハガキに印刷を したものでも失礼に当たらないでしょうか。 よく封筒と案内状、返信用ハガキのセットのものを見かけますが、 すでに声をかけて参加者からは承諾を得ており 会場、日時の案内というつもりなので返信用ハガキは不要かなと。 一般的にはいかがなものでしょうか? ご意見、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 結婚式の二次会をやるべきか悩んでいます

    来月の末に結婚式を控えています。 結婚式の日取りが急遽決まったので2次会の事は考えていませんでした。 私たちは遠距離恋愛(車で4時間程度)でしたので、お互いの中間地点で結婚式をする予定です。 結婚式、披露宴に呼ぶ方は送迎バスを出す予定なので問題ないのですが、2次会に来てもらう方には電車で来てもらわないといけません。 2時間以上要します。 また、式場と同じ会場を考えており、利便性があまりよくなく、帰りの電車の待ち時間が1時間という方も出てきます。ですので、車で来てもらう方が便利です。 私たちは一生に一度ということもあり2次会を開催したいと考えていますが、ゲストの事を思うとやめておいた方が良いのではないかと悩んでいます。まだ幹事も決まっていませんし、例え幹事が決まっても打ち合わせ等も遠方になるため円滑にいくとも思えません。 幹事も依頼しにくいです・・・ 私がゲストもしくは幹事の立場なら、ちょっとしんどいと考えますが、いかがでしょうか? 良いアドバイスを頂けたらうれしいです。

  • 結婚式の二次会幹事について

    来月、友人(新婦側)の結婚式があります。 ただ、結婚式(披露宴)は親戚だけで行うとのことで、友人一同は二次会にのみ招待されました。 準備など忙しそうにしている友人を見て、「何でもやるから言ってね。」と伝えましたが、 友人たちの中で結婚した子がまだ一人もいないこともあり、色々分からず質問させて頂きました。 先日、友人に会った際、「二次会の幹事をお願いしてもいいかな?」と言われ、 「もちろんいいよ。」と引き受けました。 ただ、一週間ほど前、すでに新郎新婦から会場や時間、会費について連絡がきていたため、 会場の手配などは不要です。 そして二次会に呼んでいる人数を聞くと、10人前後と少人数で行うようです。 このような状況の場合、幹事としてやるべきことはどのようなことでしょうか? 因みに、会場は式場と同じビル内のレストランです。 レストランの方と直接打ち合わせをしたり、こういったことはできるか等の交渉や 当日の受付や司会進行のような役割も幹事がするものですか? 二次会というよりは食事会に近いような形がいいのかな、と思うのですが、 せっかく結婚式当日なので、単なる飲み会のような席にはしたくないという気持ちがあります。 友人にも意向を確認したのですが、一人で参加予定の人もいるらしく、 皆が打ち解けられて楽しめるような内容がいいな、と言っていましたので、 取りあえず簡単な自己紹介の時間は作りたいな、と思っています。 ご意見・ご回答よろしくお願いいたします。

  • 結婚式2次会

    今度結婚式の2次会の幹事をやります、僕の歳は24で、夫婦とも24歳です・ 何しろ初めての幹事です。実際に幹事をした方はどのようなパーティーをしましたか? ビンゴの景品代は夫婦からもらうものなのでしょうか?? 幹事の会費は払わなくていいのですか?? 3次会もセッティングしとくするべきですか?? 会費の相場は?? 案内状などもつくるべきですか?? 分からない事だらけですーーー色々教えて下さい・

  • 結婚式の二次会の断り方

    初めまして、結婚式の二次会のことについてです。 数ヶ月前に、高校を卒業してから1度も会っていなかった友人から、結婚することになったので、「二次会に来て欲しい。」とメールを貰いました。 そのときは、懐かしさとビックリで、「行かせて貰うね!楽しみにしてます!」と返信しました。 先月、その二次会の案内が届いたのですが、よく考えれば、卒業してから1度も会っていないうえに、連れもナシで…参加について色々考えてしまい、行くのを戸惑ってしまっています。 場所も駅からは遠く、会費も予想以上に高くて…>< メールだったとは言え、一度行くと言ってしまった以上は、やはり行くべきなのでしょうか… 案内の返信期限(6月20日)が近づいているのをスッカリ忘れてしまっていたので、今、かなり焦っております。 断った場合は、お祝いの品を二次会の会場、もしくは自宅へ郵送を考えております。 もし、断る場合はどのように断れば失礼にならないでしょうか… ご助言いただければ幸いです…。

専門家に質問してみよう