• 締切済み

USBメモリーのコネクターについて

USBメモリーを常時付けたり外したりしているとコネクター部分がそのうち損傷するような気がするのですが対策として継ぎ足しの中継部品は売っているのでしょうか?

みんなの回答

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.5

ハブ使ってもいいし延長ケーブル使ってもいいです. 規格としてはハブの方が安全かな. あ, 規格上の「最小保証回数」は確か 1500回くらいだったような気がします.

yukiyama99
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 今度電器屋に行ったらハブや延長ケーブルを見てきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

 USBメモリーを色々使っていますが、付け外し(正しく使っていて)での破損にはなったことありません。  付けているとき無理な力が加わって破損した事はありますが・・・。  使っていて不具合が出る前に容量が足りなく感じてきた、大容量が低価格で売ってあるので買い直した・・・・って事がほとんどです。  1~2年前に1GBのメモリーを2000円で買って・・・安くなったなぁ~と思ってましたが、今は2GBで数百円です。  中継部品を買うよりUSBメモリーそのものを買った方が割安です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.3

USBハブ。 どれだけ乱暴に扱っているか知りませんが、普通に使っていれば壊れる事はまずありません。 壊れる心配をするのならUSBメモリー自体の方が先に壊れると思いますけど…USBメモリに保存しているデータの方を先に心配した方が良いですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wolf03
  • ベストアンサー率22% (241/1086)
回答No.2

短い延長ケーブルでいいんじゃない?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.1

そういうモノはありませんが、HUBという「延長コード」なら 売ってます。 http://www2.elecom.co.jp/cable/usb-hub/index.asp PC側のUSBポートは、マザーボードに直付けされていることが多く、 大概は壊れたらそれまでですし、何かヘンな力を掛けると、マザー ボードまで一緒に逝ってしまうコトもありますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 薄いUSBコネクタ(部品)を探しています。

    良く見かけるUSBコネクタではなく、 薄いコネクタ(コネクタ部分のみ)を探しています。 Lacie製の鍵のUSBのようなコネクタです。 部品のみでも、USBとして製品になっているものでも構いません。 よろしくお願い致します。

  • USBコネクタについて

    USB3.0 Type-Aコネクタ(電源オフUSB充電機能対応)のコネクタにUSBメモリーを差し込んでも影響は無いのですか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • USBコネクタ 抜き差しで壊さないため 対策

    USBを抜き差しすることで、コネクタの部分が壊れない様にするために、皆さんはどの様な対策をしていますか?  私は、持ち歩く時に抜かなくても邪魔にならない様に、L字型の延長ケーブルを常時付けています。 L字型の延長ケーブルは、近くの電器店などには売っていなくて、Amazonで購入する時には、配送料がかかるので、このL字型の延長ケーブルも壊さない為に、間に安いUSBハブを二つ入れて、 L字型の延長ケーブル-USBハブ-USBハブ-USBメモリ という様につないで、USBハブ-USBハブの間だけを外す様にしようかと思う(USBメモリは付けっぱなし)のですが、やりすぎでしょうか? 皆さんの対策を教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • USBコネクタの修理

    本体部分の前面にあるUSBコネクタ2つ内の1つを壊してしまいました。その為か前面部分のUSBコネクタは使用出来なくなりました。 USBコネクタの部分のパーツを買って、個人で修理出来るでしょうか? USBコネクタも何を買えばいいのか分からないので、修理に出すべきなのか悩んでいます。 PCは、富士通のFMV DESKPOWER M5/875Tです。 USBコネクタは、縦向きで2つ並んでいます。 横向き2ポートならあるようなのですが、縦向き2ポートのUSBコネクタ自体、売っているのか分からないので。m(__)m

  • USBコネクター

    USBコネクター USBコネクターを利用して External Disk を接続しても リムーバルデバイスの場所に表示されません 右下の矢印の部分で 安全に取り外しができるかどうかの表示も出てきません どうしたら良いでしょうか? ご教示願います

  • USBコネクタで間違えました

    アマゾンでPCのキーボード買ったんですが接続部分がUSBの物でした。ボクのPCは丸型のヤツなんで変換する部品が必要です。 その接続部分の部品って名前なんでしょうか? 検索しようにも部品名が分からなくて・・・。

  • USBコネクタ

    NECのPC-VL5003D1sについてです。 背面にある二つのUSBが認識しなくなりました。 前面にあるUSBは使えます。 PCにはあまり詳しくはないのですがデバイスマネージャでも特に問題はないようですし、ソフト面の問題ではないように思います。 前面のコネクタに差し込んだときはガッチリはまってる感があるのですが、背面に差し込んだときは抜け落ちるほど緩いわけではありませんが上下左右に少しグラグラ動かせる具合なので、物理的なことだと思うのです。 一度ルーフカバーを開いて、コネクタの周りの部品もはずしてみて、接触がよくなるようにとコネクタの外側にあった小さな板ばね(?)を少しおさえてみたのですが変化はありませんでした。 少し緩くなった感じなのが原因なようなので、接点復活材を使っても意味ないですよね? 前面のコネクタがひとつ使えるのですが、背面がダメになったのはいろんなプラグを抜き差ししたのが原因だと思うので、 この先ひとつのコネクタで周辺機器をかえるたびに何度も抜き差しすると前面まで壊れそうですし、 前面のコネクタは使うときだけ扉(?)を開いて使うようになっているのでここにハブをとりつけてコネクタの数を増やして抜き差しを控えるという方法(つまり扉が開きっぱなしになる)ではなく できれば背面を直す方向で解決したいです。 修理に出さずに自分でできることはないでしょうか?

  • 直角に曲がるUSBコネクタを探しています。

    直角に曲がるUSBコネクタを探しています。 デスクトップパソコンの前面部分のUSBコネクタに、USB機器を取り付けたいのですが、直角に取り付けたいのです。 ググってみたら、このような製品(http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0030BZUXS)は見つかりましたが、これは、USB差し込み口に対してグルッと90°右(左)に曲がってしまってますよね。 そうではなくて、差し込み口から下(上)方向に90°曲がるL型コネクタを探しています。 どなたかご存じないでしょうか? わかりにくい質問ですみません よろしくお願いいたします。

  • USBメモリーについて

    こんにちわ。コンピューター記憶デバイスとして良く USBメモリーがつかわれますが、それについて質問があります 使っているコンピュータはパワーマックG3・OSは8.6です。 (青白マックって言われていますが) 後方のUSBコネクターに普通に刺してUSBメモリーのアイコンがマウント します。ここまでは良いのですが、取りだす際ごみ箱にドラッグか コマンドYしてアンマウントしてもまた自動でマウントしなかなか取り出せません。今はコマンドYをしてすぐ外すようにしていますが、 こんなことしては使いづらくて困ってしまいます。何か原因はございますでしょうか。教えて下さい

    • 締切済み
    • Mac
  • USBメモリーの使い方が分りません

    私のPCは古いやつです。私のPCの中に保存してある自作のエクセル・ブック(データ量0.2MB)を後輩に渡すために、2GBのUSBメモリーを買ってきました。ところが私は、FDは使ったことがあるのですがUSBは初めてであり、ぜんぜん使い方が分りません。 パソコン使用歴は15年くらいですが技術的な事柄については、ほとんど素人です。 後輩に渡すエクセル・ブックをUSBメモリーにコピーするにはどうすれば良いのでしょうか。後輩に聞くのもしゃくなので、こちらで教えて下さい。お願いします。 (1)私のPC: NEC製ノートブック型パソコン。1999年に新品購入。 機種 : LaVieNX LW26H/6 OS:Windows98 (2)後輩のPC: 富士通製デスクトップ型パソコン。2009年に新品購入。 機種 : FMVFE70TWG  OS:Windows7 (3)買ってきたUSBメモリーの仕様等: BUFFALO社製のUSB2.0フラッシュメモリー(RUF2-J2GS-BK。2GB。)、スライド・スタイル、キャップレスタイプ、スライドアップ式 □製品構成:本体、ストラップ、ハードウエアマニュアル □スライド式コネクター、ストラップホール装着 □対応機種:DOS/V(OADG仕様)、Macintosh USB搭載機種 □対応OS: Win……98、98SE、Me、2000、XP、Vista(Win7には対応していない) MacOS……9以降、10.1以降 私のノートPCの裏面(後側)にUSBコネクタが1個ついています(USB 1.1ポート)。買ってきたUSBメモリーが具合良くはまりました。しかし、それからの後の操作がまったく分りません。よろしくお願いします。 (後輩のPCにもUSBコネクタがついています)

このQ&Aのポイント
  • ローランドJUNO-DiとmacをUSBケーブルで接続してガレージバンドを使用する方法を教えてください。
  • ガレージバンドの設定でMIDIステータスが0個になっているため、音が鳴らず入力できません。どう対処すれば良いでしょうか?
  • mac OSのバージョンが10.12から13.4.1になっていますが、USBドライバをインストールする必要があるのでしょうか?
回答を見る