• ベストアンサー

人生かわってしまった

DeltaZの回答

  • DeltaZ
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.2

学歴ロンダリングで人生変わりました。 しがない地方大学から、旧帝国大学の大学院へ行きました。 生物系でしたが、入試問題は「ハエの絵を描け」とかでした(本当)。 ある日の帰り道、学部の入試問題の回答速報を予備校が配っていて、 貰って見てみたのですが、問題の意味すら分からず・・・(汗)。 卒業後、誰もが知っている大手企業に就職し、暇な仕事の合間に 教えてgooで回答している次第です。

関連するQ&A

  • 人生いろいろ

    長い人生を生きていらした方も、 まだまだこれからと思っていらっしゃる方もおられると思いますが 中々人に語ると言う機会は少ないと思います。 でもこうなんだよ。とおっしゃりたい方 お伺いさせていただきたいです。 私も長い人生たくさんの出来事がありましたが 何とか生きております。 ♪人生いろいろ 男もいろいろ       女だっていろいろ咲き乱れるの♪ 何もないなと思われる方もそれはそれで 一つの物語になりますから 是非この際如何でしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 人生において大切なこと

    人生において大切なことはなんだと思いますか? 死にたいくらい辛い時に 乗り越えた経験のあるかたや 色んな方の意見が聞きたいです。 2つの質問に答えていただけたら嬉しいです。 1、ツライ時に這い上がれたきっかけの出来事を教えてください 2、人生において大切なことはなんだと思いますか?

  • 人生観を変えたもの

    みなさんの人生観を変えた出来事や作品など、とにかくみなさんの人生観を変えたものを教えてください

  • 人生が変わる

    ある嫌な出来事をきっかけに、人生が転落してしまいました。(内容は控えさせてください) 経験のある方、話してもいいという方、どのような事件で、どのように乗り越えましたか? よろしくお願い致します。

  • 人生の先輩にききたいことはなんですか?

    あなたが歩んできた人生、歩んでいく人生において、人生の先輩はすでにそこでの出来事を経験しています。そのため、その出来事、例えば悩み事、悩んでいる事、等にたいする解消法やその答えを知っている場合が多いです。そこで質問です。 あなたが人生の先輩にききたいことはなんですか?

  • 変化の多い人生

    変化の多い人生だなって、どういう時に思いますか? 一般的に大部分の人が経験するような、結婚や出産、就職などの人生や社会的なイベントとして欠かせないとされているもの、大多数の人が人生において生きるうえで経験されるであろうと想定されているもの、ではなく経験している母集団の少ない出来事を沢山(結婚や出産、就職とも或る意味でかぶりますが)、しかも時間的に短い中で(その出来事が入れ替わり立ち代わりで、少ない人生の中においても出来事が沢山詰まっているときなど)されているときなどでしょうか? 主観で構いませんので、よろしかったらご意見ください。

  • 30代良いことがありませんでした 人生切り替えたい

    39歳の女性です。 そんなネガティブな方ではなかったのですが、30代を思い起こすとなんか良いことなかったなぁと思ってしまいます。 長年付き合った彼と30歳で結婚し、32歳で離婚、その後デートは何人かしてきましたが、元々恋愛に堅すぎるところがあるようで、長くデートしていてもなかなか付き合うまでは至りませんでした。 今年になってようやく自分もすごく好きになれて、相手も好きになってくれる相手に出会えたと思っていたのですが、付き合ってしばらくしたら彼が既婚者だったことがわかりました。30代最後の年にボロボロです。気がつくと涙が流れていて、泣いて過ごしてばかりいます。 それ以来、私はそうやって大事にされない女性なんだ、遊び相手として付き合う相手なんだと感じるようになってしまい、自分の価値がなくなったように感じてしまいます。 それまで仕事も趣味も友人も恋愛も前向きな性格でしたが、そこでプツリと糸が切れて、振り返ってみたら結局良いことなかったなと思うようになってきました。 たった一人お互いに大事に思えて、いつでも味方でいてくれる相手がいるだけで人生色々乗り切れるのにと思います。でもそういう相手って人生に何人も見つかるわけではないですね。 仕事も若い時からの夢があり、ずっとその近い世界で働きながら、独立する準備をしていました。今年友人と一緒に立ち上げる予定で、準備を進めていましたが、友人がやはりできなくなったと言って頓挫してしまいました。 それは形を変えて自分一人でいずれやっていこうとは思っていますが、なんだか今は何をやってもうまくいかない気がしてしまっています。 病気にもなりました。命に関わる病気ではありませんが、少しやっかいな病気です。 私なんかよりずっと壮絶な人生を送られている方もたくさんいると思いますが、30代ずっともがき苦しんでいるような感覚です。 人生良い時もあれば悪い時もあるのだとは思います。確かに20代はずっと大好きな彼と一緒だったし、仕事もどんどんやりたいことを任されて良い時だったと思うので、30代で悪くなってもおかしくないかもしれないです。 でももうそろそろなにか人生を切り替えたいです。 どうしたら人生を良い方向に切り替えられるでしょうか?

  • この経験で人生狂った、見たいな経験を教えてください

    表題のとおりですが、この経験で人生が狂った、見たいな経験を教えてください。 若いころなら受験の失敗や就職の失敗、20代後半以降なら 離婚や失恋、株の失敗や会社の倒産、といった要因があるかと思いますが、教えていただければと思います。具体的なことやそのときの感情も教えていただければと思います。 また、その辛い時期をどのように乗り越えてリカバリーしたのかも 教えていただければ幸いです。 何卒宜しくお願いします。

  • 人生

    みなさま、どうもこんばんは。 質問します。 あなたは自分の身に降りかかるすべてのできごとを どう受け止めていますか? 楽しいこと、嬉しいこと、寂しいこと、旗の立つこと、 人生にはいろんなことが起こります。 現実というものをどう理解するべきでしょうか?

  • ある出来事で僕の人生が変わってしまいました。こんにちは。僕は今22歳の

    ある出来事で僕の人生が変わってしまいました。こんにちは。僕は今22歳の者です。高校三年生の時の出来事で僕の人生が大きく変わってしまいました。 僕は高校三年生の5月に脳のある病気を発症しました。発症して4日間くらいは意識がなかったそうなんですが、起きたら病院のベッドでした。具体的な病名は言えないのですが記憶力、集中力、運動能力などが著しく低下するもので現在でもそれらの症状に悩まされています。 病気を発症する前の僕は県で一番難しい高校に通っていて、成績はクラス一位で、野球に入っていてキャプテンでした。あと生徒会もやっていてとりあえずかなりデキル人だったそうです。 あととてもよく覚えているのがとてもかわいい同い年の彼女がいました。学祭でミスとかとるような子です。模試でも全国ランキングに載ってたし東大受ける予定だったそうです。 こんなだからクラスでもリーダー的な存在でした。でも5月に脳の病気が発症してからは、意識がさめてからも、学力はものすごい低下してて高校の授業について行くのも不可能になり、友達、彼女の顔や名前も一致しない、会話も合わせられないで、彼女にはふられたし、友達も面倒くさがって僕から離れて行きました。野球も運動能力の低下により退部し、高校にも行かなくなり中退しました。今はほとんど家にいるのですが、なにぶん後遺症で人と会話を合わせるのが苦手で、外に出たくありません。 もし病気が発症しなかったら野球も続けられて、東大のような大学にも行けて彼女ともそのままだったかもしれません。病気になる前の毎日が悔やまれてなりません。 これから僕はどうやって生きていけばいいのでしょうか?同じような境遇の方いますか? 頑張るにも病気前の人生が輝きありすぎてて無理です。