• ベストアンサー

ハードディスクが動きっぱなしになる

この度、ハードディスクを新品に交換し ついでにDSP版のOSでWindows Vista SP1を購入しました。 早速ハードディスク交換しOSをインストールしましたが、 普通にインストールは終了し無事終わったかなと思ってたのですが たまにハードディスクが何もしてないのに勝手にに動いてます。 暴走してると言う雰囲気ではなく何か処理してるような感じです。 最初はデフラグをバックグラウンドで行っているのかなと思ったのですが デフラグを手動で完了させ、スケジュール項目のチェックも外したのですが 未だにたまに動いたままになりしばらくすると通常状態になります。 セキュリティーソフトのNIS2009でスキャンはしましたがウイルスでもない模様です。 Vistaは何かバックグラウンドで動作するようなシステムはあるのでしょうか? 現在は特に問題なく静まってはいますが昨日2度くらいと今日に一度くらい、この現象がありました。 原因がお解かりになられる方いましたらよろしくお願いします。 当方環境 OS Vista SP1 CPU C2D メモリ 4G

noname#93955
noname#93955

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mata3414
  • ベストアンサー率56% (92/163)
回答No.2

下記を参考にしてみてください。 http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/features/details/superfetch.mspx 私のパソコンは、質問者様の環境 (CPU C2D メモリ 4G)と同等ですが、 デフラグ SuperFetch 共に有効のままにしています。 無効にしても特にパフォーマンスが上がった感じはしないですし、 SuperFetch で多少でもソフトの起動が早くなれば良いかな、 位の気持ちで使用しています。

参考URL:
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/features/details/superfetch.mspx
noname#93955
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そう言えば起動が終わったと思った直後に読み込みが激しかったです。 ですので、SuperFetch停止させましたら起動直後のハードディスクアクセスは減ったみたいです。 しかし、まだ後ろで何か動いてる感じがしますね。 たまに、チラチラとランプがつきますから。 XPに比べて後ろで動く物が増えてるのでしょうか。 全体的なパソコンの動作は特に激重と言う感じはないですが、 やはり、少しもっさり感覚がでて私のパソコンではスペックが追いついてない感覚がします。 でも我慢出来ないほどではないでけどね^^ とりあえず、しばらく様子見てみます。 回答くださった皆様、ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • 5S6
  • ベストアンサー率29% (675/2291)
回答No.3

タスクマネージャを出してプロセスタブより 表示、列の選択 I/O 読み取りバイト数 I/O 書き込みバイト数 をチェックしてこの項目でソートします。 数値が増えているものがHDをアクセスしています。 プロセス名が特定できたらググればなんだかわかると思います。 試しにそのプロセスを殺してみるといいでしょう。 インストールしたばかりでSuperFetchをOFFにしたなら インデックスサービスかなんかだと思います。 NISが入っているならウイルスの可能性は低いです。 もちろんひっかからないウイルスの可能性もありますが状況からしてウイルスではないでしょう。

noname#93955
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、インデックスサービスも考えられますよね。 XPの時はインストール完了したらすぐいらないサービス停止して そのときにインデックスサービスも停止させていました。 Vistaは項目がないのでそれに該当するサービスはONのままになっていました。 少し前に快適化情報サイト見てそのサービスも停止させた所です。 ハードディスクへのアクセスしてるプロセスの見分け方教えて頂き感謝です。大変参考になりました。 ありがとうございました^^

  • _backyarD
  • ベストアンサー率34% (199/580)
回答No.1

パソコンは、電源を入れている間、あなたが何か操作しなくても「操作を待つ」という作業をずっと行っています。また、NIS2009(Norton Internet Securityですね?)を入れているということは、新しいウィルスなどの検知を行うための情報を定期的にインターネット経由で入手しにいったりという作業を自動的に行っています。 また、他にも裏側で動いている処理はたくさんあります。 従って、何も触っていないのにハードディスクが動いているようだ、というのは一概に「おかしい」とは言えません。ただ、程度問題ですので、「ガリガリひっきりなしに動き続けている」のであれば、逆に「何か変なソフトやウィルスのような物が入ってしまって、悪いことをやっている(例えばあなたのメールアドレス帳をインターネットに送り続ける...など)」可能性もあるので調査が必要ですが...。そういうものはNISが検出してくれるので問題ないでしょう。

noname#93955
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >Norton Internet Securityですね? 略してしまいすいませんでした。はい、その通りです^^ 定義ファイルを取りにいってるような軽い動きではなく、 ウイルススキャンやデフラグなど行うような動きが(似たようなって意味です)あるのです。 動き出すと1分前後は動いていてノートンのアイドリングスキャンなどなら 何か操作すれば止まるはずですが、操作してもハードディスクの動きは止まらず動いたままになってる感じです。 ガリガリ音は立ててないですが、動き見るとそう言っていいくらい動いているかもしれません。 途中一度停止しては次の処理に入ってるかのようにまた動いてて感じです。 一度、念の為、オンラインスキャンなどもしてみます。

関連するQ&A

  • ハードディスク交換

    質問いたします。 現在、vista稼動中のパソコンですが、ハードディスクの交換(増設ではない)を考えております。 交換した場合はOSの再インストールをしなくてはいけませんが、認証をしなおさなければいけないと言われました。 これはインストール時のプロダクトキーがはじかれるということなのですか? 具体的に何故再インストールが不可能なんでしょうか?再インストール するにはまたプロダクトキーを購入するのでしょうか? また、パーツ交換の度にこのようなことになるのであれば必要と思われる物は全て交換なり追加したほうがよいのでしょうか? 今現在、地デジボードの追加、DVDドライブの交換、追加を考えています。

  • 大容量ハードディスクドライバーのインストール

    OSがXPの30GBノートPCをVistaにアップグレードしたところ、ハードディスクの空き容量が7GBと少なくなったので、80GBのハードディスクを購入。ハードディスクを交換し、Vistaを再インストールするべく、OSのCDをPCに入れて立ち上げたところ、「大容量ハードディスクのドライバーをインストール」と言うメッセージが出て先に進めない。ディスクドライバーの入手、インストール方法についてご教示願います。

  • IDEハードディスクからSATAハードディスクへ

    Vista導入を間近に控えて、ハードディスクのDSP版でOSを購入しました(未着ですが)。現在のPCのハードディスクは、IDEでCドライブが接続されていますが、導入予定のHDDは、SATAです。 (1)クリーンインストールをする予定ですが、IDEのHDDを外さなくても、SATAの「0」にHDDを接続しても大丈夫でしょうか? (2)旧HDD(IDE接続)をそのままCドライブにして、XPを立ち上げてVistaをインストールができますでしょうか? (3)その場合、デュアルブートになると思いますが、、将来XPが不要になったとき、XP入りHDDのフォーマットが可能だが、次回から起動時に常にブートローダーが立ち上がるようですが、回避方法はないでしょうか?

  • SP2とハードディスク

    お世話になります。ほとんどインターネットにしか使ってません。FMVC18SA,2002夏モデルです。以前、ハードディスクの件で質問しました。ノートン2005と、SP2をインストールすると起動時間が7、8分もかかり、10日も経たないのにエラー表示になりそのたびにリカバリしてました。サポートに聞いたら、ハードディスクの交換が必要と言われ、費用約5万円程と言われましたが、その後リカバリをした後にSP2をインストールしなかったところ、今までエラー表示も無く起動時間も早くなり快適に使用してますが、サポートの言う通りハードディスクを交換してSP2を入れたほうが良いのでしょうか。今の自分に5万円の出費は痛いと思うのと、購入価格が高かったのでもっと使いたいとも思ってます。

  • ハードディスク交換について

    ハードディスクを交換するには、どのハードディスクを選んだらいいかということと、自分で交換した場合リカバリーC DでO Sを、インストールできますか。 ハードディスクの寿命は、使用頻度にもよりますが、3年から5年の間とも本で読みました。ちなみにあるソフトを使うと、ハードディスクの寿命が分かるそうですが。 現在使っているパソコンは、2台目でぼつぼつ1年になります。 また自分で交換する場合と、メーカーに依頼する場合の費用はどのくらいかかるでしょうか。できるだけ自分で交換したいのですが。 ディスクは160GB、7200RPM。 OSはXpホームエデションSp2です。

  • ハードディスクの増設とwindows

    法的な面と技術的な面について教えてください。 BTOパソコンを購入しました。TWOTOPの「Xcute T8400 TypeUG」Windows Vista(R) Home Premium 【32bit】正規版(DSP) プリインストールです。ハードディスクは250GB。(現在初期不良で修理中) 教えていただきたいこと 1、プリインストールのwindows(初めて電源を入れたときに自動でインストールされるもの)と、使っていて不具合などでハードディスクの中身を消去してインストールしなおしたwindowsは何か違いがありますか。 2、付いていたハードディスクの中身を全て消去し、80GBくらいのハードディスクを増設してそれにwindowsをインストールして使う。初めから付いていたのはデータ用にする。このような使い方はできますか。 3、Microsoft Virtual PC 2007をインストールしてその中にWindowsXP HomeEdition SP2 を入れたいという場合、一番安く購入するにはwindowsxpのどのような製品を買えばよいでしょうか。

  • ハードディスクの交換について

    東芝のwindows vista のノートパソコンを使用しておりますが最近ハードディスクが壊れたので交換したいと思っておりますが再セットアップディスクはDVD-Rに作成しておりますが、ある記事を見ましたらメーカーのパソコンのOSはDSP版なのでハードディスクを交換すると再セットアップディスクが使えないという記事がありましたが本当でしょうか。ちなみにこのパソコンの正常なときのバックアップは取っておりません。この記事が本当でしたらハードディスクを交換しても意味がないので、諦めたほうが良いのかも知れませんが?ちなみにアイオーデータで今のパソコンのメーカー及び型番を入力して検索したところ適応できる内蔵ハードディスクの品番が表示されたので、購入して交換したいと思っておりますが、交換しても再セットアップができないのであればOS単品を購入するのも大変高額なので諦めるしかないと思っております。再セットアップディスクは以前にも使ったことがあり正常ですが、また、再セットアップを行うとき購入時に復元の項目で回復オプションありを選ぶのかパーティションサイズを変更せずに復元を選ぶのか迷っております。それとリカバリーディスク領域というのも作成できますか?長々となりましたが、詳しい方よろしくお願いします。

  • ハードディスク容量が減っていきます。

    はじめまして。 当方、Windous Vista HPを使っています。 先日OSの入っているCドライブを初期化したところ、ハードディスクの残り要領は650GB程度だったのですが、段々要領が減っていき、今は600GB程度になってしまいました。 初期化した後だったのでソフトウエアをインストールしてはいますが、数ギガ単位で要領が減っていくのはどうしえでしょうか。 一応、デフラグ・クリーンアップ・レジストリの削除はしています。

  • ファイナルハードディスクについて

    プリインストール版のPCのハードディスクが故障して ハードディスクを交換しましたが、当然OSが入ってないので 起動しません。 そこで、ファイナルハードディスク入れ替え11pro(参照http://www.finaldata.jp/hikkoshi/irekae/ )を使い 壊れたハードディスクからOS関連データを吸い出して そのデータを新しいハードディスクに入れたいと思っています。 この方法でPCは起動するようになりますか?   補足  OSはvistaです。

  • macbookのハードディスク交換について

    今度Macbookを購入する予定です。そしてハードディスクを500GBに交換する予定です。購入したらすぐに交換する予定です。そこで質問なのですが、ハードディスク交換の手順は分かるのですが、復元やOSのインストールなどが色々なサイトを見ても分かりません。具体的には交換してからどうするのでしょうか?購入してからすぐ交換するので、交換してからOSをインストールするだけでいいと思うのですがどうなのでしょうか?

    • 締切済み
    • Mac