• ベストアンサー

mp3をau携帯の着信音に

SWM5903の回答

  • SWM5903
  • ベストアンサー率68% (4965/7212)
回答No.3

W54Tだと… 音源LSIはMA7、最大ファイルサイズは240Kらしいのでその辺りでファイルを 調整出来ませんでしょうか? 再生出来ない場合は大概はサイズオーバーか対応していない音源にしているかですが、 今回はMA7と言う事で、音源が対応していないとは余り考えられません。 残るはサイズの問題だけですので恐らくその辺りで引っ掛かっているのでは? #mmfではサイズの制限が厳しいので1曲丸ごとは無理ですよ^^;

関連するQ&A

  • mmfファイル作成ソフトのWAVE SOUND DECORATOR の使い方

    着うたを作るために「WAVE SOUND DECORATOR」というソフトでWAVを.mmfに変換しようとしたのですが、保存しようとしても 「Sampling frequency not supported」というエラーメッセージが出てきて、保存ができません。 どうすれば保存できるのでしょうか?

  • 着信音

    以前は自分で調べてできたんですが最近 物忘れがひどく まったく思い出せません mmf(子供の声で)着信音を作りたいのですが 昔 ヤマハのサイトからDLした覚えもあるのですか どなたか 上記MP3→mmf 音楽拡張子すべて(mmF 以外には変換できています→mmf 用はmmfにドロップで変換できるソフトを教えてください 携帯機種はソフトバンクです よろしくお願いします

  • 910SHの携帯で

    着うたを作ろうと思って最終段階のYAMAHAのWAVE SOUND DECORATORでmmfで保存して携帯にメールで送ったのですが携帯のメールを見ると添付ファイル削除となります。どうすれば削除にならないか分かる方教えて下さいお願いします。

  • au携帯の着信音を作りに苦戦中です

    au携帯の着信音つくり で困っています youtubeからau携帯の着信音をつくりたくて頑張っていますが 1. cravingでmp3 2 real player でトリミング(2種類のmp3を1つは10秒 1つは50秒にカット) 3. 3gpconvで変換 と試しました。10秒のファイルは出来上がったファイル形式を見ると au形式となっていて取り込め着信にもなりました。 しかし、50秒のほうのファイルは3gpp2オーディオファイルになっていて聞くことはできますが、 着信にはなりません。 長さが問題なのかと、50秒から10秒にカットしてみましたが、やはりau形式ファイルではなく、 3gpp2ファイルとなっています。そして、聞くことはできるのですが着信はできません 同じmp3なのになにが原因なのでしょうか? その後formatfactory えせ着うた ヤマハなどのソフトでmmfファイルに変換などもチャレンジしましたが、 変換は完了されmmfファイルになっていますが、読み込むとファイルにエラーが出たり、聞けても着信できなかったりです。 改善すべき点や、 ほかの方法でもいいのでau形式ファイルというファイルに変換する方法をご存知の方よろしくお願いします。

  • mp3→mmf

    mp3からmmfに変換したいのですが・・・ itunesで一回wavに変換してそれからヤマハのサウンドデコーダーというソフトで変換するのはわかってたんですが、そのソフトが今僕が使ってるwindows vistaでは対応してないみたいです。 windows vistaでmp3からmmfに変換するツールはありませんか? 回答お待ちしています。

  • PC内にあるmp3をmmfに変換して送ったんですが・・・

    PCのmp3をWave Sound Decorator使ってmmfに変換。 どれに対応してるのかわからなかったのでMA-2.3.5.7全種を保存。  そしてメールに添付して送ったところ4種全部  「添付ファイル削除」と出ました。 どうすれば削除されずにすむでしょうか。  それとも自分の携帯がSIMPURE L² L602iとかいう変わったやつだからできないのでしょうか?。 そうなのであればこの機種でもできる方法はないでしょうか?。  長くなってしまいましたがよろしくお願いします。

  • 自作した着メロの音が割れる。

    いつもお世話になります。 着メロにしたい曲をCDからPC(vista)へ移し、 Wave Sound Decoratorで携帯用に軽くしてmmfにし、 Samsung PC Studio 3(ソフトバンク携帯用ソフト)で 携帯(805SC)に入れましたが、音が割れます。 Wave Sound Decoratorで軽くしたことが原因だと思うのですが、 そうしないと携帯で着メロにできません。 何かいい方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • PCで変換した着メロ・着声を携帯で保存/再生するにあたって教えてください。

    機種はドコモ/N705iです。 困っているのは、携帯に保存はできるのですが、再生すると‘スー’とか‘サー’という音しか聞こえず、音が再生されないということです。 mldファイルの作成方法は 1.YoutubeからVid-DL経由でFLVファイルを落とす。 2.FLVファイルをakJ betasでwavに変換。 3.編集ソフトでトリミングします。(長さ5秒) 4.元となるwavファイルのサイズは約992KB(この時点で再生可) 5.Wave Sound Decoratorでwavファイルをmmfファイルに変換。  MA-2,3,5,7-サンプリング周波数4000Hz~16000Hz  Normalizeあり/なし  あらゆる組み合わせを試しました。  (一番無難なMA-5 / 8000Hz /Normalizeあり サイズ23KB   の場合を報告すると) 7.mmfファイルをSCP-MA-N  http://smaf-yamaha.com/jp/tools/nec/tools.html  でmldに変換(23KB) 4000Hzに落とせば(12KB)  もしくは  http://www.hundredsoft.jp/wav2mld/  でmldに変換(20KB)  いずれの場合もmld変換後の時点で再生可 8.携帯へ添付orサーバにアップしてDL→保存または直接再生で  現在の症状です。 いろいろ調べてみたのですが、原因がまったくわかりません。 なにか気づかれた点がありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • Wave Sound Decoratorについて。

    携帯の着ウタを作るソフトを探して、「Wave Sound Decorator」というソフトをダウンロードしたのですが、すべて英語で何がなんだかさっぱり分かりません。 MP3やWAVEからmmfに変換するためのいいソフト、知っていたら教えてください。

  • 着うたを作りたいんです・・・

    ソフトバンクの携帯911Tを使用しています。 自作の着うたを作りたいと思いいろいろ調べましたら WaveSoundDecoratorというフリーのソフトを使って Wavファイルをmmfファイルに変換すればいいところまでわかりました。 そこでWaveSoundDecoratorをインストールし、Wavファイルを開いて 保存しようとするのですが 【sampling frequency not supported】とエラーになってしまいます。 Wavファイルの長さなどをいろいろ変えてみたのですが同じエラーばかりです。 どの、設定を直せば保存できるのでしょうか? お使いの方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。