• ベストアンサー

windows sp3について質問があります

sp3は不具合が多いと聞いていたので、未だsp2なものです。 sp3のアップデートの表示が頻繁に出るので入れてみようかと思うのですが、 sp3にする必要はあるのでしょうか? また、sp2のままにしておいて問題はないのでしょうか? まだsp3で何かしら不具合が出るようなら更新を止めておこうかとも思いますが・・・。 どなたか助言頂けないでしょうか。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kentan384
  • ベストアンサー率35% (781/2203)
回答No.1

>sp3は不具合が多いと聞いていたので ありません。もし適用して不具合が出るならそれは、あなたのPC側の環境にあります。 >sp2のままにしておいて問題はないのでしょうか? 2010年7月13日まではね。それ以降はSP2でのサポートは受けられません。 >sp3で何かしら不具合が出るようなら更新を止めておこうかとも思いますが・・・。 リカバリすればすむことです。リカバリしてSP3を適用すれば不具合が出る確率は、う~んと少なくなります。 逆にリカバリせずに適用すれば不具合が出る確率は高くなります。 いずれにせよSP3を適用することは、重要なイベントですから、もしものときにリカバリできる体制を作っておくことが大切になります。 適用の注意事項としては、メーカーPCならメーカーサポートにSP3対応状況がないか、無線LANをお使いなら、SP3用修正モジュールがないか お調べになることです。 まぁ、安易な気持ちでSP3を当てると失敗して泣きを見ることもあるということです。 SP3そのものに不具合はありません。PCにある環境がときとして不具合を併発すると考えてください。

55pit
質問者

お礼

回答有難うございます。 大事なデータは外付けHDに保存しました。 これから作業にかかりたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kikyuuu
  • ベストアンサー率60% (804/1320)
回答No.2

4台に入れましたが今のところ特に問題ないです。 必用は特にありませんが、 セキュリティー的には多少安全でしょう。 後は気持ち早くなる程度です。 SP1>SP2と違い、幾つかのセキュリティーパッチ(更新)を まとめて当てたような感じで、ほぼ変化なしでしたね。

55pit
質問者

お礼

回答有難うございました。 メリットがあるようなので実行してみようかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Windows UpdateでSP2からSP3へ。

    ウォークマンを購入した所、Windows XP SP3が必要になりました。現在SP2です。こちらで検索しプログラム⇒Windows Update⇒高速・カスタム共に確認しましたが、更新プログラムばかりが表示され、肝心なSP3が出てこないのですが、普通のSP3のダウンロードサイトからダウンロードしたほうがいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • SP2はもう大丈夫でしょうか?

    当方、WinMeからXPへのバージョンアップです。 昨年10月頃SP2をインストールしたところ、IEの異常終了など不具合が続いたので、苦労して元の状態に戻しました。 しかしその後当然ながら、Updateの更新通知が毎日あります。 SP1でも不自由はしていないので今のままでも良いのですが、SP2以外のUpdateがあった場合は更新をしたいと思います。 SP2をインストールして大丈夫でしょうか。 またSP2以外だけをUpdateする事が出来るでしょうか。

  • Windows2000 SP2からSP4へのオフラインアップデート

    現在使用しているWindows2000 SP2の環境からSP4へのアップデートをしたいのですが、環境的にオフラインのままである必要があり、一時的にもオンラインにしてはならない状況にあります。 完全にオフラインのままSP4をインストール・実行する方法を教えていただけないでしょうか? 過去の書き込みを参照させていただき、TechNET セキュリティセンターまでは辿り着いたのですが、そこから先がわかりません。。。 他のオンライン接続できるPCでアップデートに必要な全てのファイルをダウンロードしてきて、それをメディアでオフラインのPCへ移す、という方法が取れれば問題ないと思うのですが。。。 状況を詳しく説明できずに失礼だとは思いますが、どなたかお知恵を貸していただけませんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • windows xp sp2

    今日PCにちょっと不具合が生じて、OSを再インストールしました。それで、win UpdateでXPのSP2に更新しようとしたら、サポート期間が終わって、sp2を入れることができませんでした。。。 SP2は一応入れておきたいんですが、どうしたらいいんですか? 店頭配布版のCD-ROMも、もっていないので・・・ というか、サポートを一年でやめるっていうのはちょっと無責任じゃないですか? せめて、downloadできるようにしてくれればいいのに・・・ なんか、XPはアクティベーションといい、これといい、いやになってきます。。

  • windows7 SP1について

    OS(windows7)を入れ替えたのですが、windowsのアップデートは、ひとつひとつアップデートしたほうがよいのでしょうか。それともSP1を適用すればSP1以前のアップデートは必要ないのでしょうか。 そもそも、入れ替えたばかりのOSにすぐ、SP1は適用できるものなのでしょうか。 もしSP1の適用でそれまでのアップデートをやらずに済み、OS入れ替えてすぐにSP1が適用できるのなら、その方法を教えてください。

  • WindowsXP SP1アップデート

    いつもお世話になり、助かります。 CPU:Athlon 1.4GHz メモリ:786MB OS:WindowsXP SP1 お尋ねします。 1.アップデートはカスタムで行っております。 2.優先度の高い更新プログラム KB835732の件で。 3.上記プログラムは、確実にインストールされており ます。(各確認でインストール完了の表示あり) 4.しかし、Update可能表示のままです。 5.この表示を消す方法、または表示のままで良いで しょうか。 6.システムに重大な不具合でもあるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • SP2

    windows updateで更新プログラムに出てこないですが、このままSP1のままでいいのでしょうか。

  • SP2の重要度は?

    先程たまたまWindows Updateを開けたらSP2のインストールを推奨されました。 自動更新にしてセキュリティー上重要なものは自動的に更新されていると思っていたので推奨項目が表示されるとは思ってませんでした。 自己PCの自動更新に不具合が生じているのか重要度が低いのか教えて頂きたいのですが宜しくお願い致します。 今のところまだインストールはしていません。

  • Windows XP SP2

    先日Windows XPにSP2を入れてみました。 別に動作上不具合はないのですが、ネットサーフィンをしていると別に普通のサイトなのに ブロックが頻発し、あまりのうっとうしさに削除してしまいました(笑)。 1)SP2をインストールしてネットサーフィンをするとき、セキュリティ機能をキャンセルして、以前のバージョンと全く同じように使えないでしょうか? (他のセキュリティ機能のキャンセルの仕方はわかります) 2)今後のWindows UpdateではSP2をインストールしていないユーザーのためにも更新が行われるのか、 SP2をインストールしないとそれ以降の更新はインストールできないようになるでしょうか?

  • Windows 98 SE と IE 6 SP1 との相性について

    Windows 98 SE で ”Windows Update”を実行すると,「重要な更新」と 称して,Explorer 6 SP1 のダウンロードを推奨してきますが,過去の質問を 読むと,さして必要がなければDLする必要はないのだと思って, 今もIEに関しては,5.5 SP2 をずっと使い続けています. http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=350296 しかし,Update で他のアップデートをDLしようとするとき,どういうわけか それが勝手に選択されている場合があって,焦ってしまうことがあります. それを避けるため,ユーザーの希望で,「IE 6 SP1 は要らないから,選択画面 から削除して表示をさせないようにしたい」と思っても,きっとそれは不可だと 考えますので,今後も自分で気をつけるしかないと思っているところです. (DLをしないと,タスクによって何度も何度も Update を呼びかけてきますが, これはタスク・スケジューラから外せばよいことですね) さて皆さんにお聞きしたいのは,私と同じOS環境下で,「ああ,やっぱり IE 6 SP1 をインストールするんじゃなかった」と後悔している方や, 「入れても問題ないよ」という方からのアドバイスやご意見です. よろしくお願いします.

このQ&Aのポイント
  • 治具の芯出しとは、ワークの位置を正確に決める作業のひとつです。
  • ワークの芯出しでは、ワーク自体の中心を求めますが、治具の芯出しでは、ワークを固定する治具の位置を決めるための作業です。
  • 治具の芯出しは、工業製品の製造ラインや機械加工などにおいて、精度の高い加工や組み立て作業を行う際に重要な役割を果たします。
回答を見る