• ベストアンサー

デジタル一眼レフ

noname#140574の回答

  • ベストアンサー
noname#140574
noname#140574
回答No.5

ご使用のレンズが分からないですが、そのレンズの最短撮影距離より近づいて撮影していませんか? 例えば同社のAF-S DX 18-200mmというレンズは、最短撮影距離は50cm、AF-S DX 18-105mmは45cmまでです。 AFですと、通常フォーカスが合わない場合はシャッターが下りません。 MFはフォーカスが合っているか否かに関わらずシャッターが下ります。 そのレンズでは限界ですので、最短撮影距離の短いレンズを購入してください。 例えばMicro 60mmあたりはフィギュア撮影に最適でしょう。

nana-punk
質問者

お礼

回答ありがとうございます。お察しの通り、レンズはAF-S DX 18-105mmです。最短撮影距離は完全に見落としてました。お恥ずかしい限りです。 結論から言うと、近づき過ぎたんですね。勉強不足を痛感しました。 MICROレンズの購入を考えたいと思います。大変参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • デジタル一眼レフを使っています。シャッター速度優先にして被写体を撮って

    デジタル一眼レフを使っています。シャッター速度優先にして被写体を撮っているのですが撮る被写体によってシャッター速度が変わります・・・というよりカメラの向きによってシャッター速度がかわると表現したほうが適切かもしれません。 レンズはシグマのAPO150-500mmF5-6.3です。500mmで撮っています。指定したシャッター速度で撮り続けるにはどうすればいいのでしょうか?ISO感度はオートにしています。 よろしくお願いします。

  • デジタル一眼レフについて

    こんばんは、よろしくお願いします。 カメラは、EOS kiss Digital Nを使用しています。例えばこのような時は、どのようにすれば良いでしょうか?ご教授をお願いします。 場所は室内で結婚式や入学式を撮影します。若干、被写体も動きがあるため、シャッタースピードは1/100秒程度を確保したく、シャッタースピード優先で1/100秒に設定するも露出アンダーになってしまった。 そのため、露出アンダーを防止すべく、絞りは開放で、ISO値1600、フラッシュ使用で設定すると、シャッタースピードは1/20秒程度になり、被写体ブレが発生し、綺麗な写真を撮ることができない。 このように、室内が暗い時(結婚式・入学式など)などでは、このカメラの性能では、以上のような条件下では、綺麗な写真(被写体ブレがない)を撮ることができないということでしょうか? よろしくお願いします。

  • デジタル一眼レフのレンズについて。

    デジタル一眼レフを購入したいと思っています。 機種はNikonのD90がほしいと考えています。(動画撮影もできる為) 初心者なので分からない事だらけですが、勉強しながら覚えるつもりです。 そこで質問なのですが、この機種のレンズセットで3タイプのレンズがあります。(下記) ・AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR ・AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR ・AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED 以下のようなことをやりたいのですがどのレンズを購入すればベストなのでしょうか? ・薄暗い屋内や、夜景をシャッタースピードを遅くして撮影したい。 ・接写で花などをとりたい。 ・なるべく広域(広角?)を撮影したい。 ・以上のことをできる限り三脚なしで撮影したい。 ・ピントや露出等、オートではなく自分で設定したい。 また、機種選び自体間違っているようでしたら意見お願いします。

  • 集合写真を一眼レフでとることになりました。

    集合写真を一眼レフでとることになりました。 こんにちは。会社である部署の集合写真をとることになりました。 会社のカメラでEOS5Dという一眼レフがあったので、それで撮影するのですが、私は一眼レフが全くの素人でよくわかりません。ただ、いろいろ調べたところ、下記の情報と意味はなんとなく理解できました。 F値:4.0~22 ISO:100~1600 シャッター速度:30~1/8000 レンズ:24-105mm オートで撮影してもいいのですが、できるならAVモードやTVモードで撮影したいと思っています(せっかく勉強したので)。自分が今考えているのは、AVモードでISO400、F値5.6と思っています。F値に限っては適当です。ただ被写界深度というのがあるみたいで、F値の値が低いと端っこの人がぼやけてしまうと思い、この値がどのくらいが妥当か悩んでいます。ご助言お願いいたします。

  • おすすめのデジタル一眼レフ!!!

    こんにちは。 皆さんの意見を色々と参考にしたのですがもう少し詳しく聞きたかったので質問しました。 まず、現在はOLYMPUSのCAMEDIAを使用しているのですが、より良い写真がとりたいのでデジタル一眼レフの購入を検討しています。 で、主にディズニーリゾートでの使用です。 パレード、ショー、夜のショーなどです。 現在のカメラではISO800までしかなくとてもノイズが入ってしまうので夜間・室内での撮影が困難です。 昼間でも少し暗かったりするとブレてしまいます。(キャラクターが動いているせいもありますが…) なので、出来る限りシャッタースピードが速く綺麗に写るようなデジタル一眼レフを探しています。 ズームも効くほうがいいです。 出来る限りチャンスを逃したくないので連写の良い方が良いです。 そこまでプロみたいなヤツが欲しいわけではないのでほどほど(中の上もしくは上の下くらい)の一眼レフを教えてください。 予算としては8万前後でお願いします。 あと、そのカメラの良い点・悪い点も教えていただけると助かります。 皆さんの意見を参考にさせてください。 よろしくお願いいたします。

  • お遊戯会の一眼レフ撮影テクニック

    お遊戯会の一眼レフ撮影テクニック はじめまして。来月子供のお遊戯会がありまして その際の、デジ一での撮影テクニックのご教授をして頂けたらと 思いまして、質問させていただきます。 機体 EOS kiss x4ダブルズームキット 撮影場所 屋内暗所 被写体 演劇・ダンス 昨年は古いコンデジで撮影したのですが、被写体ブレが ひどくまともな写真が1枚も撮れずにがっかりした経緯が ありまして・・・ 今年こそはと意気込んでおります。 恐らく撮影場所は舞台斜め45度・距離5m~10m辺りぐらい もしくは舞台正面・距離30m辺りが予想されます。 ぜひ、撮影モードやISO感度・シャッタースピード等の設定を 教えて頂けたらと存じます。(ノーフラッシュ撮影を考えております)

  • EOS kiss Digital Nで入学式の写真を綺麗にとるには!

    こんにちは、よろしくお願いいたします。 現在、デジタル一眼レフを勉強しております。質問タイトルの通り、EOS kiss Digital Nを使用し入学式の写真を綺麗にとりたいと考えていますが、どのような所に気をつければよいでしょうか? 場所は、体育館で行われるため、当日の設定は、 ・絞り優先で、F値開放 ・シャッタースピードを1/60か、できれば1/125を確保できるようにISO感度設定(ISO1600での撮影で、画質が多少荒くなるのは承知してます) ・望遠レンズを使用したいと考えています。 ・三脚などは使用しません。 を考えていますが、他に何かあれば教えてください。 その他・・・ ・仮にF値を開放した場合、被写界深度が浅くなるとのことですが、開放で撮影した場合、撮りたい人物の周辺はボケてしまうのでしょうか? 体育館のように暗い所での撮影の場合、どうしても絞りを出来るだけ開けて光量を確保し、シャッタースピードを上げたいと思うと思うのですが、その結果、すべて被写体の周辺がボケてしまうものでしょうか? 仮に同じ「F値4」で撮った写真を見ても、周辺がかなりボケているものもあれば、そんなにボケていないものもあるので、どのような違いでそうなるのか? ・AFモードは、入場シーンは「ALサーボAF]で、全体写真などは「ワンショットAF」でよろしいでしょうか? ご教授よろしくお願いいたします。

  • デジタル一眼中央測光のご教授お願いいたします

    フイルム一眼をかなり昔やっていたのですが、デジタル一眼を購入したのですが露出について理解出来ないのが中央測光についてです、自分の知識に自信がなく宜しくお願いいたします。 設定は下記の通りです カメラーAPS一眼 レンズ210mm 35mm換算1.5倍 測光ー中央 AF-中央 絞り優先 F8 シャッター、ISOはAutoです 撮影場所、時間、被写体、天候(薄曇り)全て同じ 5メートル程度先の樹木に巣を作っているコゲラが被写体です、測光、AF共に中心はコゲラです、シャッターを切り数十枚又連写もしました。例として一枚目はやや暗いISO640で二枚目はISO1000とかなり明るいです、移動したのは左右50Cm程度です。同じ現象は何枚もあります。カメラメーカーは移動しているので変わるの一点張りです。 質問は この撮影でISOは変化するのでしょうか。私の理解では二枚の中間のISOが選択されて二枚とも同じレベルのISO感度になると思っています。50Cm程度の移動でしかも測光中央でISOが変わるのは何故なのかとすごく疑問なのです。これ正常ですか又何故なのか教えていただきたく宜しくお願いいたします。

  • 一眼レフで星撮影

    私はNikon、D3100の一眼レフを持っていて それで星の撮影をしたいと思っています 以前、知り合いの方に撮影方法を聞くと シャッタースピードをBulbに調節して30分ぐらい露出したら撮れる と言っていたのですが 本当にこれだけで撮れるのでしょうか(^-^; 詳しく教えて下さい またレンズは、 望遠レンズを使うべきですか? よろしくお願いしますm(__)m

  • EF50mm EOSKISSX2でのAF精度

    一眼レフ使用回数5回の初心者です。  ラウンジバーなどの少し薄暗い空間で仲間でイベントをしました。 EOS KISS X2にEF50mmf1.8II、ストロボ430EXII装着でスナップ写真を撮影しました。 お客さんには声かけて止まってもらってます。   帰ってPCで確認したらピンボケの写真が多かったです。 被写体から少し離れた距離の写真が多かったです。   ほとんどはAFフレーム選択は一番上のフレームでAFでピントを顔に合わせ撮影しました。  しっかりと半押し合わせてからシャッター切ってます。  ワンショットAF ダイヤルモードTV シャッタースピード1/60~1/80 f1.8 ISO800の設定です。  ピンボケの多い原因は何かありますか?