フリーになる場合の確定拠出型年金 個人型について

このQ&Aのポイント
  • 医局人時で、厚生年金と共済年金をいったりきたりしていましたが、4月から国民年金のみになるため節税の意味もあって国民年金基金か確定拠出型年金に加入しようと思っています。
  • 特に確定拠出型年金(個人型)に興味があり、満額68,000円支払おうと思っているのですが、これは将来的に常勤で就職した場合はその勤務先に確定拠出型年金(企業型)の制度がない場合は個人型を継続できると考えてよいのでしょうか?
  • また、確定拠出年金については国民年金とは別の、いわゆる「退職金」のような制度であり、そういった心配は必要無いせいであると認識しています。何か違う点はありますでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

フリーになる場合の確定拠出型年金 個人型について

30台医師です。 現在の公立病院を退職し、しばらく非常勤で再就職した後に、条件が合う職場があれば常勤就職を検討しようと思っています。 医局人時で、厚生年金と共済年金をいったりきたりしていましたが、 4月から国民年金のみになるため 節税の意味もあって国民年金基金か確定拠出型年金(個人型) に加入しようと思っています。 特に確定拠出型年金(個人型)に興味があり、 満額68,000円支払おうと思っているのですが、 これは将来的に常勤で就職した場合は その勤務先に確定拠出型年金(企業型)の制度がない場合は 個人型を継続できると考えてよいのでしょうか? また、昨今は国民年金の支給年齢の引き上げなどが心配されていますが 確定拠出年金については国民年金とは別の、 いわゆる「退職金」のような制度であり、 そういった心配は必要無いせいであると認識しています。 何か違う点はありますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.2

1番です。 ご質問者様を安心させる為に敢えて書きますが、社会保険労務士と2級FPの資格を持っております[大分さび付いているけれど]。 > いままで加入していた厚生年金や共済年金は、このまま放って > おいても将来の年金額には反映されないのでしょうか? そんなことは御座いません。順を追ってご説明いたします。 1 厚生年金又は共済年金に加入していた期間は、国民年金の第2号被保険者となります。 2 この第2号被保険者であった期間は、国民年金の「保険料納付済み期間」となります。 3 国民年金の「保険料納付済み期間」等(何故「等」をつけるのかの説明は省きます)が25年以上有ると、老齢に対する国民年金[老齢基礎年金]が受給できます。  因みに、国民年金の「保険料納付済み期間」等が何ヶ月なのかによって、老齢基礎年金の計算が異なります。  ・25年以上40年未満→満額×保険料納付済み月数÷480で計算された年金額  ・40年→満額  ・40年以上→満額[厳密に計算すると40年と数ヶ月の人が発生する余地があるから] 4 老齢基礎年金の受給権を有するものは、厚生年金及び共済年金での保険料納付実績に応じた「老齢厚生年金」や「老齢共済年金」を受給できます。

taketake1
質問者

お礼

ありがとうございます!大変よくわかりました!

その他の回答 (1)

  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.1

>その勤務先に確定拠出型年金(企業型)の制度がない場合は >個人型を継続できると考えてよいのでしょうか? はい、その通りです。 http://www-bm.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/nenkin/nenkin/kyoshutsu/index.html >また、昨今は国民年金の支給年齢の引き上げなどが心配されていますが > 確定拠出年金については国民年金とは別の、 > いわゆる「退職金」のような制度であり、 > そういった心配は必要無いせいであると認識しています。 > 何か違う点はありますでしょうか? 確定拠出(型)年金にしても、国民年金基金にしても、公的年金の上乗せ給付であるという点は忘れないで下さい。 その上で、確定拠出(型)年金は、退職金を企業が準備(積立)するのではなく、掛け金を企業側が負担する事で、退職金の替わりとしてする使い方がなされております。 確定拠出型年金で心配すべきなのは、各人の指示した運用方法によって、将来の年金額が大きく異なる点です。つまり、掛け金の総額が100万円に対して、将来の年金財源が1千万円になる方も居るし、100万円にも満たない方も居るという点です。

taketake1
質問者

お礼

ありがとうございます。 教えていただきましたHPも参考にさせていただきました。 今まで加入していた厚生年金基金も確定拠出年金へ移行可能ということを知りませんでした。 いままで加入していた厚生年金や共済年金は、このまま放っておいても将来の年金額には反映されないのでしょうか? 1年間フリーでやったあとは、どこかに常勤で勤務しようかと思っているのですが、 その時に再度厚生年金に加入することになるだろうと考えています。 この場合、今まで加入していた厚生年金・共済年金はどのようにしたらよいのでしょうか?

関連するQ&A

  • 確定拠出型年金

    今年新社会人となった22歳です。 これから個人年金に加入しようと思っています。 そこで色々と見ていると、「確定拠出型年金」というものが、 『国民年金基金と同等の拠出限度額となり、国民年金基金同様拠出額全額が所得控除できます。』という説明があったので、 確定拠出型年金に入ろうと思いました。 が、ニッ○イの資料によると、確定拠出型年金なのに、保険料年間13万近く払うのに対し控除額が5万となっていました。 これはどういったことなのでしょうか? また、現在勤めている会社は確定拠出型年金制度を導入していないのですが、私が個人型の確定拠出型年金に入ったのちに、企業が企業型の確定拠出型年金制度を導入した場合、どのような行動が一番ベストになってくるのでしょうか。 また、私の場合、拠出額全額を所得控除できる個人年金はあるのでしょうか? ある場合どこの会社でしょうか? たくさん質問してしまってすみません。 よろしくお願いします。

  • 会社の確定拠出年金から個人向けに切り替えるには

    私の友人は10年以上勤めていた会社が、主要な金融機関との関係がうまくいかず、その影響で会社で行っていた確定拠出年金制度を突然止めてしまいました。ただ、友人はその会社に継続して勤めています。そこで友人は個人向けの確定拠出年金の活用を検討しています。これまでの積立額は300万円程度のようですが、詳しいことは聞いていません。 相談する相手も限られているため、私に相談されましたが、私自身は会社の確定拠出年金は理解していても、個人向け年金制度に詳しくはありません。 そこで、 1.会社の確定拠出年金制度と個人としての確定拠出年金制度ではどのような違いがあるのでしょうか? 2.確か、確定拠出年金にはポータビリティがあり、転職した場合は年金制度のある会社ならば持ち越せるとのことのようですが、会社向けから個人向けの確定拠出年金に移った場合、このポータビリティは使えるのでしょうか?その場合にメリットはあるのでしょうか? 3.こうしたことの相談は国民年金基金に相談すればよいのでしょうか?それとも、身近な金融機関に相談すればよいのでしょうか? 友人と似たような経験の方でアドバイスをいただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • フリー業者の国民年金基金・確定拠出年金

    34歳フリー業です。家族は妻(フリー業)のみです。年収1700万、妻500万です。現在、国民年金、個人年金(月22000円拠出、65歳から年60万円終身給付)、長期平準定期保険(月63000円拠出、60歳解約時2300万円返戻:一時所得扱い)に入っています。 このままだと、世帯年金収入が年220万円しかありません。節税対策及び老後資金確保の目的で長期平準定期保険を解約して(生命保険は別にあり)、国民年金基金か確定拠出年金を検討しています。すでに夫婦2人とも債権・株式等で資産運用を行っており、確定拠出年金では運用方法がかぶってしまうことと20年で給付が終わってしまうことなどを勘案して、国民年金基金A型に夫婦2人で満額入ろうかと思っています。そうすれば、世帯年金収入は520万円になります。しかし、インフレ対応ができていないのがネックです。 国民年金基金、確定拠出年金どちらがよいでしょうか。それとも他に良案があればアドバイスお願いします。

  • 個人型確定拠出年金について

    会社を退職し、自営業を始めた者です。 会社退職後に厚生年金基金から脱退一時金についての封書が届き 一時金を貰うか、個人型確定拠出年金に移管するか迷っています。 どちらが良いと思いますか? 移管した方が良いのであれば、お勧め等教えて頂けると助かります。 ネットで個人型確定拠出年金について調べたのですが、 この手の事は苦手で良くわかりません。

  • 企業型確定拠出年金の移換について

    6年ほど勤めた会社を5ヶ月前に退職しました。 会社を退職したことによる企業型確定拠出年金の移換先を 今月末までに決めなければならないのですが、 恥ずかしながら今月まで放置しておりました。 私の選択肢として、 a) 脱退一時金として受け取る b) 個人型確定拠出年金制度に移換する c) 他の企業型確定拠出年金制度に移換する(これは今はあり得ない) があります。 今月末までに連絡しなかった場合、国民年金基金連合会に強制移換されるようです。 そこで質問なのですが、 1)「国民年金基金連合会に強制移換」とは、個人型確定拠出年金制にすることと同義でしょうか? 他のQAを拝見していて、「個人型確定拠出年金制度は国民年金基金連合会が運営している」と読めたのですが、これが上記の同義と誤解していてはいけないので、確認のために教えて頂きたいです。 2)国民年金基金に移換された場合、毎月掛け金を出す義務はありますか? 3)個人型確定拠出年金制度では、国民年金を納付した月だけ掛け金の拠出が可能であると理解していますが、掛け金を出す・出さないは自由ですか? 4)脱退一時金として受け取るには要件を満たしている必要があるとのこと。    I.企業型年金加入者、企業型年金運用指図者、個人型年金加入者及び個人型年金運用指図者でないこと。    II.資産額が15,000円以下であること。    III.最後に当該企業型年金加入者の資格を喪失してから6ヶ月を経過していないこと。 金融機関の401kサイトにログインして総資産評価額という欄を見ると、15000円より多くあります。これは要件II.を満たしていないことになりますか?つまり、脱退はできないということになりますか? 5)退職した会社の確定拠出年金制度の運用管理機関は日本生命でした。 個人型に移換する際やその他任意の時期に、運用管理機関を変更することは可能なのでしょうか? 自分にとって魅力的なファンドを扱っている運用管理機関がよその金融機関なら乗り換えたいと思うでしょう。 わかるものだけでも結構ですので、回答お願いします。

  • 国民年金基金から確定拠出年金への移行

    国民年金基金から確定拠出年金への移行 国民年金基金に夫婦で満額加入(月に68000円)しております。 収入のメインは夫(私)で、妻はパート収入が少額あるのみですので、 全額(年に約160万円相当)を私の所得から控除しています。 しかし色々検討した結果、国民年金基金はインフレリスクや破綻リスクも考えると 年に160万円を投資するメリットは乏しいという風に考えるようになりました。 ただ、妻の加入枠80万円を夫の収入から控除できるという国民年金基金の節税メリットは捨て難い(確定拠出年金は本人の収入からしか控除できない)ので、 妻の国民年金基金は今まで通り満額を支払うこととし、 夫の国民年金基金をA型1口のみに減額して、 残りの枠(月に60000円程度)を全て確定拠出年金へ振り分けようと考えております。 以下、ご質問です。 (1)国民年金基金と確定拠出年金の所得控除についての考え方は上記の通りで間違いありませんでしょうか? (2)今まで国民年金基金は1年分を前納しており、確か引き落とし日は6/1であったものと記憶しております。 まだ引き落とし日まで1ヶ月以上ありますが、既に新年度は始まってしまいました。 現段階で基金に連絡すれは今年度前納は止めることができますか? (3)仮に前納がストップできたとして、確定拠出年金の枠が使えるのは何月からになりますでしょうか? 今からですと、4月の枠は確定拠出年金だと間に合いませんよね?(国民年金基金だと6月に前納すれば4月分の枠も問題なく使える) (4)こちらのサイトによれば岩手銀行の確定拠出年金がよさそうなのですが、 少し記事が古いかもしれません。 http://www.world401.com/401k/iwate.html 確定拠出年金の配当・運用非課税メリットを最大限に利用するため、株・債券の比率を半分以上で、高めのリスク資産比率を考えているのですが、 お勧めの銀行・証券会社がありましたらご教示ください。 なお、現在SBI証券とマネックス証券、上記のサイトで勧められている鹿児島銀行の口座は持っています。 よろしくお願い申し上げます。

  • 個人型確定拠出年金と国民年金基金の違いは?

    ( ̄○ ̄;)もうすぐ・・・50才の主婦です。 「個人型確定拠出年金」てどんなモノなのでしょうか?「国民年金基金」との違いは、どんな点がおもに違うのでしょう? 現時点で5口だけ「国民年金基金」に加入しています。少し増口しようと思っていますが・・・いったい、どちらが有利なのでしょうか?

  • 確定拠出年金と厚生年金の引継ぎ?はある?

    ある会社に勤務していたのですが、次のような事情があり、今後どうなっていくのか知識がないため教えてください。 (1)、2004年春、卒業後A社に就職。厚生年金基金があったが、就職から1年後くらいに解散した。 なお、この冬(2007年)に脱退一時金がもらえるとの通知が最近あった(800円くらいかな) (2)、A社は確定拠出年金企業型を導入。 しかし、わたしは2006年にA社を退職。 保険会社から書類が届き、パンフに書いてある通り、個人型の運用指図者というものにサインして、返送。なんか、移管という手続きみたいなのだがさっぱり意味がわからない。 (3)、現在B社に就職。厚生年金があるのみの会社。 転職の間の国民年金について納付書がきているが、現在未納です。。 とまあ、1度転職したわけですが、年金ってちゃんともらえるのでしょうか? 確定拠出型年金その他年金制度についてまったくの素人なので、うまく 表現ができないのですが、「厚生年金の部分」は65歳になったときにもらえるんだろうな。という素人感覚はあるのですが、 じゃあ、1の時代の基金や、2のときの確定拠出型年金のお金はどうなっちゃうの?ちゃんともらえるの?だって40年も先の話だよ?その間に消えちゃうんじゃないの?? それとも、「厚生年金」に吸収・引き継がれるのでしょうか? また、2の書類返送後にお知らせが届き、 「移管時に手数料が差し引かれ、個人別管理資産額が0円になったため、企業型年金制度での記録のみ、国民年金基金連合会に引き継がれました」っていうのも気になるし。 なにがどうなっているのか、心配です。

  • 個人型確定拠出年金についてアドバイスください

    よろしくお願いします。 昔、厚生年金基金がある企業に勤めていたため、厚生年金基金がない企業に転職する際に、 個人型確定拠出年金に入りました。 しかし、手数料が高く、リーマンショック以降は資産は目減りするばかりで、損きりしたいのですが 一度個人型確定拠出年金に入ると、もう一度厚生年金基金(企業年金)がある企業に入らない限り(その他6つの要件に該当)しなければ抜けられないといわれました。 拠出をやめることもできるのですが、月々の手数料は払う必要があり、実際は運用で利益を生むどころか証券会社に貢いでいるようなものです。 個人型確定拠出年金に入っている方は、個人型確定拠出年金をどのように思っているのでしょうか? 確定拠出年金に入る際は、抜けることができないとは全然知りませんでした。外貨運用みたいに 損きりできると思っていました。 もともと運用に関する知識は乏しく、まだ銀行に預けていたほうがいいのでは、と思ってしまいます。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 確定拠出年金は運用だけだとなくなる?

    先日4年勤めた会社を退職しました。在籍中に企業型の確定拠出年金に 加入しており35万程度貯蓄されています。 初めは解約し脱退一時金を受け取りたいと考えていましたが、 新しい勤務先に確定給付年金・的確退職年金・厚生年金基金の制度がないということで 解約が出来ないと言われました。 個人型の年金に切り替える選択しかないとのことなのですが年間の手数料等を 考えると新たな年金の拠出をせず運用のみする場合、手数料がどんどん引かれ 元本が全くなくなるように思います。 現在自分は29歳です。運用ではなく年金を拠出し続けるのがいい方法なのでしょうか? 正直確定拠出年金の良さがよくわかりません。 どのように対処するのがいい方法なのかアドバイスをお願いします。