• 締切済み

VistaDSP版のライセンス認証は可能?

皆さん初歩的な質問ですが、OS無しモデルパソコンと一緒に購入したVistaDSP版は、 M/BとCPU交換、M/Bのみ交換、CPUのみ交換、いずれの場合も自動でも電話でもかまわないのですが、 ライセンス認証されるでしょうか。 なお、DSP版は何のパーツ(FDD・光学ドライブ・HDD・メモリ等)と一緒なのかはわかりません。 当初と違う機種と判断され、ライセンス認証されないような気もするのですが、ご見解をお願いします。

みんなの回答

  • chi-zu01
  • ベストアンサー率32% (312/947)
回答No.2

訂正。 サイドインストール→再度インストール 失礼しました。

  • chi-zu01
  • ベストアンサー率32% (312/947)
回答No.1

認証できます。 実際には、すべて交換しても、認証されます。 マザーボードのメーカーまで変わると、電話認証になると思いますが、自動応答システムで、IDを入力するだけです。 元のパソコンにサイドインストールを選んでおけば、問題ありません。 一応、FDDくらいは付けておきましょう。

ken0022
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 もうひとつOSを購入することになると、もったいなくて・・・

関連するQ&A

  • DSP版インストールディスクのライセンス認証は?

    パソコンを2台所有しています。2台とも自作マシンです。 2台ともパーツを換装してグレードアップをしようと思ったのですが、今所有しているDSP版インストールディスを新しいPCにインストールしたとき「ライセンス認証が通るのかな」と疑問が生じました。換装するパーツはマザーボード、ビデオカード、CPUです。(主要パーツ構成と関係ありませんが、ケースや電源も買い換える予定です。) 1つめのDSP版インストールディスはマザーボード、ビデオカード、CPU,HDDと一緒に購入しました。2つめのDSP版インストールディスはHDDと一緒に購入しました。 HDDは2つとも起動ドライブとして使っていましたので、それを新しいPCにも起動ドライブとして使用する予定です。 DSP版インストールディスクはパーツと抱き合わせ販売でそのパーツを使用してもいなくてもあらたなPCにインストール後ライセンス認証OKということを聞いたこともあります。(たとえば今時FDDを使うこともないでしょうが、FDDとの抱き合わせ販売)また、最近では単体DSP版インストールディスクもあるようですが。 あらたなPCにDPS版ディスクをインストール後のライセンス認証の書き込みをいくつか見ましたが、どっちもどっちという感じでよく分かりませんでいたので、、主要パーツ構成を換装したPCにライセンス認証がスルーするかどうかについて、実際のところはどうなのか知りたくて質問しました。(「入れてみれば分かるよ」という意見もあるでしょうが、事前に承知したいです。) このカテゴリで書き込ませていただきましたが、DSP版インストールディスクはWIN7とWIN8です。 よろしくお願いします。

  • DSP版 WindowsXP は、元のパーツが壊れても、接続していれば認証可能ですか?/ほか

    こんにちは。 「FDD の DSP版 WindowsXP」を新規購入するとします。 DSP版は、元のパーツが壊れればライセンスが失効すると聞きます。 ■質問1 対象FDDが仮に壊れても、そのパーツをマシンに接続しており、 接続していることが認識されさえすれば、再インストールは 可能(=ライセンスは生き続ける)でしょうか? ■質問2 メーカPCでも、対象FDDを接続すれば、 「DSP版 WindowsXP」の認証は可能でしょうか? ■質問3 「DSP版 WindowsXP」は、マシンAからマシンBへの 移管は可能でしょうか?(もちろんマシンAのXPは削除し 対象FDDはマシンBに接続し直します) 以上、よろしくお願いいたします。

  • DSP版の認証について教えてください

    先日、初自作しました。BIOSの設定からOS(ビスタホームプレミアム) のインストールと無事に終了して、認証も済ませ現在は快適にしております。 が、組み立ての際、OSと一緒に購入したFDDを接続せずそのままネットで認証してしまいました。 DSP版の場合、同時購入したパーツと一緒に使用する条件と理解しておりますが、今回の場合、今後パーツの交換(例えばM/B等)で再認証が発生場合、マイクロソフトは認証してくれるのでしょうか? また、なぜ同時購入したFDDを接続せずに認証されたのでしょうか? 乱文で申し訳ありません。 みなさまのお暇なときにお答えしていただけるとありがたです。 よろしく御願いします。

  • XP home DSP版のライセンスについて

    こんにちは^^ 初めてPCを自作しようと考えているのですが、DSP版のライセンス について疑問に思ったことがあるので、こちらで質問を出させて いただきました。 Microsoft WindowsXP Home Edition OEM(DSP) SP2 日本語 + FDD(白) こちらなのですが、確かDSP版は、OSと一緒に購入したハードウェアを使うこと がライセンスの条件だったと思います。 もし、コチラと一緒にパーツ一式を購入した場合、セットで付いているFDDだけで なく、購入したパーツ一式を使い続けないとライセンス違反になるのでしょうか? 日本語がおかしい所があるかと思いますが、何方かお詳しい方 教えていただけないでしょうか?

  • ライセンス認証について(OEM版)

    自作PCにOEM版のOSを入れています。確かFDDとセットで売っていたと思います。 M/Bの調子が悪いので交換しようかと思うのですが、この場合は再認証が可能でしょうか?

  • windows7のライセンス認証について

    windows7のライセンス認証について 先日自作PCのマザーボードとHDDが故障し、買い換えようと思うのですがその場合、ライセンスは認証されるのでしょうか? windows7はOEM(DSP)版でFDDとのセットです。 いっそのこと新しくPCを買うかどうか迷っています。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • DSP版のライセンスについて

    Windows7のDSP版と一緒に買ったパーツが壊れてしまいました。この壊れたパーツと全く同一のパーツを買ってきて組み込んだとしてもライセンス違反になるんでしょうか? 

  • 「自動ライセンス認証が始まるまで3日です」とは?

    自作したPC【2】へDSP版のWin7ディスク(他の自作PC【1】用に購入)からインストールしました。 ところがOSを入れたばかりなのに 「ライセンス項目の自動ライセンス認証が始まるまで3日です」 と表示されました。 PCショップの店員さんは 「構成が決まって落ち着くまで30日の猶予があるから 30日以内にいつでも認証をすればいいよ」 と言ったので某大手安売り店の安売りを30日間ギリギリまで待って なるべく安い値段で買おうと思っていたのですがそれは無理なのでしょうか? 自作PCを先に用意して上記のWin7を入れOSの設定、調子など整えておいてから 頃合(30日以内)を見てDSPパーツを取り付けてOS(DSP購入)認証待ちが問題なく出来ると思っていました。 ググってみても30日は認証しなくても問題なく使えるとたくさんヒットします。 この場合、3日を超えるとどうなるのでしょうか? なぜ30日でなく3日なのでしょうか? 別に不正はしているつもりはありませんし、少なくても30日以内には DSP版を購入し認証とパーツを組み込むつもりです。

  • OSの認証について

    DSP版Windows Vista Ultimateを使用しています。(FDDと一緒に買いました。) 今回、core i7に移行する予定です。その場合、CPU、マザー、メモリが新しくなるので(それ以外のパーツ、もちろんFDDもですが、は流用します。)、同じOSを使用する場合、たぶん電話認証になると思うのですが、CPU、マザー、メモリを変更したことを伝えても認証できますか? 大幅な変更ということで認証されず、新しくOSを購入して下さい、ということにはならないでしょうか?

  • XP OEM版のライセンス認証について

    以前、ネットでBTOでPCと一緒にXP(OME版)を購入しました。 現在、自作PCを作ろうと考えてます。 OEM版は購入したときに一緒に購入したハードウェアと一緒に使う事でライセンスが有効になるようですが、よくわからないのです。 FDD+XP(OEM)で売られてるのを見かけます。 これはFDDを使う限り、どのPCでもライセンスが有効になることなのでしょうか? (もちろん新しく他のPCにOSをインストールするときは、古いPCはアンインストールします) 自分の場合では、PC全体が1つのパーツとされていて、古いPCにこのXPを入れることは不可能なのでしょうか。 それとも、このPCの部品のどれかのパーツ(DVDドライブなど)と新しいPCに積めば、ライセンスは有効になるのでしょうか。 PCのパーツを少し変えただけで、再度アクティベーションを要求された方もいらっしゃるようなので、ライセンスが有効になる条件が分かりません。 ライセンスに違反はしたくありませんので、ご教授お願いします。 こんな良く分からないことになるのであれば、どうせ一台のPCしか使わないのでパッケージ版を購入した方が、結果的には安く・分かりやすかったなぁと思い、OME版の購入を後悔しております。