• 締切済み

別居後復縁

noname#89904の回答

noname#89904
noname#89904
回答No.3

NO、2で回答した者です。御返答、どうもありがとうございます。 コメントと読ませていただきましたが、質問文と今の状況がまるっきり違うのでどういう風にアドバイスをしたらいいわからないです。 だんなさんは、貴方のことが顔も見たくないほど嫌いで、別居2週間で離婚して欲しい、と言うことは不満が積もり積もった結果なのだろう、と感じております。貴方とだんなさんののご両親、ご兄弟、親戚の方は今回のことはご存知ですか。ご存じなければ、すべて話してもう一度夫婦としてやり直したいことを誠心誠意伝えてください。 それでも、双方のご両親たちが納得しない返事を出すようなら、残念ですが離婚に応じなければならないでしょう。離婚されるときも、「今度再会するときまでに自分を変えるので、復縁を考えて欲しい」と言ってください。

関連するQ&A

  • 別居から復縁になる時の気持ち

    夫が何度も同じ女性と浮気を繰り返し、そのたび話し合いをして修復してきました。しかし今回の浮気発覚で私自身やり直していく自信がなくなってしまいました。 子供が2人います。夫は浮気以外は申し分のない夫でした。子供もパパっ子です。 前回の浮気発覚で一度実家に帰り離婚を真剣に考えましたが私一人で2人を育てていく自信がなくまた一緒に暮らしだしました。 そんな繰り返しの人生に終止符をうちたく、悩み悩んだ結果しばらく別居をする事でお互い何か感じるものがあるのではないかと思い夫に言いました。 私は別居=離婚ではないのですが、もしかしたらそういう結果になるかもしれません。 別居して夫を試してみる、反省してもらうと言う思いが強いのは確かですが、私も夫に頼らずに子供を育てていく自信を付けたいと思いました。 別居中にこのまま繰り返しの人生で終わっていいのか、本当の幸せとは何か考えようと思います。 夫にも本当に家族を失ってもいいのか、一人になって考えてもらえたらと思っています。 一緒にいるとお互い甘えてしまって自覚ができないと思いました。 ここでの意見を拝見させていただいていると別居は離婚前提でするものだとか、期限を決めるとか意見がありましたが私は前提でもないしいつまでという期限は付けていません。 ただ、このまま今までと変わらない生活をしていては同じことの繰り返しだと思ったからです。 別居に向けて話はすすめていますがそこで一つ疑問がでてきました。 離れて暮らしてお互いどう感じているかわからないのに、復縁する事はあるのでしょうか? また浮気が発覚して離婚する事しか想像できません。 信じる事ができない人と復縁する事はあるのでしょうか? どのような心構えができたら復縁できるのでしょうか?

  • 別居

    20代夫婦、3ヶ月の赤ちゃんが居ます。夫の浮気がわかって、反省してるように思ったので、許してなんとか修復しようと、私はがんばりました! 夫は、離婚はしたくない、私が大切だし、子供とも離れたくない。 でも、一人になりたいって思うときもある。つきあってから今年で八年目だから、この機会で、お互いを見つめ直したいといいます。私は、離れる必要がわからない、お互い必要なら別居しないでまたがんばろうと話しました。 一度は、夫もがんばるって決めたけど、やっぱり一人になりたいといいます。理由は、仕事でストレス溜まったりするからと言われます。 一度決めたのに、また言われるので、もう離れようと言って、本格的に別に暮らします。夫は、別居ではないし、離婚もない、連絡もするし、会えるときは合おうと言われました。今まで私に頼りすぎたから、もう一回見つめ直したいと。 私は実家に行くので、親に心配はかけれないので、お金貯めるために夫は、寮に入ると説明しました。 ここまで本格的に、するので、1ヶ月2カ月では戻らず、2・3年くらいを考えてます。 私も離婚はしたくないです。 こんな夫のわがまま、普通なんですかね?私に生活費もだせるだけだすと言われますが、私は育休中なのでお金ありません。浮気から始まって、離婚したくないけど一人になりたいって言われて、私の精神状況はもうぼろぼろです。

  • 別居状態から…復縁する秘策

    結婚した時から夫には浮気癖があり、 今までにも何回も浮気をされ、そのたびに私は我慢してきました。 だけど、もう限界です。夫のことはまだ好きなので離婚したくはないのですが、 私が我慢するばかりでは、夫の浮気癖は治らないと思うので、別居をして夫に改めてもらおうと考えています。 私は専業主婦なので、別居をするにも生活費が必要です。 ちなみに、夫はまだ私が真剣に別居を考えていることは知りません。 何度かほのめかしたことはありますが、私に収入がないので別居なんて非現実的だと思っているようです。 正直に申し上げると、夫とは復縁したいのです。別居も離婚もしたくはありません。 夫とやり直す事が出来るのであれば、それが最善だとは思っています。 私はどうすれば良いのでしょうか?復縁する秘策などアドバイスをいただければと思います。

  • 現在別居中で復縁したいのですが

    現在夫と別居中です。夫の方から離婚したいと言われ、とりあえず別居することになりました。原因は私の性格です。きついところが嫌いなったと言われました。自分の悪かったところは反省しています。2歳の息子がいますし、まだ夫のことを愛してますので離婚したくはありません。別居してしまったらもうこれっきりという感じがして不安でいっぱいです。一度距離を置くことで元のような夫婦に戻ったという方いらっしゃいますか?アドバイスをいただけますでしょうか。

  • 別居を解消して家庭内別居をします

    以前にも質問させていただいたのですが、 半年間別居していた夫と明日から一緒に暮らすことになりました。 別居の原因は夫が私に愛情がなくなってしまったことです。 きっかけは私が夫に不満が募り離婚したい離婚したいと毎日言い続けた ことですっかり気持ちが冷めてしまい私との関係を修復することすら 考えられないそうです。ただただ今はとにかく私には文句を言われたくない、干渉されたくない、ほっといてほしい。子供の為だけに割り切って暮らしたいと・・・。ただ一緒に出かけたりするのは嫌じゃないと言っています。たわいもない会話も普通に出来ています。 私は今でも修復したいと思っています。修復出来なければ結局は離婚に なってしまうだろうし、そんな夫婦の間で育つ子供達が不憫です。 夫は私のことは嫌いではないから文句さえ言われなければ一緒に暮らせる、でも修復する気にもなれないし修復を考えることも出来ない、と言います。 私も離婚はしたくないのですが、これからどうやって夫に接していけば よいのでしょうか?自分ではどうしていいのかわかりません。 気を遣って何かしてもうっとうしがられる気がしますし、かといって何もしないのも気が引けます。

  • 別居後、離婚?復縁?

    はじめまして。 以前にもこちらでケンカが絶えないと質問させて頂いたものです。 夫30歳 私28歳 結婚1年未満(4年間付き合い2年間同棲)なのですが、その後もささいな生活習慣の違いなどからケンカになり、ケンカにケンカが重なって険悪な雰囲気となり1ヶ月間まともに話ができませんでした…。 昨日久しぶりに話をして、前のように冗談なども言い合ったりしていたのですが、またささいな事からケンカへ…。 夫は『もう無理。出ていくから』と言いだしました。 夫の性格からして、本当に出ていくと思います。 私も今の状況を考えれば離れた方がいい気もするのですが…。 ケンカの時、夫は私に手は出さないですが物にあたります。話し合いをもとうとしても『忘れてた』とかで朝帰りをしたり、『結婚して後悔してる』などひどい事も言われました。(ケンカの非は私にもあります) 傍からみれば『離れたら?別れれば?』という状況でしょうか? それでも彼のいいところも知っているし、いざ離れるとなると淋しく思う自分がいます…。 自分のこの気持ちが彼に対する依存なのか愛情なのかわからなくなる時もあり、これから先どうしたらよいのか悩んでしまいます。 おそらく別居になると思いますが、別居後復縁された方いますか? 復縁してよかった、後悔している 別居してよかった、後悔しているなどあれば教えてください。

  • 離婚か復縁か迷ってます。

    離婚か復縁か迷ってます。 先月から部屋を借りて夫が出ていきました。喧嘩のときに私の暴言→夫が結婚生活を嫌になり浮気やパチンコや飲みにはしり→別居です。 一応来月末に戻ると言ってくれたんですが土日夫と連絡が繋がりませんでした。電話は無視メールも無視。私は一言「誰かと遊んでる」って言ってくれるだけで良いのに夫はそれをしません。 過去にも連絡なしで朝帰りがあったので私が暴言(もう無理。離婚する。とか)を言ってしまったのに。 こどものことは忘れたことはない.とは言うけれど別居中とはいえ携帯を完全に二日無視ってこどものこと忘れてますよね?? せっかく戻ると話がでたのに戻るべきか離婚か迷ってます。「21で結婚してまだ30歳。まだまだ遊びたいだろうしこども2人は私が育てるからもう二度と会わせたくない。」そう伝えました。返事はないけど。 こどものためなら戻ってもらいたいけど.私もまだ愛情があります。 ただ好き勝手されてそのたびに心配するのが嫌ですしんどいです。でもそれが夫には伝わらないんです。

  • 別居から修復できますか?

    夫の不貞が発覚し、頭を冷やしてもらうため別居をしたのですが、その後女とは別れたようなのですが、私とは価値観が違いすぎるし将来の事を考えるとやっていけないと思うし、今は一人になりたいから離婚してほしいと言われました。別居を解消してもう一度やり直したいと言っても聞き入れてもらえず、もうダメだとしか思えないと言います。自分は今までいろんな事をがまんしてきた、もちろんおまえも色々我慢してる事はあると思うけど、これからも自分は我慢し続けるのはつらいと言います。ですが夫はほとんど口に出さず自分が我慢すればまるくおさまるというタイプなので、私はもっとお互いの意見を言い合って話し合っていこうと言っても答えは同じです。別居後なんどか話し合ったのですが、話し合いのたび夫の気持ちが離れてしまっているようです。少しの間、連絡も取らず静かに待っていようと思うのですが、こんな状態で修復は可能でしょうか?

  • 別居から復縁か離婚か迷っています

    結婚前に1年同棲し結婚期間は5ヶ月目に入るところです。 2月に夫から少し別居したいといわれ、3月から同居を再開する予定です。 別居の原因は、夫は結婚のタイミングは自分のタイミングではなく、親たちから早くしろという流れで結婚してしまった。 日ごろケンカが耐えなかったので、ケンカがなくなる状態になってから 結婚したかった。だから納得できるまで離れて暮らしたい。このまま同居しているといつか離婚になってしまうかも。というのが主な理由です。 私は離婚も別居もしたくありませんでした。でも、彼の言い分を聞いて別居を受け入れました。別居になるまでは、毎日ささいなことで怒り出す夫が怖くなってしまったのです。 結婚前に、浮気(電話メールのみ)が発覚し、結婚後にも同じ人と連絡を取り合っていることがわかりました。相手は既婚で子供が二人いるそうです。 もちろんケンカの理由は私にも責任があるし、私も浮気をせめてひどい言葉をぶつけ彼を傷つけていた。他にも、自分の結婚の理想を押し付けすぎていて、旦那の良いところが見えなくなっていたから、他の人に目を向けさせてしまったのかもと、と今は反省しています。 今週彼はあと1週間だけ一人暮らしを満喫したいので、連絡はあまりとりたくないと言っていましたが、恐らく浮気相手に会いに北海道まで行っているようです。飛行機の予約メモを偶然見てしまいました。 旦那にも復縁の気持ちはあるようですが、気持ちで突っ走る人なので 北海道から帰ってきて、あと2日後に何を言ってくるか不安です。 私たちは復縁できるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 別居中・・・復縁したいです

    私33歳、夫34歳、子供3人です。 些細な事で喧嘩になり、今までお互いに積りに積もった不満が 一気に爆発し、衝突してしまいました 主人と私は、直す所はお互い直そうと話して来ましたが、やはり 同じ事で衝突が度々ありましたが、私はその度に少しずつ主人を 理解し伝えてきました でも主人は、お前が分からない、何も変わっていない、愛を感じない と離婚前提で出て行きました 家庭内別居から別居まで4か月がたちました その間、主人には離婚する気持ちはない事を伝え、ズレてしまった 原因、夫婦の溝を埋めるため、しっかり話し合い、もう一度 愛される女性になろうと頑張っていました でも、主人は「今さら」「何を言っても気持ちは変わらない」としか 言ってくれませんでした 別居中、知り合いの家にいる、と聞いていましたが、実は他の女性と 暮らしていると主人から伝えられました 今は、早く浮気相手の家を出たいそうですが、金銭的に厳しく 出るに出れない状態だそうです (私と主人のお給料は一緒にし、主人がやりくりしています) 私が離婚を拒み続けており、話も一方通行の為、調停へ持って行くと せかされています 私は、大切に思ってきた主人の言葉にショックと離婚をせかされ 精神的に苦しく、安定剤なしではいられなくなってしまいました 主人は、私自身が離婚を決断し前を向いて歩いて行く事で 変わったと認めてくれるようですが、私自身納得が出来ずに 決断が出来ずどうしていいのか分かりません 主人の仕事が忙しく2回程会って話し合い、あとは電話でしか 話していませんが、会っても「変わらない」とだけです 上の子二人(9歳、7歳)は「パパに会いたい」と毎日言っており 特に一番下は5歳で「パパ~」と泣いています 私も胸が痛い思いをし「仕事が忙しいんだよ」っと言い聞かせ 寂しい思いをさせないように、明るく接していますが 毎日子供達の寝顔を見るたび、涙が止まりません それでも主人は「お前の支えは出来ない、子供も金銭的な事しか 出来ないが、離婚して合わせてくれるなら出来る事はする」 とだけでした 私はこの家庭を失う事が出来ず、もう一度家族5人で暮らしたいです ここまで主人の気持ちが離れてしまったら取り戻す事は無理ですか? 家族、夫婦再生するにはどうすればよろしいですか? 皆さんのご意見をお聞きしたいです、よろしくお願いします

専門家に質問してみよう