• 締切済み

列挙子は無効になりました

youtubeの動画をツールを使ってダウンロードしたMEPGファイルを 数ヶ月後再生しようとしたのですが「列挙子は無効になりました」 とのエラーメッセージが出て再生できなくなっていました。 この原因と解決方法をご教授頂ければ幸いです。 よろしく御願い致します。

みんなの回答

noname#80936
noname#80936
回答No.2

> 再生ソフトは、Windows MediaR Player 10です。 > 半年位前に落とした映像がすべて見れなくなっています。 > 最近落としたものは正常に再生できています。 > リアルプレイヤーでは正常に再生できました。 『真空波動研Lite』 http://kurohane.net/seisanbutu.phtml のような RIFF ヘッダなどを表示できるソフトで、再生できないものに共通するファイルの種類、圧縮形式を確認してみてください。 > コーデックが削除されるのは、なぜ、どのような状況 > 削除されない対処方法等 確認の結果、コーデックが原因とは限らないかもしれません。 たとえば、ファイルの軽い破損や不整合です。 スタート、プログラム、アクセサリ、コマンド プロンプトと開いて 「chkdsk」 と入力することで、ディスクに不良セクタや障害が無いことを確認してください。 ドライブが複数ある場合は 「chkdsk d:」 のように、そのドライブ名を指定することで、ディスクすべてを検査してください。 Windows Media Player のメニューの ツール(T)、オプション(O)、プライバシー タブで 「インターネットからメディア情報を取得する(I)」 「追加のメディア情報をインターネットから取得して音楽ファイルを更新する(D)」 に、しるしがついていると、再生ファイルの一部が勝手に更新される現象が確認されています。 ライブラリ タブにも 「インターネットから追加情報を取得する(I)」 というものがあります。 どのコーデックが導入済みかについては、 コントロール パネル、サウンドとオーディオ デバイス と開いて、ハードウェア タブを押して、 「ビデオ CODEC」 または 「オーディオ CODEC」 をダブルクリックして、プロパティ タブを押してください。 破損しているものを削除して導入しなおすことで、改善する可能性があります。 最近のセキュリティ更新の影響を受けた可能性も考えられます。 『Windows Media Player 11』 http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/download/ を導入してみると症状が改善するかもしれません。

Lapis777
質問者

お礼

色々、ご丁寧にアドバイスありがとうございました。 これからじっくり調査してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#80264
noname#80264
回答No.1

コーデックが削除された可能性があります。 CCCP、ffdshow のような総合コーデック ソフトを導入してみるのも一つの方法です。 他の mpeg 動画ではどうか、他の再生ソフトではどうかも確認してみてください。 ご利用の再生ソフト名とその版を補足すると、より適切な回答を得られるかもしれません。

Lapis777
質問者

補足

BrXLQtmSさん お返事遅くなり申し訳ございません。 使用している再生ソフトは、Windows MediaR Player 10です。 半年位前に落とした映像がすべて見れなくなっています。 最近落としたものは正常に再生できています。 ご質問なのですが、コーデックが削除されるのは、なぜ、どのような状況で削除されてしまうのでしょうか? それと削除されない対処方法等、ご教授頂ければ幸いです。 追伸 リアルプレイヤーでは正常に再生できました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無効なアドレスにアクセスしようとしています

    音楽再生ソフトをダウンロードして、それをインストールするために実行ファイルをクリックすると「無効なアドレスにアクセスしようとしています」というメッセージが出てインストールできません。 その原因はなんでしょうか。よろしくお願いします。

  • ニコニコ動画やYouTubeがスムーズに見れない

    ニコニコ動画やYouTubeがスムーズに見れません ニコニコ動画で再生するとシークバーが溜まるのが凄く時間がかかったり、全然進まなかったりします YouTubeで再生するとエラーが発生しましたというメッセージがよく出てきて見れなかったりします 何か解決方法はないでしょうか

  • 添付ファイルのブロック

    メールに添付されたファイルが全くダウンロードできません。 つい最近まではできたのですが、ここ数日ダウンロードしようとすると 「ファイルの情報を取得しています」のログが出てきてから全くダウンロードされる様子がありません。 他の症状としては、YOUTUBEの再生リスト機能も全く使えなくなりました。動画を再生リストに追加しようとすると、「エラーが発生しました」となります。 ・接続速度が遅いのかなと思ったのですが、それは通常通りでした。 ・ブラウザ(Internet Explorer)のセキュリティの問題かなと思ったのですが、めぼしい項目はそれぞれ有効/無効にしました。 数日前にIPアドレスを更新してから様子が悪くなったような気がしますが、関係ない気もします。 多分ウィルスソフトが原因だと思うのですが、解決策はないものでしょうか? よろしくお願い致します。

  • Youtubeでしょっちゅうエラーが発生します。

    最近、Youtubeで動画を再生しようとすると「エラーが発生しました。しばらくしてからもう一度お試しください。」というメッセージが 表示され、再生出来ないという現象がしょっちゅう起こります。cookieや一時ファイルを削除してから新しいウィンドウで開くと 見られる事もありますが、それでも解決しない事も多いです。何より毎日のように、それも一日に何回もこのエラーが発生するので 快適に動画を視聴する事が出来ません。原因は一体何なのでしょうか。 環境はWindows7、IE8です。

  • Youtubeの動画がダウンロードできない

    久方ぶりにyoutubeの動画をダウンロードしようとしたところ、できませんでした。 いくつかのツール・支援サイトを使用しましたがことごとくだめでした。 ファイルはダウンロードできるのですが、再生できない感じです。 ファイルサイズは適正(?)なのに、映像も音もでません どなたか、解決方法をご指導願います ちなみに使用ツールとサイトは以下 Area61ビデオダウンローダーver4.8 Woopie Browser 「YouTubeダウンロード Piyo PiyoLabs」 http://www.piyo2.info/project_youtube_download/ 「Vid-DL 動画ダウンロード保存支援ツール」 http://www.vid-dl.net/

  • real playerでダウンロードができません(再掲)

    こんにちは☆ 急に動画のダウンロードができなくなりました(T-T) ダウンロードしようとすると"圧縮(zip形式)フォルダエラー"というウィンドウで"圧縮(zip形式)フォルダは無効であるか、または壊れています"というメッセージがでます。以前同じエラーが出まして、その時は ツール→インターネットオプション→全般シート"インターネット一時ファイル"欄の"ファイルの削除"で直ったのですが、今回はその手順を踏むとPCが必ずフリーズしてしまいます・・・(>-<) ※フリーズ時にハードはずっとガリガリ動いてます どなたか解決策わかる方みえますでしょうか? 何かしらでも意見いただけたら嬉しく思います よろしくお願いしますm(_ _)m ※OSはXP 再生ソフトはreal playerです

  • ストリーミング再生が出来なくなりました

    何かをした覚えはないのですが、いつの間にか、例えばGYAO等のサイトから動画を再生しようとすると、エラーとなってIEが止まってしまいます。 動画ファイルをダウンロードした場合は問題なく再生できます。 何が原因と考えられるでしょうか。 ご教授ください。

  • Windows Media Player で一部のファイルが再生できない

    基本的には問題なく動画ファイルを再生できるのですが、一部のファイルのみエラーメッセージが出て再生できません。 「不明なエラーが発生しました。このエラーは、他のプログラムまたはオペレーティング システム コンポーネントに問題が発生したときにその問題が Windows Media Player に通知されない場合に発生することがあります。」 このようなエラーメッセージです。トラブルシューティングでエラーコードを検索しましたが、原因は様々で解決方法を示せないみたいなことが書かれており、解決できませんでした。 一部のファイルというのはDMMというサイトで落とした動画ファイルで、そのサイトでサンプル動画の再生をする場合も同じメッセージが表示され見ることができません。 解決方法知っている方がいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • youtubeの動画の音楽をアイポッドで聴きたいのですが・・・

    youtubeの動画の音楽をアイポッドで聴く方法を教えて欲しいです(~_~;) まず (1)ネットでvdownloaderというものをダウンロードして (2)youtubeから動画をAVIファイルでダウンロードしてから (3)virtualDubというフリーソフトを使い動画と音声を切り離して、 (4)MP3などにして (5)ipodで聞こう! ・・・と思っていたのですが、(3)の段階でエラー表示?(英語でビッシリ書いてあるのでよくわからなかったのですが・・・)がでてしまい、 切り離すことができません。 自分で撮ったデジタルカメラなどの動画AVIは簡単に音声と映像を切り離せ、音声だけでも聞けるし、映像に音楽を追加のようなこともできたのですが。youtubeの動画はなぜかできません(T_T)/~~~ もし、どなたか解決方法又は違う方法など知っておりましたら、 ご教授していただければ幸いです! ちなみに http://www.vdownloader.es/ がvdownloaderというものをダウンロードした場所です。。 よろしく御願いしますm(__)m

  • YouTube動画投稿の収益は無効に出来ますか?

    YouTubeに動画を投稿したいのですが、今度始めるアルバイトでは副業を禁止されている可能性があります。なので無益で動画を投稿したいのですが可能でしょうか? YouTubeの収益には「再生回数に応じた収益」と「広告による収益」の二つがあると認識していますが、これらは設定により無効にすることは出来ますか?収益が発生する条件(登録者数など)を満たしている前提です。 また、他にも収益を得る方法があれば無効化の有無と共に教えていただければ幸いです。 どうかよろしくお願いいたします。

hl-5440つかえない
このQ&Aのポイント
  • 【hl-5440】の使い方についての相談
  • hl-5440の認識しない問題についての相談
  • hl-5440の接続方法や関連ソフトについての相談
回答を見る