• 締切済み

ヘラ釣りのハリスについて

へら釣りのハリスの長さの決め方ですが、 本などを見るといろいろな長さがありますが、実際釣り場においてどのような設定にしたら良いかわかりません。例えば上バリ25cm下バリ30cmと上バリ35cmと下バリ40cmは同じことだと思うのですがどうなのでしょうか?また3cmでもズレがあったりすると釣果に差がでたりシビアなものでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 釣り
  • 回答数4
  • ありがとう数9

みんなの回答

回答No.4

あまり難しく考えないで、    先ずはした針30cmとして考えましょう。 では、上針は・・・・数字は目安として考えてください 両団子の場合、共に食わせ餌になりますから、段差は3~5cm位で良いのでは・・・ セットの釣りの場合   上針バラケで、下針の食わせ餌に効果的にへらを集める事を考えましょう ある程度段差を付けて15~30cm(段差が大きくなれば下針の長さは、30cmを越えます)下針の食わせ餌にへらを寄せる。 へらの寄りかた、バラケ餌の比重や硬さ、大きさによって、段差を変えます。 へらの寄りが悪い時   比重の軽い大きめの餌で、上から落とす。 へらの寄りが良い時   比重の重い小さめの餌で、下から落とす。 釣っている途中で、寄せ餌を変えると釣果に多大な影響が出ることが有りますから、考え方として受け取ってください。 また、他の色々な要因と絡んできますから、一概にこれで良いとは言えませんが、どうしたら、へらが適度に寄り、釣りやすくなるかを考えながら試行錯誤して、自分のスタイルを見つけるしかないと思います。 先ずは、へらを寄せる事を考え、寄せられるようになれば、寄りすぎて釣りにくくなった時の事を考えれば良いと思います。

pochi911
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 本日も寒かったですが午後から近くの川へ 行ってきました。 3枚ですが楽しかったです。 餌の選びかた参考になります。 理屈がわかると理解しやすいです。 また、何かありましたら宜しくお願いします。

  • sora212
  • ベストアンサー率30% (19/62)
回答No.3

こんにちは。 ヘラ釣り初心者ということですが、同好の志が増えてうれしい限りです。 ハリス長さの決め方ですが、カラツンもらったら短くするとかいや逆に長くするとか、上下ハリスの段差を大きくするとか逆に詰めるとか・・・。つまりはその時の状況次第なんですね。 ですがそれではさらに迷ってしまうでしょうから敢えて書きますが 釣り方:8~10尺浅ダナ・ウドンセット タックル:浮子 パイプトップ ボディ5cm 上針4~5号 下針2~3号 道糸0.6号 ハリス上0.4号 下0・3号 で、「上ハリス8cm 下ハリス35cm」これでいいでしょう。(管理池・2~4月まで) ヘラ釣りで釣れる・釣れないの一番大きな要因は絶対に「エサ」です。 エサがハリへの付け方・タッチ・粘り・バラケ具合等、何年この釣りをしていても一番むずかしいところでもあり、又、面白いところでもあります。 できれば釣り会に入会するなどして、経験者の方に教えていただくことをお勧めします。ガンバッテくださいね。     

pochi911
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 タックル参考にさせていただきます。 色々と試してやっていきたいと思います。 エサもこれまた難しいですけれど 楽しみながら、がんばります。

回答No.2

どうも、釣りバカです。 いろんな事をひっくるめて考えるとクッチャクチャになっちゃうので『ハコ釣り(管理釣り場や釣堀の釣り)』で『ダンゴの底釣り』に絞って考えてみましょ。 野釣りじゃねえと釣りじゃねえ的な事とか冬はトロロやグルテンが効くからダンゴ釣りなんかやんねえよとか夏はカッツケじゃん的な揚げ足取り的なことは敢えて押さえて理屈だけ考えてみるっす。 夏のヘラブナは活性が高くてやる気満々だから目の前にエサを落としてやればサッと食いついてきますね。 でもさっさとエサを落としてやんないとやる気満々のヘラ達は我先にとエサを追いかけて徐々に浮いてきちゃう。そしたらタナ上げりゃいいじゃん、っつーのはチョイ違って、特に誰でも釣れる釣堀で『いかに底にヘラを釘付けにできるか』が釣りする人の腕。 っつー事で底に釘付けにするにはオモリが底に近いほうがサッと沈んでエサを底近くに運んでくれる。オモリを軸に放物線を描いて底に沈むエサの半径を小さくすればしっかり底に落ちてくれるっつーわけ。 だったら下針5cmとか10cmとかのほうがもっと有利になるわけっすが、それじゃ誰でもできちゃうから面白くねえ、っつーんで釣堀や管理釣り場では『下針30cm未満は禁止』っつってハードルあげているところが多いんっすわ。だから下針30cmっつー言葉が飛び交っているっつーわけ。 冬のヘラブナは…底ベッタリ。冬眠こそしないけど全然やる気を見せねえの。 そんな寝てたいヘラブナを誘うには『ほぉらここにうまいエサがあるよぉ…ホラホラ落ちてくるよぉ』的にじっくり見せて興味を持たせるのが肝心。 だからオモリ自体が夏より軽くなるし、オモリを軸にした放物線の半径も大きいほうがエサがフワッと落ちてヘラに興味を持ってもらうっつーわけ。放物線を大きくするには…夏の理屈と逆で、ハリスを長くするっつーわけ。 ついでにより自然に落として見せるにはハリスに掛かる抵抗を軽くする=ハリスの直径を細くする=ハリスを細くするっつー工夫も有効になるっつーわけっす。 と長々と夏と冬のダンゴ釣りで考えましたが、これが野釣りの場合、管理釣り場でもなんかいつもより渋い時や逆にテンション高い時にもこの辺を工夫して対応するっつーわけ。また深宙やカッツケっつータナが変わった釣りでタナを固定する技術にもこの辺の理屈がモノを言うんだよね。 意外と重要な事っすが、何故かヘラ専門誌でもなかなか書いてない事っす。なぜなら大抵のヘラ師は身体でこの辺の事を身につけているけど、それを文章化する術がないから。技術って、言葉で伝えるの結構難しいんだよね。 っつー事で長文になっちゃいました。

pochi911
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 ヘラ釣りはじめて日が浅いですが とてもわかりやすく説明していただき 理解できました。 ウキ、えさの選択なども色々な ものがあってとても奥が深いです。 これからも試行錯誤しながら 楽しんで続けていきたいと思います。 また、何かありました時はお願い致します。

  • HRJ
  • ベストアンサー率27% (20/74)
回答No.1

ヘラブナ釣りのハリスの長さについては、一概に何センチが良いと言うことはできません。 釣り場の状況やヘラの活性、棚が浅いか深いか、宙釣りか床釣りか等、また、その日のなかでも時間帯によって常にベストな状態を導き出す手段として、ハリスの長さを変えることがあるからです。 いろんな本を見ていると、いろんな長さのハリスを使っているように思えますが、それは、その本を書いた釣り人の経験から来るベストな長さを書いているからでしょう。 人には人それぞれの釣りスタイルがあるはずです。 自分なりの釣りスタイルを確立させることからやってみてはいかがでしょう。 ヘラブナにしてみれば、ハリスの長さなど関係ないわけで、食べやすいか食べにくいか、それだけのことだと思うのですが。 長文、失礼。

pochi911
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 へら釣り初めてまだ日が浅いので わからないことばかりですが やはり経験つんで自分のスタイルが できるようになりたいです。 また何かありましたらよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • へらつり(野づり)の喰わせ餌について

    へら釣り(野釣り)のエサについて 本日、段差づりを行いましたが、上バリにバラケエサ、下バリにウドンでまあまあアタリも出て釣果もありましたが、 試しに下バリにグルテン、ダンゴをやってみましたが喰いが悪かったです。 魚はバラケに寄ってきていますが、 そこから自分なりの考えとして喰わせる 為にハリを小さく(コム3号)ウドンで やっていますが、魚が寄っている状況で 喰わせを多くさせる手段としてはまちがっているでしょうか? また、この様な状況で喰わせる(餌の選択など)には別の 手段などありますでしょうか? アドバイスいただけましたらよろしくお願い致します。

  • カットウ釣り  掛けバリのハリス太さは?

    初めてカットウ釣りでフグを釣りに行こうと思ってます。 根がかり必須らしく掛けバリの予備を用意しようかと思うのですが・・・・・ 先調子1.8mのロットでラインは、2号のPEを使います。 掛けバリのハリスは何号ぐらいが適当でしょうか。 仕掛けは、掛けバリ2個で1組にしたいのですが、ハリスの長さは、どれぐらいが適当でしょうか。 どなたか、教えて頂きたくお願い致します。

  • 沖縄県のヘラブナ釣り情報教えてください

    冬季に暖かい沖縄釣行を計画しようとしていますが、沖縄のへら情報が全く見つかりませんでした。 とあるサイトで沖縄ではへら用品すら売ってないとの記述を見つけてしまい、あきらめるしかないかと一時は思いましたが、地図では池やダムなどありますし、気候的にヘラブナの生息に支障があるとも思えないのでどなたか教えてください。 ・有料へらぶな釣り場はあるのか? ・旅人風情でも野釣りで釣果は望めるか? ・へら釣り用品(特にえさ)が売ってないというのは本当か? *お願い:野釣り場情報をお寄せいただく場合は釣り場保護の観点から場所の特定が出来ないようにご配慮ください。

  • ヘラブナ釣りの道糸、ハリスについて

    河川にてヘラブナ釣りをしております。 仕掛けは道糸3号、ハリス2号でやっています。ドボン仕掛けで外通しオモリ1.5号~2号になります。 竿は9尺~12尺(ポイントによる) 硬めのパワー系の竿を使っています。 釣れるサイズは平均40cmほどになります。 枚数としては20匹~30匹ほど釣れるのですが、道糸、ハリスの号数を少し下げて道糸2号~2.5号、ハリス1.5号に下げたほうが良いのか迷っております。ハリスとミチイトの号数差を少なくすることで仕掛けの強度が維持されるのではないかと思っております。また、号数を下げれば水抵抗を少なくできると考えております。 鯉、アメリカナマズもよくかかるので、太仕掛けにしております。針も太軸の大きめの針を使っています。 同様な環境にてやっている方がおりましたら、皆さんは道糸の号数、ハリスの号数はどのくらいを使われておりますか? よろしくお願いいたします。

  • 海釣りについて

    海釣り初心者です。 堤防釣りに年に数回、行く程度ですが、魚つりが楽しく釣りが上手くなりたいと思っています。 仕掛けは坊主のがれや、さびき、天秤などを使って、リール、竿も釣り道具屋の店先においているセットを使っています。 まったく釣れないわけではないですが、行った友人とは釣果に差がでます。    上達方法は色々とあると思いますが、まずは何に気をつけて釣りに取り組んだら宜しいでしょうか。 合わせ方や、仕掛けの選び方(ハリスのサイズ)とか 分かりやすくアドバイス頂けると助かります。宜しくお願いします。

  • カゴ釣りで、針とハリスは自分で結んだほうがいい?

    私は市販のハリスつき針を買ってきて、小さめのサルカンで道糸と結んでいるのですが、 調べたり、現地の人の仕掛けを覗いたりしてみると、そのようなサルカンは使っていないようです。 ウキ-こませカゴ-長いハリス-針となっていてサルカンが見当たりません。 私の場合、 ウキ-こませカゴ-長めに切った道糸-サルカン-ハリスつき針になります。 1ヒロは両手を広げた幅のことだと理解しているのですが、 「ウキ下は2ヒロ」などと記載があった場合、 やはり針とハリスを自分で結んで作っているのでしょうか? ちなみにいつも使うのはだいたい5号から7号くらいの針でハリスが1号から1.5号くらいのセット針です。 サルカンを使ってつないで作るより自作したほうが釣果は上がりますか? 個人的には、サルカンはガン玉の代わり…と言い聞かせていますが。。 ライン・針結び機というのも売っていますが、 いかんせんワンシーズンに一回、年に四回程度しか釣りに行けないので もったいないのと高いのとで買えません>< http://panasonic.jp/fishing/products/musubiki/ それと、堤防のすぐ手前に落とすと、群れがわーっとやってきて、なんか釣れるのですが、 堤防で群れている青っぽいタイみたいなのはスズメダイという魚でいいのでしょうか? だとしたら、外道だけど食べられるかなと。。 (群れているのはネンブツダイとかいろいろいるのでこれだけじゃわかりませんね…) よろしくお願いいたします。

  • ヘラブナの野釣り用ダンゴ餌について

    ヘラブナ釣りを始めて3年ほどです。 管理釣り場は近郊になく、ほとんどが野釣りです。 当然新ベラは放流されませんので古ベラ?のみです。 魚はそこそこの濃さです。(上クチビルの無いヘラが多い) 最近は魚も学習してしまったせいか、以前のようにまともに食ってきません。 書籍やネットから餌の効果的配合やハリス長さ、ウキの大小、手水など色々試し ましたが効果の差はほとんど見られませんでした。(不十分かも知れませんが) ウキの周辺当たりに魚影は見えるのですがバラけた餌を吸っているのみのようです。 今の季節、周りを見てもベテランでも、せいぜい4~5枚/日程度。(魚はいるのに) 初心者はボウズも多い。違いは餌のブレンド差と言われましたが この様な環境下で比較的効果の出そうなダンゴ餌のブレンドはどのよう にしたらよろしいのでしょうか。(勿論状況で日々変わるとは思いますが) 目標は10枚/日ほどです。タナは2本程です。

  • 大物泳がせ釣りについて

    八丈島に大物の泳がせ(ムロアジが餌です)釣りに行くのですがなかなか釣果をあげることはできません。 船長などにコツを聞くと「とにかくタナをキープすること」と必ず言われます。 しかし、人によっては釣行の度に大物を必ずGETする方がいます。ただタナをキープするだけなのにそれほど釣果に差が出るとは思えません。 仕掛け・餌のつけ方・誘い方等々なんでもよいので、これはと思われる情報を知ってる方がいれば教えてください。 ○八丈島での泳がせ内容 ハリス:50~60号 長さ:2~3m 錘:300号 水深:100~200m タナ:底から3m~5m で釣ります

  • ハリスの長さは何故1mも必要なんでしょうか?

    最近、海洋釣堀で釣りを始めた者です。 疑問に思うことが有るのですが、教えて頂いた時にも、仕掛けの本を見ても、ハリスは約1mとありますが、 何故そんなに長く必要なのでしょうか? サルカンからハリの距離が長くなるという事は、それだけ投入した時にハリと仕掛けが絡み易くもなりますし、 更にハリスにオモリが無いので、エサの種類によっては、比重の重いエサは下に沈み、サルカンから1mの タナで落ち着きますが、比重の軽いエサは海中でフワフワ浮いて狙ったタナに合わせられない等のタナのバラツキが起こります。 長くしているメリットが無い気がしており、20~30cm位で良いのでは?と思うのですが、何故1mも長くする必要が 有るのでしょうか?もしかして魚の警戒心を弱くするのが目的なのでしょうか?

  • メバルのカブラ釣りについて

    こんにちは. メバルのカブラ釣りにチョット興味を持ち,カブラ5.5号(白色)を1.5号のハリス2ヒロの先につけて一本釣りをしました.ウキは円錐ウキのチョット重めのやつ.投げてはユックリと引くを繰り返していたら一匹釣れました.あと,アジが3匹. 初めての試みで釣れたので気分を良くしてもう少し本格的にやってみようかと思っていますが,カブラ釣りについて詳しく書いてある本やHPが見つかりません. この釣り方をよくご存知の方,何かコツやヒントなどを教えていただけませんでしょうか.カブラの色や大きさ,引くスピード,水深などは,釣果に影響するのでしょうか. よろしくお願いします.