• 締切済み

なぜ、みずほの15%利回り債券は国内で発売されないのでしょうか?

下記、日経の記事を見ると、みずほフィナンシャルグループは、15%近い債券?を売り出すそうですが、海外で発売するようです。 なぜ、日本国内では発売しないのでしょうか? http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090221AT2C2100321022009.html 新生銀行など、5年1.7%の定期で1兆円集めることもできたようですし、国内で募集すれば、もっと、安く資金を集めることができるような気がするのですが・・・

  • cclli
  • お礼率17% (5/29)

みんなの回答

  • fvlu1l0
  • ベストアンサー率34% (54/155)
回答No.4

資金調達の多様化のためと思います。

参考URL:
http://jp.reuters.com/article/forexNews/idJPnTK023400720090213
  • denden321
  • ベストアンサー率27% (88/322)
回答No.3

国内で販売しない理由は良く分かりません。 国内に資金がないからという話は否定しやすいですが… 自分は優先出資証券について詳しくないのですが 平成26年6月まで年率14.95%ということで それ以降は変動配当となっていますね。 ここら辺がこの優先出資証券の価値を決めるとしか答えられないです。

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.2

あなたは、トヨタとみずほFGを信用度が同じだと考えていますか? トヨタなら潰れそうもないからお金を出すけど、他はどんなものだろうと考える機関投資家が多いのではないですか。想像にすぎませんが。

cclli
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 格付けを見る限り、信用度は両方ともかなり高いです。 また、国策上、みずほの倒産は無理だと思いますので、 信用度でこれほどの金利差が生まれるとは思えません。 色々検索してみたのですが、将来、ドルが10%以上暴落すると考えていたり、 日本で公開すると、預金する人がいなくなるなどそういった理由かもしれません。 ただ、いずれにしても、いまいち納得できませんねぇ・・・

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.1

定期預金はいくら集めても出資ではありません。資本増強が必要なのです。また、国内には引受先がないと思われます。

cclli
質問者

補足

回答いただきありがとうございます。 出資にならないために、債券にしているというのは良く分かりました。 ただ、トヨタなどみると、1.3%程度で2000億円分の社債を完売させていますので、国内にお金が無いというのはいまいち納得できません。 http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003017&sid=aBd4bEbvKqps&refer=jp_japan

関連するQ&A

  • 無記名式割引債券について

    みずほ、新生、あおぞらかなっ?で販売している債券が来年なくなるらしいが、その資金は今後どう流れる(どういう金融商品に取って代わっていくのか)とかいったことを書いているページをお教えいただきたい。

  • UFJの一連の報道について

    UFJについて、不穏なニュースが流れました。 http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20040124AT1F2301Z23012004.html 足銀のようになることはないでしょうか?

  • みずほ銀行での金融債

    が、近々償還されます。 現在、みずほ銀行で金融債、国債、定期。 みずほ信託でオールウェイズ、金銭信託、マイスター、貯蓄の達人 ってな商品を購入してます。 みずほ信託は、みずほ銀行の運用カウンターの担当者の女性行員が段取りを取り開設しました。 先だって、プライベートバンクの紹介を受けました。 これって便利ですか? 今まで、みずほ銀行での国債購入などでUCのギフトカードなど貰ってます。 国内は、みずほ銀行と新生銀行を活用し、海外は HSBC香港を中継して海外のファンドを購入してます。 一般人でも、プライベートバンクって必要ですか?

  • 最高税率の定義を教えてください

    日経ネットに、日本の最高税率(50%)が世界で4番目の高水準だという記事がありました。 http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090202AT3S0901101022009.html 最高税率と書いてるぐらいなので、収入に応じてもっとも負担が高い場合の割合だと思っていますが、これで合っているんでしょうか? なんか福祉国家のスウェーデンに近い数字だと書かれていますが、最高税率なんだからもっと高いと思っていました。 ちょっと頭がこんがらがってるので、詳しい方教えてください。 もしよかったら、この数字は下げた方が良いのか、上げた方がいいのか?というのも、社会福祉の観点からお願いします。 よろしくお願いいたします。

  • 定期預けかえについて

    子供の大学資金のために定期を作っているのですが、ずっとみずほで1年ものの0.35%で預けています(約100万)。 この先5年は使わず預けているので少しでも増やせたらと5年もの0.66%に預け変えようかと思ったのですが、新生銀行を見たら5年もの1.7%!?ということで、口座も持っているのでそっちにしようかと考えています。 銀行を変えると何の定期だったか忘れてしまいそうで本当はあまり移したくないのですが、これだけ違うと・・・。 そこで、新生銀行に移し変えて何かリスクなどがあるか、教えていただけますでしょうか。

  • 郵便局のニュー定期? みずほ銀行 スーパー定期?

    お給料は、みずほ銀行に振込されます。 現在は郵便局の定額に毎月目的別に2万.2万.1万.1万・・・と 預けています。(面倒ですが使わないように預けてしまいます) 今はニュー定期の方が良さそうなので、変更しようかと思っています。 これも、ATMで出来るのでしょうか? 1ケ月など、選べる事ができるのでしょうか? お給料がみずほ銀行にはいるので、みずほのスーパー定期も 便利かなって思います。 自宅でパソコンでできますので。 見ていたらインターネット支店の方が、もっと良さそうなので 検討しているのですが、今利用している支店→インターネット支店の 普通預金→インターネットの定期と、毎回しないといけないですよね。 インターネット支店が、イマイチ信用できないと言うか 預けたお金は大丈夫なんでしょうか?? 主人のお給料なので、インターネット支店も主人の名義の方が 良いのでしょうか?(内緒で引き出すこともできますよね) それとも、主人はお金に関してはノータッチなので、私の名義の 方が良いのでしょうか(本人確認などのため) マイレージにも加入していますが、インターネット支店でももう1枚必要でしょうか?クレジット機能がいらないのですが。 あと、新生銀行の口座も開く事にしました。 こちらの定期も良さそうなのですが、パワー円定期セットなどです。 目的は子供の為の教育資金の積立(と言ってもあと5年で18歳です)と まとまったお金100万ほどの預け先を迷っています。 郵便局、みずほ、新生 どれか分かる方 アドバイス宜しくお願いします。

  • 新型iPODの発売まで待つべき??

    新型のiPODが発売するというニュースが流れました。 http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=MMIT0g000015092006 今第5世代のiPOD videoを買うのはどうでしょうか。 前から欲しかったのですがいつの間にやら新製品が発表されかなり悩んでいます。 まとめますと 1、第5世代と新型(第6世代?)の相違点 2、新型の発売による第5世代の値下げはあるのか??   また新型IPODの国内予想値段 3、今時点で第5世代は買いか??待つべき?? 以上です。 背中を押してください。宜しくお願いします。

  • ウォン安対策、韓国に2.8兆円融通

    ウォン安対策、韓国に2.8兆円融通 日本政府方針、通貨危機防止 http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20081211AT3S1002Q10122008.html ウォンと引き換えに円やドルを韓国に融通する通貨交換(スワップ)協定 どういうことかよく解かりません どういうことなのでしょうか?

  • 日本では排出量取引(排出権取引)制度が導入されていないのに、一部の企業等が取引を始めているのは何故でしょうか?

    日本では排出量取引はまだ導入されていないと思いますが、不思議なことに一部の企業等では既に取引を始めています。排出量取引が結局導入されないと、損になると思いますが、一部の企業等が取引を始めているのは何故でしょうか? [参考] 温暖化ガス削減基金、アルゼンチンから排出権 http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070828AT2C2702X27082007.html

  • 年金問題、横領調査について

    http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070624AT3S2301223062007.html ここの記事によりますと、社会保険庁が調査を始めた、とありますが、 果たして適切な調査が行えるのでしょうか。 身内の犯罪を身内が調べてるようなものですよね

専門家に質問してみよう