• 締切済み

相続放棄後の清算について

先日子供のいない妹夫婦が亡くなり、遺産は多くないため父親の相続放棄を申請中です。(続いて私も放棄する予定です) 借家に住んでいたのですが、相続放棄をするため一切遺品には手をつけず、清算もせずにいます。 また所有していた車(ローンの残りあり)が、遠方の警察に保管されています。(早く移動をと言われていますが・・・) 教えていただきたいのは、私達の放棄が完了した後、賃貸料の支払いや車の処分はどのように行われるのでしょうか? またそれはどのくらい後になるでしょうか? それから携帯電話・電気・水道などを止める手続きは、私達がやっておくべきなのでしょうか? 以上。よろしくお願い致します。

  • asu41
  • お礼率88% (15/17)

みんなの回答

noname#94859
noname#94859
回答No.4

ご質問にお答えしておりませんでした。追加 >「国の管理となった時、家の貸主の方に家賃を清算してもらえるのか?」 相続人が不存在の場合には、財産は国庫に帰属します。 その前に大家さんが処分して未払い賃料に充てる権限があります。 仮に残金が出たら「相続人不存在」で供託して還付請求権者が国になるだけです。 >「それから車の処分もしてもらえるのか?」 車の処分権限は相続人にあります。 権利があります。 現実問題として、車の所有権者が死亡してしまってる、車はしょうがないから警察が預かってるという状態では、親なり兄弟姉妹がなんとかするしかないでしょう。 相続人は誰か?などと言ってる問題ではないです。 法律は国民を守るかもしれません。 しかし現実問題を片付けてくれるほど、親切ではありません。 一人の人間の死に際しての行動は「やむをえない」状態なのです。 違法性も詐害性もありません

noname#94859
noname#94859
回答No.3

>「松山簡易裁判所 昭和52年4月25日 判決事例:東京地方裁判所 平成12年3月21日判決」を持ち出してのご注意、大変ありがたく存じます。 確かに危険なコメントではあります。 しかるに、上記の判例は相続放棄をした人間に対しての債権者代位権での相続放棄無効申立て事案です。 平たく言えば「あんた達は相続放棄をしたといって、死んでしまった人間の債務は知ったことではない、という立場をとってるが、それでは俺達債権者は浮かばれない。放棄したというが、値打ちのある着物は形見わけとして受け取ってるのではないか」という事案です。 ご質問者の場合とは、まったく性格が異なると私は判断してのコメントです。 法理論は別として。 実の妹が亡くなって、その後始末をするのは実の兄弟姉妹しかいないではないですか? そして、その時に借家での契約等を解除したり、大家に挨拶をしたりするのです。 残された動産を処分しないといけません。それは叩き売ればいくらかになるでしょうし、電化製品はそれなりになるでしょう。 さて、それを行った際に、代金があり、それを行動のさいの昼食代、ガソリン代に一部を充当したからといって「相続財産を現実に受け取ったから相続放棄はできない」などといえますでしょうか。 ご質問者の場合に、大きな問題といういえるなら「残された自動車」だけです。ローンが残ってる車です。売れたとしても、ローン返済できれば御の字ですよ。  返済ができなければ「しょうがないな」とお姉さんが背負い込むしかないのです。  これは「相続財産の問題」ではないのです。 人がいきなり亡くなった場合の後始末の問題です。 それを「もしかしたら、儲かってるかもしれない」と考えて、「だったら、相続放棄などできない」という考えた見方が、全くナンセンスなのです。 葬式費用が相続税法上「控除対象」になってるのは、この考え方を是としてるのです。 葬式費用の中には、くそ坊主への戒名代もありましょうし、ぼったくりの葬式代もあるでしょう。 ですけど「それはまぁ、一人の人間が死んだのだから、まぁ、ガタガタいうなよ」ですんでるのです。 私がいう「車を売った代金で、仮に残が出たなら、葬式代に充当したり、後の法要で役立てる」というのはそういう意味です。 相続放棄?税法? そんなものは「あとから勝手にガタガタいってこい」でいいのです。 一番大事なのは、妹さん夫婦のお亡くなりになった後始末を、実姉として粛々とこなしていくことです。 悲しいことですが、やむを得ないのです。 車を処分した、賃貸アパートに残された家具を処分したり貰ったりした。 そんな事で「相続の放棄」が阻害される理由にはなりません。 まず、人間として家族として一人の姉として、できることをしてあげればいいのです。  法律はその後です。  人間的な行動を制限せしめる法律など、糞くらえでいいのです。

noname#81054
noname#81054
回答No.2

たいへん危険なコメントがありましたので,見過ごすことができず書き込みをさせていただきます。 遺産の中で価値ある物をもらうことは,たとえ形見分けの名目であっても,絶対になさらないで下さい。 相続放棄の前でも後でも,相続放棄が無効となってしまい,単純承認したものとみなされます(民法921条)。 相続放棄前に洋服等を形見分けしたため,結局借金を相続させられた事例:松山簡易裁判所 昭和52年4月25日判決 相続放棄後に和服等を形見分けしたため,結局借金を相続させられた事例:東京地方裁判所 平成12年3月21日判決 相続放棄の場合,価値ある物は,債権者に供すべき物であり,相続人が手を出すことは許されません。 そして,この程度の物なら分けても大丈夫,との素人判断は,たいへん危険です。

asu41
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 私も遺産には手をつけないようにと聞いています。 教えていただきたいのは、後に国の管理となった時、家の貸主の方に家賃を清算してもらえるのか? それから車の処分もしてもらえるのか?という事ですが、もしもご存知でしたら教えて下さい。

noname#94859
noname#94859
回答No.1

あなたの妹さん夫婦がお子様がなく、一度に一緒に死亡されてしまったのですね。お悔やみ申し上げます。 それでお父上は相続を放棄する、姉のあなたも放棄する。他に兄弟姉妹はいらっしゃらないのですね。 アパートの賃貸料、携帯電話代などの清算は「私は相続放棄してるので」は理由にならない、社会常識的な肉親が処理すべきものだと思います。  アパート賃貸料は保証金があるでしょうからそれで清算し、まだ支払うべき額が残ったら入居時の保証人が支払い請求を受けるものです。アパート内の動産は金の塊とか一幅何百万円という掛け軸等で無い限り、相続財産となりませんから、自由に処理されてもかまいません。形見とされても結構です。  車については相続財産になりえますが、売ってローンを支払えればそれでよしです。残った残高が仮にあれば、お葬式費用に宛てましょう。  (お葬式の費用は相続税上の非課税ですから、それが残った場合、これからの供養にあてるために現金をお父さんかあなたが保管してても、かまいません)  電気・水道などの手続きを含めたアパート撤去手続きは、肉親がするのが一番だと思います。    遺品の中には価値があるのもがあると思いますが、それを形見としてもらったり処分したりしたからと、相続が放棄できないというものではありません。  姉として、妹さんにできるだけのことをしてあげてください。

asu41
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 しかし賃貸料を支払ったり、自分の名義でない車を処分する事は、かえって問題行為となるので一切手をつけないほうが良いと聞いています。

関連するQ&A

  • 相続放棄と相続人

    賃貸アパートに一人で暮らしていた妹が死亡しました。  債務も発見されたために相続放棄をしようかと思っています。 若干の貯金があったのですが、大家から賃貸借の解約時にクリーニング費用がかかると言われました。 また、妹には離れて暮らしていた未成年の子供がいました。 クリーニング費用を妹の貯金から出すことは遺産の処分にあたりますか。葬儀費用はよい、と聞いたことがあるのですが・・・。 また、もし将来相続放棄をするとして、順位の低い私が遺産を処分したとみなされてしまったら妹の子も相続放棄できないのでしょうか。

  • 相続放棄 (放棄後の遺品)

    先月に父が亡くなり、負債が多かったので私も母も相続放棄をする方向で準備を進めています。 相続放棄自体は順調に進みそうなので、年内には受理されると思いますが、 その後の遺品の管理(整理?)について質問があります。 父は亡くなるまで賃貸アパートに住んでおり、現在も母が一人でそのアパートで暮らしています。 (私は妻子があり、母とは別の賃貸アパートに住んでます) 父母がそのアパートに引っ越すとき、すでに高齢だったので直接契約を受けてもらえず、 契約人=私、保証人=父 という座組みで契約しました。 父の死後、遺品はかなり多いのですが、相続放棄の手前、一切手を付けずにそのままの 状態で遺してあります。 (大きな箪笥やベッド、価値があるのか無いのか不明な骨董品など多数あります) 私と母の相続放棄が受理されたところで、一戸建てを購入して、そこに母も引っ越させたいのですが、 その際の遺品整理に不安があります。 父には兄弟がおり、まだ健在ですので、私と母の相続放棄後はその兄弟の方に 相続権が回ると思うのですが、その場合は遺品も父の兄弟が管理することになりますよね? 1)父の兄弟も相続放棄をする場合・・・ 父の兄弟も遺品に手を付けないはずなので、遺品は今のアパートに置きっ放しに なると思います。 この場合、父の兄弟の相続放棄が受理され、相続財産管理人が遺品を清算するまで 私がアパートの家賃を払い続けて、現状を維持しなければならないのでしょうか? 2)父の兄弟が相続放棄をしない場合・・・ 父の兄弟たちが遺品を引き取りに来てくれるまで、私がアパートの家賃を払い続けて、 現状を維持しなければならないのでしょうか? 私の母と、父の兄弟とは折り合いが悪く、15年ほどの間絶縁状態で、父が亡くなった際に 久々に連絡を取ったのですが、やはり歓迎されている感じではありませんでした。 また、父の兄弟も高齢ですので、1)、2)どちらになるにしても、速やかに手続きを してくれるとは思えません。 取りあえず新居に異動して、保管しようかとも考えているのですが、引き取りが いつになるのか判らないのは困りますし、運搬費用の負担も厳しいです。 どこかに倉庫などを借りて保管するにも、やはり費用が私の負担になるのは困ります。 このような状況では、どんな手段を採るのがベストなのでしょう・・・? アドバイスをいただけるとありがたいです。

  • ■■この場合相続放棄できますでしょうか■■

    先月、地方で借家に1人暮らしだった義父が亡くなったのですが、 その後すぐに義理の妹が、大家さんに死亡の報告をしましたら、 1ヶ月以内に引き渡すように言われ、義父の家財道具の整理をして借家を解約してしまいました。 義父は生活に困っており、子供や兄弟から借金をして生活をしておりましたが、 更に信用金庫から年金を担保に50万円、 同じ信用金庫のカードローンが30万円、合計80万円の借金があることがわかりました。 被相続人の子供は私の夫と義妹の2人(妻はいない)ですが、 相続放棄をしたいと思うのですが、 既に借家の家財道具を処分してしまった以上、相続放棄はできないのでしょうか? 処分した家財道具はどれも本当に古くボロボロで、 箪笥類、椅子とテーブル、寝具、衣類、調理器具や食器などです。 使用可能そうなテレビやパソコン、スピーカーなどは義妹が保管しており、 唯一財産と言えそうな車(国産の中古車です)も、義妹が保管しております。 また、最期の数ヶ月は入院しており、 医療費も支払済みで、高額医療費の還付申請をしたそうです。 以上のような状況で、相続放棄できるのかどうか、 お教えいただきたいです。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 相続放棄しますが、財産と遺品はその後どうなりますか?

    初めて質問いたします。 一人暮らししていた父が借金を残し急逝したので、 相続人すべてが相続放棄する考えでいます。 放棄するとすべての遺産が相続できなくなる、といいますが、 そもそも遺産とはどこまでを指すのでしょうか? 現金、有価証券、不動産などはわかりやすいのですが、 たとえば、家具、家電、洋服、趣味で集めていたもの。 あるいは未払いの公共料金とか。 (これは遺族が払ってしまってもいいのでしょうか?) 下手に処分すると相続放棄が出来なくなりますし。 このままでは形見分けも怖くて出来ません。 また、全員の相続放棄が認められた場合、 放棄財産、遺品は誰が管理するのでしょうか。 どうぞ、アドバイスをお願いいたします。

  • 相続放棄した家具を処分して良いのか?

    親の遺産が借金の方が上回る場合、相続放棄する方法がありますよね。 あれ、ふと思ったんですけど、賃貸で一人暮らししていた親が亡くなった場合、当然部屋は解約して家具を処分しなければなりませんが、相続放棄しているのにこの家具に手をつけて問題ないんでしょうか? 家具も一応遺産になると思うんですけど・・・。 遺産を処分してしまった場合、単純承認になって相続放棄できなくなると聞きました。 資産価値のない物は問題ないとのことですが、どれがお金になるか分からないし、ここに因縁つけて「単純承認だ」と債権者が主張してくることも考えられると思います。 こういった条件下で相続放棄されてる方は、どのように対処しているのでしょうか?

  • 相続放棄について よく分からない

    兄が亡くなりました。 家族は、父、兄、私の三人で、それぞれ一人暮らしです。 相続してもプラスになるものは ほとんどなく、マイナスになるものばかりなので相続放棄を考えています。 しかし色々と分からない事があります。 兄の持ち物全てを処分すると父と決めましたが、処分してしまったら相続放棄出来ないようです。 しかし、早めに家を綺麗にして明け渡さなくてはいけない。すごく汚くて業者に頼むしかないのだけど、相続放棄が認められるまで、私と父は何もしなくていいのか? 車も処分したいけど、兄の名義なので名義変更が必要。しかし名義変更は相続放棄に引っかかりそうなので、このまま名義変更せず、処分もせず放っといたらいいのか? また相続放棄をすると決めたら、処分するまでの間、車は使用出来ないのか?(田舎なので手続きに飛び回るのに車がないと不便) あと、銀行の口座の事など他にも諸々の手続きを、どれをして、どれをしなくていいのか分かりません。 兄が住んでた家は県営の住宅で名義は父になってます。県営住宅と言うことで役所関係の人と月曜日に話し合う事になってますが、相続放棄をしたいと伝えたら、やはり嫌な顔をするでしょうか? あと、私も父もそれぞれ遠方で一人暮らしなので、相続放棄をするための書類を取るため足を運ぶとなると交通費が結構かかります(特に父は往復2~3万くらいとなります) そこで司法書士などに代行して貰うのも考えてますが、私も父もお金がないので、私と父の二人分ならば自分たちでやった方が安上がりか?(交通費など含め) それとも司法書士などのプロにお任せした方がいいのか。 長くなりましたが、分かる人がいたらよろしくお願いします。

  • 相続放棄について教えて下さい

    先日父親が亡くなりました。 生前よく金融屋さんに世話になっていた事もあり、財産もないので 遺産相続を放棄しようと思うのですが、父のアパートにある遺品は 持ち出してはいけないのでしょうか?父は玩具のコレクターでして、 いろんな物を集めていたのですが、出来れば家の中にあるものを持っ てきたいと思ってます。 あとで相続放棄の際に調べが入って大変な事になったりするのでしょうか? 詳細ご存知の方教えて下さい。

  • 相続放棄について

    叔父が亡くなり、相続人は兄弟の子のみです。 私は相続人の一人です。 借家で一人で住んでいました。 家財道具の処分は私がしても、相続放棄できますか? あと、携帯電話の契約解除等は大丈夫でしょうか?

  • 相続放棄につきまして・・・

    親が亡くなり相続権が発生したが、資産より負債(借入金)が多いので相続放棄手続きをしようと思うのですが、例えば相続人が五人いた場合、、、 1.五人の内一人が相続資産を処分してしまいました。   残り四人は相続放棄の意志を固め伸述したとして相続放棄を認められますか?   (四人は知っていたが相続資産処分を停められなかった場合) 2.相続人五人の内二人は相続するが残り三人は相続放棄する。   このような場合でも三人の相続放棄は認められますか?   (相続権は相続人、各人の判断でよい。全員が意志を統一する必要が無い) 3.相続人五人の全資産(自宅・土地など全ての財産)を処分すればなんとか、借入金返済及び   相続税を納付できるような場合、処理能力が有るとみなされ、相続放棄を認められないような   ことはないでしょうか?   (相続は生活の基盤である住居まで処分し、借入金返済及び相続税を納付しなければならない     という責務があるのか?) いじょうよろしくお願い致します。

  • 相続放棄

    相続人すべての相続放棄手続きが家裁に認められたのですが 相続放棄前に保管しているテレビや冷蔵庫や車など 多少の資産価値があるものが実家に残置されたままとなっています。 これらの動産類は不動産が競売に掛かった際に 執行官が調査した記録の中に残っています。 債権者から、これらの動産を保持しているということは 相続が法定単純承認されたことと同義だから 相続放棄は無効ではないかと疑義されて困っている状況です。 家裁にも相続放棄を受理した状況の確認をしているようです。 相続放棄の取り消しなども起こりうる可能性があるということで 不安な毎日を過ごしています。 相続放棄された場合、所有は国になると聞いています。 その場合の動産の処分はどのようにしたらいいのでしょう また債権者から異議を申し立てられて、相続放棄が取り消される 可能性があるのでしょうか 動産に未練があるわけではなく、処分もしていないので 債権者に譲り渡しても何の支障もないのですが・・・ 回答をお願いいたします。