• ベストアンサー

結婚について

sekisi1の回答

  • ベストアンサー
  • sekisi1
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.1

思いません。幸せになるか、ならないかは、その後の本人たちしだいだと思います。小さな幸せを見つけて、それで、よし、と思えれれば、幸せになれると思います。何もないのが一番の幸せだと思います。努力しだいたと思います。

wtjpad8726
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。参考にさせていただきます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 彼と結婚について話したい

    私は33歳で、27歳の男性と人と付き合っています。付き合って1年ほどです。 結婚についてですが、彼はまだ人生をすごく楽しんでいるので考えていないと思います。私は今すぐ結婚したいというわけではありませんが、いつかはしたいし、子供も欲しいです。そしてその相手が今の彼なら幸せだと思っています。でも、もし彼が私との結婚を全く考えられないようなら、別れて他の人を探したいと思っています。彼のことは好きですが、結婚も子供も望んでいるため、のんびりはしていられません。既に遅いですが… そんな話を彼としたいのですが、きっと嫌がるのでできません。 何か良い聞き方、方法はありませんか?アドバイスいただけると幸いです。

  • 結婚するときに、結婚線って重要ですか?

    こんにちは、私は24歳の女性です。 結婚線について素朴な疑問があり質問させていただきました。 ちなみに私は手相に関しては否定もしないし肯定もしていません。 「もし本当に手相が当たっているとすれば」と仮定しての質問です。 私にはハッキリとした結婚線がありません。薄くて細かいのがいっぱいあります。また、手のひらもやわらかくて全体の線がポヤポヤしていてちゃんとみないとよく見えません。 一方結婚前提の彼氏の結婚線はは、太くて長い(薬指の下くらいまである)のが1本と、それに重なるか重ならないかギリギリくらいすぐ下に短いのが1本、これもまたくっきりしています。彼氏の手のひらは硬くて線がくっきり刻まれている感じです。 もし「手相が当たったいる」として、時期や相手など手相に基づいて結婚した幸せな夫婦の手相って、旦那さんと奥さんの結婚線の位置や長さが一致するってことになりますよね?? また、離婚したカップルやうまく行っていないカップルの手相は一致しない、またはお互いの手相が不幸になる手相になっているということですよね?????? たとえば、カップルがいて、片方の手相でこの時期この人と結婚すると上手く行く!と出ているとしますよね、で、もう片方の人の手相には、今はまだ早い。あと数年後などと出ているとしたら、この二人が結婚したとしても幸せにはなれない、または、片方は幸せだと思っているが実は相手は不満だらけといったような状態になりませんか?? (すみません文章だとわかりにくいかもしれません・・・) 上記にもあげましたが、私たちカップルの場合結婚線がまったく一致していません。 でもお互いに愛し合っているし、かといって盛り上がりすぎて盲目になっているというわけでもなく、冷静に、しっかりと将来を見つめる事が出来ていますし、彼の仕事が落ち着いたら結婚します。 今結婚してとても幸せだという人、旦那様奥様の手相と比べてみてどうですか? 手相がまったく違う、または結婚線がないけど幸せだという人はどれくらいいるのでしょう?? よろしければ体験談など交えて回答していただけると嬉しいです! よろしくお願いします。

  • 結婚をするって?

    結婚したいと思うときはどんなときですか? 私は結婚したいと思う人がいますが、人に「どうして結婚したいの?」と聞かれたときに明確に答えることができなかったのです。それから真剣にどうして結婚したいのかと自分に問いかけました。 いっしょにいたいからとかそういう理由では自分で納得がいかないし、仕事が大変で会社を辞めたいからそういう自分の今置かれている世界から逃げ出したいんじゃないかと思います。 結婚したからといって仕事をしなくていいというわけではないのに、一時的にでも逃げられるのではないかと思っている自分がいるようでいやです。 それに、もし結婚して、幸せにずっと暮らして行けるならいいですけど、先に何があって、どういう結末になるかわからないわけですよね。そういう不安が漠然とあって、それなら結婚する意味はいったい何なのだろうと考え込んでしまいました。 それと、余り関係ないかもしれないのですが、前に付き合っていた人が私の中で恋愛における基準となってしまっているようなのです。初めて真剣に長くお付き合いをした人だったので、その人と別れたことにとても傷ついたようで、何かあるとすぐにそのときのパターンでものごとを考えてしまうのです。あんなに好きだったのに結局別れてしまったということをずっと引きずっていて、いつかはみんな別れてしまうんだ、恋愛感情なんてずっと続くわけがないんだと思ってしまいます。だから結婚なんてしてもいつ別れてしまうかわかったものではないとどこかで思ってしまう。今の彼を信じているのにそう思うのです。 今現在結婚しようと思っている人はどうして結婚したいと思うのですか?すでに結婚している人は結婚生活に満足していますか?教えてください。

  • 結婚すると。。。

    結婚して、今とっても幸せなんですけど、だからそれに慣れすぎちゃうとなんだか昔の恋愛時代・・・胸きゅんしたいなーって考えちゃう人いませんか? 別に出会い系とか浮気願望があるわけじゃなくて、懐かしいなーって感じでなんですけどね・・・

  • 結婚できないのに付き合っている

    今、付き合って1年になる彼氏がいます。(私23歳、彼20代後半) 彼氏のことは大好きですが、(わけあって‥)彼と結婚する気はありません。 (たぶん彼も結婚は考えてないと思います。) たとえ彼と結婚したとしても幸せになれない気がします・・・。 しかし、最近まわりで結婚する人が多いためか、結婚願望がでてきました。 まだ若いんだし、“好きなんだからそのまま付き合っていればいい”と思う気持ちと、 “結婚できない人と付き合っていても、意味がないのでは?”結婚を前提とできる人と付き合いたい。 という気持ちの間で揺れています。 結婚できない人と付き合うのは無駄でしょうか? 今の“好き”という気持ちを大切にした方がよいのでしょうか?

  • なんか結婚に焦りを感じています。

    こんばんわ。男性です。 未だ私は初恋の人を好きでいます(中学時代)「いつ、どこで彼女を好きになった」なんてことはもう忘れてしまいました。 でも今でもその人が好きです。毎日その人のことをちょっとでも考えるだけで幸せでいます。(あそこでデートしたら・・・なんてことばっか) しかし現実にかえればその人は何年も前に結婚しているわけで、その人が自分の幸せを捨てない限り私にはもうどうにもなりません。 その人は結婚して幸せな日々を送っている。かたや自分は未だ結婚もせずにあの頃にしがみつき、空しい日々を送っている・・・ 「こんな毎日でいいのだろうか」と自分に問いかけたりもしたりします。自分にそんなことを問いかけた時に なぜか最近結婚というものに対して焦りを感じています。 結婚てなんなんでしょうね。毎日頭の中で初恋の人とデートしている内に結婚というものが私には分からなくなってきました。 さすがに三十超えると、まわりはほとんど結婚していて子供もいたりして「幸せな家庭」というのを作っています。 私は両親と暮らしていますが、自分の子供を未だに親に見せられないのがつらいです。だからって好きでもない人とお見合いなどで結婚して子供作って、自分の親に「ハイどうぞ」なんてこともしたくはありません。 「いっそ結婚なんてしない・・・」いやダメです。私としてはやはり自分の親に「自分の孫」というのを見させたいのですから。 ホント、どうしていいのかわからないでいます。良いアドバイスなどはありませんでしょうか。

  • なんで、”結婚すると幸せ”なのか教えてください。

    職場でしばしば結婚する人がいます。 そのたび、既婚の女性たちは 「幸せね~」とか、「今がいちばん幸せよ~」、とか「お幸せにね~」、などと言いますが、わたしはこれにいつも疑問を感じます。(わたしは30代で未婚です。) なんで、結婚したら幸せ、なのでしょうか? 結婚する人たちは、それまでは、幸せじゃなかったのでしょうか? 結婚するので幸せね、と言うことは、独身は不幸ね、と言うのと同じだと思うのですが。 自分が結婚してないので、結婚する時、どれくらい幸せな気持ちなのか教えて欲しいです。

  • ★結婚する理由は何ですか?

    (特に男性の方が)結婚したい理由って何ですか? 男性ならではの結婚したい理由って何かありますか? 女性が結婚したい理由は割と現実的な事が多く含まれるので 理解しやすいのですが男性の理由は理解しづらい事が多いです。 今の自分には何かが足りないと感じるから結婚してそれを得ようとしている訳ではないのですか? 将来結婚を考えているような人と今付き合っている訳でも ないのに結婚願望が昔からやたらと強い人って結構多いですよね。 本能?先人からの教え? 結婚さえすれば幸せになれると信じて疑わない人って多いですよね。 結婚してもっと不幸になったという人も沢山いますよね。 結婚さえすれば誰もが幸せになれるなら離婚する人はいないでしょう。 結婚が幸せの保証をしてくれる訳ではないですが、それでも 多くの人が結婚に憧れるのは何故か? それは殆どの人が結婚のいい所しか見ていないからですよね? 独身であってもこれだけ毎日快適に暮らせる時代に結婚して 今より毎日が幸せになる可能性ってそれ程高いとは思えないのですが。 勿論結婚しないと得る事が出来ない幸せというのは存在するでしょう。 しかし独身時代に当たり前のように出来た事を我慢しなければならない事ってかなり多くあると思うのです。  いつまでも独身だと周りもうるさいからという世間体の為ですか? 時々国の為とか言う人もいますがそんな事を考えて結婚に 踏み切る人間って異常ですよ。結婚する動機が他にあって後付け の理由ならわかりますが。 勿論単に結婚出来ないのを結婚したくないという様に すり替えて生きている奇特な人は論外ですが。 「好きな人がいてずっと一緒にいたいから結婚する。それでいいじゃないか」と言われる方がいますが、 その考え方を今の時代に出来る人って稀なのではないでしょうか? 昔と比べ世の中は格段に便利になり家事の負担も大きく減り、働き方も随分と変わってしまいました。 やはり時代と共に考え方は大きく変化します。10年でも大きな違いを生み出します。 純粋な気持ちだけでなかなか結婚は出来ないと思うようになっても不思議ではないですよね。 昔の人の結婚率が高かったのは様々な理由で結婚して家庭を持つという選択をしなければならない という追い込まれた環境下にあり、なかなか選択の余地はなかったからと考えられるのではないでしょうか? 今みたいにどっちを選択しても十分快適に生きていけるという環境下ではなかなか結婚して 家庭を持って長期の住宅ローンを抱えてといった人生に踏み切れない人が大量に出てきても不思議ではないと思うのです。 そういった考え方をする人はわがままだと言うのも大問題だとも思います。 わざわざ不安要素が多く生き難いとわかっている道を選択する人間っているのでしょうか? また、そういう選択を迫る人がいればそれこそかなり問題なのではないのでしょうか?  今日本が抱えている問題は沢山あり少子化の問題もこのテーマに深く関わります。 勿論それらの問題で個人に出来ることであれば積極的にやっていくべきだとは思っております。 皆さんどうお考えでしょうか? どういった立場の方でも結構です。 これからの人生に大いに参考にさせていただきます。

  • 婚活で結婚した方

    寂しいから結婚するのは間違いでしょうか? 現在33歳一人暮らしの女です。仕事も充実しており、毎日平凡ながら幸せを感じています。しかし、フとたまに寂しくなります。 今は両親が健在で私は家族が大好きです。今は連休や年末など帰る場所がありますが、今後両親がいなくなったら、と考えると一人が耐えられない気がします。 27歳あたりから婚活をしていて、付き合ったり別れたりして、また合わない方も多く、結婚には繋がりませんでした。 もう33歳です。子供は絶対望んでいるわけではありませんが、相手方が望んだら、35までには産まないとな、なんて思っています。 本当は職場や趣味の幅を広げてその中で見つけるのが1番なのですが、中々出会いもなく、そうなると、婚活サイトか、婚活パーティーになります。 相談所は高くて今はやりたくないです。 寂しくて結婚て、結婚したから寂しさがなくなるわけじゃないですよね。結婚したら幸せになれるわけじゃなく、結婚がスタート。歩み寄らないといけないです。 ほんとなら、好きな人ができて、この人と苦難を乗り越えたい、と思えてから結婚するのが理想ですが、婚活でそういった方に出会えた人はいますか? 婚活で結婚して、今幸せだと感じている方の意見が聞きたいです。

  • 結婚て、幸せになるためにするのでしょうか?したので

    結婚て、幸せになるためにするのでしょうか?したのでしょうか? 私は、そういえば幸せになろうね!って相手に言って結婚したわけではなかったです。私にとっては人生の次のステップに過ぎなかったかなと思います。幸せになるって言うより独身の頃より安定した生活・人生を送りたかっただけだなと思います。

専門家に質問してみよう