• ベストアンサー

四柱推命疑問

RyuKanmeiの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

偏官格 日干丁から月支蔵干癸を見ると通変が偏官 最下行のサイトにアクセスしました 偏官格の例題5)の説明と対応する四柱命式は下記の通り 年 丁酉 辛 月 壬子 癸 日 丁酉 庚 時 壬寅 甲 壬は正官(官) 癸は偏官(殺) 露とは天干にあること 蔵とは支の蔵干にあること 七殺とは偏官のこと 乗令とは月支の蔵干にあること 財は官殺を生ず この命では年支蔵の辛は偏財 日支蔵の庚は正財 身とは日干のこと 強い官殺(水)に剋され日干丁(火)が弱くなる 印(木)は官殺(水)を化(吸収)して弱める 大運は逆行4年 44才以降南(火)東(木)の喜運が巡る それまでは苦労が多かった 政府の重要な役職に就いた

red19_001
質問者

お礼

お答えいただきまして、どうもありがとうございました。 官露殺蔵と読んで、蔵(福)を壊したりするのかと思ってました。 わかりやすい説明ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 四柱推命に詳しい方、お願い致します。

    最近占いに興味を持ち、自分の四柱推命の命式の意味を知りたく色々と調べているのですが、一つ一つの意味は分かっても、結局総合的には難しくてよく分かりません。 むしろ中途半端に調べたせいで自分の命式がとても悪いのではないかと不安になってきました。 私の命式です。 時柱 日柱 月柱 年柱 乙  甲  丙  戊  天干 亥  申  辰  寅  地支  戊  戊  乙  戊  蔵干  甲  壬  癸  丙 壬  庚  戊  甲    劫財    食神 偏財 天通変 偏財 偏財 劫財 偏財 地通変 長生 絶  衰  建禄 十二運 気になっているのは、やけに偏財が多いこと、また絶というのが悪く書かれていることが多いことです。だまされやすく、金運が無いのかと不安です。 この命式はどう読むのでしょうか。 知りたいのは基本的な性格はもちろんなのでしが、特に適職が知られたらありがたいです。 もし詳しい方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。

  • 四柱推命の干合・妬合がある命式について教えてください。

    命式表に、争合(妬合)があります。年柱天干と日柱天干が丙で、月柱天干が辛です。この場合、妬合なので、どちらを干合したらいいですか? また、干合したあと、五行は完全に変化しますか?干合したあとに、また干合できる干があったら、干合できなくなるまで、干合するのでしょうか?どこまで、干合したらいいでしょうか?また、日主が、干合したら、変通星や十二運星や特殊星も変わりますか?変わるとしたら、全ての変通星・十二運星・特殊星が変わりますか? 例えば、さきほどの丙と辛の日柱天干と月柱天干を干合するとします。すると、日柱天干は、壬に、月柱天干は、癸に変化します。すると、日主が変わるため、日主を壬で、命式表の7つの変通星も書き換えるのでしょうか?(月柱天干は、辛で) あと、干合で(妬合)で壬と癸に変えたあと、壬と癸を使ってまた、ほかの干と干合する必要や、命式表に干合がなくなるまで、干合しつづける必要は、あるのでしょうか?癸と戊→丁と丙→・・・、壬と丁→甲と乙・・・のように。そして、十二運星や特殊星も日主壬で書き換えるのでしょうか? あと、大運や歳運は、どうなりますか? 下記の命式が妬合しています。 時  日  月  年             丙  辛  丙  天干      申  戌  丑  辰  干支  庚  戊  己  戊  蔵干      比肩 /  正財 比肩         偏財 食神 傷官 食神         病  墓  養  冠帯         上の命式を干合させると、下記の命式になります。 時  日  月  年 丙  壬  癸  丙 申  戌  丑  辰  → 庚  戊  己  戊 偏財 /  去財 偏財 偏印 偏官 正官 偏官 長生 冠帯 衰  墓 上記の命式では、まだ干合できるので、干合できるかぎり、していくと、一番下記の命式になります。 → 時 日 月 年    時 日 月 年      丙 壬 丁 丙  → 丙 甲 乙 丙 →    申 戌 丑 辰    申 戌 丑 辰      庚 丙 己 戊    庚 丙 己 戊      時  日   月  年  →丙  戊   乙  丙   申  戌   丑  辰   庚  丙   己  戊  偏印  /  正官 偏印  偏官  偏印 去財 比肩  病   墓  養  冠帯 最後の命式は、もう干合ないので、これが、五行変化後の本当の命式 になると思うのですが、どうでしょうか?

  • 四柱推命の件です。

    甥のお見合いのお相手です。乙と戊の関係を見て、吉と判断して失敗しました。 (女性は干の関係が良い人が苦労ないと教わりました。) S45年12月31日AM2時過ぎ 女命です。 丁乙戊庚 丑酉子戌 (癸) 私の判断は内格の印綬格で、喜神→水木 。忌神→火土金としました。 命式の吉凶は前回のご指導で下記の判断のようにしました。 ×○○× 丁乙戊庚 疑問1、日主が身弱で、食傷が×、財(戊)が○、官殺が×の場合、どのような性格と見たらよいでしょうか? 尚、十干での喜神→壬・癸?・甲・乙・戊(癸は干合で戊を合去するので凶になりますか?)         忌神→丙?・丁・己・庚・辛(丙は調侯用神として吉運になりますか?)               長々となりまして申し訳ございません。どうぞよろしくご指導お願います。

  • 四柱推命7月2日質問の改正です。

    四柱推命の質問が間違っていました。 改めて質問させて頂きます。母と子の命式です。 A→(母親の命式) 癸甲癸庚   逆8年運。 酉辰未申   内格、財帛格、土金喜神。   (己)    調候用神 癸(忌む) (娘)幼少の頃にてんかんが見つかり、今月に入り、    発作で入退院を繰返しています。 B→(子供の命式) 庚癸甲乙   順1年運 申巳申酉   内格、身弱の印綬格、金水喜神。   (庚) 質問1、Aの命式は、大運【庚】行運【己丑年】に離婚しています。      日干が”戊”に、下記に変化しました。           癸戊癸庚   内格、身強の月刃格、金水喜神。      酉辰未申        (己)     この年の吉凶の判断ですが、”己”が来て日干甲が戊に変化、     よって、この年は劫財運なので、凶の判断でしょうか!     (38歳から大運己がきますので不安になっています) 質問2、Bの命式に、申巳申と合しています。      行運で巳の合や申の合がきても根は出ませんが、      寅や亥運は根が出て、従強格になります。この場合、      内格から従強格になりますが、喜忌が変わりませんので      吉運と判断して良いでしょうか! 質問3、Bの命式、卯や辰運は酉が合去冲去され、従児格になります。      身弱な内格からの従児格は破格でしょうか!           現在、大運(酉運)で9歳です。      6歳 庚寅      7歳 辛卯      8歳 壬辰      9歳 癸巳      10歳甲午   大運酉運の中での7歳の卯、8歳の辰は過ぎましたが、悪化しているのでは と思いどのように判断すれば良いでしょうか! 今年の癸巳年の6月は発作続いています。深刻な状態にならないでしょうか! 長い質問で申し訳ございません。 格局や喜忌の間違いがあれば改正頂ければ幸いです。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 四柱推命で子ども運が悪いと言われました・・。

    おはようございます。 以前、四柱推命で鑑定を受けました時に、「水が多いから子どもが 授かりにくいかもしれない。」や、「この時柱だと子ども運が良くないから覚悟した方が良い。」と言われました。  時   日   月   年  辛傷  戊   壬偏  癸正  天     官        財   財  干  酉   子   戌    亥   地                     支  辛傷  癸正  戊比  壬偏  蔵    官   財    肩   財  干     死   胎   墓   絶  十                    二 命式は上記の通りでございます。 子ども運が悪いと言いますのは、具体的にどういうことでしょうか? 子どもができにくい?または不謹慎ですが、障害のある子どもが 生まれるということですか? 心構えをしたいと思っております。 どんな結果でも真摯に受け止めますので、 どうかはっきり教えて下さいませ。 よろしくお願い致します。

  • 四柱推命の詳しい方へ 格の見極め

    次の命式の格はどの格になるのでしょうか? 女命 1980年11月6日 8時54分  時 日 月 年 丁 癸 丙 庚 巳 未 戌 申 丙 己 戊 庚 偏 比 正 印 財 肩 財 綬 正 偏 正 印 財 官 官 綬 月蔵干、戊の中の丁が透干している時柱の天干から、内格の偏財格になるのか、 火、根があり、財の強さから従財格となるのか。  もしくは、まったく違った格になるのでしょうか? 例えば、日干に火の近貼で庚申の助けがほぼないと見て、 見るからに日干が弱ですが、命式に食傷が無く漏らさず、火→土→金→水と 最終的には水で止まることで、弱とは見なさないのか? 私にはこの命式は難しくてよくわかりません。  迷った場合は、内格で見るとありますが、そうなるとやはり内格の偏財格になるのでしょうか? 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 四柱推命、身旺と身弱や自身の命式について教えてください。

    四柱推命の身旺は幸福で身弱は不幸だと聞きました。 実際私は身弱-2で学生時代から体を壊し引きこもりになってしまいました。 やはり身弱は不幸なんでしょうか? ネット上の無料で占っただけなのですが無料と有料の無料体験では命式が違うものになってしまい、身弱も-4になります。 1983年12月26日14時生まれ ※有料無料体験版の命式       時柱 日柱 月柱 年柱                天干 辛  戊  甲  癸      地支 未  子  子  亥 蔵干 己  癸  癸  壬       天干                通変 傷官   偏官 正財    蔵干 通変 敗財 正財 正財 偏財       十二 衰  胎 胎 絶 運 日干の強さ:身弱(-4) 月令の強さ:0 ※完全無料版    時柱 日柱 月柱 年柱  天干 己  戊  甲   癸   地支 未  子   子   亥 蔵干 己  癸   癸   壬  天干   通変 劫財  偏官 正財 蔵干 通変 劫財 正財 正財 偏財      十二運 衰   胎 胎 絶 日干の強さ:身弱(-2) 月令の強さ:0 以前護符を作っていただいた際先生から急に電話がかかってきまして 「優しすぎて利用しようとする人間が沢山寄ってくる」 「裏切られたりすることが多い」と言われました(T_T) 先生の力でどうにかしようと言っていただきましたが遠いので未だ訪れることができません。 何も気力が湧かずやったことは裏目にでてしまったことが何をやっても駄目な気がして先生の言葉もありそれ以来人を信用できず引きこもり生活です。 今年になってからようやく自分を(環境を)変えようと思えてきたのですが今年から派手に動くことは良いのでしょうか?

  • 四柱推命にお詳しい方にお願いです

    私は、自分の今までの人生がなんだかおかしいと思い、思い切って四柱推命をしてみました。 いい歳して占いに頼るのは・・・と躊躇もありましたが、ご存知の方に観ていただけたら幸いです。 お手数ですが、宜しくお願い致します。 母子手帳の出生日時は、1966年12月24日23:50です(明石標準時)。 ただ、人によっては、12月25日0:08(真太陽時)で観る方もいます。 どちらが、私の命式で運勢なのでしょうか? 2つの命式を記載しました。 生年月日時:1966年12月24日 23時50分 (地方標準時) 性別:女命 均時差 0.77分 補正後の値 1966年12月25日0時8分(25.01日)※真太陽時 節入日 1966年12月7日22時57分(7.96日)※真太陽時 節入後日数 17.05日 太陽黄経 272.36° タイムゾーン 9.00時間 地方時差 18.6分 命式(1) 1966年12月24日23時 50分    時柱日柱月柱年柱 天干 壬 丁 庚 丙 地支 子 巳 子 午 通変星 正官 正財 劫財 十二運 絶 帝旺 絶 建禄 蔵干 癸 丙 癸 己 通変星 偏官 劫財 偏官 食神 関係 空亡干合 空亡 命式(2) 1966年12月25日0時 8分    時柱日柱月柱年柱 天干 壬 戊 庚 丙 地支 子 午 子 午 通変星 偏財 食神 偏印 十二運 胎 帝旺 胎 帝旺 蔵干 癸 己 癸 己 通変星 正財 敗財 正財 敗財 関係 空亡七冲 空亡七冲

  • 四柱推命について

    いつもお世話になります 四柱推命にていくつか質問があります 年柱 癸 丑  印綬 月柱 乙 卯 甲 劫財 日柱 甲 辰 時柱 丁 卯 傷官 (女性) にて、 これは外格にとっているのですが 乙がどうしても忌神に見えますが間違っていますでしょうか? あと財星(特に己)は行運で巡ってきた場合、忌神と取るべきでしょうか? 年柱 乙 卯   傷官 月柱 丙 戌 辛 偏財 日柱 壬 辰 時柱 甲 辰   食神 (男性) もうひとつなのですが、この命式 天干はすべて喜神ととりましたが もしかして食傷は忌神でしょうか? いくつも聞いて申し訳ありません よろしくお願いいたします

  • 四柱推命の従殺格の決め方です。

    H5年4月30日午後3時45分愛知県生まれ。男性です。 丙辛丙癸   木→0干0支 弱 申巳辰酉   火→3干0支 強(両方干合の場合、月干優先と教わりました)   (戊)    土→0干0支 弱          金→1干0支 平          水→1干0支 平 従殺格になりにくい条件。(当時教わった条件です) ・食傷に根があると成りにくい。 ・印に根があると成りにくい。 ・食傷が強いと成りにくい。 ・日主が強いと成りにくい。 以上あてはめると、従殺格になります。 疑問1、根が無い命式は、強弱の差がなく、従格としての強さに悩んでしまいます。      内格か従殺格かで迷っています。      丙辛干合は水化なので、大運丑、子、亥は命式が変化すると判断します。 疑問2、上記を参考にして、大運と年運でも同じ判断が出来るのでしょうか? 8~17   乙亥 18~27  甲寅 (現在、19歳の壬辰運です) 26歳に己亥運がきます。            この場合、月令が土なので、大運の甲と年運の己は変化干合            するのでしょうか?考えすぎでしょうか? 誠に我がままではございますが、naiuso様にご回答頂ければ幸いでございます。 最後に、干関係の勉強として、「四柱推命十干秘解」は参考としてよいでしょうか? 又、参考になる書籍がありましたら、教えて下さい。 よろしくお願い申し上げます。