• ベストアンサー

住吉バイパスとは

住吉バイパスってどの道を言うのでしょうか? またどこからどこまでの区間をさすのでしょうか? 中沢町の交差点から、コウセイ高校の横を通り そのまままっすぐ行って姫街道との交点のところまででしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kiwa67
  • ベストアンサー率22% (82/357)
回答No.1

なかなかレスがつかないですね。 ローカルすぎるのですかね(笑)。 道は興誠高校の横の道で正解です。 一方の端点は、中沢交差点でいいですが、もう一方の端がどこまでかは?私もわかりません。

関連するQ&A

  • 岐大バイパスについて

    岐大バイパスについて 来月、岐南インター交差点(名岐バイパスと岐大バイパスの交差点)より大垣方面に、岐大バイパスを自転車で進みたいと思っています。地図を拡大したところ、立体交差が多いのですが、自転車で通行は可能なのでしょうか? また、無理な場合は側道等で迂回できるのでしょうか?

  • 豊橋バイパス

    岡崎から国1を使って豊橋方面へ帰るとき、国府すぎぐらいで、豊橋バイパスに乗りたいのですが どこの交差点から乗るのがわかりいいですか?

  • 原付はバイパスのある国道を走ってもいいですか?

    原付はバイパスのある国道を走ってもいいですか? バイパスを通らなければ他の車が60kmで走っているような国道でも走行できますか? あとバイパスの定義が良く分かりません。 脇道から一方通行で入るものは規模にかかわらずバイパスでしょうか? 交差点はバイパスではないのでしょうか。 バイパスに入る時、「原付侵入禁止」と書いてないので間違ってしまいます。

  • 八王子方面(16号)から和泉坂上(長後・環状4号)近辺まで抜ける道

    まだ引越直後にて道路事情に疎いため どの道路を選択するのがベターなのか迷っております。 よく道をご存じの方良ければオススメを 教えていただけませんでしょうか。 1)土日の夕方など渋滞時間帯に  八王子方面(16号)から和泉坂上(長後・環状4号交差点)まで抜ける道 2)土日の朝・昼前など  和泉坂上(長後・環状4号交差点)から八王子方面(16号)まで抜ける道 カーナビは以下のようなルートを示します。 「16号->246->国道467->厚木街道->環状4号」 「16号->保土ヶ谷バイパス(下川井)->中原街道->環状4号」 などを示すのですがこのどちらかがベターなルートなんでしょうか。 自分で走りながらも考えてみますが、 ご存じの方どうぞ宜しくお願いします。

  • 自動車専用道路、原付二種通行可否(大和バイパス)

    国道16号横浜町田近辺に詳しい方、教えてください。 国道16号を横浜方面から町田方向に行き、246号を厚木方面に行くのですが、いつもは上川井ICの下(亀甲山の先)も直進して、海軍道路の信号を過ぎ、目黒交差点から246号に入ってたのですが、この間、逆ルートで横浜に帰ろうとした際、勝手がわからず、目黒を過ぎ、東名入口交差点のところで降りて16号で帰ってきました。 で、自分がいつも通ってた目黒交差点までの道はどうやら16号じゃなくなってるのを地図で見てわかったので、もし流れが早いのならそっちがいいかもと思い、上川井の下にあたるところを右折し大和バイパスと言われてる道から246号に入ろうとしたのですが、右折してすぐ、青地に自動車の標識(自動車専用道路)がありました。 あれあれと思ってるうちに、なんか、通常の原二がダメな道路とは雰囲気がちがうので、そのまま行き、東名入口のところから246号に入ったのですが、この道路(大和バイパス?)は通っては行けない道路だったのでしょうか? とすると、逆に帰ってきたときも、原二では通ってはいけない道を帰ってきたってことでしょうか? 帰ってきた時は夜で標識を見落としてる可能性もありますが、あの状況で246から16号使って横浜へ行きたい原二が通ってはいけない道路設定があるとは考えにくいですし、かといって、登りは可でも下りは不可ってのも考えづらい。 あの道(上川井のとこから東名入口間)は原二で通っていいんでしょうか? なんか、わかりづらい文章ですいません。 PS:あまり流れもよくないし、通行可だったとしても、今後厚木方面に行く際には選択しないと思いますが、なんか、はっきりしないとモヤモヤして落ち着かないので質問させていただきました。

  • 西大津バイパスの渋滞回避

    福井県若狭町から大阪府枚方市まで日曜日の夕方に車で移動します。 これまで何度か移動しましたが、西大津バイパスの渋滞に困っています。 (舞鶴若狭道とか北陸道など長距離高速は使いたくない) (1)R303で近江今津(R161/西大津バイパス)京都東(名神)京都南(R1)  →この時は、R161が高島で混み、西大津バイパスが真野からべったり (2)R367鯖街道→途中越(R477)真野(西大津バイパス)以降同じ  →この時も真野以降が大渋滞   鯖街道は順調だったのですが、花園橋/京都市内の渋滞を予想して   西大津バイパスへ出たのが・・・ なんとか西大津バイパス渋滞を回避する方法はないでしょうか。 (3)いっそのことR162とか  →距離がかなり長くなるし福王子とか京都市内が心配 (4)上記(2)で琵琶湖大橋から湖岸道路を南下、大津または京都東から名神  →大津市内って混みませんか 出発時刻は、若狭町が16時ころです。

  • 交差点での右折

    こんばんは、免許歴6ヶ月のドライバーです ほとんど地元ばかりで運転していてこれから知らない土地で運転 することが多くなり、わからないことがあるので質問させていただき ます。 交差点で大通りや国道と交わっているところ。 (例)市道とバイパスが交わっている交差点 みたいなところで市道からバイパスに右折する際。 間違って反対車線に右折してしまわないか心配です センターラインがあるバイパスとかだったら万が一反対車線に 行ってしまってもすぐもとの車線に車線変更すればいいかもしれないけ ど中央分離帯のあるバイパスだと大変なことになりそうで.... (昔、今回の質問とは逆に左折して逆送している車をみたことがある) 交差点で一時停止して曲がる側の道を確認したら済むだけの話かも 知れないのですが心配性のためそういう道を走る前に質問 させていただきました。どなたかぜひ教えてください

  • 香嵐渓への渋滞回避に適した、道順を教えてください。

    渋滞が激しいと言われる、香嵐渓の紅葉へ、6通りの道順を考えてはみましたが、私のケースでは、どれがいいのか全く想像がつきません。 香嵐渓に詳しい方、地元の方、教えてください。 茨城から高速を乗継ぎ~東名高速~東海環状自動車道に向う予定です。 週末は避けて、11/22(金)もしくは、11/29(金)を予定しています。 到着時間は、朝6時頃に、東海環状自動車道を走っているくらいになります。 (1):豊田松平IC、下車>県39(足助街道)>国153(追分交差点)を横切り>県358を北上>県344(中立町)>県33(花立、交差点)>国153(豊岡交差点)>飯田街道>【香嵐渓】 (2):鞍ヶ池スマートIC、下車>県487>国153(中金町日影交差点)を横切り>県344を北上)>県344(中立町)>県33(花立、交差点)>国153(豊岡交差点)>飯田街道>【香嵐渓】 (3):豊田勘八IC、下車>国153~国153(中金町日影交差点)を横切り>県344を北上)>県344(中立町)>県33(花立、交差点)>国153(豊岡交差点)>飯田街道>【香嵐渓】(案2と、ほぼ同じですが) (4):豊田勘八IC、下車>国153>県11>下川口町>県33>国153(豊岡交差点)>飯田街道>【香嵐渓】 (5):音羽蒲郡IC、下車>国1(本宿交差点)>県473>下山ライスセンター付近>県363>加茂広域農道(もみじ街道)>国420>【香嵐渓】 (6):豊田勘八IC、下車>王道の国道153をひた走り>追分交差点>足助大橋西交差点>足助バイパスへ向かい>富岡町西洞交差点>飯田街道>【香嵐渓】 一応、平日でもあることと、朝6時頃に最寄りIC下車できそうですので・・・、 (5)をするほどの迂回は、考えなくてもよいのかな?と思います。 更に、平日とは言え、(6)の王道では、渋滞には突入しそうですので、これも除外したほうが良いのかな?、とも考えます。 そうすると、(1)~(4)あたりなんでしょうけれど、どれがベターなんでしょうか?、如何でしょうか? 以上の条件で、ご助言をお願いいたします(他に良い道順があったら教えてください) 今回は、全て道順が、全く初めての道となりますので、全てをカーナビ任せの走行となります。 ご教授のほど、よろしくお願いします。

  • 八王子バイパス制限速度

    有料区間は60キロですが。 厳密にいうとどこから、どこまでですか? 南側は元橋本の交差点が境目、上り下りとも(ストリートビューで確認)。 北側はどこが境目? 打越IC付近でしょうが。 京王線の交差から500m南の本線から合流分離地点、 が境目? 結構シビアに、白バイが活動しているらしいのです。

  • 環八と五日市街道の交差点にマックありました?

    車で目的地へ行くための目印にしていたのですが、環八と五日市街道の交差点付近に古くからドライブスルーがあるような大きなマクドナルドがありませんでしたか?たしか閉店(移転?)したのは知っているのですが、どの交差点だったか分からなくなってしまいました。井の頭通りか、それとも他の道かな・・・。