• ベストアンサー

RMTの多いゲーム

riri1972の回答

  • ベストアンサー
  • riri1972
  • ベストアンサー率57% (35/61)
回答No.5

こんにちは このゲームを割りと長くやっています。 ですが、休止期間が何度かあります。 飽きてしまったり・・・・ ですが、少ししたら また、はじめたくなって戻ってしまいます そんなゲームです。 その休止期間中に色んなことが変わったり、 バージョンアップされ、追加ディスクが発売され 追いつけなくなっていたり あたらしいジョブが増えてると、やってみたいけど 仕事もあるし時間もないし。と 仕事しながら家族もいて家族でやっていますが どうしてもあれが欲しい。これがやりたい。 でも時間がない。売ってくれるならこの ジョブを極めたキャラが欲しいな~というような感じで アカウントを買ってしまうのだと思います 実際、買ったことも、売ったこともあります。 ただ、自分自身の育てたキャラは売っていません 個人情報などもありますし、やはり愛着があるからです 買ってみて、PCやPS2などで同時起動して家族で プレイしたり、遊んだりして、飽きてしまいやめるときは いらないキャラを売ってしまいます。 そんな感じでした。 RMTについてですが、これも経験がないといえばうそで 購入したことがあります。かなり前で取り締まりも そんなに厳しくなかった頃です。 グラフィックが武器や防具で異なるので 見た目が全然違い、持ってることに憧れたり 優越感とかそういうのがあるようです。 そういう人にRMTをする人が多いのかもしれません。 以前買ってしまった時は、どうしても欲しいものが あって、RMTで購入した事がありました。 そこまで、どうしてはまるのかと言われたら それまでなんですが・・・今まで書いたように やめたりしても、また戻ってしまうような感じで はまってる人にはやめられないゲームだと思います 絶対やめる。と決めてやめた事は過去に3回はありますし 最長で1年ほどやめたりしてました。 我が家では浮き沈みがありますが、 レベル上げがとても苦痛なゲーム。合成などのスキル上げも苦痛 何かに没頭してそればっかり続けたら飽きる傾向にあります レベル上げしたり、一攫千金みたいなBC戦というような ものをやったり、新しいイベントをしたり、行ったことない場所に 行って見たり、金策もしたりと、のんびりしています。 そういう感じだと、かっこいい防具や武器に憧れて 欲しくなる事もないですし、これ以上キャラもほしいと 思わないような気がします あんまり度が過ぎると・・・という感じが 自分の中では振り返ってみるとしましたね。 ただ、色んな人と知り合うオンラインゲームなので それがいやでやめたくもなります。サーバー移転なども 出来るので移転したら全てがリセットされて新しいキャラとして 扱える為に 人間関係も引き継いで行くこともないですし 更に売ったり買ったりしやすくなってるんだと思います。 でも、あまり普通のキャラだともう全然高い値段では 売れないと思います。相当やりこんでいるキャラは高いですが 普通だとお金を出してまでほしいと思わないのかもしれません。 RMTも、今は取締りが厳しくアカウントを凍結されてしまうので 売ることも買うことも難しいです。キャラを買うことも アカウントハッキングなどの際に本人確認が出来ず 何も戻らない事も多いのであまり買わないようになってくるかと 思います。

関連するQ&A

  • RMT公認のオンラインゲームについて

    オンラインゲームのタイトルには大きく分けて (1):「RMT」を公認しているもの (2):「RMT」を明確に禁止する文面がないもの (3):「RMT」を明確に禁止しているもの があることを既に確認しております。 ちなみに(3)のタイトルで「RMT」をやるとBANまたは 「アカウントの~日間の停止」という重い罰則が科されることは既に知っております。 「RMT」という行為は「知的財産権の侵害」だの、 「ゲームバランスを崩す」だのと叫ばれているにも関わらず、 なぜ(1)のタイトル(ウルティマオンライン等)が 存在するのでしょうか? どうして「RMT公認」が可能なのでしょうか? それから、(2)のタイトルで「RMT」をした場合、 (3)のタイトルと同様の罰則が科されるのでしょうか? 「RMT」に詳しい方、回答をお願いします。

  • RMTが可能なオンラインゲームは?

    RMTに興味を持っているのですが、RMTが可能なオンラインゲームは何と言うゲームでしょうか? なかなか探すのに苦労してしているので、皆さんのお力を借りたいと思っております。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • オンラインゲーム、RMTについて

    オンラインゲーム内の通貨をリアルマネーで買うシステム(RMT?)がありますが、某ゲームの規約を見ると、このシステムを利用して不正にゲーム内通貨を取得した場合、アカウント無期限停止の処置をとるとありました。 結構バレますか??

  • RMT=ゲームの寿命を縮める??

    あるオンラインゲーム内でRMTについての話をしました。 最初は反対、賛成等の会話だったのですが 「まぁ、RMTは寿命を縮めるからね~」 と他のプレイヤーさんが言ってきました。 意味がよく分からず軽く流しましたが、気になって仕方ありません。 ゲーム自体の寿命・・・ということでしょうか? その場合なぜ寿命が縮まってしまうのでしょうか?? 回答宜しくお願いします。

  • RMTについて

    RMTについて 過去のRMT関連の質問を見ていて理解できない点があったので質問致します。オンラインゲーム内のデータは運営会社に帰属する著作物でありそれを無断でヤフオク等で売買することは著作権法違反にあたると思うのですが、何故インターネット上で堂々と売買されているのでしょうか? 法律的観点からの説明お願いします。

  • RMTやゲーム代行について

    RMTやゲーム代行が刑法には引っかからないことを最近知ったのですが、ゲーム会社から訴えられるということはないのでしょうか?せいぜいアカウント停止くらいですか?

  • RMTについて・・・・

    RMT(リアルマネートレード)について質問したいのですが、オンラインゲーム規約内では禁止事項というのはわかったうえで質問したいのですが、例えばゲーム内通貨をリアルマネー(現金)にしたい場合やはりRMT会社からこちらへの入金は銀行またはクレジットカード決済になるのでしょうか?理想を言えばRMT会社からの入金をウエブマネーでの入金で欲しいのですが無理なのでしょうか?端数10円単位等発生する場合もあるので、やっぱり無理なんですかね?色々なRMT会社の取引説明を見ましたが、よくわかりません。詳しい方教えて下さい。 危険なのでやめたほうがいい・・・・等のアドバイスもあればお願いします。

  • RMTの利用によるBANについて

    あるゲームのサイトで 「利用規約に違反するRMT行為取り締まりのご報告 運営チームは一部のWEBサイトにおいて 利用規約に違反するRMT行為が行われている事を確認しております。 これらのWEBサイトにおけるRMT行為に関係した キャラクターに対しアカウントの永久停止を行いました。 RMT行為の確認されたWEBサイト ×××××・・・・・RMTサイト名」 (1)これに名前が出た業者と取引してBANされた場合、取引にかかった金額の返金や保証を求める事はできるのですか? (2)過去に何回も名前がでているのに、業者のサイトには「このゲームのRMT取引は安全です」と明記されていた場合「虚偽だ!」と抗議することはできるのですか? (3)話は離れますが、日本の業者と海外の業者はどうやって見分けがつくのですか?「例えば日本の業者に買取希望したいけど沢山ありすぎてわからない等」 息子が今遊んでいるオンラインゲームを引退してお金を買取してほしいと思っているようです そこで、ある業者に買取してもらい、その業者が違うお客様に販売したとします (4)息子は買取してもらった後アカウントは消した方がいいのでしょうか? (5)息子の買取は一回だけ、業者は何回も取引に使っている、お客様は常連様だろう、この条件なら息子のアカウントだけBANされない確率はあるのでしょうか? RMTという特殊な所で全部わかる人は少ないと思うので、わかる番号の所だけでもあれば教えてください

  • RMT

    リアルマネートレード(RMT)について教えていただきたいんですけど RMTはPCのオンラインゲームでなければできませんか? PS2とかの方が慣れてるのでそっちでできたらいいなと思ってるんですけど。 できればこれで儲けてみたいと考えてるんですが どういうゲームソフトがいいんですかね? 16歳なので時間はたっぷりあります。 回答をお待ちしています。

  • RMTについて質問です!

    RMTについて質問です! オンラインゲームでチート、BOT、DUPE等を用いてアイテムやお金を増やしそれを実際にリアルマネーで取引している業者や個人はいるのでしょうか? よくRMTは規約違反で法律違反ではないという意見を目にするのですが、こういった不正なやりかたでアイテムやお金を増やしリアルマネーで取引したら法律的に問題はないのでしょうか?