• 締切済み

コンビネーション(例:5C3)の実現には…

Perlのスクリプトを書いている中で、Out of Memoryに悪戦苦闘しているものです。 多次元配列同士を掛け合わせて、文字列を生成するプログラムを作成しています。 -以下スクリプト- @list = (["りんご","みかん","レモン"],      ["ジュース","サイダー","リキュール","酒","スープ","アイス","キャラメル"],      ["クレープ","パイ","ケーキ","スイーツ","チャンプルー"],      ["~","…","・"],      ["1人前","200g","1000円分","山盛り","ちょっと","一皿"]); $count=0; for(@{$listy[0]}){   $seed[$count] = $_;   $count++; } $count=0; for($i=1; $i<@listy; $i++){   for($j=0; $j<@{$listy[$i]}; $j++){     for($k=0; $k<@seed; $k++){       $tmp[$count] = $seed[$k] . $listy[$i][$j];       $count++;     }   } @seed = @tmp; $count = 0; } print join("\n",@tmp)."\n"; -ここまで- 動作結果: りんごジュースクレープ~1人前 みかんジュースクレープ~1人前 … こんな感じで、前から順番に総当りをしていくようにして文字列を生成する方法をとっているのですが、 これを配列の内、3つだけ取り出して文字列を繋げるようなスクリプトに変更するにはどうしたらよろしいでしょうか。 例1:りんごジュース山盛り 例2:ジュース…1人前 どなたかご助力頂ければ嬉しい限りです。宜しくお願い致します。m(_ _)m

  • Perl
  • 回答数3
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • kumoz
  • ベストアンサー率64% (120/185)
回答No.3

>>「配列 0 .. 4 から 3個の要素を取り出したすべての組み合わせを作りたい」 > まさにその通りです。配列数も可変で、なおかつn個の要素を取り出した全ての組み合わせ…ということです。 次のプログラムは、for ループで n 個の組み合わせを生成し、comb ですべての組み合わせを生成します。 @list と $n を変更すると、柔軟に対応できると思います。 use strict; my @list = (["りんご","みかん","レモン"], ["ジュース","サイダー","リキュール","酒","スープ","アイス","キャラメル"], ["クレープ","パイ","ケーキ","スイーツ","チャンプルー"], ["~","…","・"], ["1人前","200g","1000円分","山盛り","ちょっと","一皿"]); my $n = 3; my @order = 0 .. ($n - 2); my @limit = map { $_ + @list - $n } @order; $order[-1] -= 1; for (my $i = $#order; $i >= 0; $i--) { if ($order[$i] < $limit[$i]) { $order[$i]++; if ($i < $#order) { $order[$_] = $order[$_ - 1] + 1 foreach $i + 1 .. $#order; } foreach my $j ($order[-1] + 1 .. $#list) { comb(@order, $j); } $i = $#order; redo; } } my @work; sub comb { my $idx = shift; foreach my $item (@{$list[$idx]}) { push @work, $item; if (@_) { comb(@_); } else { print join('', @work), "\n"; } pop @work; } }

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

いろいろ考えられるんだけど, 「n進数の列挙」が安全かなぁ. つまり, d個の指数の組を用意しておいて, ・下位の指数を 1増やす ・オーバーフローしたら上の指数に伝播させる という感じ. これを無駄にリッチに作ってみる試み: use strict; sub newIndex { my ($this, $d) = @_; if (@{$this->{indices}}) { [($this->{indices}[-1][0]+1) .. ($this->{elements} - $this->{depth} + $d)]; } else { [0 .. ($this->{elements} - $this->{depth})]; } } sub newProducer { my ($elements, $depth) = @_; + { elements => $elements, depth => $depth, indices => [], finished => 0 }; } sub nextCombination { my ($this) = @_; return () if $this->{finished}; if (@{$this->{indices}}) { my $d = $this->{depth}; shift @{$this->{indices}[-1]}; while (! @{$this->{indices}[-1]}) { pop @{$this->{indices}}; unless (@{$this->{indices}}) { $this->{finished} = 1; return (); } shift @{$this->{indices}[-1]}; --$d; } while ($d < $this->{depth}) { push @{$this->{indices}}, newIndex($this, $d++); } } else { for my $d (0 .. ($this->{depth}-1)) { push @{$this->{indices}}, newIndex($this, $d); } } map { $_->[0] } @{$this->{indices}}; } my $i = 0; my $p = newProducer(5, 3); while (my @comb = nextCombination($p)) { print "$i: [", join(',', @comb), "]\n"; $i++; }

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

Out Of Memory が出てくる必然性が分かりませんが.... 結果をすべて覚えておく必要ってあるんでしょうか. さておき, この例だとやりたいことは「配列 0 .. 4 から 3個の要素を取り出したすべての組み合わせを作りたい」ということでいい? 「3個」があらかじめ分かっているなら 3重ループで作るだけなので難しい要素が見当たらない. 「3個」を可変にすると面倒になるけど, 実は本質的に「n進数の列挙」と同じです. ところで, 結果として「みかん酒チャンプルー」とかいう訳の分からないものも許すのね?

driscoll
質問者

補足

お返事ありがとうございます。 データベースから要素を読み込んで、多次元配列に格納し、 配列の内容が8個で、その下に10くらいの要素が存在する場合…などでOut Of Memory…となったりしていたので、 配列の内容によって、例えば用いる配列数が3なら、4以上の場合にコンビネーションを用いて配列を選択し、組み合わせを考えよう…というものでした。説明不足ですみません。 訳分からないものを許し、「3個」は定数ですが、プログラムの序盤で可変で行いたいと考えています。 >「配列 0 .. 4 から 3個の要素を取り出したすべての組み合わせを作りたい」 まさにその通りです。配列数も可変で、なおかつn個の要素を取り出した全ての組み合わせ…ということです。

関連するQ&A

  • C++の数独をJavaに変換したいのですが

    C言語のプログラムをJavaに変換しようと思っているのですが、上手くいきません。 下記のプログラムを実行すると、一発で数独の解答が出来上がるようになっています。 Javaにはgotoがないので、そこをどのように変えたらいいのかで迷っています。 どう直したら良いのでしょうか。 #include<stdio.h> #include<stdlib.h> #include <time.h> int main(void) { int i,j,k,l,chk=0,num=0,tmp,count=0; int a[9][9]; srand((unsigned) time(NULL)); start: count=0; for(i = 0; i < 9; i++) for(j = 0; j < 9; j++) a[i][j]=0; for(tmp=1;tmp<10;tmp++){ num=0; while(num<9){ i = rand() % 9; j = rand() % 9; chk=0; for(k=0;k<9;k++) if(a[i][k]==tmp)chk=1; for(k=0;k<9;k++) if(a[k][j]==tmp)chk=1; for(k=(i/3)*3;k<(i/3)*3+3;k++){ for(l=(j/3)*3;l<(j/3)*3+3;l++){ if(a[k][l]==tmp)chk=1; } } if((chk==0)&&(a[i][j]==0)){ a[i][j]=tmp; num++; } if(count%100==99){ count++; for(i = 0; i < 9; i++) for(j = 0; j < 9; j++) if(a[i][j]==tmp)a[i][j]=0; num=0; } if(count>10000) goto start; count++; } } for(i = 0; i < 9; i++){ for(j = 0; j < 9; j++){ printf("%d ",a[i][j]); } printf("\n"); } return 0; }

    • ベストアンサー
    • Java
  • 数独のJavaプログラム

    数独の解答を一発で出すプログラムを考えています。 自分が考えたプログラムは下記の通りです。 import java.util.Random; public class NumberPlace { public static void main(String[] args) { int i, j, k, l, check=0, count=0, tmp; int a[][] = new int [9][9]; Random rnd = new Random(); int ran; for ( i=0; i<9; i++ ) for ( j=0; j<9; j++) a[i][j] = 0; count = 0; for ( i=0; i<9; i++ ) { for ( j=0; j<9; j++) { ran = rnd.nextInt(9); tmp = ran + 1; check = 0; for ( k=0; k<j; k++ ) if ( a[i][k] == tmp ) check = 1; for ( k=0; k<i; k++ ) if ( a[k][j] == tmp ) check = 1; for ( k=(i/3)*3; k<(i/3)*3+3; k++ ) for ( l=(j/3)*3; l<(j/3)*3+3; l++ ) if ( a[k][l] == tmp ) check = 1; if ( check == 0 ) a[i][j] = tmp; if ( check == 1 ) j--; if ( count > 50000 ) break; count++; } count = 0; } for ( i=0; i<9; i++) { for ( j=0; j<9; j++ ) { if ( a[i][j] < 10 ) { System.out.print(" "); } System.out.print(a[i][j]); } System.out.print("\n"); } } } これを実行すると、正しい数独の解が出来るまでに実行を20~30回。多い時は200回前後実行しないと出来ません。 実行結果(0は数独のルール上数字が入らない所) 9 3 6 5 4 1 7 8 2 1 7 4 2 9 6 5 3 0 5 2 8 7 3 0 0 0 0 2 1 5 3 7 8 4 6 9 8 6 3 4 1 9 2 7 5 4 9 7 6 5 2 1 0 0 7 5 1 8 6 4 9 2 3 3 8 2 9 0 0 0 0 0 6 4 9 1 2 5 8 0 0 これを一発で0がない状態にしたいのです。 因みにC言語だと下記のプログラムで一発で出るのですが。(前回質問したプログラム) int main(void) { int i,j,k,l,chk=0,num=0,tmp,count=0; int a[9][9];  srand((unsigned) time(NULL)); start: count=0; for(i = 0; i < 9; i++) for(j = 0; j < 9; j++) a[i][j]=0; for(tmp=1;tmp<10;tmp++){ num=0; while(num<9){ i = rand() % 9; j = rand() % 9; chk=0; for(k=0;k<9;k++) if(a[i][k]==tmp)chk=1; for(k=0;k<9;k++) if(a[k][j]==tmp)chk=1; for(k=(i/3)*3;k<(i/3)*3+3;k++){ for(l=(j/3)*3;l<(j/3)*3+3;l++){ if(a[k][l]==tmp)chk=1; } } if((chk==0)&&(a[i][j]==0)){ a[i][j]=tmp; num++; } if(count%100==99){ count++; for(i = 0; i < 9; i++) for(j = 0; j < 9; j++) if(a[i][j]==tmp)a[i][j]=0; num=0; } if(count>10000) goto start; count++; } } for(i = 0; i < 9; i++){ for(j = 0; j < 9; j++){ printf("%d ",a[i][j]); } printf("\n"); } return 0; } このプログラムを実行すると一発で解答が出ます。 上のJavaプログラムを下のプログラムのようにするにはどうしたら良いでしょうか。

    • ベストアンサー
    • Java
  • Javaで数独の自動問題作成プログラム

    Javaで次のようなプログラムを作りました。 import java.util.Random; public class NumberPlace { public static void main(String[] args) { int i, j, k, l, check=0, count=0, tmp; int a[][] = new int [9][9]; Random rnd = new Random(); int ran; boolean A=false; while(A==false){ A=true; for ( i=0; i<9; i++ ) for ( j=0; j<9; j++ ) a[i][j] = 0; count = 0; for ( i=0; i<9; i++ ) { for ( j=0; j<9; j++ ) { ran = rnd.nextInt(9); tmp = ran + 1; check = 0; //System.out.println(tmp); for ( k=0; k<j; k++ ) if ( a[i][k] == tmp ) check = 1; for ( k=0; k<i; k++ ) if ( a[k][j] == tmp ) check = 1; for ( k=(i/3)*3; k<(i/3)*3+3; k++ ) for ( l=(j/3)*3; l<(j/3)*3+3; l++ ) if ( a[k][l] == tmp ) check = 1; if ( check == 0 ) a[i][j] = tmp; if ( check == 1 ) j--; if ( count > 50000 ){ A=false;break;} count++; } count = 0; }       } for ( i=0; i<9; i++) { for ( j=0; j<9; j++ ) { if ( a[i][j] < 10 ) { System.out.print(" "); } System.out.print(a[i][j]);       } System.out.print("\n"); } } } これを実行すると、次のようになります。 2 5 3 6 8 4 9 1 7 4 7 9 1 3 5 2 6 8 8 1 6 9 2 7 3 4 5 7 3 5 4 1 6 8 9 2 9 2 1 8 5 3 6 7 4 6 4 8 7 9 2 5 3 1 1 9 4 2 6 8 7 5 3 5 6 2 3 7 1 4 8 9 3 8 7 5 4 9 1 2 6 あとは、ここからランダムに50個数字を抜いて数独の問題にしたいのですが、 どうやったらランダムに数字を抜くことが出来るでしょうか? プログラムソースを提示していただくとありがたいのですが。宜しくお願いします。

  • 配列をソートさせたとき、もう一方の配列も同じようにソートさせたい

    タイトルが意味不明で申し訳ありません。 二つの配列があるとします。 片方には文字列、もう片方には数値が記録されているもので、最大添え字は同じです。 この数値の大きい順に並べ替えを行いたいのですが、 name[0]とcount[0] name[1]とcount[1] ・ ・ をペアで並べ替えたいのですが、その方法が分かりません。 sort関数を使うとどうしても片方のみしかソートできないし、バブルソートを用いて試みましたが、どうも並び替えられません。 連想配列を使う考えもありましたが、2つの配列をどうやって一つのハッシュに格納すればいいか分からず断念しました。 バブルソートの方にバグがあるのかもしれませんが、何か方法があればご教授いただけると幸いです。 よろしくお願いします。 バブルソート部分のソース(配列は@filelistと@countを使用) # ソート処理 for($i=0;$i<$#filelist;$i++){ for($j=0;$i<$j;$j++){ if($count[$i]<$count[$i+1]){ $tmp=$count[$i]; $count[$i]=$count[$i+1]; $count[$i+1]=$tmp; $tmp=$filelist[$i]; $filelist[$i]=$filelist[$i+1]; $filelist[$i+1]=$tmp; $k=$j; } $i=$k; } }

    • ベストアンサー
    • Perl
  • Javaで数独の自動解法プログラム

    Javaで次のようなプログラムを作りました。 次に、ここから実行で得られた数独を自動解法プログラムによって、解が「1つ or 複数」かを調べるようにしたいのですが、その自動解法プログラムは新しく作らなければいけないのでしょうか。 import java.util.Random; public class NumberPlace { public static void main(String[] args) { int i, j, k, l, m, n, check=0, count=0, tmp; int a[][] = new int [9][9]; Random rnd = new Random(); int ran; Random rnd1 = new Random(); int ran1; Random rnd2 = new Random(); int ran2; boolean A=false; while(A==false){ A=true; for ( i=0; i<9; i++ ) for ( j=0; j<9; j++ ) a[i][j] = 0; count = 0; for ( i=0; i<9; i++ ) { for ( j=0; j<9; j++ ) { ran = rnd.nextInt(9); tmp = ran + 1; check = 0; //System.out.println(tmp); for ( k=0; k<j; k++ )  //横列に入る数字をチェック if ( a[i][k] == tmp ) check = 1; for ( k=0; k<i; k++ )  //縦列に入る数字をチェック if ( a[k][j] == tmp ) check = 1; for ( k=(i/3)*3; k<(i/3)*3+3; k++ )  //ボックスに入る数字をチェック for ( l=(j/3)*3; l<(j/3)*3+3; l++ ) if ( a[k][l] == tmp ) check = 1; if ( check == 0 ) a[i][j] = tmp; if ( check == 1 ) j--; if ( count > 50000 ){ A=false;break;} count++; } count = 0; } } for ( i=0; i<30; i++ ) {    //0を入れる回数 ran1 = rnd1.nextInt(9); m = ran1; ran2 = rnd2.nextInt(9); n = ran2; if ( a[m][n] == 0 ) {  //0にしようとした場所が既に0だったら直前に戻る i--; } a[m][n] = 0; } for ( i=0; i<9; i++) { for ( j=0; j<9; j++ ) { if ( a[i][j] < 10 ) { System.out.print(" "); } System.out.print(a[i][j]);       } System.out.print("\n"); } } } これを(最初に入れる0の数を30個として)実行すると、次のようになります。 0 7 6 9 4 1 8 2 5 2 0 5 3 7 0 9 4 0 9 0 4 8 2 5 0 3 7 1 0 2 0 0 0 5 0 6 6 9 3 1 0 0 0 8 2 7 0 8 0 0 0 0 1 4 0 0 0 0 0 0 0 0 3 4 3 0 5 6 8 2 7 9 5 2 9 4 3 7 0 0 8 皆さんの回答の程宜しくお願いします。

  • C言語についてなのですが、

    C言語についてなのですが、 #include<stdio.h> #include<stdlib.h> #include<time.h> #include<search.h> int main(void) { int i,j,k,temp,n,count,time,list[65537]; clock_t startTime, endTime; printf("取得する乱数の個数を入力してください\n"); scanf("%d",&n); srand((unsigned)time(NULL)); printf("Before sort\n"); startTime = clock(); for(i = 0; i < n; i++) { list[i] = rand(); /* printf("%d\n", list[i]);*/ } count = 0; for (i = 1; i < n; i++) { for (j = i; j < n-i-1; j++) { count++; if(list[j] < list[j+1]) { temp = list[j]; list[j] = list[j+1]; list[j+1] = temp; } } } endTime = clock(); printf("\nAfter sort\n"); for(k = 0; k < n; k++) { /* printf("%d\n", list[k]);*/ } printf("\n比較回数:%d\n", count); printf("実行時間:%.4f秒\n", (double)(endTime - startTime) / CLOCKS_PER_SEC); return 0; } 上記のソースコードをcygwinで gcc -Wall -o k5-1-2 k5-1-2.c でコンパイルしようとすると k5-1-2.c:関数'main'内 k5-1-2.c:14:error:called object is not a function と表示されます。 いろいろなサイトを参考にして乱数取得用に srand((unsigned)time(NULL));を使うように書かれていたので使っているのですが、何かだめなのでしょうか?自分ではお手上げ状態で。

  • C言語です

    #include<stdio.h> int main(void){ int matA[4][4], matB[4][4], matC[4][4]; int i, j, k; /* 行列A の読み込み */ for(i = 0; i < 4; ++i){ for(j = 0; j < 4; ++j){ scanf("%d",&matA[i][j]); } } /* 行列B の読み込み */ for(i = 0; i < 4; ++i){ for(j = 0; j < 4; ++j){ scanf("%d",&matB[i][j]); } } /*行列の積の計算*/ for(i = 0; i < 4; ++i){ for(j = 0; j < 4; ++j){ matC[i][j]=0; /*初期化が必要*/ for(k = 0; k < 4; ++k){ matC[i][j]+=matA[i][k]*matB[k][j]; } } } /*結果の表示*/ for(i = 0; i < 4; ++i){ for(j = 0; j < 4; ++j){ printf("%d\t",matC[i][j]); } printf("\n"); } return 0; } このプログラムについてですが、 /*行列の積の計算*/ for(i = 0; i < 4; ++i){ for(j = 0; j < 4; ++j){ matC[i][j]=0; /*初期化が必要*/ for(k = 0; k < 4; ++k){ matC[i][j]+=matA[i][k]*matB[k][j]; } } } この部分の初期化がfor(k = 0; k < 4; ++k){の部分の後ろだったら 実行結果が異なります。 なぜ、 for(k = 0; k < 4; ++k){ matC[i][j]=0; /*初期化が必要*/ この順番だといけないんですか?

  • vba split関数 コンマ区切り

    エクセル・vbaに不慣れなためわかりづらかったら申し訳ありません。 コンマ区切りの数字をsplit関数で分割して指定セルに表示したいと考えており、以前質問し回答をいただいた内容でやりたいことが出来るようになりました。 ただし、若干出力場所等の変更を行いたいのですが、変更することが出来ません。 以前はA~C列にあるものをE~H列・J~M列・O~R列に表示する。 その際、A~C列にあるコンマ区切りの数字は3つのものと4つのものがあります。画像の上段部分をご確認ください。 その際のマクロは下記のとおりです。 Sub Test() Dim i As Long, j As Long, k As Long Dim tmp As Variant For i = 1 To 3 For j = 3 To 11 tmp = Split(Cells(j, i).Value, ",") For k = 0 To UBound(tmp) If k < 4 Then Cells(j, i).Offset(0, i * 4 + k).Value = tmp(k) End If Next Next Next End Sub 変更したいのは、AC8~AE16にコンマ区切りの数字があります。 AC列にある数字はAI8~AL16にAD列にある数字はAS8~AV16に AE列にある数字はBC8~BF16に表示したいと考えています。 コンマ区切りの数字は3つのものと4つのものがあります。 (画像の下段部分をご確認ください。) 上記のマクロでは下記の部分を変更する必要なのかと考えていますが、変更方法がわかりません。 お分かりの方教えていただけたら幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。 For k = 0 To UBound(tmp) If k < 4 Then Cells(j, i).Offset(0, i * 4 + k).Value = tmp(k)

  • 行列に関して。

    以下の行列を対角成分が最も大きくなるような プログラムをつくりたいのですが 0   1   4  3 7   0   1  -5 1    3   0   7 -2   4   4  -8 #include<stdio.h> #include<math.h> #include<stdlib.h> #define NUM 4 int main(){ /* 初期化 */ int i; /* ループ変数 (行)*/ int j; /* ループ変数 (列)*/ int k; /* ループ変数 */ int imax; /* 最大値のi成分 */ int jmax; /* 最大値のj成分 */ double nmax; /* 最大値を入れるための変数 */ double tmp; /* ソートのための一時的な変数 */ double eps = 1.0e-6; /* 判定値 */ double a[NUM][NUM] = { { 0.0, 1.0, 4.0, 3.0}, { 7.0, 0.0, 1.0, -5.0}, { 1.0, 3.0, 0.0, 7.0}, {-2.0, 4.0, 4.0, -8.0}}; /* 対象とする要素位置 = k */ for( k = 0 ; k < NUM ; k++ ){ /*対象とする要素位置 = k*/ nmax = 0.0;/* 初期化 */ imax = k;/* 初期化 0とは限らない */ jmax = k;/* 初期化 0とは限らない */ /* 1.絶対値の最大値を求める */ for( i = k ; i < NUM ; i++ ){ for( j = k ; j < NUM ; j++ ){ if(fabs(nmax) < fabs(a[i][j])){ nmax = a[i][j]; imax = i; jmax = j; /* 対象としている行列要素の中で,最大となる行列要素のi,j成分を探す */ /*ここに絶対値の最大値を求め、nmax、imax、jmaxに代入するプログラムを書く*/ /*絶対値の求め方、数学関数fabs(x)を用いる*/ } } } /* 2.行入れ換え */ if( k != imax ){/* 対象としている行と最大値を持つ行が同じなら,入れ替える必要が無い */ for( j = 0 ; j < NUM ; j++ ){ tmp=a[k][j]; a[k][j]=a[imax][j]; a[imax][j]=tmp;/* 対象としている行と最大値を持つ行との入れ替え */ /*ここに行の入れ替え行うプログラムを書く*/ } } /* 3.列入れ換え */ if( k != jmax ){/* 対象としている列と最大値を持つ列が同じなら,入れ替える必要が無い */ for( i = 0 ; i < NUM ; i++ ){ tmp=a[i][k]; a[i][k]=a[i][imax]; a[i][imax]=tmp;/*対象としている列と最大値を持つ列との入れ替え*/ /*ここに列の入れ替え行うプログラムを書く*/ } } } /* 結果の出力 */ for(i=0; i<NUM; i++){ for(j=0; j<NUM; j++){ printf("%5.1f ",a[i][j]); } printf("\n"); } /*ここに行列の表示プログラムを書く*/ return(0); } 上のぷろぐらむを実行しても、1個目のfor文の1ループ目で終了してしまい 1行目と、4行目を交換、4列目と1列目を交換した行列だけが表示されます。 結果が以下のような行列にするにはどう改善すればよいでしょうか? -8.0   -2.0  4.0  4.0 -5.0   7.0  1.0  0.0   3.0   0.0  4.0  1.0  7.0   1.0  0.0  3.0 です。

  • C言語

    C言語についてです。 例えば関数中で for(i=0;i<10;i++){ for(j=0;j<10;j++){ A[i][j]=・・・; } } という10×10の配列に1つ1つ値が入っているとします。 このfor文の中で入れた値をfor文の外で使うことは出来ないのでしょうか? 例えば、 for(i=0;i<10;i++){ for(j=0;j<10;j++){ A[i][j]=・・・; } } for(k=0;k<10;k++){ for(l=0;l<10;l++){ B[k][l] = A[i][j]/2; } } みたいな形です。 つまり、A[i][j]の初期化を防ぐ方法はあるのでしょうか? 分かりにくくてすいません。

専門家に質問してみよう