• ベストアンサー

4年大学について

高校2年生 今年で3年生になります。 こんばんは、自分には主要科目の学力がありません。 そのため学校も偏差値の低い商業高校に入る羽目になりました。 低いというレベルがものすごく低いです 中学の英語は中1で習うだろう内容writeやread?なんてのは無し 数学も中学の復習に少し付け足した程度 ですが、自分としてはIT関係の仕事にものすごく就きたく 検定の学習は頑張っています。 今持っている検定は、学校のカリキュラム内の 全商情報処理検定1級(ビジネス部門) 上に並んで、プログラミング部門2級(どちらも去年取得 ワープロ1級 スピード1級(去年取得、お互いいらんものですが・・・ 独学 初級シスアド(去年取得 今、基本情報技術者試験勉強中 専門学校は、評判も微妙で それなら大学のほうがいいとよく周りは言います ただしかし、担任には学力的にこれで大学の試験に望むのは無理だとは言われています。 ですが、資格しだいで入れる大学ってあると聞いたのですがどういうことでしょう? そこらへんについてお聞きしたいです。 学校は東京の八王子などの郊外ですが、そこらが望ましいです 甘えた考えですが、相当な田舎者で住まいに憧れを持ってるからです。 正直なところ、無知で書き込ませていただきました おかしいところなどありましたら、補足要求してください。 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sukupan
  • ベストアンサー率64% (69/107)
回答No.5

推薦入学についてですが、推薦入学のうち、指定校推薦というのは、大学から、お宅の高校には、この学科に何名の枠をあげますから、推薦をいただければ、書類選考のみでほぼ受験無しで合否判定をしますというものです。ただし、推薦基準というものがあり、高校における成績の平均評定が4.0以上の方に限ります、というような類です。(基準を満たしていれば、出願=合格です)。しかし、全ての高校に枠をあげるわけではもちろんなく、その高校のレベルや過去のその大学への進学実績、さらにはその高校から進学してきた学生の大学における成績状況などによって、A校には1名、B校には2名、C校は1名あげるけれども、他校の基準が4.0のところ、4.5以上の基準とする、他の高校は指定校枠そのものをあげない、などというものです。 従って、大学のレベルにもよりますが、高校のレベルが低ければ、指定校の枠そのものがもらえない、あるいはもらえても基準の平均評定が物凄く高い(4.8以上など)、または高校内選考の倍率が非常に高い(その場合、例え4.0以上という基準であっても、仮に4.6の生徒が希望をすれば、その子に勝って推薦を得るためには、それ以上の評点が必要ということになります)ということがあり得ます。 >高校のレベルは関係ない、というご回答がありますが、そういう意味では、申し訳ありませんが、高校のレベルは関係ないどころか、大変大きな要素です。 質問者さんの高校の状況をお聞きする限り、こちらの高校から指定校推薦を得て進学するのはかなり困難か、できても非常にレベルの低い大学にしか行けない、と思われます。また、指定校でない推薦入試の場合も、高校長推薦である限り、合格したら必ず進学しますという「専願」ということになるのが普通であり、何校かの同時併願や、とりあえず推薦で合格をとっておいて一般受験でよりレベルの高い大学にも挑戦する、ということはできませんので、その点をよく認識しておくことが必要です。 さて、そうしたことをふまえて、八王子近辺のあまりハイレベルでなく、資格次第ではありませんが、AO入試や自己推薦入試で、初級システムアドミニストレータや全商情報処理検定1級の有資格者ということがアピールポイントになり、合格しやすい可能性のある大学というと、東京工科大学あたりでしょうか。ここにはシステムエンジニアリングコースがあります。内実はよくは知りませんが、HPを見る限り、就職率はそれなりに高く、就職先も、それっぽいところが多いです。ただし、その企業で本当にSEとして採用されているのか、給与等採用条件がどうなのか、などは、申し訳ありませんがわかりません。

参考URL:
http://www.teu.ac.jp/index.html
qqharioqq
質問者

お礼

皆さんの素晴らしい意見、大変参考になりました。 今まで、主要科目に逃げていたのが現実です、10P評価をした方の仰ることもあながち間違ってないと思ってはいます。 基本情報の勉強をしていると、やはり数学をつかいます。 ここらはここらでピンポイントに学習をしておりますが。やはりそれだけ知識入れてもじゃあそれで現場いったら出来るのか。 否ですよね。 ですが、間に合わないとは思ってないんです。 プロから言わせてもらえば、そんなのって言うと思いますが 初級シスアドは1ヶ月半~2ヶ月でやって受かったものです。偶然でなくきちんと理解できてます。 あまり使えませんが、情報処理なんて勉強したかしてないかどうなんでしょう。 先生に出された模擬問題をやるくらいで、筆記はちょっとみたくらいで出題内容を把握し、試験に臨んで受かりました。 浮かれて言ってるようですが、なんといいますかやりこむことなら出来るんです。 こっちも我慢してやれば、出来なくないとはおもってます。 すいません、なんか生意気で。 独学で参考書を手にしてってのは好きですから。教師に習うより。 進学校がやる科目って、多いですよねやっぱ7つあるのかな? 生命科学などを設けてる高偏差値の有名な進学校や高専などに知り合いがいるので、バカにされるとは思いますが 恥を忍んで頑張ってみようと思います。 本当に、ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.7

>担任には学力的にこれで大学の試験に望むのは無理だとは言われています。 これは入試だけを意味しているのではなくて、入学後の懸念も踏まえてのことだと思いますよ。どのような大学でも英語や数学などの一般教養の講義があるわけで、どれだけ専門科目の成績が良くても一般教養の必修単位が取れなければ卒業できないのですから。 ですので評判の良さそうな専門学校を探す方が賢明かも知れません。

  • come2
  • ベストアンサー率32% (594/1811)
回答No.6

No4です。再度登場 No5の方の回答も踏まえて、志望コースも含めて、あらためて 見てみると、まずは東京工科大学を中心に調べ始めるのがいいでしょう 学部はコンピュータサイエンス学部かな。 ただ現実的には明星大学とかが受かりそうかな?という気がします http://www.meisei-u.ac.jp/is/index.html 情報学部というのがあるようです。 AO入学試験ならなんとかなるような・・・ 7月からやっている様なので、早めに動き出したほうがいいですよ 受かったら入学するという専願だけど、提出課題と面接でOK 大学そのものについては、オープンキャンパスとか大学見学会とか あるのでHPで確認してください

  • come2
  • ベストアンサー率32% (594/1811)
回答No.4

こんにちは 質問者さんの様な方のために 商業高校や工業高校出身者の方のための入試制度があります 東京の八王子ってことなので その辺りで、まずは中央大学商学部 自己推薦入学制度 http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/commerce/b04_06_02_04_j.html ちょっと難解ですが、よく読んでみてくださいね 質問者さんが下記に該当するかどうかです。 B.評定平均値が3.5以上の者 (2)日本商工会議所簿記検定1級もしくは全国経理学校協会簿記検定上級の合格者、または日本商工会議所簿記検定1級60点以上を取得した者。 (3)情報処理推進機構が実施する情報処理技術者試験の合格者。 おそらくまだちょっと足りないですね。 これをクリアしていればとりあえず出願して試験を受けさせてもらうことはできます。 ただ現実的にちょっと難しそうです ぐっと難易度落として 帝京大学 http://www.teikyo-u.ac.jp/applicants/literature/literature_information/general/index.html 一般入試ですが、情報もしくは簿記と他の科目の組み合わせで受けることができます さらには 明星大学 http://www.meisei-u.ac.jp/nyushi/nyushi_ao.html IT関係目指すってことなので 東京工科大学 http://www.teu.ac.jp/ 自己推薦方式 http://www.teu.ac.jp/entrance/info/010749.html 2chのスレも見つけておきました http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/economics/1123812642/ 今、大学はあの手この手で生徒を集めているというのが現状です その門戸は当然、商業高校の生徒にも向けられてます 大学入った後のことを案じても意味ないかと思います 入れば入ったでなんとかなります。でも入らなければ何も始まりません。 >担任には学力的にこれで大学の試験に望むのは無理 ということなのでおそらく指定校推薦枠あると思いますが それは無理なんだろうと思います となれば自力でやるしかない。 さすがに資格合格したら、入れてくれる大学があるほど、話は単純ではありませんが 逆に上記の例の様に商業高校の場合は資格がないとスタート地点にすら立たせて もらえないというのも事実です。しかもその資格は日商簿記1級という かなり高いハードルだったりします。 とはいえ正直偏差値50以下、40~50ぐらいの私立の情報系学部を目指すのであれば可能性はあると思います。 まずは入試制度を調べましょう。大学によってマチマチです。 学校の進路指導室みたいなところにとりあえず資料はあると思います。 また学校の進路指導の先生に、大学行きたいから受かるところ教えてください というストレートな聞き方でもいいと思います。 高2から高3のこの時期というのは普通科の進学校の生徒にとっても 大学受験に向けてスイッチが入る時期です あなたはもうそのスタートスイッチを押したのですから もう走り出しましょう。おそらく周りは就職活動や専門学校 がメインだと思いますが、流されてはいけません 勉強の方法論は目指す大学によっては、英語だったり、数学だったり 小論文だったりするので、まずはそれを調べましょう

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

少なくとも、学力がそのままなら、何らかの方法で大学に入ったとしても、やっていけません。 たぶん、英語の授業で合格点が取れず、進級できなかったり卒業できなかったりするでしょう。 それに、大学4年で研究室に所属するようになれば、英語の論文を読んでいくことになります。 そもそもコンピューターもプログラムも全部英語ではないでしょうか。 さて、英語ができませんと仰いますが、じゃぁどれだけ勉強したんでしょうか? 正しい方法で、量をこなしていって、それでできないという話でしょうか? それとも間違った方法で、量もこなしておらず、それで当然の如くできないという話でしょうか? 特に英語と数学は、積み重ねの科目です。 中一で習うようなことが身に付いていないのにその先のことはできないんですが、 どなたか間に合うと仰ってますが、私は間に合わないと思います。 普通の進学校に通っている子は中学の勉強くらいは身に付いていますから、高校の勉強からやり直せばよいのです。 しかも、高校でそこそこまともなレベルの授業を聞いてはいますし、定期テストでまともなレベルのことを付け焼き刃であってもこなしてきているわけです。 そういう高二なら、間に合うかも知れません。 ところが、お話にあるように、中一の勉強からギブアップというのではちょっと間に合わないような気がします。 おそらくそういう高校の普段の授業はまともな進学校の「高校の勉強」より相当薄いはずです。 まともなことをやったら全員ついて行けませんから。 少なくとも「まともな大学に」「現役合格」することはないと思います。(仮に入学したってついて行けませんよ) > 専門学校は、評判も微妙 微妙かどうかは知りませんが、行きたくないところに行くのか、 小学校か中一か知りませんが、とにかく身に付いていないところから全部やり直して、それでまともな進学校の高校の学習内容も全部やるか、 自分で選んでください。 繰り返しますが、インチキ推薦入試などでそのままの学力で大学に行くことはお勧めできません。

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.2

大学入試には、  高校卒業者/卒業見込み者を相手にした入試 と  それ以外(社会人など) があります。 また、高校卒業者/見込み者を相手にした入試にも、  一般入試  推薦  AO入試 があります。 一般入試は、純粋に学力を主に合否を決める方式です。原則として普通科高校の履修範囲が出題されますが、専門高校からの生徒に門戸を開き、専用枠がある、もしくは専門高校の生徒が有利になる枠を持っている大学があります。(この枠、最難関では京都大にもあります) 専門高校枠がある場合でも、原則として学力試験で合否が決まります。ただ、その際に、一定の資格要件を課すことで、普通科高校の生徒が不利になるような仕掛けになっています。例えば「簿記の資格」がないと受験できない、とか、「工業数理」を高校で学んでないと受験できないなどです。 推薦入試は、大学に、「この生徒はあなたの大学にふさわしいですよ」という推薦者を介して合格者を決める方式です。推薦のための条件があり、そこに資格要件が記載されている場合が多いです。スポーツ推薦では、一定規模以上の大会での実績が課されますが、商業系の大会での成績で有利になる大学もあります。 推薦は、「指定校」「自薦式」「他薦式」にさらに大別されます。指定校は、○○高校から必ず○名は進学を許すと大学が高校に対して指定する方式で、高校の先生が「キミ」と決めればその時点でほぼ合格です。(推薦要件はあり、評点が何点以上など学校内での成績がしてされ、入試は無いことが多いです) 自薦式は本人、他薦式はほとんどのケースで高校の学校長の推薦により、入試が決まります。 AO入試は、大学が、「こういう学生がほしい」という要件を公表し、大学が自由に選抜できる入試方式です。大学が自由に選抜できるので、学力で選ぶ場合もあれば、資格要件で決める場合もありますが、「私はこういう人間だから、あなたの大学にふさわしいんだ」という文書を受験生に書かせます。 で、まとめですが、 現在、半数以上の大学合格者は、推薦かAO入試で合格しています。推薦、AO入試では、あなたの高校での成績や資格要件で合否が決まるものも少なくありません。 ★★★ そのため学校も偏差値の低い商業高校に入る羽目になりました。 低いというレベルがものすごく低いです ★★★ 商業高校であるとか、高校のレベルは、関係ないんです。 要は、  あなたの学力があるかどうか → 主に一般入試  あなたの高校での成績(評点)→ 主に推薦入試 で振り分けられるだけです。 ただ、一般入試は一発勝負=入試日当日の学力が問われる、のですが、推薦入試は、あなたが高校時代に残した全成績(評点)が問われます。 あなたの高校での成績が十分に良ければ、担任の先生が「学力的にこれで大学の試験に望むのは無理」とは言わないはずです。評点での推薦要件を満たしていれば、推薦入試での進学ができるはずです。 入試に詳しくない先生もいるので、まずは進路の先生に相談をされてみてはどうでしょうか? あなたが、取られた資格の実績同様に、高校での成績も頑張って残されて来ているなら、大学入試に苦労しないと思いますよ。

  • kaduki30
  • ベストアンサー率21% (46/210)
回答No.1

今高校2年生なら全然間に合いますよ。 私は約半年で10くらい偏差値があがりました。 今から必死に始めれば、希望の大学の偏差値にもよりますが 結構上も狙えると思います。 大丈夫ですよ。基礎からでも。まだ2年生なんですから。 今から始めましょう。 1日英単語20個やるだけでもだいぶ違います。 英単語が全然わからないのならば優しいものを買ってきましょう。 ある程度力がついたら「ターゲット1900」などがおすすめです。 頑張ってください^^

関連するQ&A

  • プログラマー、SEの方に質問です

    SEやプログラマーなど情報関係の仕事についている方に質問です。 現在中学3年で、進路について悩んでいます。私は「情報系」(まだ詳しくわからないです、SEやシスアドなど?)の仕事に就きたいと思っています。 ですが、私の校区には「情報科」がひとつしかなく学科の学力(偏差値)も低いです。 なので、周りの人には『とりあえず「理数系」の高校に進学して、大学に入ってから(情報の勉強)でいいのではないか』といわれます。 私は高校から情報の勉強がしたいと思っているので、「学力の低い情報系の学校」いきたいと思っています。 「学力の低い情報系の学校」か「それなりの理数科」どちらを選んだほうが、よいのでしょうか? ちなみに、「学力の低い情報系の学校」では、「初級シスアド」や「基本情報技術者試験」などの資格をとる勉強をします。実際合格している方もいます。

  • 教員免許(中学校数学・小学校)がとれる私大学部は?

    高校生の娘が、将来、教員を目指しています。 国立大教育学部に合格するほどの学力はないと思います。 ならば、首都圏(東京・埼玉・千葉)の私立大学で、小学校と中学校(数学)の免許を両方とも取得できる大学をご存じないでしょうか。 本人が目指しているのは、中学校数学科の教員ですが、もし取得できるならば、がんばってどちらも取得できるようなカリキュラムがある大学のほうがお得感があるように思います。 もしご存じの方がいらっしゃいましたら、是非教えていただきたいです。

  • 大学を受けたいけど・・・

    こんにちは。 僕は今、総合学科の高校2年生です。今までは進路希望はただなんとなく就職にしていたのですが、情報やコンピュータなどを学びたくて大学に行きたくなりました。 だけど、今2年生の時点では受験用の科目はほとんどとっていません。3年生でとる科目はまだ変更可能ですが受験に間に合うのかどうか不安です。専門学校という手も考えましたがやはり大学の方にいきたいです。 ちなみに1年生の時の評定は3.4です。あと持っている資格は漢検準2級とワープロ検定2級、初級シスアドです。(初級シスアドは情報処理の国家資格では比較的簡単みたいだったので自分で参考書などを買って勉強して受かりました。) どうすればいいかご意見お願いします。

  • 公募推薦入試について

    こんにちは。偏差値49程度の商業高校へ通う2年生です。帰宅部です。現在、公募推薦入試を利用した受験を考えており、関西大学(商学部)か東洋大学(経済学科or経営学科[どちらもイブニングコース])のどちらにしようか迷っています。 私の評定平均値は 1学年4.7 2学年1学期4.9 ・・・・と出願資格の一つである評定平均値は、両大学ともクリアしています。そこで、資格について疑問があります。 東洋大学については、出願資格に「この資格を取得していること」といった資格に対する条件はありません。 しかし、関西大学については、出願資格に 次の1.または2.を満たしていること 1.日商簿記検定2級以上、全商簿記検定1級(会計、原価計算含む)、基本情報処理技術者試験、全商情報処理検定(ビジネス情報部門orプログラミング部門) のどれか一つ以上取得していること。 2.実用英語検定2級以上、全商英語検定1級、TOEIC490点以上 のどれか一つ以上取得していること。 ・・と、このように資格に対して条件があります。 私は、現時点で上記の検定は一つも取得しておりません。 しかし、全商英検1級は先日受験し、自己採点したところ合格しており、発表を待っています。(落ちてるかもしれませんが・・) 全商情報処理検定ビジネス情報部門1級は今月受験予定で、模擬試験や過去問を解いていく中で、合格する可能性は十分にあると思っております。 また、全商簿記検定1級(会計)は来年1学に受験予定です。 ちなみに私は下記の検定を取得しています。 ビジネス文書検定(ビジネス文書部門)1級 ワープロ検定2級 全商英検2級 全商情報処理検定(ビジネス情報andプログラミング)2級 全商珠算電卓検定2級 日商簿記検定3級 漢字検定準2級 このようにショボいのです。 やっと本題です。 私の高校では2年次からいくつかのコースに分かれて学習します。一度選んだコースは変更不可能で、私の選択しているコースのカリキュラム上、日商簿記検定や全商簿記検定1級原価計算を受験するのはかなり難しいです。それでも頑張って簿記検定を取得するか、その他の検定の1級をたくさん取得するのとどちらが受験の書類選考に効果的でしょうか? 私では関西大学や東洋大学への受験は無謀でしょうか? また、商学部の公募推薦入試では資格の取得数や級数が大きく反映されるのでしょうか? 長々と読みにくい文章ですみません

  • 大学四年になって留年した私

    地方の私立大学に通う大学四年生女子です。 昨年度も大学四年生をしており10月ごろから不登校になってしまいました。また11月ごろからは身体症状も現れてしまい駆け込みで病院に行き診断結果から抗うつ剤を飲んでいました。(今も治療中です)国家試験を取得する学科であったことから、四年生の後期も授業カリキュラムがあり、テストも控えていました。不登校になっても別室登校をしてたまに模試を受けてはいたものの、卒業試験に合格することができず留年が決まりました。(内容としてはリハビリ職です) 前期の単位は取得していたため、今は休学をし後期から復学する予定です。 もう半年も経っているのに、いまだに卒業できなかったことを受け入れることができません。高校も地元では比較的有名な高校に入学でき、大学も平均的な成績を取れていたのに、留年してしまった罪悪感と悔しさと惨めな気持ちでいっぱいです。 後期から学校に行く不安も最近は強くなってしまっています。どうしたらいいかわかりません。でも、親のためにも今回こそは大学を卒業して国家試験を合格して安心させてあげたいです。 私自身の考え方やもっと気楽に生きるためのアドバイスが欲しいです。また、こんな存在が世間的にどう思われているのかも知りたいです。

  • オーストラリアの大学進学について、悩んでいます

    オーストラリアの大学進学について、悩んでいます こんばんは、早速ですが質問します 将来どうしてもオーストラリアで仕事をしたいと考えています。色々なサイトを巡ったのですがちょっとわからない所がありました 私は今年19になります。 高校卒業ではなく、高校中退→高認(旧大検)を取得しました。 高校在籍時の単位もあったため、全て高認取得という訳ではないです 正直、恥ずかしながら英語も中学英語に毛が生えた程度の学力で余り自信が無いです、、、 (1)日本の語学専門学校に入学し、ausの大学に編入 (2)ausの語学学校に通い、大学編入 今、この選択肢で考えています。 しかし、高認でも大学編入は可能なのでしょうか? もし高認でもOKな場合、あるサイトでは、高校時の成績を加味すると書いてありましたがこれは高認の成績証明書になるのでしょうか? また、編入試験はどのような物なのでしょうか? よろしくお願いします

  • 初級シスアドと基本情報技術者の資格取得を目指している高校1年生です。

    こんにちは。工業高校に通う1年生です。 将来は情報関係(コンピュータを扱える)の仕事に就きたいと思っています。 そこで情報関係の資格の取得を考えております。 現在、情報関係でもっている資格は情報技術検定2級とパソコン検定準2級で、もっと上を目指したいと思っております。 学校の先生方に初級シスアドの紹介をしていただき今春に受験するつもりです。 そして、その後は基本情報技術者の資格の取得も考えております。 そこでみなさんに質問なのですが 初級シスアドの受験日まで残りやく2ヶ月半なのですがどういった学習方法が効果的でしょうか? ほぼ独学の状態で挑むつもりです。今まで受験してきた資格と比較すると難易度は上がっていると思うので、毎日の勉強を大切にしたいと思っています。 また、これら二つの資格を高校卒業までに取得した場合 進学、および就職にはアピールできるでしょうか? ご回答いただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 履歴書の学歴 「大学検定」=「高卒」?

    アルバイトやパートを将来したいのですが、家庭事情につき、私立高校を中退し、大学検定をうけました。 履歴書に大学検定と書きますが、面接官からみて高校卒業と同じと思ってもらえるのでしょうか? 高校中退時点で質問されるのは重々承知なのですが。 大学検定という資格自体は高校卒業並みの学力と認めてもらえますか? ちなみに大学や専門学校も入学し中退しています。

  • 教員になりたいのですが教員免許持ってません

    それでも採用してくれる高校って全国でありますかね? 高校中学小学校問いません。大学でもいいです。 ちなみに得意科目は理科(生物は得意分野)、情報(情報系の資格多々。初級シスアド、全工情報技術検定2級、全商情報処理検定2級)、英語(英検2級)、体育(柔道1年間やった。白帯だが、水泳で小学校の時スイミングスクールの大会で優勝)、社会(高校時代は世界史Bの模試で偏差値70台) など・・・。 どうでしょうか?よろしくおねがいします。

  • パソコン検定の次の資格

    今、パソコン検定3級のために勉強中です。 合格したらどのような検定を目指すべきでしょうか?   あと初級シスアドの難易度はどのくらいでしょうか? まだ中学生で知識はないですが、 将来的にはシスアドを取得したいと思っています。