• ベストアンサー

印刷はどうすれば(問題のレポートと解決策)

バックアップを取る必要があり、準備しようという段階です。 コントロールパネル内→問題のレポートと解決策→「問題の履歴」を印刷でも残したいと思いました。 必要であれば、修理時、資料として添付したいと考えます。 ところが、コピーも出来ず、もちろん印刷の為の何もありません。 この履歴を残す方法をご教授お願い申し上げます。 a印刷以外の方法しかないものでしょうか? 外付けハードディスクは自信がないので、そうなるとCDですか?DVDでしょうか? b印刷できる方法がありましたら、併せて教えて頂きたく宜しくお願い申し上げます。 情けなく無知ぶりが恥ずかしいばかりです。 お手数おかけし申し訳ございませんが、初心者にも至らない私にご教授お願い申し上げます。 *質問番号:4664670で質問した者です。 その節は沢山の知識やお知恵を有難うございました。 前質問の締めのまだな段階で、質問番号などを挙げて良いのか迷いましたが、何の関連もないように質問出すのも失礼かと考え、記入しますことお許しください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koko88okok
  • ベストアンサー率58% (3839/6543)
回答No.1

「ハード コピー」「スクリーン ショット」「スクリーン キャプチャ」などと呼ばれる方法で、クリップボードに記憶させ、画像ソフトやWord等に貼り付けて編集し、「名前を付けて保存」します。 操作は、キーボードの「Print Screen」または「Prt Sc」などと書かれたキーを押します。(キーを押しただけでは、何も反応がありません。) ノートパソコンでは、「Fn」キーと同時に押す必要がある機種もあります。 画像ソフト(Windows付属の「ペイント」など)やMS Word(Windows付属の「ワード パット」でも可)を開いて「貼り付け」します。 「画面のハードコピー方法、ペイントを使っての画像の切り抜き方法」 http://blogs.yahoo.co.jp/sembudiet/24347903.html

noname#77585
質問者

お礼

色々なシーンに応用が効きそうな手段ではないか・・と拝見して思いました。 質問を立てて良かったです。 ご回答ありがとうございました。

noname#77585
質問者

補足

すみません。今試してみました。 凄いです。画面そのまま貼り付けできました。 縮小して拝見しながら操作したので、URL内画面も貼り付けてしまいました(汗 履歴情報を最大化して全面上書き保存しました。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

 すみません、No.3回答の自己レスです。  「CopitX」は Vista対応を宣言していないようですが、我が環境では ちゃんと動いています、という補足説明を忘れていました。  なお、関係ないけど、突然出現するコピー&ペーストできないエラー メッセージを保存したいとき使える「Copit!」という同類ツールも結構 便利です。 何かの時に思い出して下さい。

noname#77585
質問者

お礼

補足に加え、便利なツールのご紹介もありがとうございます。 色々できるのですね。 自分の無知ぶりが情けないです。 再度感謝申し上げます。

noname#77585
質問者

補足

この場をお借りし申し訳ございません。 当方が初心者以下であること、簡単コピペご紹介、修理の際詳細も必要とも思われ、Pt付与は先着順ともなりますがお許しください。 Niwatori-Sanpo様の沢山の情報も本当に感謝しております。 感謝の気持ちを絞れるものではございませんがルール上の縛りで辛いところです。申し訳ございません。 もっと研鑽を積んで、頂いた情報を生かせる自分になれるようがんばります。 ありがとうございました。 皆さまに熱く感謝申し上げます。 2009.1.28

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

 因みに「CopitX」というツールを使って読み込んだら、.csv形式で 簡単に保存することが出来たので紹介しておきます。 窓の杜 http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/03/29/copitx.html ベクター http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/041110/n0411104.html  本家サイト「梅ちゃん堂」 http://www.umechando.com/software/  保存方法としては「CopitX」を起動して、問題のレポートと解決策 →「問題の履歴」を開いたまま「CopitX」窓にある該当プログラムの 孫フォルダを指定→データの保存形式を選んでから名前を付けて保存 という手順になろうかと思います。  テキスト形式でも保存できますが、.csvファイルの方がエクセルで ワークシートに編集できるし、印刷したときも見やすいでしょう。

参考URL:
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se343710.html
noname#77585
質問者

お礼

沢山の情報・URL有難うございます。 当PCが不調な現状ですので、PCの調子を戻してからトライさせていただきたいと思います。 初心者にも到達しないレベルの私ですので、ご回答を頼りにしっかり勉強させていただきます。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m69n76
  • ベストアンサー率63% (12/19)
回答No.2

コントロールパネルの「問題の履歴の表示」で出る「問題のレポートと解決策の表示」画面で、その問題を右クリックし、「解決策の表示」をクリックすると、下の方に「この解決策を印刷します」の項目が出ます。 解決策がなく、「レポートが送信されました」となっている場合は、そこを右クリックで「問題の詳細の表示」をクリックすると、下に「クリップボードにコピー」が出ますので、コピーしてメモ帳か何かに貼り付けたら良いです。そこで印刷ですね。

noname#77585
質問者

お礼

後半のパターンです。 レベルの低い私でも出来そうです。 ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • レポートの印刷。サブレポートについて教えてください。

    レポートの構成を簡単に言いますと、顧客の情報(住所、電話等)、をメインに表示し、サブレポートとして、その顧客への販売履歴を表示しています。 1レコードに付、1ページで印刷するようにしています。 ここで問題なのが、サブレコードの件数分印刷してしまうことなのです。 サブレコードをレポート表示画面で表示されているような形で、しかも一枚だけ印刷するような方法はあるのでしょうか? もし、ご存知の方がいらっしゃったならば、是非ご教授願いたく思い、質問いたしました。 よろしくお願い

  • Access レポート印刷時のイベントについて

    お世話になります。 Access VBAにて以下の処理を行ってます。 1.フォーム上のテキストボックスに数値を入力しボタンを押す。 2.ボタンが押されたらテーブルAを作成(入力された数値分レコード作成)。 3.テーブルAの『連番』フィールドに、テーブルBの『番号』の次の番号から連番でふる。 4.テーブルAの『連番』の最後の番号を、テーブルBの『番号』に上書きする。 5.テーブルAをソースとしてレポート(印刷プレビュー)を表示。 そこで質問ですが、上記の処理だとレポートを表示するだけでもテーブルBの『番号』が更新されてしまいます。本来であれば、レポートが印刷されたタイミングで更新したいところです。 ※レポートを印刷せず、×で閉じられたような場合は更新させないようにしたい。 レポート上で右クリック⇒印刷、もしくは、レポートを開いている状態でメニューの印刷ボタンが押されたタイミング、ファイル⇒印刷のタイミングで、テーブルBを更新することは可能でしょうか。 ご教授の程、宜しくお願い致します

  • Access2000 レポートの印刷位置指定

    お世話になります。 掲題の件で質問させていただきます。 レポートを印刷する際、用紙の任意の位置より 印刷できる方法はございませんでしょうか。 左余白、上余白などの設定方法などありましたら ご教授いただけましたら幸いに存じます。 以上、よろしくお願い申し上げます。 失礼いたします。

  • レポート問題の見分け方

     夏休みが近いせいか「すぐに答えがほしいです」で かつ、質問が漠然としていると 夏休み前の宿題=レポート問題に見えて来るので 答えていいものか悩んでしまいます (非常におごった考え方だとは思うのですが  それとは別にどう区別したらいいのか分からず  どうももやもやします。)  そこで、科学的にレポート問題と素朴な質問を 区別する方法があれば是非お教え下さい。 (この問題はレポートではありません。) よろしくお願いします。

  • レポートが印刷されない ACCESS

    皆様の多数の質問や回答でものすごく助かり、仕事もはかどっています。 ところで、何せACCESSにつきましては初歩の初歩ですので、いきなり壁に突き当たりました。 つきましては、原因と対処方法をご助言いただければ助かります。 1 使用ACCESS:2010 2 質問事項 現在使っているデータベースでレポートはちゃんと印刷できるのですが、そのレポートを複写しレポート名称とレポートの内容を一部変えた物としました。 このレポートを印刷したいのですが印刷されません。 ちなみに 印刷プレビューと印刷を指示する画面は表示されます。そして、OKを押しても印刷が始まりません。 以上のとおりです。 ご助言、ご指導を分かりやすく教示して頂ければ幸いです。

  • 【Access 2007】レポートの印刷プレビュー

    こんにちは、はじめまして、 初めて質問します。 Microsoft Accessのレポートの印刷プレビューについて質問です。 プロパティで、拡大表示、中央表示といった設定を行っている状態で、 印刷プレビューを表示しても、左寄りにレポートが表示されてしまいます。 これを真ん中に表示するにはどうしたら良いのでしょうか。 製品版環境では稀に真ん中に表示されたりもしますが、 同じ操作を行っても、左よりになったりと、挙動が安定しません。 OSはWinXP32bitです。 何かご存じであれば是非ご教授お願い致します。 宜しくお願い致します。

  • アクセスのレポートの並びについて

    アクセスのレポートに番号順で印刷したいのですが、いざ印刷してみると番号順になりません。 レポートの設定で順番を昇順にしたいのですが、どのようにしたら良いでしょうか? よろしくお願い致します。

  • Accessのレポートの連続印刷

    Accessのバージョンは、2002です。 各顧客の請求書のレポート印刷を作成しています。 レポート印刷で、対象項目のフィルターで抽出した、品目名称での複数枚のレポート印刷は可能ですが、以下の内容のレポートの連続複数枚印刷の方法が分からず行き詰まっています。 レポートのレイアウトと各文面は共通です。 違いは、顧客名 請求金額 明細項目の金額 合計金額になります。 顧客が2000名程居ますので、現在の方法は、1名毎の顧客名をフィルターに掛けて、表示したものを1枚ずつ印刷しています。 これを50人や100人毎に分けて、レポートのフォーマットは共通で、違う部分の 顧客毎の 顧客名 請求金額 明細項目の金額 合計金額 の部分を変更した内容を、各顧客毎のレポートの50ページや100ページを表示して印刷は可能でしょうか? 1枚目は、A社の請求書内容 2枚目は、B社の請求書内容 以降、違う顧客の請求書内容を印刷していく流れです。 ご教授頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • アクセスのレポートがうまく印刷できない

    アクセスのレポートを作成しているのですが、印刷プレビューで見ると、右側に余白が沢山あり、余白設定も2.5センチくらいにしかしていないにもかかわらず、レポートの右側のデータ(文章)が途中で切れてしまいます。 OSはXP、オフィスもXPです。 ヘルプで見てもわからず、ここで検索しても「アクセス、印刷、レポート」をキーワードにすると172件もヒットしてしまって、探し切れないので質問させていただきました。 宜しくお願い申し上げます。

  • Accessで複数レポートの印刷

    お世話になってます。 すみませんAccesssVBAの初心者です。 レポートを作成してフォームからボタンを押下されたタイミングでレポート出力するという機能を作成してるのですが、 レポートがサイズの関係でどうしても2つに分割しなくてはいけず、 2つのレポートをフォーム上からボタンクリック時、同時に印刷出来て ページ番号も連番でふるということは可能でしょうか? たとえば、 レポートAが6ページ レポートBが4ページあったとしたら 出力する際、レポートAを1~6ページで出力、続いてレポートBを7~10ページでページをふって印刷・・・ というような感じです。。 何か参考になるURL等あれば教えてください。 よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 19歳女性が叔父との関係が深まり、悩みを話すことができる関係になりました。そこで、叔父から聞いた話でしか知らない人に会いたいと思っています。
  • 叔父が話していた話を聞くと、その人とは同じように人前で上手く話せないことで悩んでいるようです。共通点が多いため、私は彼とお話してみたいと思っています。
  • しかし、叔父を通じて話を聞いただけの私が会いたいと言っていいものか悩んでいます。また、話を聞いただけでお誘いすることは相手に迷惑をかけるかもしれないとも思っています。皆さんの意見を聞かせてください。
回答を見る