• ベストアンサー

音声を両方から出すには?

DELLのDimension4500CでXPなのですが、音声がヘッドフォンで聞くと左側からしか出てきません。映像編集でもDVD鑑賞でもそうなのですが、両方から出すにはどうすればいいのでしょうか?よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • madman
  • ベストアンサー率24% (612/2465)
回答No.4

スタート→プログラム→アクセサリ→エンターテイメントのボリュームコントロールで、 バランスが片側になっていませんか? なっていなければ、サポートに電話してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • tkyymmt
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

はじめまして。元DELLサポです^^4500Cが出回る前だったので、この機種についてはうろ覚えで申し訳ないのですが、少しでも参考になればと思います。 (ほかの方の回答されている対処法については、タブってしまうので省きます。) まず、DELLからスピーカーは購入されていますか?スピーカーを購入されている場合は、それでどうでしょうか?スピーカーを購入されていない場合、 市販発売されている「ステレオミニジャック接続」で「アンプ内蔵」のスピーカーであれば使えるはずですので、この仕様のスピーカーがあれば、試してみてください。 スピーカーで正常に音が出る場合、ヘッドフォンの可能性が濃厚になってきます。 あと、どこにヘッドフォンを接続されていますか?本体前面の端子でしょうか?本体背面のスピーカーを接続する端子でも同じ状態か試してみてください。4500Cにあったか忘れてしまいましたが、CD-ROMドライブに付いているヘッドフォン端子は、仕様上(詳しい説明は端折ります)ちゃんと使えません。 あとは。。。サウンドドライバ入れなおしですか。 私が居た時と変わってるかもしれないので、ドライバの再インストール方法はDELLサポートページでお確かめください^^ DELLサポに電話すると、こんな感じの確認作業をやらされると思います(笑)ので、先に試しといて、「こうでした!」って言い切っちゃうほうが対応早いので、良いかと。 オンボードサウンドですよね?コンピュータのハードウェアが逝っちゃってないことを祈ります。修理じゃなく済ませられれば、いいですね。

参考URL:
http://support.jp.dell.com/jp/jp/inst/search.asp?sid=DIM_PNT_P4_4500C
dismalhack
質問者

お礼

皆様どうもありがとうございました。 本当に丁寧に教えていただき、試してみたところ・・・ボリューム片方によっていたようです。すみません、どうもまぬけで。 ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#169116
noname#169116
回答No.3

モノラルのヘッドフォンを差しているとか?(変換プラグが必要です) あるいはしっかりステレオなら、DELL側の端子がこわれているか接触の問題か。 ヘッドフォンのケーブルの途中が断線していて、そのような現象がおこることもあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hiyuki
  • ベストアンサー率36% (2604/7183)
回答No.2

スピーカーを繋いでも、左からしかでないのであれば、サウンドのプロパティで出力のバランスが 左に偏っている可能性があります。 それ以外ですと、差し込みの甘さや、サウンドドライバーの不備等が考えられます。 システムのプロパティのデバイスマネージャーで、サウンドのところに!とかのチェックが 付いていないか確認する必要があると思います。

dismalhack
質問者

お礼

みなさん。ごめんなさい!お礼がすっごく遅れてしまって。しばらくチェックしていなかったら・・・ ここでひとまずまとめて・・・ありがとうございました。本当に皆さんおやさしい!今から試します!元DELLサポの方もどうもありがとうございます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goinkyo
  • ベストアンサー率31% (6/19)
回答No.1

お聞きしたいのですが、ヘッドフォンはステレオタイプでしょうか? いまどきモノラルはないと思うのですが、モノラルでしたら片方からしか音が出いです。 他の機器で問題なく聞くことが出来るヘッドフォンでしたら、デルコンのサウンドボードの不良が考えられます。 その場合、サポートセンターにご連絡されるのが良いかも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DVDの音声を両方から出力したい

    友人からもらった、DVDーRに焼いた編集ビデオがあります。でも、ヘッドホンなどで聞くと、左側 のチャンネルからしか音声が出ておらず、右からは音声が聞こえません。ちなみに機器の故障や 音声出力の操作ミスではありません。他のDVDでは両チャンネルから聞こえます。  これを、音声を両方から聞こえるように DVD-Rに焼き直すには、どのようにしたらいいのでしょうか? 編集の仕方を教えてください。

  • 音声が出なくなりました

    DELL Dimension 4700Cで音声が出なくなりました。 よろしくお願いします。

  • 音声出力について

    私のPCはDELL DIMENSION8250(WindowsXP)を使用してます。 ステレオスピーカー(2ch)をつなげて音声出力しているのですが、 ヘッドフォン端子にヘッドフォンをつなぐとスピーカーから音声が出なくなるのですが、これはPC仕様なのでしょうか? 同時に出力出来る設定や方法があれば教えていただけませんか?

  • 音声について

    再度質問させてもらいます DVD再生と音声チャットを同時にすると、音声が両方からきこえてくるのですが、それをDVDは映像だけで音声チャットの方だけ音が聞こえる事は可能でしょうか? DVDの方をミュートにすると 音声チャットの方も相手の声がきこえなくなります。

  • 音声がでない

     デスクトップPCを新規に入手しましたが(DELL) C-521で  Windows XP ですが音声がでません。どの様な設定をすれば  良いのでしょうか?(教えて下さい)

  • ステレオ音声で撮った動画をモノラルにするには?

    ビデオカメラで録画をする際に、外部マイクとして「モノラルマイク」を使ったところ、ヘッドホンの左側だけからしか音声が再生されないようになってしまいました。 両方から聞こえるようにするために、音声をモノラルに変換したいのですが、何かそういったソフトや方法はあるのでしょうか。

  • PS2で音声が聞こえません....

    HDD付DVDレコーダー(パナソニック) を使用して、TV番組をXPモード(音声LPCM)で録画しDVDにダビングしました。 が、パナソニックのレコーダーでは音声映像共に楽しめるのに、PS2(SCPH-50000 NB) だと映像のみで音声が聞こえません。 どうすれば良いのでしょうか?

  • ビデオスタジオ12の音声が出ない

    結婚式のDVDを編集しようとビデオスタジオを購入し、編集も完了したのですが、いざDVDに書き込みすると、映像は取り込めるものの、メディアプレーヤーで再生したところ音声が消えてしまっています。 元のDVDには音声が付けられていたので、音声を分割・消去し、自分の好きなCDから音楽を取り込んで添付しました。 これらの作業が音声が消える現象の要因となっているのでしょうか? 初心者です、よろしくお願いいたします。

  • 音声の編集ソフト

    DVD2AVIで音声と映像を分割をしました。 AVIUTLで音声と映像を繋げましたが、音声の方が焼く1分くらい余分なものが付き最初がズレてしまいました。 そこで音声のこの余分な部分を消そうと思い、音声の編集ソフトを探していましたが、なかなか見つかりません。 そこで、フリーソフトで使いやすいソフトのお勧めは何でしょうか? 自分の環境はwinxpのsp2です。 この環境で使える編集ソフトのお勧めを教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • TV番組とDVDの両方をプロジェクターで見たい!

    TV番組とDVDの両方をプロジェクターで見たい! ブルーレイレコーダーとTVをを映像/音声ケーブルで結び、さらにTVとプロジェクターを映像/音声ケーブルで結んで、TV番組をプロジェクターで投影して見ることがあります。 ところが、DVDをブルーレイレコーダーで再生すると、もちろんTVには写りますがプロジェクターでは認識されず投影されません。 対処法として、ブルーレイレコーダーからTVにつないでいる映像/音声ケーブルおよびTVからプロジェクターにつないでいる映像/音声ケーブルをはずし、ブルーレイレコーダーとプロジェクターを直接映像/音声ケーブルでつなぐとDVDをプロジェクターで見ることができるようになりました。 ただし、この場合TV放送をプロジェクターで見ることができなくなりました(当然とは思いますが)。 TV番組とDVDの両方をプロジェクターで見られるようにしたいのですが、どのような方法がありますでしょうか?詳しい方宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • プリンターのインクの掃除方法とは?インクの残粉が溜まっていてプリントができないと表示されている場合、交換か掃除が必要です。しかし、どのように掃除をすれば良いのか分からない人も多いでしょう。そこで、この記事ではプリンターのインクの掃除方法について詳しく解説します。
  • インクの残りが少なくなると、プリンターの画面にインク交換の表示が出ることがあります。しかし、実際にプリントできないという事象が起きた場合、インクの掃除が必要な可能性があります。インクの掃除方法はプリンターによって異なることがありますので、取扱説明書やメーカーのサポートサイトで確認してください。
  • プリンターのインクの掃除場所が分からない場合、メーカーの公式サイトや取扱説明書で詳細を確認することができます。一般的には、プリンターヘッドやインクトレイ周辺に溜まったインクの残りを掃除する必要があります。掃除方法は簡単なものや専門的なものまで様々ですので、自分のプリンターに適した方法を選びましょう。
回答を見る