• ベストアンサー

出産後の手続きについて教えて下さい!

出生届は出産前に市役所でもらうのですか?児童手当についても、くわしく教えてください。お願いします。

  • 妊娠
  • 回答数5
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shimataro
  • ベストアンサー率28% (18/63)
回答No.5

出生届の用紙はもちろん役所にありますが、通常、病院がたくさん持っているので、出産後に出生証明を書いてからあなたに渡してくれます。 届出人は嫡出子(婚姻中の子)であれば父母どちらの名前でもかまいません 前の方が母が届けると婚姻外の子になると書いてらっしゃいますが、これは特別のケース(ここであえて書きませんが)のことで、子供の出生前に父母が婚姻届を出していれば、母が届出人だからといって婚姻外の子になりません 逆に夫の子でない、あるいは非嫡出子(婚姻外の子)の場合は母が届出人にならないといけません 質問からそれるので細かいことはこれくらいでやめときますね 届出人のことを全部書くとものすごい量になっちゃいますからね。 児童手当は所得に応じて、もらえるもらえないが決まっています 公務員の場合は職場で申請します。住んでいる町の役所では出来ません 公務員以外はお住まいの町の役所で申請します 子が二人までは一人につき5000円、3人目からは10000円もらえます 出生届に行くときは 1.届書 2.印鑑 3.母子手帳 4.健康保険証(国保や乳児医療に加入するとき必要) を必ず持っていって下さい あと、自治体によって違いますが、乳児医療や児童手当の申請書を母子手帳と一緒にもらっている場合がありますので、それらも持っていって下さい 国保、乳児医療、児童手当などの手続きは住民票をおいてある役所でないとできませんので気をつけて下さいね

kaiaya
質問者

お礼

くわしい回答ありがとうございます。気になってたのでスッキリしました。予定日まで、あと2週間!頑張りま~す!

その他の回答 (4)

noname#4435
noname#4435
回答No.4

(1) まず病院で出生届の用紙を貰い届けを出しますが、届け人は父親で記入。   母親で届けると、婚姻外の子どもになるので。 (2)会社で保険証に子どもの名前を入れて貰う。  この時に、出産一時金等の申請もしましょう。 (3)名前の、記載された保険証で乳児医療証を、作ってもらう。  同時に児童手当の申請もします。  これは、住民登録に住所地の役所で、同時にやれると思います。  児童手当は、父親の所得関係も有るので、確認されると良いです。    以上は、一般会社向けです。  自営業の方は、保険証は、国民健康保険証ですので、よろしく。  結構忘れるのが、口座振替になるので、父親の通帳と銀行印、子どもの名前 の入った保険証、出産届に使って印鑑(届けの中身の訂正用)     この位ですかね。  おめでとう御座います。

noname#3008
noname#3008
回答No.3

こんばんは.2児の母です. 出生届は私もsinnkyuusiさんと同じく病院で用意してありました. 14日以内に提出して下さいね. 児童手当については出生届を役所に提出する際に一緒に聞いてみるといいでしょう. 多分どこも一緒だと思いますが,さかのぼっては請求できません. 生まれてからなるべく早く行くのが望ましいでしょう. 収入によってもらえない場合もあるので,市役所へおたずね下さい. 参考になれば幸いです.

  • sinnkyuusi
  • ベストアンサー率19% (639/3298)
回答No.2

出生届は産院で用意してくれました(産婦人科側が記入する欄もありますので)。 出生届は生まれてから14日以内に役所に届けるのですが、その時に国保であればその手続き、児童手当の申請手続き、出産育児一時金の手続きなど、全ての説明をしてくれましたよ。 役所へは印鑑を持参した方が良いと思います。 もうすぐ生まれるのですか? おめでとうございます!!

  • miwawan
  • ベストアンサー率20% (21/102)
回答No.1

私は退院してから数日後に市役所へ行った記憶があります。 用紙は市役所にあります。 出生届けは出生から2週間以内に出せばよかったような・・・。 児童手当もそのとき一緒で大丈夫です。

関連するQ&A

  • 出産したら・・・

    出産するといろいろな手続きや制度?がありますよね?出生届、出産育児一時金、出産手当、児童手当など・・・。出生届は14日以内に役所に届けなくてはなりませんが、本籍と現住所が違います。これはどちらでもいいのでしょうか?手当についてはどのようなものが必要で、役所のどこに届け出をすればいいのかなど・・・わかりません。ご存じの方がいらしたら是非お願いします!他にも必要な手続きや制度、見逃している?ことなどありましたらお願いします。

  • シングルでの出産 手続き

    今年12月に、未婚のまま出産を予定しています。 出生届や、児童扶養手当など、役所関係の手続きは 何をしたらいいか、わかる方、経験者の方 教えてください。 わたしは3月末に退職し、無職です。

  • 里帰り出産をする際のスムースな出生届等提出方法について

    出産をひかえて3月末に里帰り出産の為,他県に帰省する予定の者です.初めての出産でわからないことが多くてアドバイスいただきたく,質問します. 「出生届」についてですが,書式は全国共通なのでしょうか? 住民票のある市役所で,あらかじめ出生届もらって準備し,産院ではんこをもらうのがよいでしょうか? 産院にもあるかもとのことですが,里帰り先の市役所あての出生届とどけでしたら,今住まいの市役所には出せませんよね? また,夫に,児童手当の申請・乳幼児医療関係の申請を住民票のある市役所でやってもらおうかと思っております. この場合は,出生届と一緒に行うとスムースにできますか? 夫は仕事がありますので,一回で行えたらいいなと思っています. どのようにおこなうとスムースに行えるかと思ってます. どうぞアドバイスお願します.

  • 出産関係の書類の手続きがチンプンカンプンです。

     初めての出産を7月に控えている、8か月の妊婦です。 9か月までアルバイトを続けて、そのあとは主人の扶養になる予定です。  現在私は国民保険です。主人は厚生年金加入の会社員で、扶養になった後、出産育児一時金や児童手当金の請求用紙はどこで受け取って、 どこへ、いつまでに提出するのでしょうか? いろいろネットの情報を見てもイマイチわかりません・・。 ちなみに里帰り出産しますが、出生届と一緒に児童手当金の申請用紙 などは里帰り先の役所でも大丈夫なのでしょうか? それとも、現在住んでいる区役所でしょうか? 主人が朝早く、夜遅い仕事で時間的になかなか役所に行けないのです。   ご存じの方、ご回答お願いします。。

  • 出産後の手続きについて

    26日が予定日なんですが、手続きについてわからないところがあります。教えてください。 まず、私の状況から…。 主人 会社員 私  専業主婦、初産、現在里帰り中で、自宅は県外 肝心の質問ですが、 1、出生届は実家と自宅のどちらで出すといいでしょうか。 主人は、医療費助成や児童手当などもまとめて申請できるので、自宅のほうでしたいみたいです。出生届のとき母子手帳が必要なのですが、入院中も必要になるので、私は持っていってほしくないです…。 2、出産育児一時金の申請先 うちは会社員ですから、会社で手続きですよね?主人が言うには、知人が会社ではないと言っているとのことなんです。社会保険だから区役所は違うはずなんですけど…。 初めてのことで分からないことだらけです。どなたかご回答お願いします。

  • 出産の手続きについて

    今年の9月に子供が生まれる予定です。出生届けは当然ですがその他に(自治体によって異るとは思いますが)やるべき届出なんてありますか?例えば児童手当届けですとか・・。税金関係も含めて届けるべき事があったら教えてください。当方、収入がかつかつなもので・・・。初歩的な質問ですみません。なお、当方神奈川県川崎市在住です。

  • 出産後子どものいろいろな手続き

    社会保険の加入、児童手当て、子どもの口座開設、マル福、戸籍作成、やることはこれくらいですかね? まず何から済ませていけばいいか、どう手続きすればいいのかなどちょっと混乱中です^^; まずは社会保険の手続きですよね?旦那の扶養に入れます。 今日は義父が出生届を出してきてくれます。 先月28日に出産したのですが、今月いっぱいまでに済ませれば間に合うでしょうか。。

  • 出産後の手続き

    1月5日に女の子が帝王切開で元気に生まれましたが、 役所や会社への手続き等は何をすればよいでしょうか。 妻は昨年12月15日までパートで働いていましたが、 出産のため会社を辞めました。 妻はパート中も私の扶養(社会保険)になっております。 1 出生届を役所に出す。 2 妊産婦医療費助成の申請を役所に出す。 あと何かありますか? 調べましたがよくわかりません。出来ればわかりやすく教えてください。よろしくお願い致します。

  • ★出産後の手続き★

    社員で3年、社保に加入してます。 旦那も社員で会社の健保に入ってます。 4/16~産休の手続きを会社の方で済ませました。 産後の手続きで↓以外に申請するものがありましたら 教えて下さい(≧∪≦) (1)出生届 (2)児童手当(所得制限はどちらも規定以内) (3)乳幼児医療費助成 (4)出産手当金(※会社の方で手続き済) (5)出産一時金(※自分名義の社保に加入しているので 産後、会社で申請予定) (6)扶養家族の申請 旦那は所得が多いのですが、両親(障害者)を扶養に 入れていて、税金などは引かれてません。 この場合、どちらの『扶養』に入れた方が良いですか?? (2)の申請についてもどっちでするか迷ってます(><)

  • 出産後で必要な手続きの順番

    もうじき出産予定です。 本などを見ると 『出生届』 『主人の会社の健康保険加入』 『医療費助成』 貰えるお金 『出産育児一時金』 『児童手当金』 と、手続きをする事が沢山有るのですが、 まず最初に何をどうすれば良いのかが サッパリ解りません(_ _||) 何の書類の準備や、 届け出を先にするべきなのかを教えて下さい。 経験者の方で お優しい方・・・ どうかお助け下さいませ(・・、) ※他にも『この書類や手続きも必要だよ』 と言う物が有ったら教えて下さい。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう