• ベストアンサー

&fmt=18を追加したyoutube音声をiTunesに入れる方法

どんな方法を使ってもyoutubeのURLに&fmt=18を追加して高音質になった音声をiTunesに入れることができません。 高音質になったyoutubeの音声をiTunesに入れることは本来できないのでしょうか。 またできる方法があるなら教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ysriki
  • ベストアンサー率57% (721/1248)
回答No.1

&fmt=18 解像度480x360 &fmt=22 解像度1280x720 携帯動画変換君あたりで音声(mp3)切り出し 保存名「Transcoding_Audio.ini」 若しくは「Transcoding_mp3.ini」 (iniはテキストtxtをiniに変更) ------------ [Item0] Title=mp3 128kb 44100khz Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -acodec mp3 -ac 2 -ar 44100 -ab 128 -f mp3 "<%OutputFile%>.mp3"" ------------ YouTubeの「&fmt=22」の動画(H264)から 上のiniでmp3に抜き出し出来ましたが・・ wavにしたいならそれなりにini変更(編集)で可 acodec mp3⇒acodec pcm_s16le mp3⇒wav

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 携帯動画変換君でiTunesに高音質のyoutube音声を取り込む方法

    携帯動画変換君を使って、&fmt=18をつけて高画質・高音質になったyoutubeの動画の音声のみを iTunesに取り込む方法を教えてください。お願いします。

  • iTunesに関しての質問

    iTunesに関していくつか質問があります。 (1)CDから取り込んだ曲はステレオ、youtubeから音声のみを取り込んだ曲はジョイントステレオと表示されるのですが、これはどういった違いなんでしょうか? (2)ビットレートは同じなのに、CDとyoutubeの音声とでは明らかにCDの音質のほうが良いです。これはなぜでしょうか? (3)youtubeから音声を取り込む場合もっと音質を良くすることはできますか?(&fmt=18 をつけると音質は確かに良くなりましたがiTunesにその音声のみを取り込むことは無理なようでした。) どれか1つだけでもかまいません。回答おねがいします。

  • iTunesとYouTube

    Windows11です。 iTunesでYoutubeの音声(音楽)ストリーミング再生する方法ないでしょうか?

  • YouTubeからiTunes

    YouTubeからiTunesへ、音声だけを無料でぬきとりたいんですが、 やり方がわかりません。 初心者なのでわかりやすく教えてください。 音声だけというのが難しいみたいで、どこを探しても解りません。 どうしても知りたいので教えてください

  • YouTube の音質について

    YouTubeは&fmt=18, &fmt=35, &fmt=22などがあり、 さまざまな形式やフォーマットがあることは理解しました。(flvやmp4) そこで質問なのですが、一番高音質なものはどれですか?? お願いします。

  • Youtube

    Youtubeの動画のアドレスの末尾に「&fmt=18」を付けると高画質(高音質)になるのですが、 その高画質の状態でflvなどの形式で動画を保存する方法ってありませんか?

  • iTunesのインポート方法の設定で

    質問失礼致します。 iTunesのインポート方法の設定で『高音質(128kbps)』や『高音質(258kbps)』などととありますがこの2つの場合どちらの方が高音質なのでしょうか? お分りになられる方いらっしゃいましたら是非よろしくお願い致します。

  • youtubeの音声をダウンロード

    youtubeの音声をダウンロードする時、tubefireを使っているのですが、ダウンロードして聞いても、youtubeで聞く音よりも、音質が悪いのですが、仕方ないのでしょうか? ダウンロードしたものをパソコンで聞いても、ipodで聞いても、youtubeで聞くより、音が悪いのですが…

  • HugFlashの音声抽出について(CravingExplorer使用)

    youtubeなどで音質320kbpsと書かれている動画をCravingExplorerで変換なしでダウンロードし、 HugFlashで音声のみを抽出したのですが、iTunesのプロパティでファイルのビットレートを見てみると120kbpsや117kbpsなどとなっています。 音質の劣化がない方法だと思っていたのですが、なぜビットレートが下がっているのかわかりません。 本来なら320kbpsとなるのではないんでしょうか? グーグルで調べても分からなかったので質問させていただきました。 回答よろしくおねがいします。

  • YouTubeの音声が小さすぎます。

    Windows11にアップグレードしたら、YouTubeの音声が小さくて聞こえなくなりました。 スピーカシステムを買い換えても声がでません。 ところが、突然普通の音声が出ていたのです。  ----------- GoogleChromeでYouTubeを開くと声が出ないのです。 Microsoft Edgeで開かれたYouTubeからは、問題なく音声が出るのです。  ----------- 【GoogleChromeで、音声を出す】 ようにするにはどうしたら良いでしょうか?  パソコン用語の間違いなどは無視して、解決方法を教えてください。

印刷が波打つ
このQ&Aのポイント
  • MG6330でコピーしたところ、A4縦方向に1cmづつ横方向に1mmづつ印刷が波打ちます。どうすればよいでしょう?
  • MG6330で印刷を行うと、印刷物が縦方向に1cm、横方向に1mmずつ波打ってしまいます。この問題の解決策を教えてください。
  • MG6330で印刷をすると、印刷物が波打ってしまいます。この問題の対処方法を教えてください。
回答を見る