- 締切済み
【98se】USBメモリのドライバインストールについて質問です
http://www.adata-group.com/JP/product_show.php?ProductNo=AC81ZZZWH adata社製のC801というフラッシュメモリを購入し、該当ページからドライバをインストールしたはいいのですが その後メモリを挿してもドライバが自動認識されず困っています http://nksg.net/usbif4cw/fig/w98se_usbhid_wiz_step1.png 上記のような画面が出てきて次へをクリックすると http://nksg.net/usbif4cw/fig/w98se_usbhid_wiz_step2.png このような画面になります 検索場所の指定をうまくやってやればいいのはわかるのですが、それらしい箇所を指定してやってもだめでした (C:\ C:\Windows\ C:\Windows\Drivers\など) どこを指定すればいいのかわかる方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- dqymj002
- ベストアンサー率0% (0/2)
この方法はあまりお勧めしませんがどうしてもできないというときだけ行ってください。 http://goto-seikotsuin.sakura.ne.jp/newpage21.html サイトではWindows98 First Edition なっていますがWindows98 Second Edition を選んでください。ドライバは元の物は削除しなくてもいいです。 ちなみにわたしはadata c802や98に対応していないものも普通に動きました。
- yuhzuru
- ベストアンサー率50% (1/2)
同じく認識出来ずこちらを拝見しました。 こちらは一応クリア出来たので説明します。 ドライバが3月5日付けで更新されているので、もしかしたらそちらも解決済みかも知れませんが...。 c801を挿入し98のウィザードはキャンセルして終了し ドライバファイルをsetup.exeからインストールします。 ドライバファイルは2種ありますが、サイズの小さい方からインストールします。英語版マニュアルではこちらで説明があるのみなので もしかしたらこの1本で良いのかも知れません。 (この後、一旦C801を抜きます)、re-plginとメッセージが出ているためDisk Partitions and Security Functionファイルを落とし、 ファイルのフォーマットをします。(パーテーション設定をするのでしたら指定します) そうすると、認識されました。 ドライバのプログラムがインストールされて居なければ(不備があれば)フォーマットプログラムが起動しないと思います。 私も何度かトライしました。 フォーマットプログラムからフォーマットしなければ認識しませんので それが注意点でしょうか。 私は先にXPでデータを入れていたので、データを入れ直す羽目になりました(泣)バックアップが必要な場合は要注意です。 がんばって下さい。 参考までに、うちの98マシンはかなり古いノートです。 富士通です。
- intv
- ベストアンサー率54% (103/189)
A-DATAのUSBフラッシュメモリですが、搭載しているコントローラチップを変えることが有りますので フラッシュメモリ->メモリディスク->C801 で出ている3種類のドライバ全てを順番に試す必要が有ります。 また、コントローラチップを更に違う物に変えている可能性も有ります。 とりあえず3種類のドライバを試し、駄目でしたらvenIDを調べてgenericドライバを探すことも可能です。
- fugu2ch
- ベストアンサー率44% (15/34)
ドライバは、いちばん日付の新しいものをダウンロードし、解凍してみてください。 これが、ドライバとそれを組み込む「exe」ファイルでしょう。 これを実行してください。 次に、再起動して、USBメディアを差します。 下の画面になったら、検索場所を実行ファイルによって作成されたファイル、 (画面を見る限り、C:\Windows\OPTION\CABS 又は、その下層フォルダの中に格納されているのでしょう。フォルダーが複数あるのでしたら、Win98またはWin98SE というフォルダーの下に格納されていると思います。) Hitした場合、ドライバ名が表示されるので、それをクリックします。 あとは、Windowsが自動的に処理をします。 もう一度再起動され、次からは、自動認識されるはずです。 ユーテリティーは、不要だと思います。 通常のフォーマットでクリーンに出来ますし、属性がFAT32/FAT16 以外になって読めなくなった場合は、DOS窓を開き、"Fdisk"で修正すればよいだけですから。
- oldpapa70
- ベストアンサー率34% (682/1991)
どうやらこれ(リンク先)を見ると winMe以上はドライバーインストール必要なし、win98/98Seは必要となっていますね。 それで正しくドライバーがDL・解凍されていると、おそらくデスクトップかどこかに(リンク先の5ページ)実行型のexeファイルが表示されているでしょうから、その表示されたアイコンをクリックして実行(インストール)。 完了したら一度USBメモリーを抜いて再度挿す。これでOKのようですね《この最後の文面からすると(7ページ6項)、exeファイルを実行する前にUSBメモリーを挿しておくのかなー?---普通はドライバーをインストールしてからUSBメモリーを挿すのだが》。 前に98SeでUSBドライバーをインストールしたときに、インストールに一度失敗するとデバイスドライバーで削除してから再インストールしないとNGだったことがありました。一度念のためデバイスドライバーでUSB関係のとこで?や!の付いたものはありませんか確認してください。 トンチンカンの回答になっていたらごめんなさいね。 成功を祈ります。
- umimarukun
- ベストアンサー率59% (279/469)
> その後メモリを挿してもドライバが自動認識されず困っています メモリを自動認識しないという言い方はありますが、ドライバが自動認識されないという表現はおかしいですね。それはともかくとして、写真のような画面(ハードウェアの追加ウィザード)が起動するということは、ドライバが正しくインストールされていないのでしょう。デバイスドライバの項目で正常にインストールされたことを確認されましたか?
お礼
どうも、遅くなってしまい申し訳ありません 普通にsetup.exeのファイルをダブルクリックするだけじゃダメなんですかね デバイスマネージャーなどを見ても、特におかしいところは見当たりません ドライバのインストール自体は正常に行われていると思うのですが、うーむ
- chuhiremon
- ベストアンサー率52% (140/267)
「Disk Partitions and Security Function」をインストールすれば、認識出来るようになると思います。
お礼
どうも遅くなって申し訳ありません それは既に検索して出てきたので試してみました しかし、私の環境ではnot foundと表示されていまいうまく認識してくれませんでした
- katouka09
- ベストアンサー率50% (130/256)
ダウンロードしたドライバー(ZIPファイル)が間違っていませんか? おそらく、ファイルサイズが2.3MBのZIPファイルをダウンロードしないといけないと思います。 それと、専用のツール(フォーマット、パーティション設定、セキュリティ設定)も必要なのでは? ちゃんと英語のマニュアルを読みながら再度ドライバーをインストールしたほうが良いと思います。
お礼
どうも遅くなって申し訳ありません ドライバ、三種類試したのですがいずれもダメでした パーティションの設定などは認識後じゃないと出来ないっぽいです XPのほうにさしてみたところFAT32でフォーマットされており使用は可能でした
- kame999
- ベストアンサー率21% (632/2962)
win98とwin98seは違うので もしかしたら ドライバが無いのでは
お礼
うーん、一応使用環境を見てみると Windows98/98SE/ME/2000/XP/Vista or later となっているので使用可能だとは思うんですけどねぇ 回答ありがとうございます
お礼
デバイスマネージャーを確認しても、!や?がついた項目はないんですよねー もうちょっとがんばってみます
補足
XPのほうで使われているドライバの画像です http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/dc/df2db87cebb94b5d911be9f63389e438.jpg 見た感じ汎用のドライバが使われているようなのですが usbstor.infを見つけて、これか!と思ったのですがこれではないようです がんばってINFファイルを作成出来ればそこから読み込ませられそうなのですが、さすがに自分にはそこまでの技術はなく… [Microsoft] %USB\VID_0409&PID_002C.DeviceDesc%=USBSTOR_BULK, USB\VID_0409&PID_002C こんな感じで記述すればOKなのはわかるんですけど、このadata製のUSBメモリのPIDとかが何なのかはさっぱりです