- ベストアンサー
メモリをチェックするフリーソフトについて
先日デスクトップパソコンのメモリを、起動時間や操作にかかる時間が多少は早くなるかなーと思い増設しました。 ※パソコンはネットで買った中古です。 ですが、そこまで中古のパソコンではないにも関わらず、最近起動にかかる時間が買った当初の4倍くらいかかるようになってしまいました。 これはもしかしたらメモリに問題があって、きちんと作動していないんじゃないかと思い、メモリのテストをしてみようと思い、フリーソフトを探して実行してみたのですが、フロッピーディスクから開く(?)ものが大半で、何度もダウンロード後実行しようとしたのですが、なぜか開くことができません; もし、簡単にメモリのテストを行えるフリーソフト、あるいはそのフリーソフトの使い方が書いてあるサイトがありましたら、よければ教えていただけませんか? また、ダウンロードしたあと、フロッピーディスクから開けなかったフリーソフトはMemScopeとMicrosoft Windows Memory Diagnostic というソフトです。 ※パソコンについてはほとんど素人です。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
中古だがそんなに古くない、ということは、メモリはDDR2 SDRAMだろうと推察します(DDR3だった場合は適宜読み変えてください)。 その中で、DDR2の動作周波数の規格があります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/DDR2_SDRAM もし、元々のメモリがDDR2-800/512MBのもので、交換後のDDR2-400/1GBと仮定すると、容量は増えたものの、数値上の速度は半分になります。 もう一つ遅くなる原因はデュアルチャネル動作が行われていない、があげられます。 交換後のメモリは「同一型番」ですか? デュアルチャネルを本当にはっしょって説明すると、“1車線の道路を2車線”にして2倍に効率を上げて高速化を行う技術です。 これはメモリの型番が同一のものでないとデュアル動作ができないので、これまた数値上、速度は半分になります。 1/2になって、また1/2なので、4倍くらいかかる、ということはこれが原因かもしれません。 本筋から外れますが、パソコンの起動が遅くなったりする原因は、メモリではなく、「使い込んだ」結果がほとんどです。 常駐ソフトが増えたり、この季節ですと年賀状用のフォントを入れたりしているうちに、スタートアップ時の設定などのことが多くなり、起動が遅く感じます。
その他の回答 (3)
- celtis
- ベストアンサー率70% (2332/3292)
Bioferminさんが紹介されているmemtestが、いちばんお手軽でいいと思います。リンク先にあるページ、特に「起動ディスクの作成」から以降をよく読んで試してみてください。 フロッピーディスクから起動しない場合は、BIOSの起動順序を変更する必要があるかもしれません。使っているパソコンのメーカー名と型番を書き込んでもらえれば、より適切な情報が得られるでしょう。
メモリの動作周波数などは、もとからついているメモリと同じ規格のものを選びましたか? メモリ増設の際に、もとからついていたメモリを外しませんでしたか?
- Biofermin
- ベストアンサー率50% (3/6)
memtestはどうでしょうか。 http://shattered04.myftp.org/pc_38.html
お礼
ありがとうございます^^ 早速ダウンロードして、実行しようとしたのですが、パソコンの電源を一度切ってダウロードしたFDを入れてmemtestを開いてチェックを始めようとしたら、フォーマット化されていません。という文章が出て、メモリのチェックができません; ダウンロードする前にちゃんとフォーマット化しましたし、ダウンロード後にフォーマット化しては意味がないのでは・・・?というふうに思い、どうすればいいのかわかりません;
お礼
回答ありがとうございます。 動作周波数がもとからついてるメモリと同じ規格のものかの確認はまだしていないのですが(←すいません;)もとからついていたメモリ2枚はどちらもはずし、新しいメモリ2枚を設置しました。